chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
首都圏5球場巨人戦観戦記 https://hidemet.hatenablog.com/

東京ドームを中心に現地観戦を通じて、見て聞いて感じたことを気ままに綴ります。

東京ドームと神宮球場の中間辺りに住んでいるため、土日の観戦時は球場まで自転車で通っています。野球を通じて人と社会について考えていきたいです。

hidemet
フォロー
住所
新宿区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/26

arrow_drop_down
  • スガコバで今季終了となった試合。

    リーグ優勝の立役者は最多勝15勝を挙げた菅野とバッテリーを組んだ小林かと思いますが、そのスガコバコンビでCSファイナルの敗因となってしまいました。個人的には本懐を遂げたというか、スガコバで負けたら仕方ないという気分です。 DeNAにはセリーグ代表として頑張ってもらいたいものです。 巨人の今季終了と共に、当ブログも今季終了です。 お付き合いいただいた皆様ありがとうございました。 来年春まで冬眠いたします。 では、また。

  • 中山選手のソロHRを山﨑、高梨、バル、大勢&門脇ー岸田で守り切った試合。

    このCSファイナルは想定外が多すぎます。普通に考えれば、失礼ですが浜口投手を序盤で攻略して大量リードで楽勝の試合のハズでしたが、まさかの3安打。しかも内2安打は中山選手のみ。結局、中山選手のソロHRをチーム全体で守り切って連勝。対戦成績を五分にしてシリーズ進出の行方は明日の結果次第ということになりました。 浜口投手が好投だったのか、巨人打線が打てなかったのか。シーズン成績の延長上では想定しがたい試合展開になっています。 とりあえず連勝で五分に戻せました。 明日は引き分けでもOKですが、きっちりと快勝の試合を見せてもらいたいものです。 では、また。

  • 井上様のお陰でCS敗退を免れた試合。

    少なくとも来年の夏までの間は井上様と呼ばせていただきたいと思います。CSファイナルにおいては新・旧エース以上のナイスピッチングでした。5回パーフェクト。6回表にベイの躍進のキーマンの一人の戸柱に同点ソロを喰らいましたが、昨夜までの暗雲の立ち込めた重苦しい流れを断ち切り、希望の光を与えてくれました。6回まで投げ切ってくれたことで、7回表は船迫の後にケラーと勝ちパ継投陣を1イニングに2人投入するという気合の継投で、阿部監督への勝利への執念を垣間見ることができました。ケラーがオースティン、宮崎を連続三振に仕留めたことで流れが引き寄せられ、直後の7回裏に、坂本ヒット、4試合連続でこの打席までノーヒット…

  • 似非正捕手・5番ファースト起用で大プレーキとなった試合。

    4番・岡本が先制ソロHRを放ち3戦目で初めてリードを奪ったにもかかわらず、絶好の追加点のチャンスとなる1死満塁で併殺打。同点に追いつくチャンスでも一ゴロ。打てる捕手と銘打っている割には凡打の連続。昨夜の打てない捕手と言われている小林が2安打、四球出塁で3打席全出塁しているのに比較してチームの足を引っ張っていることは明白です。早々にFA宣言して他球団に移籍すればよいかと思います。 岡本は2打席申告敬遠をされました。後を打つ似非正捕手の打力が見くびられた証拠でしょう。 普通に5番・サード坂本であればこのような展開にはならなかった。 似非正捕手が存在したが故にこのような展開になりました。 昨夜、坂本…

  • CS収益最大化優先(?)でベストを尽くさなかった試合。

    ベイの中継ぎ左投手は坂本投手しかいないのであるから相手は切り札を投入してきているわけです。それに対して代打の代打を出すことも可能であり、実際に右の長野やモンテスが控えているのだから決断も容易であったはずです。にもかかわらず昨夜は中山をそのまま打席に立たせ、今夜も昨日まで2軍だった秋広をそのまま立たせました。 勝利を目指してベストを尽くしていないことが明らかであって、勝利よりも若手の経験を優先しているかのようです。 全力で勝利を目指していない姿勢が観客にも伝わります。 挙句、代打・秋広は3球三振。バットにかすりもしませんでした。 勝利よりも優先しているのは実はCS収益の最大化なのではないでしょう…

  • 似非正捕手スタメン起用により勝って当然の試合を負けた試合。

    一体どこまでチームの足を引っ張れば気が済むのか。拙劣リードにより佐野被弾。骨董品・筒香にタイムリーを献上する拙劣リード。最近のCSファイナルは3戦で終了するのが当然なのに少なくとも4戦目まで試合がある状況をもたらしました。明日は小林、明後日は岸田でしょうから、当面は似非正捕手スタメン起用を目にすることがなく済みます。 優勝チームはCSファイナルは突破して当然なのであるから、下位チームに変に期待を持たせるような試合展開は行うべきではないかと思いました。 明日からは、本気で試合してもらいたいものです。 では、また。

  • 最終戦は勝利した試合。

    2点リードでの9回表、またしても平内登板なのかと思いましたが、流石に最終戦なので大勢登板でことなきを得ました。 主力不在でも勝利したので満足です。 本気の試合は2週間後ですが、普通に3戦目で決めてもらいたいものです。 では、また。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hidemetさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hidemetさん
ブログタイトル
首都圏5球場巨人戦観戦記
フォロー
首都圏5球場巨人戦観戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用