chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レモン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/15

arrow_drop_down
  • 数少ない友人のこと。

    仲良くしてる友人の話。試練の職場に自ら行ってしまう、なぜこうも一方的に辛い目に遭うのだろうと言う。。私は、子が親を選らんで生まれてくる説を信じているので、毒親の子がまともなら、その子は一生苦労を糧にする定めだと思ってると答えた。その代わり神仏

  • スタンプ。

    当時のmicroSDをスマホにいれてる。データが壊れてきて、残ってる写真は段々減っているがそのままにしている。父さんは、スタンプみたいな画像をたくさん取り込んでいた。100くらいあったスタンプ、残ってるのは2個。「がんばってね」と「おつかれさまです

  • 知識は広がる。

    やっとテキスト1冊読み終えた。今月中に読破は無理だ。せいぜい2冊。うん、2冊は頑張ろう。勉強してて、思ったこと。中国は、日本の処理水排水に猛攻撃してるが、中国の原発数は2011年に13基、2022年に51基、建設中と計画では95基に増える。これだけ

  • 薪割り。

    薪割りしてたら、穴のある木を見つけた。シジュウカラとかヤマガラなら入れるかも。もう割られていたが、穴のあいた面は使える。先日伐った生木なので、乾燥すれば皮がめくれる。十分乾いてから巣箱に使おうと確保。作るかもしれないし、作らないかもしれ

  • さっぱり分からん。

    どう勉強すりゃいいんだろう。一応ざっと読んでいるが、4冊あるうちまだ1冊も読み終えてない。ざっと読んだところで何を得られるのだろう。。うーん、過去問から広げた範囲メインでするとか…………どっちにせよ、全部一通り勉強しないと。その為には最初に

  • うなだれる。

    テキストの最初の2ページで寝落ち。。テキストというよりは「読み物」だ。どうしたらいいものか。。ウナダレル最初はそんなもんだ。どうしたらいいものか………から、合格ラインまで到達するのだから、歩みが止まっても継続することが大事。資格友人は、消費

  • 気付きは大事だ。

    資格友人が、1つの試験をじっくり勉強しないで複数受験をしてしまう反省をしてた。気付きは大事だ。受験放棄し、1つに絞って勉強するんやって。私は、今になって勉強するより、若い頃に勉強しておけば良かったよ。気付きは大事だ。手遅れだけど。

  • 消費者アドバイザーのテキストが来たよ。

    消費者アドバイザーのテキストが来た。4冊もある。ひどい情報量だ…………これを1年で覚えるのか…………無理だ………まず、このショックから始まる。登販の1冊のテキストで、覚えるのが多すぎて結局1年オーバーした。でも最終的に覚えられたので、な

  • 多分…おそらくの話。

    記録を見て思うこと。多分こんな感じ。夜勤の先輩は別の部屋で休憩してるから、利用者のひどい有り様を発見してからの対処。もう1人の夜勤者は、おそらく、鍵をかけて利用者を閉じ込めてる。2人とも、利用者が服脱いで、オムツ外し、布団や利用者が尿まみれや

  • 薪割り。

    斧で薪割り。爺さんは昨日今日と太い木をくさびで割った。脅威の87歳。島では、木を3回叩けば木が倒れ、簡単に薪になるが、リアルではかなりキツイ。チェーンソーは、汗だくよ。押さえ込むし、キックバックもあるから、見た目と違って体力を使う。おもい

  • 木を伐った。

    田んぼの横に自然に生えた杉が水路ブロックを持ち上げてたので、伐った。私は木に申し訳なかった。水路ブロックから1m離れて生えていれば伐る必要はなかったから残念だ。手伝ってくれた集落の姉さんは、木が倒れる時「ハイオダブツ」と言った。そんなに人間は偉

  • 暇すぎて。

    暇過ぎるー。やることはあり、やったところで心が満足しないのは、心が望んでない事をしてるからだ。それでも何時間と汗をかきながら草むしりをしてると意外に充実感は沸くのも事実。試験が終わる前に、テキストを注文すべきだったわ。半年以上休憩するつもりだ

