昨日はJNCCとモトGP観戦でした。 JNCCはPCでライブリザルトで順位の確認、TVではユーチューブで映像でレース観戦という毎度なスタイルです。 色男は今回からKTM300XCへとマシンが変わり調子良さそうでしたが、2位でした。 少年は前半イマイチで8位くらいを走行してい...
とりあえず今日は今年の走り納めとなりましたが、無事終了できました。 今日は1名の参戦があって少し一緒に走りましたが、走るラインを見て驚いた。 通常はグレーの轍のあるラインで進むはずなんですが、この彼は轍の外からアプローチして この場所でフロントを吊って向きを変えようとしてい...
昨日のランチ、オイラはお初でしたがランチは2回目と言うライダーさんが参戦してくれました。 (↓悪名高きチバテツヒル) なんと、2回目にしてフルコース完走、それも2時間チョイくらいでですよ。 フルコース周れるだけでも凄いのに、コンディションが良かったとは言え、2時間チョイとは...
YZ250X、本格ランチデビューしてきました。 朝一は、無印YZで行って水漏れ修理のチェック、前回よりは良くなったけど、まだまだ漏れてる。 まあ、一周くらいなら持ちそうな感じの漏れ方でした。 今後はエポキシ系で本格修理って感じで大丈夫そうです。 で、30分ほどサクッと走って...
さあ、仕事も終わりました。 今日はコレから準備してランチ…と言うか、休み期間中は毎日行く予定です。 今日は参戦表明が数名あったので、走りますが、誰も来ない日はコース整備に徹しようかな…と。 YZXのセットアップもあるので、しばらくはやる事が多くなりそうです。 まあ、オートバ...
慣らしで久しぶりに行った某河原。 ランチやTKOで走る前までは毎週行っていたんだけど、山系を走るようになって全く行かなくなりました。 この河原にも、オイラ達で作ったコースが数か所あると思います…なので、楽しめるのは楽しめるんですが行かない理由…それは、相変わらずみんなが好き...
もう、40年近く前の曲ですが… お久しぶりね 小柳ルミ子 たぶん、オイラが20歳前後の頃だったと思う。 小柳さんはオイラの10個上なので、この頃30代か? 今、こうやって見ると凄くカッコイイ30代ですよね。 オイラ、昔からカッコイイ女性と可愛い女性とを分けてたんだよね。 カ...
タブリスの装着完成です。 前回は、専用テープはあんまり使わず、ガムテープで代用していましたが、今回は出し惜しみせずすべて専用テープでやりました。 リムに組み込み タイヤは結局中古のゲコタを組みました。 MX33は誰か使う人がいたらお安く譲ります。 もちろん未使用です。 最初...
なんか、始まるらしい。 まあ、知らない関係でもないので否定する事はありませんが、ふ~んって感じです。 オイラ、昔はヤングメンをライダーとしては応援していましたが、最近はね…。 インターナショナル…と言うのなら自分が先にそのレベルになって欲しかった。 国内では無敵…なくらいな...
新しいYZXを見て触ってへぇ~て思った事。 まずは ラジエータキャップを外す時のシュラウドの逃げです。 これ、今までのヤツはホント外し辛かったんです。 この逃げのおかげですんなり外せるようになりました。 これって、ユーザーさんから苦情が多かったんでしょうかね? そして シー...
昨日オーダーしたタブリスですが…なんと、もう届いちゃいました。 昨日のお昼にオーダーして今日届くって凄い物流時代ですねえ。 さっそく明日帰って来てから新しいマシンに組もうと思います。 新品組むのって何年振りだろう? たぶん5~6年は経ってると思うなあ。 低圧で乗るオイラには...
慣らしも終えて落ち着いた24YZX。 まだまだ明るかったので、とりあえず自分のポジションにセット。 まずはハンドル。 76センチ幅のいつものヤツ。 唯一こだわってるヤツかもしれない。 この76センチ幅って言うのを初めてブログに書いた時は「そんな狭いハンドルじゃ使えない」とか...
