久しぶりに雨が降って、息絶え絶えな紫陽花が息を吹き返している。こんなに早く夏がやってきて、あっけに取られてるようだ。どんなに日焼け止めを塗っても、こげこげ...
本日7月13日「JONTE×KYOHEI×HIROKI ”Sound Playground”」参加してきました。久しぶりのジョンテ、日帰りできるので、よっ...
やっとレスリング姿もサマになってきたウジュ。避妊手術をして6日。寝たまんま足を上げて、鼠蹊部をさすれというまでに回復した。術後、痛がるし、可哀想だし、暑す...
わがウジュもレスリング部入部しました。やや小太りのウジュ。この日は避妊手術を受けて二日目で、まだうんうん言っています。避妊手術を受けた後、傷口を保護するた...
六月の詩 新川和江六月になると私の庭にはサマルカンドの寺院の青い円屋根のような紫陽花が咲く見知らぬ鳥たちがやってきてチムールチムール と啼く降りつ...
雨からの7月になった。昨日は梅田に舞台を観に行き、始まる前にご飯を食べたり、お初天神さまに大祓いに行ったりした。メインイベントの舞台は、「鋼の錬金術師 〜...
初めて赤しそジュースを作った。炭酸で割るとさっぱりさわやか、ごくごく飲める。スーパーの入り口に、ビニール袋にぱんぱんに詰められた赤しそを売っていた。作り方...
じいちゃん(夫の父)の命日なので、潮岬にお墓参りに向かう。途中岸和田のサービスエリアで朝ごはん。これがいつも楽しみ。朝定はだし巻き玉子、玉子かけごはん、豚...
やはり晴れた。すごい光が降り注ぐ。夏至の朝はどしゃ降り。ひんやりした朝。雨の音を聴きながら、ゆっくり眠れる。雨は嫌いではない。外で飼っているウジュはあまり...
晴れて気持ちのいい枚岡神社。大好きな神社である。近鉄の生駒トンネルを大阪向きに抜けると、一面大阪平野が広がる。朝、昼、夕暮れ時、夜。それぞれに美しく、つい...
今日はひとりだったので、ゆっくり韓国ドラマを見た。BSの「応答せよ1988」の再放送の最後を見そびれたので、Netflixで改めて見る。まだ2回目なのだけ...
なかなか雨にはならないけれど、雨の季節はそこまで来ている。東京のお孫1号はあじさいの花の中で笑っている。こちらはまだ咲き誇ってはいない。ピンクの奈良Tシャ...
風呂上がりのおじさんみたいなウジュ。昭和にはこんなおじさんが、道端にイスを出して、夕涼みしていた。はちまきして、ステテコとか履かせたらオモロイかも。ゆった...
久しぶりの天神橋筋。いつもの酒場のビリケンさんはほおかむりをされている。天満駅の北のタケルでハンバーグとステーキを食べて、天神橋筋を南下。いつものパン屋さ...
病気になってわかったことはたくさんある。どこか遠い世界のことだと思っていたことが、現実にやってきて、わぁおー!『幸せは食べて寝て待て』。この作品の感じ方も...
ひとりで歩くと、大きく息ができる気がする。久しぶりのひとり。ひとりが好きだ。4月から長年のタイムテーブルが変わり、ゆっくりのんびり、不規則なのにまだ慣れて...
ウジュを見ていると、どんな生い立ちを過ごしてきたのだろう、と思う。隣のお宅が工事をしていて、大きな音がするのが苦手なのか、庭には出ないで日中はここにいて、...
わがJONTE❤️長い時間をかけて、ますますいいオトコになりました。これは多分新しくリリースする作品に向けてのミュージックビデオ撮りのオフショット。顎のラ...
曖昧なことを曖昧にしたまんま、おばあちゃんは亡くなった。あちこちにたくさんお金を貯めていて、あげたいひとが何人かいたのに、遺言書も残してなかった。それでこ...
ならまちのハッピーアワーはさすがに15時から。朝10時からやってる新大阪には及ばないけれど、雰囲気ある路地をてくてくするのは楽しい。アルコールは飲めないの...
なによ、お母さんの言うことなんか聞かないわよ。もう散歩の時間じゃないの。なんで行かないの。あたし、待ちくたびれちゃったのよ。やっとお父さんが帰ってきた。お...
ウジュの里親になって、はや一ヶ月。ラブラドールとチャウチャウのミックス犬。推定5歳。3回出産を経験し、ミッションを卒業して我が家にやってきた。たぶん繁殖引...