  • ポチり。

    消費者アドバイザーのテキスト購入、ポチった。来年の合格を目指して頑張る。うん、今よりは、充実した日々になると思う。勉強がないのは退屈だ。

  • まだ覚悟が決まらない。

    資格友人は、合否関係なく、一生勉強だと言っていた。ヒリヒリした焦燥感を味わって楽しんでいるんだと思う。人生もこんな感じで、困難を楽しめたらいいと思う。次の仕事はいくつか候補がある。爺さんが居ると夜メインしか仕事は出来ない。勉強も始めたいが

  • 資格取得3つ目で思ったこと。

    本屋で、そそる編み物の本に出会った。毛糸ある、編み棒ある、編み方知ってる。でも編む前から想像ついてしまう。編んでも編んでも虚しさは埋まらないのを知ってる。挑戦したい電気2種系の本を見た。合格率7割(多分)でも、ヒー!ちんぷんかんぷん。最

  • 持論。

    HSPの特集をNHKでしていた。私はHSPだ。HSPの対処方法として、呼吸法とかバリアとかあったけど、私はこう思うようにして対処している。みんな自分の人生と運命がある。起こった出来事は自己成長に必要なことで、自分の糧にしなくちゃいけない定めの下で生まれ

  • 誰しも傷付いている。

    久しぶり叔母と会った。夜勤明けの私に朝食を用意してくれていた。叔母はいつも褒めてくれる。父さんが死んで、全部背負って辛くても背負って歩かねばならず、必死で歩いていた時。…………ひとりぼっち。片車輪の子育て。田舎に老人2人。仕事に家事。家族は

  • 仕事、辞めることにした。

    更新無しと言うことで。私の愚痴が止まらない。変な人しか来ないから、愚痴が止まらない。夜勤専従が3人も面接に来た。3人とも雇って、私を首にした方がいい。嫌な気持ちが押さえきれず、愚痴が増え、周りに言いまくって、私は良くない存在なんだよ。

  • さっ、草むしりにいこう!

    朝晩勉強している資格友人をちょっぴり羨ましく思う。また勉強するには、勇気と決心が要る。友人は私を羨ましく思っている。(その気持ちは分かる)勉強したところで、大きな成長に繋がったわけではないなと思う。頑張りを継続出来たのはいいことだと思う。

  • 大蒜、大根、白菜、人参。

    今日は草むしり。いや、今日も草むしり。秋めいたとはいえ、日中は暑い。草むしった所に蕎麦追加。大蒜植え、白菜苗を植え、大根と人参の種まき。ネギの土寄せ。芽が出た馬鈴薯を秋植えとして植える。8月に秋植え用の馬鈴薯を植えた。ちっとも芽

  • コロコロ変わる。

    資格受験終わったので、問題集とテキストをBOOK・OFFで売った。BOOK・OFFで、趣味系の本棚を見ていた。やってみたい、今やらなくても見てるだけでも面白いなと思ったが、多分やらないなと思って、買わなかった。箒作りにまだ手をつけてないのは。10時間水に浸け

  • 草むしり瞑想。

    ひたすら雑草を抜く。草むしり瞑想。友人に職場の愚痴を言うと、感情移入し、職場を嫌う。私の職場の人と会ったことも話したこともなく、私の妄想、偏見、誤解があるのに。その友人もいつも職場の愚痴を言う。私は、感情移入しない。その人達に会った

  • 試験🌸、気持ち傲慢。

    試験の添削をした。過去一番間違え数が多かった。迷った2択は、どれも間違えを選択し、問題文も選択肢も作者の意地悪さを感じた。完全思い込みもあったし、自分の甘さもあった。自分でも傲慢だと分かってたが、どの模擬試験でも間違えは5問以内だった。何

  • 赤紫蘇ジュース。

    赤紫蘇ジュースを2日かかって作った。薪ストーブを使った。 服が汗が絞れたよ。 赤紫蘇は10キロくらいで、出来たジュースは6リットルあるだろうか。超濃厚。赤紫蘇のポリフェノールやミネラルが多くて、女性にはいいと思う。いつもは1日で終わせるの

  • 勉強ロス。

    資格仲間は秋にトリプル受験するんだと!資格仲間が言うのは、「欲が出て、ダブル受験とか受験終えたらすぐ別の受験するような感じになってしまう。結果はおまけ。自分を追い込ませ頑張る事が大事。追い込んだらやるんじゃないかと自分を追い込ませるが、そう簡単に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レモンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レモンさん
ブログタイトル
マイペースレモン日記
フォロー
マイペースレモン日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用