chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 生きていることに感謝。

    今年も終わりです。 来年こそは。 旅行もしよう。 おいしいものをいっぱい食べて 時には 勉強もして。 そして いつでも一緒にいよう。 生きていることに、感謝しよう。 良いお年を。

  • 奇跡は起きる。

    奇跡は起きると思いますか。 以前見た あるドラマの中で こんな台詞がありました。 奇跡は 起きたことのない人にしか、信じることはできない。 物事がうまくいく、ということは 今までうまくいったことがない人には、信じることができない-。 おそらく 小さくてもいいから 最初の成功が、大事なんだと思う。 やればできるという感覚を 信じれば叶うという感覚を、最初に身につけることが。…

  • 人との距離が楽。顔を背けてもマナーになるコロナ。

    コロナでいろいろ大変な年でしたが 人との距離が離れて 楽になったような気持ちにもなりました。 例えば もともと 私はゴミゴミしているところや人がいっぱいの飲み屋さん、がやがやうるさい客、みたいなのが苦手で 今はどこで外食しても 静かで 心地よいというか。 小さな声で 自分の相手とだけ話す、ってなんて心地よいのかしら、とか思ってしまいました。 街中で 人とすれ違う…

  • 天使が舞い降りたんだよ。

    私が 「なぜ私と結婚したいと思ったの?」と彼に聞いた時、彼はこう答えた。 「天使と出会ったから」 ちなみに この「天使」とは、私のことを言っている・・・・。 ご気分が悪くなった方、すみません。 でもね。 私が今回書きたいのは、惚気話ではないんです。 彼はよく私のことを 「俺の天使」と言う。 私はもちろん 自分のことなんて、よぉぉぉくわかっている。 自分がいくつで …

  • 私の洗濯の仕方。変?

    洗濯をする時 私は以下のように分けてから洗濯をする。 ① 下着、靴下といった汚れ物 ② 上記以外のシャツ、タオルなど通常の洗濯ができるもの ③ ドライマークやお気に入りのアンサンブルなど ④ 時に②は、白系と黒系にわける ⑤ トイレやお風呂、キッチンのマットなどは、その日の洗濯の一番最後に行う。 彼から言わせると ①、②、④、⑤をわけることが理解できないらしい。 まぁ ④はあまり…

  • すみません、じゃなくて、ありがとう。

    彼に 「ももこはよくありがとうって言うね」と言われました。 店員さんとか 会社の人とか 家族とか もちろん彼にも。 ありがとうって大切な言葉。 自分だって言われたら嬉しいし。 すみません、じゃなくて、ありがとう。

  • 本日の献立。海老とアスパラの中華炒め、高野豆腐の含め煮、青梗菜のおひたし、ごぼうとにんじんのお味噌汁。

    今日は買い物に行けなかったので 残り物で。 特売で買い置きしていたアスパラをえびと一緒に炒める。 ちと味付けが濃くなってしまった。 ま、他が薄味だから、いっか。 青梗菜もあまりもの。(笑) ふと塩が もうないことに気づく。 そんな時 「あぁ、もうこんなに時がたったんだなぁ」と思う。 ここに暮らし始めた時 彼と一緒に買い物へ行き、基本調味料はそろえた。 その後は自分で ひと…

  • 他人と暮らすようになって自分のヘンさに気づく・・・。

    他人と暮らすようになってから いままで自分は当たり前のようにやってきたことが どうやら人から見れば、ヘンらしい、ということに気づいた。 最近だと 私はかなりの活字中毒だということが分かった。 彼はもともと本は読まないのだけれど。 なんか、おもしろい。

  • 頑張りすぎないこと。

    彼が 今朝 家を出る時、私に言った。 「 今日は、外でごはんを食べようか 」 え… 「 ももこも疲れているでしょ? 俺も今日は早く帰るし。いつものイタリアンでも行こうよ 」 少し考えて、私は言った。 「うん。そうする。ありがとう」 私には 無理をしてしまうところがある。 これは 決してほめられることではない、と自分で思う。 そのせいで 体調を壊したり 精神…

  • 本日の献立。カマンベールチーズ入りチキンフライ、サラダ、ほうれん草の胡麻和え、大根と油揚げのお味噌汁。

    今日は帰りが遅くて。 時間がないため 本当は 今日はしょうが焼きが食べたかったのだけど 豚肉も安くなっていないし、メインは売っているもので。 前から気になっていたお惣菜屋さんのカマンベールチーズ入りチキンフライを買いました。 あとは残り野菜でサラダを作り ほうれん草をゆでて胡麻和えに。 カマンベールチーズ入りフライ、美味しかったです。

