chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 興味をもたれる。

    家庭生活にどっぷり浸かると、人に興味を持たれるということは皆無に等しい。また、自身も人への関心は薄くなっていくのを実感している。そんな中で、 興味を持たれることはとてもありがたい。 学生時代 、運動ができたり、勉強ができたり、かっこよければ、周りがチヤホヤする。そんな現象を、 よく見ていた。だが、大人になると、かっこよくても、仕事ができても、しゃべり上手でも、チヤホヤされてない⁉️何が起こっているのか?日々の仕事に没入している人たちには、何も見えていないのかもしれない。 私もそんな人間の一人である。 魅力のある人というのは、どんな人なのか?それは人それぞれ判断基準は異なる。 私の場合、『何かと…

  • 笑顔で変わる現実。

    充実感に溢れ、不満のない世界で生きる人の発言は快活だ。一方、物理的に不可能なほど八方塞がりの環境で生きる人の発言は苦しみに溢れている。そんな言葉やオーラが放つ、他者への影響は計り知れない。何を隠そう、そんな状況を経験した者として、他者からの対応の変化をお楽しみいただきたい。 塞がっている時。 ・当たりはきつい。『どうして!?~』 ・叱られモードへの突入。『なんで!?~』 ・慈愛に満ちた声かけ。『大丈夫!?』こんな感じで、心配してくれたり、イライラさせてしまったり、どうにかなってほしいという要求を強いられる。相手をマイナスに作用させてしまう連鎖を、自然と起こすトリガーとなっていた。 充実感に溢れ…

  • 何かになれるのではないか⁉️ そんな、淡い期待をいだきながら、スポーツを続ける。

    競技の選択。どんなスポーツをするのか⁉️そんな選択を迫られる時が度々訪れる。私の場合。 ( )は競技を変えるキッカケ。ソフトボール→小1 (マンションの友人に誘われ) 野球→小3 (ミニ四駆がほしい) テニス→中1 (テニスの王子さま) 野球→高2 (友達がほしい) 浪人→18歳 (どこにも大学受からず) バドミントン→大1 (楽しそう) テニス→大2 (やっぱりテニス) 田んぼ観察→大3 (卒論) ランニング→社1 (陸上部顧問になった。) トライアスロン→社3 (一番ハードそう) トレイルランニング→社5 (自然と戯れたい) スカイランニング社10 (スカジャパYouTuber)こんな感じ…

  • 身体も心もギリギリまで追いこんで、首の皮一枚になるまで削れたら、、最高なのか。

    7名の選手が2021SJS全9レースをコンプリートしました。2021シリーズより、全レースを時間内フィニッシュした選手を「Mr & Ms SKYRUNNING」として表彰されました!シリーズ全9レースを全てコンプリートした選手は次の通りです!!(50音順)。 ・相原 千尋 Aibara Chihiro ・荒川 純 Arakawa Jun ・金井 治人 Kanai Haruhito ・川崎 義孝 Kawasaki Yoshitaka ・高前 直幸 Takamae Naoyuki ・浪岡 太郎 Namioka Taro ・宮園 貴之 Miyazono TakayukiそんなMr SKYRUNNIN…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハルヒトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハルヒトさん
ブログタイトル
ハルヒト
フォロー
ハルヒト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用