chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • まだ始まらない

    道端で咲いていたマーガレット?さて、始まりましたGW。今年は海外旅行へ行く人も多いようですね。羨ましい限りです。今週は市民大学講座3回目、といっても講座はまだで、何やら色々役員決めをやると言う。班ごとに役割があるらしく、何これ?本物の学校か?当然、役員を積極的に引き受ける人なんているわけないので、じゃんけんかくじ引き。私は何とか逃れましたが、その他に全体に向けてのスピーチとか訳の分からないものまで回ってくるらしい。GW明けにやっと講義が始まるらしい。連絡網を作るというので、ラインでの登録をすると言われ、全くやり方が分からないので、誰かが登録したものを送ってもらう事にした。本当はライン登録なんてしたくないが、電話で回ってくるのも面倒なので仕方ない。メールのやり取りって、着地点が見えずいつ終わるのという状態がずっと...まだ始まらない

  • どこでどうなるの?

    日曜日、起床時に一瞬迷いながらいつもの時間に起きる。ゆっくりとお茶を飲みながら新聞を眺め、ボーっとする。しかし、夫は私よりも早起きですぐ朝食を食べるので、休みの日も普段通り用意しなくてはいけない。ちぇ、日曜日くらい寝坊してくれてていいのに。土曜日は、ディスカウントストアに行ったら、物凄い人でした。レジの最後尾がどこかも分からないくらい。物価上昇で、同じ物を買うなら少しでも安いお店で、と考える事は皆一緒ですね。やっぱり土日祝日は、買い物に行くべきじゃないわ。混みあうGWの前に本を返却し、予約していた本を受け取りに隣市の図書館へ行って来ました。人口の多いこちらの図書館は、定期的に入る新刊本が借りられます。予約待ちの人数も多いですが、読みたい本が必ずあるのでホント便利で助かります。図書館の運営は市民税で賄われているの...どこでどうなるの?

  • 学校

    昨日の写真。図書館に行く途中にある花壇でパシャリ。この場所は、クリスマスのイルミネーションも凄くかわいい飾り付けがされて毎年楽しみにしています。町中にたくさんの花があると嬉しいですね。朝起きると、あれ今日は何曜日だっけ?と毎日一瞬考えてしまいます。何の変化も無い日々、でもそれでいいんだと思えたり・・・今週は市民大学で2回目のオリエンテーションがありました。まだ講義までたどり着いていません。思っていたより、何というか学校らしい感じです。学部毎にクラスがあり、自由参加ですがクラブ活動まであります。2年間のカリキュラムなのですが、何と、何度も入学して今回が2度目とか3度目という人達もいてビックリでした。どれだけ向学心があるのだろう。でもとても楽しいらしいです。ちょっと期待してしまいます。今回は自己紹介があり、住まいや...学校

  • 藤の花

    今日の散歩写真。藤の花がほぼ満開でした。サツキ?ツツジ?も色鮮やかなショッキングピンクの花を咲かせていました。当市にはちょっとした観光場所がありまして、我が家からは徒歩15分ほど、土手沿いには見事な桜並木があって毎年私も散歩で通ります。が、今年は火傷のためやっと今日、葉っぱだけの桜の木を眺めて来ました。たぶんソメイヨシノだと思いますが、樹命?が短いと聞いた事があります。病気になりやすいのかもしれません。かなりの大木だったと思われますが、根元からバッサリと切られていた樹が何本もありました。さてボヤッとしているうちに、もうすぐGWがやって来ます。コロナ慣れしてしまったのか、きっと大勢の大移動が始まりますね。当然その後の感染者数の激増で、病院は大忙しとなるでしょう。もうこんな状態いつまで続くんだろう?藤の花

  • 春の花

    散歩を再開し、30分ほどですが続いています。歩いていて目につくのはやっぱり花ですね。昔から不思議だったのですが、アヤメ、カキツバタ、しょうぶ(いずれがアヤメかカキツバタ?)とか、ツバキとサザンカなど同じ花に見えてしまうのですが、違いは何なのでしょう。属性は同じなのでしょうか。古い建物を見るのも好きです。土蔵の一部が残っていたり、年期の入った格子戸を目にするとじっと立ち止まってしまい、けげんな目で見られるので慌てて立ち去って、全く絶対挙動不審なオバサンだわ。今日の散歩の途中では、モッコウバラが満開の家があり、とても素敵でした。憧れます。写真を撮ろうと思いましたが、さすがに人の家の玄関近くなので撮れません。戸建ての家に住む機会があったらモッコウバラを植えてみたいなと思っていましたが、叶わぬ夢に終わりそうです。さて、...春の花

  • サクラ🌸?