奈良に帰る駅のホームでのお昼ごはんは、アジフライサンドである。いつもはセブンのおにぎりだけれど、なぜか向かいのパン屋さんにふらふら入り、ローストビーフサン...
久しぶりの実家である。最寄りの駅に止まるさくらが便利なので、ここ最近はずっと新大阪始発の新幹線さくらに乗る。御堂筋線は箕面まで伸びて大盛況。激混みなので、...
ウジュは穏やかで、おとなしくて、よくいうことをきく。ただ、人間が大きく動いたり、声をだしたり、手になんか持っていたりしたら怯える。後退りしたり、身体をギュ...
あの鐘を鳴らすのはあなた 作詞 阿久悠あなたに逢えてよかったあなたには 希望の匂いがするつまずいて 傷ついて 泣き叫んでもさわやかな 希望の匂いがする...
これは京都は賀茂の岩船寺の桜。去年、今年とひとりで出歩く機会が減り、今年も桜をあまり見れなかったので,貴重な桜。少し気晴らしになるようにと、夫が奈良公園の...
ウジュが脱走した。私がJONTE友だちのナミさんとりんちゃんと、鶴橋の焼肉「空」で美味しい肉を食べていた時のこと。「空」はJONTEおすすめのお店。夫は1...
気楽にやっているようで、ブログに書けることはほんのわずか。誰かに話せる想いも限られている。家族にだって、いや家族だから話せないこともいっぱい。あえて飲み込...
狂犬病の注射をした帰り、車から桜を見る犬。車酔いするから、できるだけゆっくりと走るのに、キョロキョロしまくって、せわしない。早々に近所のプールの駐車場でや...
ウジュが少し家に慣れてきた。里親になり、1週間がたった。散歩が大好きで、途中で出会う犬に愛想よく寄っていき、鼻をくっつけたりする。5頭くらいのワンコと暮ら...
最後にはやっと少し笑ってくれた。3月31日に、我が家にやってきたルキちゃん,5歳。私たちは、繁殖引退犬のルキの里親になりました。迎えに行った時も、なかなか...
雨が降っている。首が痛い。とにかく痛い。首が痛くなってから、4日目。あさ、顎のラインをすっきりさせるストレッチを30回やったら、夜にずーんと痛みがきた。な...
ミセンを見終わってしまったので、まだぼんやりしている。いいドラマだった。10年くらい前のドラマだけれど、社会人のキツさ、やるせなさ、学歴社会の残酷さなどが...
今年の冬は、ずっとguの白のストレッチブーツを履いていた。ローヒールの方のヤツ。裏起毛のあったかいパンツに合わせる。とにかく楽で、あったかくて、何にでも似...
春のはじまる日 長田 弘灰色の空を掴むように、灰色の大きな欅が、葉のない枝々を投網のようにいっぱい投げていた冬が、その日、突然、終わった。そして、空...
おはようございます。まだ寒いですが、今日は晴れ☀️お彼岸の天気が嵐だったので、遅れたけれど、窓を全開して、新しい季節を迎えています。気持ちいいです。春にお...
じわじわ肥えてきた。体重の増加が止まらない。飲んでいる薬の影響だろうか。乳腺外科クリニックの看護師さんのカウンセリングの時に、そういうと、「痩せるよりいい...
この洋風おでんは相変わらずなんとも美味しい。人気ナンバー1の大根 ポルチーニ茸クリームソース(180円)。もちろん一番に食べる。クリーミーで、舌にからむポ...
日々懸命に過ごしていたら、いつの間にか3月である。今年はブログをいっぱい書くぞ、と宣言したのに、あっというまに1日が過ぎてしまう。お孫1号の桃の節句も、楽...
新幹線に乗り換える時に突っ切る新なにわ食堂街。美味しそうなものばっかのオープン食堂ゾーンである。今日は新幹線から御堂筋線に乗り換える道すがら、また違うパッ...
本日のランチはおでん定食。年越しそばを頼む近所のおうどん屋さんでいつも食べてるやつ。私が結婚する前からあり、もう40年以上続いているお店だそう。食べ物屋さ...
久しぶりの実家。母が去年の夏にやった胃潰瘍の予後を診てもらう。でかい病院なのでわけわからんということもあり、この病院にいく時は付き添う。高齢の一人暮らしが...
今頃ですが、韓国ドラマ『ミセン』にハマっている。こんなドラマがあったのか。なぜか目が離せない。なんて厳しいのか、なんて優しいのか。生きるのって大変だし、ひ...
happy birthday to me💓64歳になりました。よく生きたなあ、と、しみじみ思います。その時々、いつもがむしゃらに走ってきました。その道中で...
