chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YukihaCL
フォロー
住所
フランス
出身
日進市
ブログ村参加

2017/11/11

arrow_drop_down
  • クラリネットアンサンブルをやってみよう!アンサンブルで大切なこと

    クラリネット吹きが何人か集まったなら、やっぱりクラリネットアンサンブルをやってみたくなるのではないでしょうか?

  • 下唇の裏に歯型がついて痛い!そんなときの対処法をご紹介します♪

    クラリネットを長時間吹いていたり、高い音ばかり練習したりしていると、下唇の裏に歯型がついてしまって、どうしても

  • 大人になってからでもクラリネットは始められる!そのメリットをご紹介♪

    大人になってから、何か楽器をやってみたい! そんなとき、クラリネットを始めてみるの

  • クラリネットを外で吹くときに気をつけたいコト

    お祭りやイベントなどでの演奏や、屋内での練習場所がないときなど、クラリネットを屋外で吹く機会があるかもしれません。 クラリネットは繊細な楽器なので、基本的に外で吹くのは楽器にとってあまり良くないのです、、 でも、どうしても外で吹かなきゃいけない!というときもあるかと思います。 ということで今回は、クラリネットを外で吹くときに気をつけたいことを書いてみたいと思います! 直射日光に当てない クラリネッ

  • クラリネットのキィが変色?その原因を知っておこう!

    買ったばかりはピッカピカのクラリネット☆ できることなら、ずっとこの状態でいてほしいですよね? クラリネットは銀色のキィ部分に、「銀メッキ」というのが施されていて、ここが変色して黒ずんでしまうと、元々のピカピカな状態ではなくなってしまいます。 変色したからといって、特に音に影響が出るわけでもありませんが、せっかくならピカピカな方がやる気も出ますよね? ということで今回は、キィが変色する原因をいくつ

  • クラリネットのチューニングってどうやってやるの??音程を合わせてみよう!

    クラリネットを上手く演奏するために、意外と忘れがちなのが「音程」です。 クラリネットという楽器は、調律をして鍵盤を押せば正確な音程が鳴るようなピアノとは違い、吹き方や気温などの影響によっても毎回音程が変わる楽器です。 音程が悪いと、せっかく良い音色で演奏していても、なんだか気持ち悪い演奏になってしまったり、他の人と合わせるときに上手く音が合わなくて、きれいなハーモニーが作れなかったりしてしまいま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YukihaCLさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YukihaCLさん
ブログタイトル
クラリネット教室 Rue de la clarinette
フォロー
クラリネット教室 Rue de la clarinette

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用