2024モデル、やっと来ました。 10月の終わりくらいからデリバリー始った…と言う記事を見てたんで、そろそろかなあ…… 11月中には来るだろう…とか、妄想があったんですが、結局今になりました。 昔の記事を見たら、やっぱ納車は今の時期でしたね。 さて Rタイヤは慣らし用として...
セパンではモンスター仕様のロッシM1に跨りましたが、今回はモビスター仕様のM1に跨らせてもらいました。 さすがに土曜日で観客も多かったのですんなり乗る事はできませんでしたが、そんなに待ち時間も無く乗れました。 ペプシガンマとは違ってハンドル周りは色んなスイッチがありますね。...
昨日はチョイとヤボ用で鈴木オートさんまで。 一瞬…と言うか、「おっRZ!」と思いました。 でもね、なんか違う。 「フレームってこんなだっけ?」「スイングアームはこんなじゃないよ」「何?このマフラー」…と、違和感だらけのこのマシン見てついに「4スト?どう言う事?」 話によると...
FBから。 ↑は10年前。 14のYZが納車になった日ですね。 左から07、11,、4YZです。 そして7年前はこちら↓ たぶん左から18YZX、05YZ125、09YZ、15YZですかね? この他にも例の11YZジュビロ床の間仕様もありました。 この頃が一番マシンがあった...
たぶん、こんな角度でマシンを見る事はあんまりないと思う。 ↑こっちは4ストテック21の下から見た図。 こっちが2ストYZR。 アップの写真は撮らなかったけど、実物を見るとなんか「凄え~な~」な感じです。 2ストV4の下側の排気はこんなになってるんだね。 チャンバーは膨張室辺...
これって、チャンピオン取った時のマシンかなあ? たぶん93年だったと思うけど、翌年は#1で走ってたからね。 まあ、なんにしてもラッキーストライクのマシンはあんまり興味が無いんで。 そして このマシンはオイラ初めて見ました。 なんとなんと バレンティーノのお父さんのマシンだそ...
聖子ちゃん! Merry Christmas to everyone!
イヴに聖子ちゃん…と思っていたけど、我慢できずに…。 松田聖子 SEIKO In X'masより いつ頃の番組だろう?ファンファン大佐も凄く若いから相当昔だろうな。 それに、今をトキメク日大の総長も出ているし…。 チョット綺麗になった聖子ちゃんですねえ。 なんか珍しく声が出...
先日のタブリスが破損した件ですが… ビードを抑えきれなくなったらこんなになってしまいます。 もう泥っどろです。 こうなったら、タイヤの内側、リム、タブリスのタイヤとか全て綺麗にしなきゃです。 たまに、出先でこの作業している人を見かけますが、オイラはこんな汚れたまま作業するの...
JR東海 Merry Christmas to everyone!
やっぱ、一番耳にする曲はこれだろうなあ。 JR東海XmasCM~初代深津絵里~牧瀬里穂~ 初代にはあんまり興味無かったと言うか、好みじゃないけど牧瀬里穂は可愛かったなあ。 1988年…オイラがオートバイ復活した頃ですかね。 この頃は無敵のイケイケだったなあ。 そうそう、この...
今週末は、某選手のためにマーカー付けに行くんですが… ついでにオイラのプライベートコース…と言うかラインを作ろうと思います。 一人の時に自分の好きなところだけ走れるようなコースです。 簡単でも無く、難しくも無く、楽しく走れるコースです。 今ある周回コースは上手い人達にお任せ...
Wham!Merry Christmas to everyone!
今週末?なXマスだけど、きっとそんな気分も味わう事無くオートバイ乗ってると思うから今のうちに。 Wham! - Last Christmas (Official Video) やっぱ、オイラにとってのXマスソングはこれかなあ…。 初めて聴いたのはオイラが学校辞めた頃だったか...