久しぶりに奈良ランチ。近鉄奈良駅から、東向き商店街を南下。1分くらいで、ランチやスイーツの美味しいフルークに着く。お向いは神座や牛カツやがんこのトンカツ屋...
昨日は節分。今日は立春。わがDCMで、きゃあと黄色のラナンキャラスに見とれていたら、夫が「好きな花、買ってやるぞ」と珍しく言ってくれたので、「じゃあ、この...
いつも子どものように空を見上げている。よく見るといろいろな雲があり、およっと思う。すると一瞬で心がニュートラルになる。悩んでいることもどうでもよくなり、ぼ...
生きる~谷川俊太郎~生きているということいま生きているということそれはのどがかわくということ木もれ陽がまぶしいということふっと或るメロディを思い出すという...
やっぱり下鴨神社はいいな。少し暗くて、じとじとしていて、自由奔放な参道の糺ノ森を歩いていると、背中がぞわぞわしてきて、すぐに身体が軽くなる。昔から神さまに...
今年の手帳は、左、吉本ばななさんのばななダイアリーと、右、ほぼ日手帳のウィークリーメガ。ここ数年安定のラインナップです。メガの方は手帳というより小さな日記...
いろいろ賑わいが戻ってきて、やたら楽しい。JONTEの地元の龍がいる神社に初詣にも行った。今年はたくさん出かけようと思う。舞台やライブにもまた通って、友だ...
やっとお正月の準備ができた。窓だけ2ヶ月かけて計画的にやっていたので、あとは割と楽だった。カーテンを外したり、洗ったり、つるしたりが大嫌い。窓拭きもほんま...
まだ終わってないけど、今年は重かった。それでも、軽くフットワークよく動いて、ひらひら乗り切ってきた。先日、また母が倒れた。げろげろである。めまいから転倒。...
いつの間にか12月になっていた。先月の終わりはまた実家に帰り、母の胃カメラ検査に付き添った。その後、ショッピングモールに行き、二人で母の冬服を選んで買った...
淡路島の安乎岩戸信龍神社に行ってきました。「あいが いわど しんりゅう じんじゃ」と読むそうです。東海岸沿いにある小さな神社。お参りし、振り返るとこんな感...
今更ながら『恋のスケッチ 〜応答せよ1988』。今日も目頭が熱くなり、同じ話を三度も見てしまった。韓国ドラマ初心者マークもやっと取れ、飽きることなく、一日...
みかんがやってきた。周防大島の減農薬の極早生の温州みかんである。早生のみかんなので、すっきり甘い。一回しか農薬を使っていないし、有機栽培でもある。見た目は...
40代の竹内涼真くん風のわがJONTE。これからの音楽に備えて、イメージチェンジ中らしい。今年の頭くらいに、今年は「準備の年」と、いっていたし、ちょくちょ...
まだまだ花は咲いてます。花を育てるのが好きです、夫が。更年期に体調が悪い時、夫が目につくところに花を植えてくれて、かなり慰められました。その名残で今もせっ...
先延ばしにしていたことをひとつひとつこなしている。今日は初夏の頃に、お見舞いを送ってくださった文章教室の先生に、やっとお礼の手紙とお菓子をお送りした。手紙...
この木槿の花を見上げていた頃は、途方に暮れていた。母がサービス付き高齢者向け住宅に入るかどうか。もやもやどうしたもんかの時期。判断判断。母の人生を私が決め...
今日の星田妙見宮。びっくりするくらいいい神社。気持ち良かったです。みなさん、お元気ですか。ずいぶんとご無沙汰しております。自分ががん療養中であることを忘れ...
倒さの草(さかさのくさ) 小山正孝 草むらに私たちは沈んだ草たちは城壁のやうに私たちをくるんだ倒さの草たちのそこの空に白い雲が浮んでゐた青ざめたほほと細...
なんか1日遅れですが、88シリーズ。昨日はライオンズゲートが最大に開いて、宇宙からのエネルギーがたっぷり届くという8月8日。狙ってスクリーンショットしてみ...
暑い、暑い。暑いよー。なのに、東大寺大仏殿のどこかに茅の輪が作られていると聞いて、いそいそ出かけた。大仏に健康をお願いするものなのだというから、ますます行...