  • なんで他人のインスタのために気をつかわなくちゃいけないのかわからない。

    観光地とかで なかなか混んでいて かつインスタ映えするような場所で 必死に写真を撮る人たちがいるけれど その人たちのために その人たちが納得できる写真が撮れるまで 写真の中に入らないように 歩を止めて 待ったりするのって本当にバカらしいと思う。 もちろん 並んだりして 順番があるとかの場合は別ですが。 そういう人たちって たいていが自分勝手で お礼もお詫びも言わない…

  • 副業を考える。

    最近 副業を考えています。 ひとつの仕事、ひとつの会社だけっていうのも 今後ちょっと不安だったり・・・。 こういう考えになったことは 結婚したことが大きいかなぁ。 両輪になったことはやっぱり余裕ができたというか。 副業は 自分の好きなことがしたいな、と思います。 せっかくだもの。 もちろん儲からないとダメだけど。。。 それと投資。 今は ネット定期、財形、株とや…

  • 筋肉は裏切らない、ほんとに。

    専属トレーナーさんについて 筋トレを始めてから いろいろな 自分の体の新たな発見に驚いています。 トレーナーさんは マンツーマンなので 私の足りない筋肉を事細かに分析し どの筋トレをすれば バランスよくなるのかを指示してくれます。 ネットやテレビでやっていた 自分の弱点(腰痛とか)に良いと言われている運動や筋トレも 実際は私には 良くなかったりしたので やっぱり専属のトレ…

  • レジ袋有料化。ニトリの気遣い。

    以前このブログで 紙袋まで有料なのはなんで??と書きました。 特にパン屋さん。(笑) 先日 ニトリに行って スプーンを買ったら それが 袋入りではないタイプのスプーンで 食べる時に口にいれる部分が裸になって売っているやつ。 レジの店員さんは そのスプーンをきれいに紙で包んで渡してくれた。 なんか、嬉しかったな。 だから ニトリ好きなんだよな~。 レジ袋…

  • データーを扱うことの怖さを知る。

    最近身近で ネットでデーターを扱うことって ほんと、怖いことなんだな、と思う出来事がありました。 自分も気をつけようっと。。。

  • 白無垢を着る!!!

    和装の撮影に行ってきた!! 私たちは式を海外あげるため 当日はウェディングドレスしか着ることが出来ない。 せっかくの一生に一度の機会なので 和装もしてみたく、写真だけ撮ってもらうことにしたのだ。 白無垢である。 白無垢も かつらも それ用のお化粧もすべて初めてなので 最初、どんなふうに仕上がるのか、不安だった。 私は女優さんでもないのだから そもそも似合うはずないし バカ殿み…

  • 北風と太陽。

    幼稚園の学芸会でやった役は その後のその人の人生を表している、という話を聞いたことがあります。 私は 「北風と太陽」の太陽の役を演じました。 私の人生が その後太陽であったかどうかはわかりませんが 少なくとも私に対しては この太陽手法?は大変よくあてはまります。 私は あきらかに 太陽で伸びるタイプ。(笑) 例えば 彼は お料理も毎回「おいしい、おいしい」とほめてくれるし…

  • 性暴力加害者に観て欲しい映画。

    「渇き。」という映画を観た。 なんだかよくわからない映画だったけれど。

  • 指輪ができない。

    朝出かける用意をする時 最近 いつも諦めることがある。 それは指輪をすること。 その日の お洋服やネイルにあわせて アクセサリーを選ぶ楽しさってあると思うけれど 今は コロナ禍で 大好きな指輪ができない。 消毒、消毒、消毒。。。 そのたびに指輪を外すのも面倒だし なくしたらいやだし もちろん 大切な指輪が傷んでも困るし。 早く指輪ができる日常に戻るといい…

  • 病院続きで落ち込んでいたとき。

    ここのところ 病院続きでちょっと落ち込んでいまして・・・・。 年齢のせいですかね。 それとも環境が変わったから? どちらにしても あまりないことが続いて 良くないのですが なんで私ばっかり・・・とか思っちゃいました。 そしたら たまたまテレビでドキュメンタリーを観て。 2本。 2つとも 理不尽で 残酷な他人からの仕打ちのせいで 絶望的な苦しみの中、それでも頑張って生きて…

  • ボーナス出たよ。

    ボーナスが出ました!! なんだか 今年は いつもより待ちにまった気分。(笑) いろいろ出費がね。。。 貯金も大切だけど 今しかできないことも今、やりたいな、と思ったりしています。 まず ボーナスがでることに感謝。 来年はどうだろうな~。 ちなみに 個人のボーナス?(笑)の 株の配当金も 今年も 良かったです。 年に数十万ですが 何もしなくて 放ってお…

  • なんで紙袋まで有料なの~。

    買い物してて思うのが なんで紙袋まで有料なの、ってこと。 ただの値上げじゃん。 特に食べ物屋さん。 特に(笑) パン屋さん!!! 特に(笑) こんな時期だから ビニール袋越しとは言え 自分の手指をしっかり洗えてるか不安な出先で パンを触ったりするのは抵抗あるし バッグにいれるのもちょっと・・・。 お金を受け取って あとは客がパンをバックにいれるのを放置してい…

