chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高知 きもの遊び茶房ことり https://blog.goo.ne.jp/otahanya000

高知駅近・リサイクル着物類販売・アクセサリー販売・茶房・着付教室・和裁教室・貸し和室

茶房営業日 水木金土曜日10時〜16時30分 着付け教室 茶房営業日時以外で予約制 和裁教室 土曜日の隔週

ことり
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/06

arrow_drop_down
  • 袖丈直しにトライした大島紬を着てみる♪

    一昨日は体調がすこぶる良くて運動したぁい♪となって幸せな気分に🏃‍♀✨昨日は心身共に元気いっぱいでお着物着たぁいとなりましてやっぱり幸せな気分でした👘そこでさっそく、先日の和裁同好会で袖丈直しをした大島紬に袖を通す♪↓この日は気のおけない友人と茶話会もありましたのでずっとニコニコ笑顔の一日💕ことりが子供達以外で好きな事〜(順不同)・自然の中で身体を動かして心身を巡らせる事・仲良しさんとの美味しいコーヒータイム・物作り、特にリメイク・着物道・再生野菜など気楽な園芸・旅・健康体調が良くて思い切り好きな事に取り組めたらどんどん自家発電してゆくのがわかります💕プロの技には遠く及ばないけれど、着物道をしっかり楽しめてる私〜♪と、直した袖丈を眺めてニヤリ...袖丈直しにトライした大島紬を着てみる♪

  • 運動がしたい時てのは快調な証拠ですな💕

    ちょっと前に6年ぶりの大風邪をひいてました(汗)体調が少しでも万全では無い時というのは運動をする気がしません。身体が嫌だと言っているのだから従おうと暫くお休みしてました。あ、でも潮風を肺に取り入れようと海辺は歩いてましたが運動という程ではござらん。でも💕今日は凄く歩きたい〜て内側から衝動がありました😃脚力が落ちてるので近所の裏山からまたスタート♪雪が少しは残ってるかなぁ〜?ルンルンと(笑)太平洋と平行に東西に尾根の続く大好きな大平山💕南側の竹林のある登山口からスタート。雪なし。南側から取り付いて一旦稜線に上がり西側に。十津にある仁井田公園に降り立つ。十津公園でええやんて何時も必ず思う(笑)先輩方の社交の場、東屋には残雪あり。↓おトイレに用事が無ければ何時もす...運動がしたい時てのは快調な証拠ですな💕

  • 屋根から雪が雪崩落ちる音にびっくり

    雪山シーズンに大山なんかに出掛けると旅館街の軒先に巨大なツララができていて【頭上注意!】で歩く事もソワソワ・ドキドキ・ワクワクしていました。雪が物珍しい地域から訪れた人達はそうなんじゃないかなぁ?と。それがまさか高知市で頭上注意が必要な程に雪が降るとは思いもしませんでした(汗)昨夜などはリビングでくつろいでいたところソファー背後の出窓の辺りでドサァ〜ッッッ!!!と凄い音がしたのです。お嬢と目を合わせて何事?て顔でいたらお嬢「屋根から雪よぇ〜(笑)」と。それで二人で懐中電灯を持って屋根から落ちた雪の状況を確認し近所の雪歩きを楽しみました(笑)この辺の植物、初めての霧氷体験なのでゎ!雪の華〜スマホじゃ無理か(笑)坂道は凍ってて危険(汗)この日は深夜3時頃まで雪が降ったみたい。翌日の午前中の様子。そして天気予報...屋根から雪が雪崩落ちる音にびっくり

  • 対流式ストーブのある冬のリビング♪

    今朝の高知市は雪国に変貌してました!こちらに引っ越してきて20数年ですが高知市の南部がこんなに降ったの初めてです!↓車を出したかったので雪かき〜と思案して箒とチリトリを使ってみたら良い塩梅で(笑)今朝の室温は9度だったのですが、エアコンの暖房を使いたくないので考えました。う〜む、ストーブ要るな。近所のホームセンターへストーブを買いに行き、なんとなく備えなくてはとガソリンを満タンにして食料の買い出しにをして帰宅。↓灯油の買い出しや臭いがネックで何十年もストーブを使っていませんでしたが、家の中に炎のある冬の暮らしていうのはナント幸せなのでしょうか❤小さな子供やペットもいたし生活が忙しすぎて灯油を買いにいくのが辛くて暖房器具は全て電化製品だったんです。最悪エアコンとこんなのとか。↓対流式ストーブの包み込むような...対流式ストーブのある冬のリビング♪

  • 片貝木綿でお針箱のお化粧直し★和裁同好会の楽しさよ

    旅先で日常に使う何かを購入するのてとても嬉しい事♪家で26年も愛用しているお針箱は京都の三千院辺りの土産物屋さんで求めました。おトイレをお借りしたくて入店し何か購入しなくてゎ〜と(笑)その当時は赤い化繊の縮緬の化粧張りがしてありましたが長年使用しているうちに茶色っぽい褪せた朱赤に。そこで片貝木綿の反物の切れ端で化粧直しをしました😊↓両面テープとボンドで気軽にやってみたら上手いこといきました♪中身はこんな感じ。手元にはこのぐらいのお道具でだいたいの創作意欲を満たしてくれてます。↓台湾旅行の思い出のペンケースが小間物の仕切りに丁度良い♪↓本当にたまぁにかぎ針編みもやりたくなります。↓ナイㇳニットキャップ♪↓まち針の兄弟的な使い方でナイスな役割を果たすと最近気付いたクリップ。ダイソーの手芸コーナ...片貝木綿でお針箱のお化粧直し★和裁同好会の楽しさよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことりさん
ブログタイトル
高知 きもの遊び茶房ことり
フォロー
高知 きもの遊び茶房ことり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用