    昨日散歩中に小学校で見かけた桜?です。2~3本しかなかったですが、見事に満開。桜の種類って何百?何千?とあるらしい、何かで読んだ記憶がありますが、私が知っているのは、八重桜、枝垂桜、ソメイヨシノくらいしかないです。は~やっとスマホから写真を取り込めました。サクラ🌸?

  • 入学式

    今週はちょっとした生活の変化が。以前申し込みをした市民大学の入学式がありました。入学式?簡単なガイダンス説明会と思い適当な服で参加したところ、皆さん気合の入った服装で来ていた方が6割ほど中には寒い中、お着物でいらした方もいてビックリしました。男女比3:7ぐらいの割合でしょうか。もちろんジジババがほとんど、平均年齢は60代後半というところかな。何やら市のおエライさん方が勢ぞろいして、あれ?息子の中学時代の担任であり部活顧問の先生があいさつに立たれ、立派に出世されているんだなと感心。もしチャンスがあれば当時のお礼をと思っていましたが、閉会式の後すぐに退場されて声を掛けられませんでした。思っていたよりも形式的な式典で驚きましたが、来週からちょっと楽しみでもあり不安でもありという心境です。さっそく苦手な自己紹介もあるら...入学式

  • 夏?

    桜はすっかり葉桜になり、今はハナミズキがそろそろ満開かな。昨日から、約2カ月振りに散歩を再開しました。が、まだ4月なのにまるで夏のように暑い。束の間の春を通り越して夏に突入?火傷の後はまだ痛いのでウォーキング用の運動靴は履けません。靴の踵を踏んでいても意外に歩けると分かりました。この2カ月ほど、どこへ行くにも車で、計っていないがたぶん体重は2~3kg増えたと思う。顔が丸くなっています。ガソリン代が高いのに、完治するまではまだ車で買い物や病院へ行かなくてはいけない。でもこんな不便な場所に住んでいても最初から車を持たない人もいた。子だくさんの家族なのに、バスかタクシーを使っての移動、夫婦どちらも免許を持っていないと言っていた。凄いな、と感心してしまったが、自分には無理。いずれ免許を返納する日がくると思うが、それまで...夏?

  • ドジ

    あっと思った瞬間、外れた。昨日、夕飯を片付けた後、排水口の汚れが気になり、柄の長いブラシで掃除していたところ、ブチッと持ち手が外れてブラシの部分が排水管に嵌ったまま取れない。どうやっても指が届かないし、S字フックで引っ張ろうとしても無理だった。今朝ホームセンターでそれらしい用具を買って来て外そうとしたが、ダメだ。業者に頼んで流しの下から取り出してもらうしかないかな。水は流れるので、来週にでも頼もう。は~ぁ、何やってるんだろう。水曜日に皮膚科で診てもらったところ、だいぶ良くなっているので来週あと1回来たら終わりでいいですよと言われた。まだちゃんと靴は履けないが、順調に治っているらしい。恐るべし低温火傷、長かったな。ドジ

  • 桜吹雪

    毎年、あっという間に終わってしまう桜の季節。入学式、始業式のこの時期、学生達はわくわくドキドキですね。新社会人も。そしてすぐにやって来るGW、今年も予定は何もありません。もうコロナ過から3年目?全く衰える気配もありませんが、出掛ける人は大勢いるでしょう。人の移動が多くなると、必然的に感染率は高くなる。若い人達は我慢の限界を超えていると思います。今朝は、夫の保健変更の手続きへ市役所に行って来ました。担当してくれた若い男性の指があまりにきれいで、びっくりしました。細くて長くてピアノでも弾きそうな手です。箸より重い物は持たないのかな~しかしいつの頃から・・・お客さんと呼ばれるようになったのでしょう。名前を呼ぶと個人情報に引っかかり、他に呼び方が無いからでしょうか。車中からの眺めですが、桜吹雪がきれいでついよそ見しそう...桜吹雪

  • 成人年齢

    4/1より18歳成人。らしいですが、何がどう変わるのかよく分からない。親の承諾なく結婚できるとか、犯罪を犯して有罪となった場合は実名報道されるとか?未成年だった場合は無効になる契約が有効になり責任を負う事になるetc。でも飲酒は20歳。高校在学中に18歳を迎えた場合、成人として扱われて親が後ろ盾にはなれない、そんなところでしょうか。4月生まれの子は高3になったと同時に大人扱いですね、成人と未成年が同じ教室にいる。ま、大学生なんかは今までもそうだったのですが、高校生となると何か妙な感じがする。それと今月は何といっても値上げが大きな問題です。夫は障害者認定を受けていて、保健料の変更があるようで役所から通知が届きました。福祉課に相談するようなことが書かれていて、健保の金額が変わるのかな。上がるのか下がるのか、年初の窓...成人年齢

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハハの独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハハの独り言さん
ブログタイトル
ハハの独り言
フォロー
ハハの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用