日曜ランチ、第一エリアのみの練習でしたが、上手く行った事がありました。 第一エリアの一発目のチマチマですが、嬉しかった事がありました。 久し振り…たぶん2回目の一度もエンストせず、マシンから降りずに上手く通過できた…って事です。 ここはRを振らなければ進めないところで、なか...
オイラが知らない時代のMTBの全日本。 1994年MTB全日本選手権シリーズ最終戦 オイラが始めたのが98年ごろだったので4年ほど前の時代か。 それにしても自転車が普通過ぎる。 この数年後には大いなる進化を遂げるんだね。 クロカンには知ってる選手はいないけど、ダウンヒルは数...
昨日も日曜ランチでした。 タブリスの方は大丈夫だったんですが、ウォーターポンプからの水漏れはダメでした。 でも、たぶんですが、2~3時間走る分は大丈夫じゃないかなと思います。 昨日の走行は30分ほどだったんですが、家に帰ってチェックしてみたらラジエーターの中には少し水が残っ...
昨日はランチはなしでYZの修理をやっていました。 予定通りのタブリスチューブはヤッパバルブの根元が逝ってました。 まあ、長い間頑張ってくれたので、十分です。 で、オイラ思い出したんですが、当時からバルブの根元がヤバそうだと思って補強していたんだった。 分かりますかね?ガムテ...
オートバイだけじゃなく、こっちも楽しみでした。 バンクルって言う自転車です。 当時としてはオフロード系としての存在だったと思います。 スズキからはこれともう一台ヤンクルって言う自転車もありました。 コチラはどっちかと言うと、今で言うBMX系ですかね。 友達が乗っていたのはヤ...
さて、昨日で忠臣蔵週間も終了、今年も年越しに向けての準備はできました。 今日は明るくなったらYZの洗車から始まります。 先週の日曜日は夕方まで走っていたので、洗車できずそのまま今日まで。 まずは洗車して、それから修理です。 修理箇所は2か所あってたぶんタブリスのチューブのパ...
これも懐かしい。 マメタンです。 高校生の頃は結構乗ってる友達いましたねえ。 当時はチョッパーが流行っててFフォークが長くてシートもそれっぽい…ホント、ぽいだけなんだけど、当時はそれでよかったんだな。 そして ミニクロです。 これが、オフ車の部類に入るんだろうね。 ハスラー...
このマシンを知っていますか? ナント、水冷2スト3気筒なナナハンです。 1971年って事で、オイラはまだ小学校低学年、知る訳も無しです。 2スト3気筒ってのも驚きですが、その当時の価格ですよ。 38万5千円って今じゃカブも買えません。 たぶん、この後すぐにカワサキからマッハ...
今年もこの放送が始まりました。 オイラが、日本人に生まれて良かった…この心を持ち合わせていて良かったと思う放送です。 子供の頃は、なんで毎年こんな昔の事放送するんだろう…と思っていましたが、いつからか、なくてはならない放送となりました。 特にこの松平健さんの大石蔵之介が好き...
まだまだスズキです。 ロードレースには疎いので誰のマシンか分かりませんが、そんなに古いマシンじゃなさそうなので#34はシュワンツじゃないよね? どんなカテゴリーのマシンかも分かりませんが、似た様なマシンでもサイレンサーとか仕様が異なってました。 まあ、スズキと言えば、ヨシム...
Madonna - Papa Don't Preach (Official Video) [HD] 久し振りですが、FMで流れてきたのでアップしました。 オイラが21歳くらいだったかなあ?やっとビデオ…VHSを購入して初めて録画したのがコレでした。 当時はマドンナ大流行でし...
今日も雨の中、火曜会が開催されたようで…お疲れ様です。 実りある練習になる事を祈っています。 さて、スズキの続編ですが、オイラのスズキの始まりはコレでした。 HI-Rです。 正確には、スタンダードなハイが最初だったんですが、すぐあとにこのハイRが出たので凄く欲しくなり後輩か...