  • 依存したくないな。

    結婚したからと言って あまり依存したくないな、と思う。 彼で始まり彼で終わる一日や 子供や家族だけが生きがいの人生には、したくないな、と。 もちろん それも幸せな人生だと思うのだけど 生きがいがひとつだけだと ひとつに依存しすぎると 固執しすぎると それがなくなった時の喪失感みたいなものは、たまらなく大きい。 私には それがちょっと怖いんだよね。 うまくバランスがとれれ…

  • 保険会社のプロとアマ。

    私は その道のプロ、という人に弱い。 プロは 職種を選ばない。 OLだって パートのおばちゃんだってプロは存在する。 自分の仕事に誇りを持ち 何のために どんな目的を果たすために、今自分がここにいるのかをきちんと理解出来ている人。 少なくとも もらっている給料の分ぐらいは働いている人。 先日、自動車保険の手続きをしたときのこと。 某損保のコールセンターの女性の対応が完璧だ…

  • 本日の献立。鮭のホイル焼き、ごぼうとえのきのサラダ、ほうれん草の胡麻和え、豆腐と油揚げのお味噌汁。

    おいしいそうな鮭が売っていたので、ホイル焼きにする。 鮭は チーズ焼きとかバター焼きとかフライも美味しいけど 彼が太ってしまったのでホイル焼き。(笑) ごぼうとえのきのサラダでたっぷりと食物繊維を。 お味噌汁が美味しいです。

  • 昔のCDはちょっと恥ずかしい。(笑)

    実家から持ってきた荷物を整理していると 大量のCDを見つけた。 その時流行っていたものがほとんどで。 なんだか懐かしいなぁ。 当時の アイドルのもある。 ちょっと車で聴いてみた。 その日は天気が良くて 窓をあけてちょうどいいくらいだったので 窓を開けて運転していのだけれど 信号待ちはちょっと恥ずかしかった・・・。(笑) でも懐かしくて 歌いながら運転したよ。

  • 彼の幸せ太りと私の激やせ。

    彼の体重が、やばい。 彼の人生の中で、過去最高体重を記録してしまった。 原因は もちろん私が作る夕食。(笑) 結婚すると男の人は、大抵太りますよね。 毎日おいしい料理を作ってもらえるようになるから。 おかずの品数を減らすことも考えたけれど 栄養バランスをとりたいので、一皿あたりの量を減らすことにした。 お米も1合しか炊かないことにして 彼のおかわりを制御することに。 それよ…

  • 簡単に失明とか言うな。

    レーシックなど近視矯正手術の話になると 途端に 「とんでもない手術」と決めつけてかかってくる人たちがいる。 整形手術と同じ感覚で話すというか。 近視など 目のことで悩んでいる人たちにとっては 生活に関わって来たり 死活問題だったりすることも知らない人たち。 もちろん 裸眼が一番いいこともわかっている。 また レーシックが良い手術なのかは医療従事者ではない私には分…

  • 寄せ鍋の翌日の楽しみ!! 今日はお雑煮。

    鍋の後の楽しみは翌朝にもありますよね。 今日の朝食は お雑煮~。 出汁が出でいる鍋の残りに焼いたお餅をいれるだけ。

  • 本日の献立。寄せ鍋、鯛のお刺身、きゅうりの浅漬け、ちくわきゅうり。

    この日は寒かったので寄せ鍋にしました。 つゆも自分で作りました。 市販の鍋のつゆは使いたくないからね~。 具は たら、海老、肉団子、豆腐、白菜、しいたけ、ねぎ、まいたけ。 肉団子は自分で作ります。 鶏肉、しょうが汁、ねぎ、卵で。 何気にしょうががいい味を出してくれるんですよね。鍋に。 野菜もお肉も海鮮も いい出汁が出てとても美味しくできました。 うちは お鍋の時はあとはお…

  • タメ口を使う税理士。

    先日確定申告の話を書いた時に思い出したことがあります。 確定申告の関係で 役所で若い税理士さんと話した時のこと。 若いといっても30代半ばぐらい。 おそらく、私より年下。 税理士なるくらいだから頭はいいのだろうけど 彼はまだ人間が出来ていないようで 私への質問をタメ口でした。 私が提出した書類に明記されていた数字を指差し 「これは、どっからでてきた数字なの?」と。 こう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、東京在住・30代OLさんをフォローしませんか?

ハンドル名
東京在住・30代OLさん
ブログタイトル
元30代独身OLのブログ・果報は寝て待て。
フォロー
元30代独身OLのブログ・果報は寝て待て。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用