chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 本日の献立。鯖の塩焼き、にんじんのきんぴら、白菜の胡麻和え、きゅうりとわかめの酢の物、豆腐と玉ねぎのお味噌汁。

    ここのところ イタリアンとか フレンチとか 寿司とか 焼肉とか 外食が多くて 野菜も不足していたので 今日は頑張って作りました。 やっぱり和食は美味しい~。 ただいただいた新米が美味しすぎて ひとりで 1合食べてしまいました。(笑)

  • 頭皮マッサージ。

    私は 毎日のお風呂上りと それから暇をみつけては 頭皮マッサージをしています。 頭皮が硬いということは 血行がよくないということで 髪に栄養もいきにくいし 禿げにもなりやすい・・・。 それがいやなのよね。 最近では 肌と同じくらい、頭皮や髪に神経を使っています。 それまでは市販のテレビでCMがバンバン流れているようなドラッグストアで買えるシャンプーを使っていたのですが…

  • イタリアンのパスタを真似して作ってみたよ。

    先日 イタリアンのレストランでいただいたパスタがおもいのほか美味しくて 家でも作ってみました。 「茄子とモッツァレラチーズのトマトソースパスタ」ってやつ。 オリーブオイルで にんにくのみじん切りを香りがつくまで炒めて 夏に 熟したトマトをたくさんいただいた時に 作っておいたトマト缶(トマトを煮詰めただけ)を投入。 白ワインと塩コショウでグツグツ煮て その間パスタをゆでる。…

  • 確定申告の女。

    私は 確定申告を毎年しています。 面倒だな、と思う人も多いかもしれないけれど 私は好き。 勉強になるし。 来年もする予定。 いろいろ税の仕組みとかわかって面白いですよ。

  • しあわせな洗濯。

    天気が良かったその日。 たまっていた洗濯を洗った。 今日、何回洗濯機を回しただろう・・・。 でも 洗濯が大好きな私は 汚れた服たちがきれいになり、いい香りをつけて返ってくると、とても幸せを感じる。 それをたたみ、しまう。 またそれらを、家族が使って、また汚して。 それを洗って、干して、たたんで、しまって。 その繰り返しが、たまらなくいとおしいんだな。

  • 本日の献立。タイ風そーめん、焼き餃子

    タイ風そーめんは いわゆるにゅうめんである。 ソーメン以外に、えび、青梗菜、にんじん、セロリが入り、野菜もたっぷり。 味付けは 豆板醤、鶏がらスープの素、ごま油、塩、しょうゆ、砂糖、レモン汁で。 餃子は 久しぶりに作った。 子供の頃、よく、餃子を包むのを手伝わされたっけ。 ニラと白菜のみじん切りをたっぷり入れる。 焼き方が慣れていなく、なかなかパリっといかない。 これから…

  • 呉服屋さんの言葉。

    私は ハワイで挙式をする予定だったので ウェディングドレスしか着ることは出来ない。 結婚は一生に一回 最初で最後なので(たぶん)、和装姿で写真だけ撮ることにした。 撮影が来週に迫っているので 近くの呉服屋さんで、着物用の下着と白足袋を買いに行った時のこと。 店員さんに「撮影はいつなんですか」と聞かれ 「来週です」と答えると 「さぞかし綺麗な花嫁さんができあがるでしょうね」と…

  • 大皿料理育ちの彼。

    お風呂からあがった彼が、おもむろに言った。 「俺って幸せだよな」 は??? 「今日、お風呂に入ってて、自分のお腹を見て思ったんだ。一時期すごく痩せていたのに、ももこと暮らすようになって、おいしい料理を毎日食べさせてもらえるようになって、お腹が出てきた。俺って、幸せもんだよなって」 私はいちおう毎食、3品はおかずを並べるようにしている。 実家ではそれが普通で 母は、ひとつひとつのお…

  • スポーツの素晴らしさ。

    私にとって スポーツの素晴らしいところのひとつは やっている間は、無になれるところ。 今抱えている悲しいこと、いやなこと、苦しいこと、考えてなくてはならないことをその瞬間だけは忘れられる。 そして すごいのは その瞬間忘れられたことだけじゃなく その瞬間忘れることによって、その痛みが少し、瞬間の前よりも和らいでいる。 これって、すごいこと。 もちろん その問題自体は何も解…

  • 本の影響。

    私は 本を読むことが好きだけれど その割には本からの影響をあまり受けていない。 まぁ 私の場合たくさん読むので もしかしたらどの本からも 少しずつではあるがなんらかの影響をうけている、というのが正しいのかもしれないけど。 それか 自分では気づいていないのかもしれないですね。 影響受けていることに。 そう考えると ちょっと怖いですね。