今回の旅、とりあえずスズキから行きますか。 やっぱこれに尽きます。 当時のファクトリーマシンですよ…、今のマシンとどう違うのかってのを見たかったんだけど ハンドル周り見てください。 ほぼ何にもありません。 メーター類はタコメーターしかありませんでした。 ちなみに モビスター...
【G-ZONE】2023 G-NET特別選抜戦/山口牧場/HARD ENDURO 見るだけでも疲れる。 凄い人達だ。
昨日はオイラにしては珍しい日曜ランチでした。 まあ、土曜日は静岡に行っていたんで、たまたま日曜日になったんですけど。 で、久しぶりに多勢でした。 昨日は色々あったので、あとから細かく書きますが、良い練習になったと思います。 やっぱ仲間と一緒に走るのは刺激があって頑張れると思...
昨日の走行距離。 522Kmでした。 ガスは満タンスタートなので、残りのガスの量からして、あと100Kmチョイは走れるはずです。 渋滞とかに嵌らなければ、下道700Kmは行けそうです。 なんか、往復500キロはサッと行ってサクッと帰って来るって感じました。 下道は、渋滞無し...
無事帰って来ました。 午前中はスズキ、 午後はヤマハへと行って来ました。 なかなか有意義な一日でしたねえ。 一番の目的だった ホント触れるくらい近くでゆっくりと見させてもらいました。 30年以上前のマシンですが、オイラの中ではこれが最高のマシンです。 って事で、昨日は帰って...
無事、凧揚公園パーキングに到着してます。 夜中の2時頃到着して車中泊です。 今回はすぐ帰るので毛布だけ用意しただけのお気軽車中泊でした。 夜明けの時間でこれだけ車が。 ほとんどが、釣人とサーファーみたいです。 もっと近くで見れると思ってた富士山、東京から見るのと大して変わら...
さて、もうすぐ浜松へ向かいます。 スズキとの最初の出会いはコレでしたね。 中1の頃、ヤンクル・バンクルに乗る友達が出てきました。 当時では珍しかったアップハンドルのオフ車っぽいスタイル。 欲しかったんだけど、買ってもらえなかったなあ。 そしてヤマハはと言うと モトバイですね...
最近のオイラのYZは モンエナ仕様の#46ロッシバージョン。 これは、19YZXかと思ったけど、無印YZですね。 タンクとシュラウドが社外でデカールはKXFのをムリクリ貼ったヤツ。 やっぱ、このカラーが一番良いかなぁ。 そしてこれの進化版が ブルーにイエローの#46ロッシカ...
土曜日はSUZUKIへ行ってシュワンツが乗っていたマシンを見に行くんですが… オイラ自身、Vガンマに乗っていたんだけど、シュワンツが好きでガンマを買った訳じゃないんだよね。 先にガンマを買ってて走っていたら、シュワンツがWGPで登場してきた…んだと思う。 今のオイラだったら...
昨日、珍しい事がありました。 火曜日にランチを走ったライダーさんからTELがあったんです。 何かトラブル?…と少し心配しましたが、逆でランチが楽しかった…と言う連絡でした。 わざわざTELしてくるくらいなのでホントに楽しかったんでしょうね。 それと、昨日アップしたオイラの記...
8年前の今日は袖ケ浦のサーキットだったようです。 懐かしの葉巻型フォーミュラー 車のレースはイマイチ面白くないんですけどね…。 このレースでのオートバイはオイラが生まれる前位のマシンも出てきます。 で、8年前に撮ったお宝写真。 何度もアップしていますが、生沢徹さんとの2ショ...
昨日は久し振りに火曜会が開催されたようです。 JNCC寄りの水曜会とはチョイと違った、少しハード寄りの火曜会、そんな火曜会のメンバーにはランチがピッタリだと思います。 篩坂はチャレンジしたんでしょうかね?きっとコンディションは良かったと思うのでチャレンジして欲しいです。 や...
2年前の今日は愛媛でのG-net選抜戦があった日。 少年がJNCC代表って事で参加したので、オイラもサポートで行きました。 ,, マシンは当時はオイラのマシンだったYZ250X、この年は結構ハード系のレースにも出てくれたのでずっと貸しっぱなしでしたね。 自分用にセッティング...
