chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の模型進捗日記 https://modell.blog.ss-blog.jp/

プラモデル、ガレージキットなど、キャラクターモデルを中心に積み模型を作っていく進捗を日記として記録します!

昔集めて作ることができていないかったガレキやプラモデルを中心に、あまりネット上で完成品がないであろうキットを作ります

turnlanch
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/22

arrow_drop_down
  • GK カミキ・ミライ その2

    ガレキのカミキ・ミライさんを作っていましたが、気泡処理を何度も繰り返しておりました。 同じ作業を延々繰り返しているため、記事にするほどのことでもなく「その1」から2カ月ほど経過してしまいましたが、なんとか気にならない程度に気泡埋めが完了しました。 毎回、気泡埋めは色々試しているのですが、今回は割と普通に溶きパテを使用しました。 溶きパテ、といっても瓶入りのサーフェイサー500番を使用してみました。 こちらです。 ちょっとした気泡であれば、えぐってポリパテで埋めるよりは効率よく埋めることができたと思います。 ガレキの作製は(あまり面白いものではありませんが)この気泡埋めなどの表面処理が大部分です。 写真はグレーサフを吹いた状態ですが、実際に使ったものは普通のグレーサフではなく、クレオスのベースホワイトに同じくクレオスの瓶サフ#1000を混ぜたものにしました。..

  • 1/ブンノイチ4

    本日2023/9/24は、東京の浅草橋ヒューリック2Fホールで1/ブンノイチ4という模型イベントがありました。 以前にもあったのは知っていたのですが、タイミングがあわなく今回初めての参加です。 12時~17時の開催でしたが、当日券での入場のつもりだったので少し遅めで13時過ぎに行ってきました。 (その時点で、入場特典の配布は終了していた点は残念・・・) 9/24は東京ビッグサイトでみんなで☆トライ15(みんトラ15)というアリスギア・アイギスのイベントもあるので、そちらにも行ってみたくはあったのですが、模型中心のブンノイチに行ってくることにしました。 ついでに言えば、ボトムズ40周年展(渋谷)も今日までなので、もう一度行きたかったのですが・・・ 同日で2つ以上のイベントが重なると、移動できなくはありませんが体力的な問題もあるので無理はしないようにしていますw ..

  • 【完成】HGAC ガンダムジェミナス01とアサルトブースター&高機動ユニット その4

    ガンダムジェミナス01とアサルトブースター&高機動ユニット完成編です。 まずはジェミナス01単体での完成状態です。 全身に各種市販デカールを貼りつつ、シールドの01や腕、アンクルガード部分の特徴的な三角マークなどはキット付属のシールを使用しました。 シールの余白はできるだけデザインナイフでカットして貼りこみ、半ツヤクリアーを最後に吹くことで周りに馴染ませれば、違和感はあまり無くなりました。 シール自体も昔(比較対象が20年以上前かもしれませんが・・・)のキットのような厚手のものではないので、案外使いやすいものですね。 すっきりとした、正統派ガンダムなデザインと今風アレンジで安定したカッコよさです。 各所のネジ?のようなモールドが特徴的でしょうか。 デカールを貼り込んではいますが、オーソドックスに仕上げています。 今回のメインは..

  • HGAC ガンダムジェミナス01とアサルトブースター&高機動ユニット その3

    ガンダムジェミナス01とアサルトブースター&高機動ユニットの続きです。 実質2つのキットを同時並行していることになるので、パーツ数も多く、塗装に時間が掛かりました。 追加ユニットはダークパープルの指定ですが、キットの通りだと明る過ぎな気がしました。 もうちょっと渋めが好みなので、パープルベースで色々混ぜて以下のようなレシピです。 パープル+白(少々)+レッドブラウン+あずき色+色の素シアンで調整 パープルだけど、グレーっぽい印象になったかと思います。 関節などのグレー部分は、グレー+ミディアムブルー+ダークバイオレット+ブラックで調整。 船体的に暗い色はパープル系でまとめていくことで、統一感を出そうとしています。 白い部分は黒サフ下地で以前に作っていた横浜ガンダムの白+白で調整。 今回はあまり黒を残さず割とフラットに塗装したつもりです。 横浜..

  • 装甲騎兵ボトムズ40周年展(渋谷Movida館)

    1983年に放映された、「装甲騎兵ボトムズ」。 多くのロボットアニメの中でも、もっとも好きといっても過言ではないボトムズが2023年で40周年です。 2023/9/1~9/24の期間、この40周年を記念した「装甲騎兵ボトムズ400周年展」が渋谷西武のMovida館で開催されるとあっては行かざるを得ません。 9/1から開始ではありますが、平日だったため2日目の9/2(土)に行ってきました。 初日は整理券配布をしていた、というような情報もあったので混んでいそうと予想し、2日目で期間中最初の土曜日ということも考慮して夕方に行ってきました。 日中はまだまだ暑いですしね・・・ しかし、渋谷でボトムズ、という組み合わせが意外です。 西武Movida館は行ったことが無かったので、地図を見ながら移動しましたが、ハチ公前からすぐでした。 1~5Fは無印良品ですが、6Fがイベン..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、turnlanchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
turnlanchさん
ブログタイトル
日々の模型進捗日記
フォロー
日々の模型進捗日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用