  • おばさん領域。

    最近 自分よりずっと年下のジャニーズが可愛くて仕方ない。 特に誰が好きっというわけではないんだけど 揃って出演しているCMや歌を歌っているのをテレビで見たりすると いいなぁ、可愛いなぁ、若いなぁ、と思わずにんまりしている自分がいる。 やばい。 これは、もう、立派なおばさん領域だよね。(笑) よく 若くてカッコいい男性芸能人に対して 恋愛対象ではなく「あんな息子がいたら」と思ってし…

  • 香りの力。

    先日 友人から LUSHの入浴剤の詰め合わせをもらった。 詰め合わせなので いろいろな香りのする入浴剤が箱の中に入っているのだが 私はその箱を開けたまま、しばらく部屋に置いておいた。 そうすると 部屋に入るたび いろいろな香りが混ざった、でも、とてもやさしいにおいが、私を迎えてくれる。 それを感じるたびに 私はとても癒された。 疲れている心が とても安らいだ気持ちになった。 …

  • ANAの人員削減で思うこと。

    コロナの影響でANAが大きな人員削減を発表しています。 その受け皿として多くの企業や行政が手を挙げていますが チャンスですよね。 ANAは 就職したい企業1位の時もあった人気企業で それだけ優秀な人材が集まっているとも言えます。 むろん すべての人が優秀なわけでは まずなくて 無能な人、逆にとんでもない問題児というのも ANAのような大企業にとは特に必ず存在していて その人たちを優先…

  • ウェディングドレス用の下着を買いに行った時の話。③

    人に聞かれ、自慢できるようなサイズであれば、それもよかろう。 しかし ほとんどの女性が 自分のサイズなんて、人に知られたくないはずだ。 そのことを どうして 下着専門店売り場の店員が分からないのだろうか。 私は 最後には呆れてしまった。 いろいろと試着をさせてもらったが もうここまでくると 商品うんぬんというより とりあえず、この人からはもう何も買いたくないな、と思…

  • ウェディングドレス用の下着を買いに行った時の話。②

    私は 彼女にサイズを測ってもらった。 メジャーを出し 私のサイズを測ったあと 彼女は どうしたと思いますか? ナント、ひとつひとつの数字を、読み上げたのだ!!!! 店内は狭く、静かだ。 売り場やもうひとつあるフッティングルームは 私のいるところから薄い壁もしくは一枚のカーテンを隔ててすぐのところにあり 先ほどから向こう側にいるお客さんの会話が私には聞こえていた。 と、いうこと…

  • ウェディングドレス用の下着を買いに行った時の話。①

    花嫁は ウェディングドレスの下に着るそれ用の下着をつけなくてはならない。 私も その頃 デパートかブライダルインナー専門の店に行こうと思っていた。 そして いい機会なので その場できちんとプロの人にサイズを測りなおしてもらい 今の下着でサイズがあっているかどうか どんな作りの下着が私の体型に向いているか、なんてことを相談に乗ってもらおうと思っていた。 で ある日のこと。 新居…

  • 三首冷やすな。

    私は寒いのが大の苦手。 寒がりの 末端冷え性。 風邪は決してひきやすいタイプではないが、一度風邪をひき、熱を出してしまうと、なかなか下がらない。 最近はそうでもなくなってきたが 以前の私は 冬はもちろん真夏のクーラー下でも、かなりの防寒対策をしていた。 寒がり対策のひとつは「三首冷やすな」。 首、手首、足首をあたためると 体がぽかぽかしてくるよ。

  • 本日の献立。にらにゅうめん。

    休日のお昼に さっぱりしたものが食べたくて、にゅうめんを作った。 昨日 特売で餃子でも作ろうかな、と、買っておいたニラをざっくり切り、お鍋にごま油を引き、炒める。 その上から 熱湯を入れ、そうめんを乾いたまま、入れる。 溶き卵をいれ しょうゆで味付けをし、最後に冷蔵庫に残っていたハムを入れて、出来上がり。 さっぱりしていて すっと胃の中に入っていく。 私は ニラが大好き。 私…

  • うんちの話。

    朝から ビロウなお話で申し訳ないが、便通が好調である。 20代の頃、便秘で悩んでいた時期があった。 出ないというのは 見た目も悪いし、健康にもよくない。 またあの圧迫感は本人も相当苦しい。 なんとか改善しようと 水を多く取ったり、適度に運動したり、野菜を積極的に取ったりと、努力した。 ちなみに 便秘薬だけは手は出さなかった。 薬で出してしまうと 薬がなければ出せないようになっ…