さて、次なる下道の旅?旅ってほどじゃないけどここへ行こうと思います。 一昨年はヤマハのミュージアムへ行ったので今回はスズキへ。 スズキのオートバイにもたくさん乗ってきましたが、一番のお目当てはコレ。 これの実車が見れるのならこれだけでも行く価値ありです。 今はモトクロッサー...
さて250Xですが…。 【DIRT SPORTS】YAMAHA「2023 YZ250X」エンジン解説! 今までのと少し変わってるそうですが、きっとオイラには全く分からないでしょう違いは。 ただね、オイラが乗っているのは無印のYZってことで、Xは1台…それも少ししか乗っていな...
車中泊用に…と、エアマットを買ってみました。 特に、シートに寝るのでも問題無く寝れるんですが、床に寝る時用に…と思いましてね。 ティッシュの箱と比べて見ても、たたまれてる時はこんなにコンパクトです。 サイズはこんなに大きいんですけどね。 で、届いたので実際に膨らませてみよう...
昨日はランチでコース整備後、横浜青葉区まで行こうと思っていましたが、ランチから戻ってくる途中に横浜方面へ行く道路が凄く渋滞していたのを見て間に合わない…と諦めました。 女子5000mの結果は 記録的にはイマイチだったようですが、タイム差が無いようなのでラストスパートは面白か...
ついに朝の気温が0℃まで下がりました。 いや~寒くなりましたねえ。 0℃までさがると、ストーブ点けてもある程度までの温度にしか上がらないので1基ではなく2基必要になってきます。 まあ、昼間は今のところストーブ無しでも行けるんですけどね、陽が出れば。 無駄に部屋が広いのでセパ...
なんか、今まで思ってたイメージと違うんですけど太一選手。 【田中太一さん】オフロード スクール(アクセルワーク編) 今まで一度も会話した事はありませんが、何度か間近で見た事がありました。 もう10年以上前ですかね、JNCCにも参戦していた頃しか知りません。 その頃は、この動...
「ブログリーダー」を活用して、wayout660ssさんをフォローしませんか?
昨日はJNCCとモトGP観戦でした。 JNCCはPCでライブリザルトで順位の確認、TVではユーチューブで映像でレース観戦という毎度なスタイルです。 色男は今回からKTM300XCへとマシンが変わり調子良さそうでしたが、2位でした。 少年は前半イマイチで8位くらいを走行してい...
今日は午後からJNCC観戦でしたが、その前に自転車の洗車をやりました。 とりあえず、今回はこの3台。 使い道と言うか、仕様が異なる3台です。 手前の黒い自転車はジャイアント。 24インチの小径ホイルでTRチックな遊びに適したヤツ…、まあこれでDHも全然行けますけど。 そして...
NHK-BSでウルトラマンやってた。 ♪初代ウルトラマンの歌 いや~このイントロ聴くとワクワクしますねえ、今でも。 そして、変身シーンなんてドキドキです。 歴代のウルトラマン見てみたけど、オイラは帰ってきたウルトラマン迄くらいかなあ? エースやタロウってあんまり覚えていない...
昨日は、暑くなる前に…と、朝6時からトランポのRサスセッティング作業。 当たり前ですが、ちゃんとウマかませて作業します。 今回は、セットの確認と若干の変更だけです。 前回、プリロード等はセットし直したので、その他モロモロです。 ダストブーツは役をしてなさそうなので取っ払いま...
オイラが大好きなジュリー。 カッコ付けて似合うのってジュリーが一番。 気取ってる姿もメチャカッコイイ! 希林さんが『ジュリ―』と叫んでましたねえ…寺内貫太郎一家で。 いやカッコイイ。 オイラは小学生でしたが、このカッコ良さに魅かれてました。 この頃の曲は、お母さんが良く聴い...
