chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高知 きもの遊び茶房ことり https://blog.goo.ne.jp/otahanya000

高知駅近・リサイクル着物類販売・アクセサリー販売・茶房・着付教室・和裁教室・貸し和室

茶房営業日 水木金土曜日10時〜16時30分 着付け教室 茶房営業日時以外で予約制 和裁教室 土曜日の隔週

ことり
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/06

arrow_drop_down
  • 名古屋角出し・袋帯お太鼓・伊達衿・入組みのレッスン

    月に2度のペースで1〜2年程通われてらっしゃるI様のレッスンの様子✨おおよそ90分程で、・伊達衿付き柔らかものお着物の着装・名古屋帯角出し・袋帯二重太鼓のレッスンをこなされました。↓柔らかものの中でもかなり柔らかい生地でしたので、下前のおはしょりをお腹側に折り上げて始末しても注意しないと落ちてくるんですよね😊伊達衿が入ると、少しだけ長襦袢の襟を詰めて着用していないと白襟の見える範囲が狭まる事や、コーリンベルトで伊達衿を固定する事などトライしながら試行錯誤です♪この日は角出し結びにも初トライ✨↓少し長めの名古屋帯通し柄をご準備頂きました。I様は角出しがお似合いになる雰囲気をお持ちです💕袋帯の角出しもあるので、セミフォーマルに角出しも有りですね。ことりにはハッキリとした事はわか...名古屋角出し・袋帯お太鼓・伊達衿・入組みのレッスン

  • イカットコーデ3☆カレンブロッソのカラーオーダー

    おび弘さんのイカット名古屋帯コーデ3☆しつこいよ〜(笑)↓・着物(保多織・香川県伝統工芸品)木綿薄手馬場呉服店・名古屋帯(西陣・おび弘)手織りイカットFivecolored・帯締め(道明)冠組GalleryM2・帯揚げ(京都ゆうび)Fivecolored・草履(カレンブロッソ)ギアナワイン色Onlineお草履のカレンブロッソ✨多分もう5年以上は使用していると思うのですが、愛用の理由が昔とは異ってきています。最初は単に格好いい!素敵!使用してみると丈夫!傷まない!雨の日も平気!そんなことで飽きることなく愛用しています。この最近凄く思うのは、あのクッション性が足腰に優しい♪アラフィフ女の使用実感です(笑)先日、軽やかに粋に下駄を合わせましょうと9時間程履いていましたら腰と膝がしんどくなりました。この最近までは...イカットコーデ3☆カレンブロッソのカラーオーダー

  • 暫くイカットを締める事に☆お枕へのガーゼの掛け方

    おび弘さんのイカット帯、大好き過ぎるからはやく身体に馴染ませたい♪しなやかだから初めから身体に沿うのですが、自分の身体のサイズに合った締めあとがあるとより素早く締められるようになりますからね💕ということで✨↓この日のコーディネートは・着物小紋丹後縮緬・帯揚げ(衿秀)丹後縮緬・帯締(道明)笹波組つづれ錦・草履(カレンブロッソ)ギアナ補正の腰パッドがお洗濯間に合わなくて(笑)帯の余りを持っていっても頑張ってシワを伸ばしてもお太鼓の下線の辺りがシワになりました。タオル3枚で作るか?と思いつつも、もぉえっかぁ〜て😅↓お着付けする前の前準備、大事ですね。京都きもの学院の師範科ではお着物を纏うこと以外にも様々な事を学びました。その中でもこれを知っているといないとでは大きな違いだなぁと感...暫くイカットを締める事に☆お枕へのガーゼの掛け方

  • ことり着付け教室初レッスンの様子

    子供さんの育児が一段落されたということで、「楽しみながらお着付けを学びたいです♪」そうおっしゃっていらっしゃいましたM様✨初レッスンはお母様から譲って頂いたという色無地をお持ちになりました。サイズ感かぴったりで♪↓少しだけ座学から開始☆・テキストを参照に『着物と帯の格について』・和装ボディを参照に『補正について』他装の場合の簡易補正と自装の場合の時短補正、色々なタイプの補正具の説明。世の中には色々な便利グッズはありますが、でもことりは新たに補正具を買わなくても手近なもので代用できる事をお伝えしたい♪京都きもの学院の基本的なやり方と違うので怒られはしないかと少しドキドキしながらなのですが、新たにお道具買うところから宜しくお願いしますと言えないというのも(汗)そして、実際に肌襦袢を着用頂きまして補正が必要な位...ことり着付け教室初レッスンの様子