  • GO TO EATもいいけれど。

    GO TO EAT、トラベルとともに使いまくっていますが 先日 訪れた横浜のビストロがちょっとびっくり。 狭い店内に いつも通りの人数のお客さんを入れて ラミネート版などの仕切りはいっさいなし。 やっている感染防止対策は 店頭に洗浄液を置くことと 玄関のドアをオープンにしているだけ。 私たちの隣の席が 男女3人のグループで ものすごくお話が盛り上がっていて 飛沫飛びまくり。 …

  • 本日の献立。かつおのたたき、きゅうりとハムの中華風炒め、サーモンポテトサラダ、豆腐とわかめのお味噌汁。

    今日はなんだが気合が入らない。 こういう時、お刺身は助かる。(笑) きゅうりとハムの中華風炒めの味付けは、鶏がらスープの素、しょうゆ、塩、胡椒。 片栗粉でとろみをだす。 サーモンポテトサラダは いつものポテトサラダを、ちょっとアレンジ。 いただきものの鮭のフレーク、キャベツの千切りなどを一緒に混ぜ マヨネーズ、レモン汁、マスタード、塩、胡椒で味をととのえる。 最近 マスタードと…

  • ビジネス海外渡航開始。

    会社で ビジネスでの海外の渡航が開始された。 ちょっと怖いけれど 諸事情あっていかなくてはならない。 彼の出張もそのうち開始される。 私の知り合いの人は もともとインドネシアに駐在中だったのだが コロナ騒動で いったん家族みんなで帰国。 日本では ずっとホテルに暮らしていた。 もちろんその費用、会社持ち。 東京に家があることはあるけれど 人に貸しているからだ。 …

  • コロナ離婚の可能性。

    コロナ離婚なんて いまいち自分にはピンとこなかったんだけれど もし 旦那さんが コロナに対して無頓着で 「コロナなんてただの風邪と一緒」ぐらいの感覚で 手洗いやうがい、マスクとかも適当で こんな時期でも いままでと変わらず 飲みに行ったりとか平気でするような人だったら 離婚、考えるかも。 まして 子供がいたら。。。 旦那さんの方も 別に 家族とかに迷惑をかけようとかそ…

  • 本日の献立。おろし鍋、お刺身の盛り合わせ、ブロッコリースプラウトときゅうりとわかめの酢の物。

    鍋には 豚肉、水菜、ショウガ、ネギ、大根おろしを。 つゆが美味しいので 翌日の朝食にうどんにした。 お刺身の盛り合わせはスーパーで買ったんだけど 美味しかったよ。 あとは酢の物。 わかめは三重県答志島のもの。

  • お年寄りの運転が怖いとき。

    私は運転をするので 「あ。この車、やばいかも」というのは割と早く気づきます。(笑) ・変なところでブレーキをかける (ブレーキの必要のないところでブレーキをかけたり、その数がやたら多い車) ・車線の真ん中を走っていない (極端に右に(左も)寄ったまま走ってる車) ・蛇行 ・スビートが極度に遅い といった車は 近づかないようにします。 こんな車が前にいたら車間距離をうんとあけるし そ…

  • ほっこりした日曜日。

    ある日曜日のこと。 朝 洗濯物を干そうと ベランダに出たら 前の家のご主人が車で帰ってきた。 ここのおうちの家族構成は ご主人、奥様、小さな子供2人。 駐車場に車を止め 家に入ろうと 玄関のドアを開けながら ご主人は家族に向かって 「買ってきたよ~」と言った。 私は 今日は日曜だし 朝マックでも買ってきたのかな、と思った。 なんか、ほっこりした。 …

  • 市販の鍋料理のつゆは使わない。

    お鍋の季節ですが 私は 市販のお鍋のつゆは使いません。 理由は お鍋って つゆまで飲み干すでしょ。 それが楽しみでもあり。。。 だから いろいろ入っている市販のつゆは使いたくないんだよなぁ・・・。 そう言いつつも ほんだしとか使うんだけど(笑)。 でも なるべく 添加物なしのだしの素を使うよ。( ←出汁、とれよ(笑) )

  • 今まであぐらをかいていた飲食店は、痛い思いをしても仕方ない。

    コロナで飲食店の経営が大変、と聞くけれど 例えば お店の立地等にあぐらをかいて 今まで 飲食店として努力をしてこなかったお店や 客のことをなめてきた店は 今、痛い思いをしても仕方ないと思う。 「うちの店は立地がいいから、(観光地だから) 放っておいても客は来るんだ」という考えのもと ひとりひとりのお客さんを大切にしなかったり より美味しいものを、とか より新鮮なものを、と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東京在住・30代OLさんをフォローしませんか?

ハンドル名
東京在住・30代OLさん
ブログタイトル
元30代独身OLのブログ・果報は寝て待て。
フォロー
元30代独身OLのブログ・果報は寝て待て。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用