トランポのホイル外したついでに清掃も。 表はキレイなんですが、裏はかなり汚れています。 上の写真は、清掃途中なのでけっこう綺麗になっていますが、元はかなり真っ黒でした。 普通の洗剤ではほとんどキレイにならないので専用の洗剤でやってます。 かなりキレイになったと思います。 今...
梅雨も明けた…って事で?さっぱりしよう…と言う事でサクッと行って来ました。 日の出町にあるつるつる温泉です。 入浴の最終受付が19時って事で、仕事終わって帰ってシャワーだけ浴びて行って来ました。 通常だったら家から30分チョイで行けるところなのに、途中、通勤ラッシュに嵌りま...
さあ週末、ノリノリで行きますか。 HOUND DOG 大友康平 浮気なパレットキャット オイラがまだ10代の最後頃かなあ? いつでもどこでも当時流行ってたウォークマンで聴いていました、もちろんカセットテープで。 オイラ、永ちゃんより大友さんの方が好きだなあ。 まあ、大友さん...
前にもこんなの見た事あったけど… たぶん、実車でこれやるとチェーンオイルがブレーキディスクに付いて危ないんじゃないですかね。 で、近所のバイク屋さんのコレ! これね、実働でナンバー付きなんですよ。 オイラがランチ行く時、毎回このお店の前通るんですが、いつも店頭にディスプレイ...
FBで見かけた面白いヤツ。 笑えますよね。 同時に二個も笑顔が見れるとは、良い事あったでしょうね。 そして なにやら佐賀県の道路らしいけど、九州の人しか分からないだろうなあ。 なかなか地元にマッチした標語?だと思います。 こんなのが各地にあれば楽しそう。 下道の旅でこんなの...
13年前のオイラのガレージ。 13年前って事は、オイラもまだ49歳?まだ頑張れてた頃ですね。 オートバイ4台、自転車は天井に吊り下げて3台、その他のオートバイや自転車は外のテントガレージに入れてました。 まあ、十分な広さだったんですが、トランポも中に停めれれば最高だったんで...
久し振りに現車を見ました。 モンディアルです。 やっぱね、パッと見「なんだ?」って感じになります。 初めてモンディアルを知ったのは、もう10年くらいになるんですかねえ。 通勤途中にあったオートバイ屋さんの前に展示してあって、高そうなオートバイだなあ…と思いな家に帰って帰って...
今日は朝からこれを聴きました。 『 俺たちの旅 ドラマ編 』 名場面集 ラジオでは俺たちの旅だけ掛かりましたが、やっぱそれだけじゃないんですよね。 やっぱね、ただお前がイイ…これも一緒じゃないとね。 このドラマはホント影響受けました。 この頃オイラは中学生、自分が大学生にな...
高校生の頃…まだ車の免許を取る前ですが、憧れてた車が 130Zです。 高校生の頃の時でさえ、30Zはオイラの中ではハコスカと同じで、もうボロボロな古い車のイメージがあります。 オイラ達の時代と言って良いと思いますが、Zは130、スカイラインはJAPAN、セド・グロは430な...
さて、リタイヤ後のクルーズの旅ですが… コースが何コースかあるみたいなんですが まあ、結構カブってるところもある様なので、メインをどこにするかの感じですかね。 オイラ的には暑い所より寒い所の方が助かるかなあ。 暑いところは虫とか汗とか気になるのでね。 寒い所だったら着替えと...
朝いち7時頃からトランポのフロント車高調調整、今回でやっとOKな感じになりました。 今までも色々やって来たんですが、イマイチなままで少しは改善したかな…くらいだったんですが、今回は基本に戻り、出荷時のセットに戻してみました。 それで気が付いたんですが、前オーナーさんかどうか...
先日購入した車のボディカバーですが… 朝から乗ろうとカバーを外そうとしたんですが、金曜日の雨で雨粒が付いてたんです。 まあ、それは良いとして、外してる最中に思った事が、濡れたカバーをどこに仕舞おう…でした。 乾いていれば、クルクル丸めて室内の物置に入れていたんですが、濡れて...