七月が行く。なんと早いことか。新年早々に乳がんが、それも両胸に見つかり、ショックを受ける間もなく、この7ヶ月、いつもわちゃわちゃ走っていた。初めてのがん。...
手紙 谷川俊太郎電話のすぐあとで手紙が着いたあなたは電話ではふざけていて手紙では生真面目だった<サバンナに棲むシカだったらよかったのに>唐突に手...
あなた 谷川俊太郎あなたは私の好きな人あなたの着るものが変っていつか夏の来ているのを知った老いた犬がものうげに私たちをみつめる午后ひとっ子ひとりいない美...
画像ではよくわからないと思うけれど、でっかくて、みずみずしくて、甘いスイカが、三浦半島からやってきた。お孫1号のお母さんのご実家からのお中元である。早速お...
「ブログリーダー」を活用して、ハルさんをフォローしませんか?
久しぶりに雨が降って、息絶え絶えな紫陽花が息を吹き返している。こんなに早く夏がやってきて、あっけに取られてるようだ。どんなに日焼け止めを塗っても、こげこげ...
久しぶりの乾杯。ライブの前は楽しい時間。あっというまに梅雨明け宣言で、夏が来て、ビールなど美味しい季節になりましたね。一年ほどオタク活動を休んでいた。その...
ここひえクーラーの風を浴びて、爆睡するウジュ。タイルもつめたくて、気持ちいいらしい。庭で飼うのは動物虐待レベルの暑さにそなえて、ここひえという小さな簡易ク...
夏至の日の太陽☀️太陽礼賛の一日。一年で一番エネルギー溢れる一日なので、よおし、どっか神社にお参りに行こう、とやってきました。大好きな長い参道。いつもの廣...
赤と緑が混じり合ったカラージェイド(ひすい)に、flocoさんのカラフルなチェコビーズを組み合わせたによるカラフルなブレスレット。今の時期、どうしても下が...
やれやれまた雨。いやんなっちゃうわ。あっ、お母さん、どさくさにまぎれてお写真撮らないで。嫌いなのよね、や、め、て。正直ウジュがうちに来てから、ウジュ中心の...
梅雨入りした。まだ降ってはいないけれど、雨模様なので、ウジュも小屋に入ってくつろいでいる。ふかふかベッドもやっと夏仕様に変えて、つるつるすべすべひんやりし...
今日は病院を二つ、はしごした。疲れたので、李朝園でサムギョプサル定食を食べる。こんがり焼いた豚バラときっちり同じ数のちしゃやサニーレタス、えごまの葉っぱが...
気がついたら6月になっていた。ウジュはあいかわらず写真嫌いで、スマホをみると顔を背ける。可愛いのになあ、、、。そう思っていたら、お孫1号が、「みてね」の動...
月に一度母に会いにきて、二日か三日一緒に過ごす。初日は歩いて5分の実家に帰って、新大阪で買った赤福を食べ、お茶を飲む。いろいろなおしゃべりをする。ゆっくり...
5月24日。巳年の巳の月の巳の日、ということで、新しい財布を使いはじめました。外はシャンパンゴールド。中は明るいグリーン。大安と一粒万倍日が重なった前日の...
大人の遠足に参加してきた。毎年この時期、関西にいる高校同級生が集い、遠足に行くのだ。生まれは山口の東部。金魚ちょうちんの町に集った高校生も今年で66歳。私...
わがSi Jongtae(シジョンテと読む)❣️どうも新曲『ff』が5月14にち(水)にリリースされるみたい✨✨✨ちらっと告知があった。テーマはつながり、...
いつも怒ってばかりだけど、お母さん、ありがとう(^^)89歳。もうしばらく元気で楽しく過ごしましょう。そして、私にも素敵なお花をありがとう。たまに、こうし...
車で10分も南下すると、やまとはくにのまほろばたたなづくあおがきやま こもれりやまとし うるはし、という景色がひろがる。川に沿って、右手には、生駒山、矢田...
連休は、思い立ったが吉日。三輪山の左側の麓にある桧原神社にお参りに行ってきました。元伊勢と言われて、皇居を出て、天照大神が祭られていた場所。何度か場所は変...
何年か前に柄にもなくジムに行こうと思い、靴を買いに行った。お店のお姉さんが丁寧にシューズフィットしてくださり、これぞというのを選び出してもらった。土踏まず...
散歩行く前は気が重い。でも、出かけてしまうと爽快。なんて気持ちがいいんだ、と思う。花粉も落ち着いて、散歩を再開し、今日から帽子をかぶりサングラスをする。変...