  • おび弘さんの手織りイカット帯

    もうず〜っと前から欲しかったイカットの名古屋帯✨かと言ってイカットだったらなんでも良いわけでゎない。でもちょっと前にビビッとくるやつに出会ってしまったのだ💕↓もぉこれは恋てやつです(笑)絣柄は櫛と簪です。お仕立てに出してたのでお正月はず〜っとイカット帯のこと考えてました😚おび弘さんの手織りのイカット名古屋帯です✨↓おび弘のバイヤー安田さんがこれやったら絹芯が良いよ〜て事でそうすることに。細やかな絹糸で手織りということと絹芯ということで身体に巻いた時にふんわりととても柔らかく軽い♪染帯に絹芯を入れたりすると、ものによっては柔らかすぎてお太鼓の形が決まらなかったりするけれど、柔らかくて軽い生地でもやっぱり織の帯だからちゃんと形が決まりました。いつも名古屋帯は松葉仕立てにすること...おび弘さんの手織りイカット帯

  • 大東一珍染め催事での皆さんの装い♪其の三

    大東伸・白玉一珍染め催事3日目最終日✨前日の夜は関係者の皆様のお食事会に呼んで頂きました♪万々の『きときと』さん、海鮮をメーンにどれもほんとうに美味しかったです💕前夜のお食事会の前置きを何故したか?実はこの日は高知市の成人式の日で、なんと!トモ子女将ペアの講師さんと一緒に朝4時会場集合で10人のお振袖を仕上げてから催事に戻られると!数日前にも郡部のお嬢さんお二人のお支度をされてます👘✨あまり寝てないし大丈夫なの〜?て。(汗)他にもお振袖のお嬢さん仕上げられて来ましたよ〜て軽やかにご来店される方々が😅みっすうさんもそのお一人✨↓お久しぶりでしたがお元気そうで嬉しかったです😊紫のグラデーションがとてもお似合いで素敵✨んん〜?どんなお着物かしら?も...大東一珍染め催事での皆さんの装い♪其の三

  • 大東一珍染め催事での皆さんの装い♪其の二

    大東先生の白玉一珍染めの催事2日目☆この日は大東先生の作品を纏われてご来店された女性が2名いらっしゃいました💕確か2018年辺りからのファンでらっしゃいますので先生の手掛けられたものでコーディネートが楽しめるほどに♪ことりちゃん眼福で〜(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)↓普通は手掛けたお品を手放したらおしまいで、作家さんも職人さんもバイヤーさんもその先を観ることは滅多に無い。でもそこはFivecolordeのトモ子女将のお人柄で全ての立場の人達の輪ができてしまうんです!人々の繋がりが継続してストーリーが紬がれてゆく💕あ、ソレはあの時の催事のものであそこへお出掛けした時に纏われてたやつだゎ♪お着物にはキラキラした思い出がつまっている事が多い✨夏に高知の着物女子で連れ立って、香川県丸亀市の岩部...大東一珍染め催事での皆さんの装い♪其の二

  • 大東一珍染め催事での皆さんの装い♪其の一

    Fivecoloredさんの10周年記念♪ということで白玉一珍染めの大東伸先生が年明け早々にご来高されていました!1月6日〜8日までの間きもの遊び茶房ことりにて開催して下さいまして、ファンなので嬉しくて✨大好きな人のコンサートや個展に出掛けるようなトキメキでした☆良いお年頃ですのでこういうトキメキ時々必要です(笑)【※大東先生の作品をご紹介したいところですが、販売品につきましては何処まで掲載可能なのか判断がつきませんので、残念ながら。】それからご来店される方の元気なお顔を拝見する事♪それで華やかな着物姿でいらっしゃっいましたら余計に嬉しいです!やっぱり😊皆さんほんとうにキラキラでスマホシャッターきりまくりのオタクなことりです。Sさん💕↓着物や帯や小物もさることながらヘアーか...大東一珍染め催事での皆さんの装い♪其の一