今年の下道の旅では寄る予定は無いんですが… 5年ほど前?に行った明日香村周辺の古墳や遺跡群…さらに橿原神宮とか歴男なオイラとしては外せない地域、またここへ行きたいなと思います。 前回は飛鳥駅の前にある道の駅に車を停めてレンタサイクルを借りてこの周辺を半日かけて一周しました。...
またまた面白いヤツ。 オイラが小学校3年生くらいかなあ?初代がゼットンに負けてしばらくして帰って来たんですね、ウルトラマン。 そしてこの頃から仮面ライダーもスタートしてこの手のTV花盛りでしたね。 でね、面白いヤツってのがこの帰って来た…ってのをパロッタ…… この背中とかの...
いつもだったら今の季節、暑い暑いと言って雨降らないかな…と願ってるんですが、今日はかなり涼しかったですね。 でも、やっぱ雨より晴れが良いと思うのはわがままですかね。 カルフォルニアの青い空 [日本語訳・英詞付き] アルバート・ハモンド そんな時はこんな曲でも。 オイラが小学...
夏の曲と言うと世代によって色々あったけど、オイラの中ではかなり上にランクされるこの曲。 世良公則&ツイスト / 燃えろいい女 ♪ 高校生の頃のヤツですね。 まだまだ子供だったけど、だんだんと大人に憧れて来た頃でした。 記憶の中ではこの曲は資生堂のCMソングで夏目雅子さんじゃ...
昨日は梅雨明け最初の夏ランチ。 朝7時に家を出たけど、すでに30℃越え、着替えるだけで汗ダクでした。 それでも、ランチはほぼ日陰なので助かります。 オイラ陽向が苦手なので、日陰なら何とか我慢できます。 って事で朝一からスタートしましたが、路面コンディションは思ったより良くな...
コレも小学校の頃の曲…だけど、オイラのこの曲の思い入れがあるのは中学3年生の時の修学旅行で阿蘇へ行った時、東京から修学旅行で来てた高校生のお兄さん達が駐車場でツイスト踊ってるのを見て超カッコ良かったってのがオイラの修学旅行の思い出。 『 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド』「...
久し振りにHEDに関して…。 なんかSNSで見たんだけど、レース中に鋸を使うとか使っちゃダメとかってのがあったんだけど、オイラ的にはレース中は無しかな?…と思う。 こんな事になったら自力では脱出不可能だと思う。 たぶん、こうなる状況ってほとんどがアップヒルかダウンヒルの時だ...
オイラが中学生の頃のヤツ。 「DOWN TOWN ANGEL」ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 10thシングルB面曲 from album "身も心も" 1977年 シングルの「身も心も」のB面だけどオイラは大好きだった。 ♪路地を抜ければアタイ達の街だよ~♪が、地元感出...
FMの夏特集で掛かってましたこの曲。 何も言えなくて…夏 JAYWALK オイラが結婚生活しだした頃の曲で、離婚した頃良く歌ってたなあ。 そうね、ゴールじゃなくスタートだと思ったんだけどねえ…。 今でもこの曲聴くとあの頃の事を思い出すなあ…、もう30年近く前の事なのに。 ...
梅雨も明け夏!…って事で… 渚のオールスターズ 渚のMerry Boys チューブの曲は歌えるの少ないんだけど、この曲はバッチリ歌えます。 久しぶりに聴いて思ったんだけど、オイラのこの曲の歌い方は織田さんソックリだと思います。 ♪ホントの名前も聞けずにサンセットビーチ…♬…...
今年は早かったね、発表。 たぶんグラフィック以外は変わっていないと思うんですが… パッと見感じたのが、フレームの処理が違う?…です。 24までのフレームはアルミ地でギラギラザラザラ感があるんですが、コレはなんかコーティングされているのか、サラッとしてますよね。 まあ、オイラ...
