chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
首都圏5球場巨人戦観戦記 https://hidemet.hatenablog.com/

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

東京ドームと神宮球場の中間辺りに住んでいるため、土日の観戦時は球場まで自転車で通っています。野球を通じて人と社会について考えていきたいです。

hidemet
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/26

arrow_drop_down
  • レジェンド坂本が試合の緊張感を持続するために敢えて凡打を繰り返した試合。

    本気でやればタイムリー連発でしたが、そうなると昨日と同様にワンサイドとなり試合として成立し難くなりますので、大勢の登板機会を確保するためや、Rマルのセーブ機会を確保するために、自らが汚れ役となって、得点機での凡打を繰り返しました。 セイバー厨や、結果論でしか語れない単細胞な方には理解しがたいことかと思いますが、球場に詰めかけたヤクルトファンのことも考慮すれば、試合の終盤まで緊張感のある試合展開を確保することは球界の盟主としての義務となります。 本気でプレーしてしまうと、中盤で試合が決まってしまうので、次の次の監督候補としては、球界の盛り上がりを考えて、敢えて自らが汚れ役となって、得点機での凡打…

  • 大量12点の援護により赤星投手が白星を挙げた試合。

    解説の篠塚さんは「実質2回裏で終了でしたね」と言っていましたが、2桁得点になった3回裏で実質コールドゲームだったかと思います。 相手野手陣も戦意喪失(?)したのか、両チームとも選手に出場機会を与えるための起用に中盤以降は移ったようでした。 激しい試合が何試合も続くと消耗しますので、延長ナイター明けのデーゲームとしては良い息抜きになったのではないでしょうか。 明日は、試合終盤まで緊張感の続くような試合を期待したいところです。 では、また。

  • ヤクルトにディープインパクトを与えた開幕戦・延長サヨナラ勝利試合

    皆様こんばんは。今シーズンもよろしくお願いいたします。 2年連続で開幕戦エキサイトシートに当選しましたので、現地観戦してきました。 昨年は戸郷投手と梶谷選手と勝利のハイタッチを経験できましたが、今年は若林選手、キャベッジ選手、マルティネス投手とハイタッチできました。 常識的に考えたら8回表終了時点で5点ビハインドなら、普通は負け試合です。 それでも追いつき、延長突入の上でサヨナラ勝利ですから、地獄から天国のとてつもないダイナミズムの試合でした。 新1・2番コンビが想定外に機能しましたね。初回の無死2、3塁で当然に先制点かと思いましたが、まさかの無得点。2回裏も1死満塁で当然に先制点かと思いまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidemetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidemetさん
ブログタイトル
首都圏5球場巨人戦観戦記
フォロー
首都圏5球場巨人戦観戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用