  • 白玉一珍染め高知開催☆明日から3日間

    Fivecoloredの催事がきもの遊び茶房ことりにて開催されます♪以下Fiveさんよりお知らせ↓【10周年記念/白玉一珍染め】1/6(金)14:00-19:001/7(土)10:00-17:001/8(日)10:00-15:00場所:着物遊び茶房ことり大東伸先生がお祝いに企画を携えてお越しくださることになりました。高知は楽しいと仰ってくださる先生。いつもワクワクする作品をありがとうございます。☆☆☆☆足袋・腰紐などご持参いただきましたら、1ヵ所1,000円で誕生花お描きくださるそうです。年の初めにいかがですか?私も足袋を愛用していますが気持ちがあがりますよ。☆☆☆☆明けましておめでとうございます。卯年、家族や仲間を大切にするうさぎさん。和を探訪などピョンピョン各地の伝統にふれる時間を共感できる年にしたい...白玉一珍染め高知開催☆明日から3日間

  • お嬢に着物きせるの大変やった(笑)

    今春から東京へ行ってしまう我がお嬢さん。だからなのか?今年はお正月に着物を着てあげても良いというではありませんか!!よっし!!!思い切りお人形遊びするぞ〜💕と半衿を縫い付けたり補正を調整したり、後はどのお着物と帯にする?ということで母娘で額をつきあわせてあーでもないこーでもない。我がお嬢は着物には全く興味が無いくせに好きな色柄はハッキリとしている。そして、20年前の雑誌にも書かれてありましたが、(若者は渋好み)。時代が変われどず〜っとそぉしたものならしい(笑)母は娘に新春らしい華やかなものを着せたい。お嬢は嫌なものには頑固ちゃん!ピンクや赤や若草色などもってのほか!でもなんとかお互いの納得いくコーディネートができました(汗)↓着物絞りの白っぽい小紋帯ブルーグリーンとオレンジの更紗風デザイン...お嬢に着物きせるの大変やった(笑)

  • 高知で白玉一珍染めをご覧になれますよ💕

    2023年の早々にFivecoloredの催事がきもの遊び茶房ことりにて開催されます♪以下Fiveさんよりお知らせ↓【10周年記念/白玉一珍染め】1/6(金)14:00-19:001/7(土)10:00-17:001/8(日)10:00-15:00場所:着物遊び茶房ことり大東伸先生がお祝いに企画を携えてお越しくださることになりました。高知は楽しいと仰ってくださる先生。いつもワクワクする作品をありがとうございます。☆☆☆☆足袋・腰紐などご持参いただきましたら、1ヵ所1,000円で誕生花お描きくださるそうです。年の初めにいかがですか?私も足袋を愛用していますが気持ちがあがりますよ。☆☆☆☆明けましておめでとうございます。卯年、家族や仲間を大切にするうさぎさん。和を探訪などピョンピョン各地の伝統にふれる時間を共...高知で白玉一珍染めをご覧になれますよ💕

  • 明けましておめでとうございます☆2023

    2023年、兎年が始まりました☆お正月というのは何時も必ず穏やかな快晴で晴れやかな気持ちになります✨新春の煌めきのなかテクテクと歩いて氏子神社へお詣りへ♪↓過疎化の進む地域ですがお正月ともなれば帰省もあって、こんなにも氏子さんの多い所なのかぁと毎年感じます。町の人通りも普段よりも賑やかで♪神社さんの心意気✨↓もう何十年とこちらの御守りを頂きに。お陰様で自動車運転などでヒヤッとする事がほぼ無くなったんです✨↓お詣りに着物を着ようかしら?と迷ったけれど、ちょいと用事もありましたので普段着で出掛けました。でも、着物を解いて作ったスカートを取り入れてコーディネート♪↓スカートてあまり着用しなかったのですが、このスカートが気に入り過ぎて💕下にパンツを履いたり、今日はスカーツ?ワイドパンツをインナーに...明けましておめでとうございます☆2023

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことりさん
ブログタイトル
高知 きもの遊び茶房ことり
フォロー
高知 きもの遊び茶房ことり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用