実はけっこうお気に入りなこの曲。 PUFFY - アジアの純真 たぶん90年代の中頃?オイラもまだまだ若かった頃だったと思う。 なんか、このグダグダ感が凄く良かった記憶がある。 もう彼女達もアラフィフ?ずっとこのまんまな感じでいて欲しい。 映像見てても楽しそうだし。 オイラ...
先日行った渋谷の帰り道、R246に入る手前の道玄坂の上で懐かしいオートバイを見ました。 ヤマハのGRでした。 ナンバーが見えなかったので確認できませんでしたが50か80か分かりませんでした。 これ、オイラが高校生の頃好きだったオートバイで当時はミニトレと並んで人気がありまし...
先日のタイヤ交換の時、思わぬ事態が発生しました。 アクスルナットが全く緩まないんです。 きっちり規定トルクで締めている訳じゃないんですけど、どちらかと言うとアンダーなんですけどね。 いつも、大きなモンキーでアクスルナットを緩めるんですが、全くダメで、パイプでバカ棒にして…と...
日曜日は無印とXのRタイヤをホイルごと交換しました。 左が、今までXで履いてたM5B、右が無印で履いていたXの純正です。 まだどちらともエッジも山の高さも十分なんですが、2個目の山を走るのならどっちでもいいか…って事で、Xを元に戻そう…と。 やっぱ比べてみるとM5Bの方が幅...
先週土曜日のランチです。 毎度な金曜日の雨で毎度なコンディションでした。 新たな倒木も少しあって、除去しながらの練習となりました。 まあでも、難所なV字とかはパスして行けそうなところだけ進みました。 午後からは都心へ行く予定があったので、無理せずです。 で、この日は無印YZ...
渋谷で17時に待ち合わせして解散は19時半頃。 そこからオイラは二子玉までR246を走りました。 その前に、ついでだったので路駐してたところからスクランブル交差点曲がって109の前通って道玄坂、そこからR246へと進みました。 三連休初日って事で、渋谷の街はかなりな人出でし...
昨日は予定通り、午前中ランチ、午後は渋谷へと出かけました。 ランチ練習の件は後にして、久し振りに行った渋谷の事を。 スクランブル交差点側ではないんですが、井の頭線の駅前って事で凄い人出でした。 ここ数年、こんな人混みの中歩いていないので緊張…と言うか、なんか違和感がありまし...
昨日も一日雨でしたね。 朝もヒンヤリな感じです。 まあ、毎度なランチって事です…もうすぐしたら出かけます。 で、今日は夕方から久し振りに都会へ。 なんと、井の頭線の駅の前での集まりです。 まあ、中学生の頃のプチ同窓会なんですが、なんで渋谷?な感じです、それも駅前なんて。 渋...
面白い車発見。 なかなか面白い。 オーナさん曰く「アルファード3台分の製作費」だそうです。 って事は?2千万円くらいって事? 相当なお金持ちじゃない限り、こんな事しないわな。 オートバイ積むには良いかもしれないけど、普通の道は走れないな。 ランチへも入って行けないな、コレ。...
8年前、オイラはこんな事をしてたらしい。 今は休業しているTKOの沢2の開拓。 チェーンソー使いながら沢にかぶさってた倒木を片っ端から切ってましたね。 切る前はこんな感じだったんですよね。 で、切るには切ったんですが、全部そのままにしてほったらかしでした。 そこをオートバイ...
先日のダックスツーリング、総走行距離は60キロ弱くらいだったんだけど、中華125エンジンの燃費は…と言うと、正確ではないけど、リッター45キロ以上走ってるようです。 ダックスのタンクが2.5Lくらいとかなり小さいんですが、1リッターチョイくらいしか減ってませんでした。 たぶ...
昨日書いた記事で、知り合いの息子の全国優勝ってのを書きましたが、それに付随する事を少し。 世間ではよく、「素質がある」と言う言葉を耳に、目にしますが、それって何故分かる?とオイラ思っています。 オイラも昔は高跳び始めて1年経たないうちに全国シングルランキングになってそう言う...