いとこからたけのこが届いた。掘ってすぐのを送ったよ、と連絡があった。楽しみに待っていたら、昨日届いた。よおし、皮をむいて、ぬかで茹でようとはりきっていたら...
実家滞在三日目。帰る日になった。また一ヶ月留守にするので、掃除機をかけて、軽くモップで拭き、燃えるゴミを集荷場に持って行く。帰省は燃えるゴミを出す日と、デ...
本日7月13日「JONTE×KYOHEI×HIROKI ”Sound Playground”」参加してきました。久しぶりのジョンテ、日帰りできるので、よっ...
やっとレスリング姿もサマになってきたウジュ。避妊手術をして6日。寝たまんま足を上げて、鼠蹊部をさすれというまでに回復した。術後、痛がるし、可哀想だし、暑す...
わがウジュもレスリング部入部しました。やや小太りのウジュ。この日は避妊手術を受けて二日目で、まだうんうん言っています。避妊手術を受けた後、傷口を保護するた...
六月の詩 新川和江六月になると私の庭にはサマルカンドの寺院の青い円屋根のような紫陽花が咲く見知らぬ鳥たちがやってきてチムールチムール と啼く降りつ...
雨からの7月になった。昨日は梅田に舞台を観に行き、始まる前にご飯を食べたり、お初天神さまに大祓いに行ったりした。メインイベントの舞台は、「鋼の錬金術師 〜...
初めて赤しそジュースを作った。炭酸で割るとさっぱりさわやか、ごくごく飲める。スーパーの入り口に、ビニール袋にぱんぱんに詰められた赤しそを売っていた。作り方...
じいちゃん(夫の父)の命日なので、潮岬にお墓参りに向かう。途中岸和田のサービスエリアで朝ごはん。これがいつも楽しみ。朝定はだし巻き玉子、玉子かけごはん、豚...
やはり晴れた。すごい光が降り注ぐ。夏至の朝はどしゃ降り。ひんやりした朝。雨の音を聴きながら、ゆっくり眠れる。雨は嫌いではない。外で飼っているウジュはあまり...
晴れて気持ちのいい枚岡神社。大好きな神社である。近鉄の生駒トンネルを大阪向きに抜けると、一面大阪平野が広がる。朝、昼、夕暮れ時、夜。それぞれに美しく、つい...
今日はひとりだったので、ゆっくり韓国ドラマを見た。BSの「応答せよ1988」の再放送の最後を見そびれたので、Netflixで改めて見る。まだ2回目なのだけ...
なかなか雨にはならないけれど、雨の季節はそこまで来ている。東京のお孫1号はあじさいの花の中で笑っている。こちらはまだ咲き誇ってはいない。ピンクの奈良Tシャ...
風呂上がりのおじさんみたいなウジュ。昭和にはこんなおじさんが、道端にイスを出して、夕涼みしていた。はちまきして、ステテコとか履かせたらオモロイかも。ゆった...
久しぶりの天神橋筋。いつもの酒場のビリケンさんはほおかむりをされている。天満駅の北のタケルでハンバーグとステーキを食べて、天神橋筋を南下。いつものパン屋さ...
病気になってわかったことはたくさんある。どこか遠い世界のことだと思っていたことが、現実にやってきて、わぁおー!『幸せは食べて寝て待て』。この作品の感じ方も...
ひとりで歩くと、大きく息ができる気がする。久しぶりのひとり。ひとりが好きだ。4月から長年のタイムテーブルが変わり、ゆっくりのんびり、不規則なのにまだ慣れて...
ウジュを見ていると、どんな生い立ちを過ごしてきたのだろう、と思う。隣のお宅が工事をしていて、大きな音がするのが苦手なのか、庭には出ないで日中はここにいて、...
わがJONTE❤️長い時間をかけて、ますますいいオトコになりました。これは多分新しくリリースする作品に向けてのミュージックビデオ撮りのオフショット。顎のラ...
曖昧なことを曖昧にしたまんま、おばあちゃんは亡くなった。あちこちにたくさんお金を貯めていて、あげたいひとが何人かいたのに、遺言書も残してなかった。それでこ...
ならまちのハッピーアワーはさすがに15時から。朝10時からやってる新大阪には及ばないけれど、雰囲気ある路地をてくてくするのは楽しい。アルコールは飲めないの...
なによ、お母さんの言うことなんか聞かないわよ。もう散歩の時間じゃないの。なんで行かないの。あたし、待ちくたびれちゃったのよ。やっとお父さんが帰ってきた。お...