chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よりみち家族 https://yorimichi-kazoku.com

小学生から4歳までの3人を子育て中。末っ子は発達ゆっくりで療育も。子どものサポートと仕事の両立が課題。2017年からブログを書き散らかしていたら1冊の本になりました。著書「暮らしの最適化」(ワニブックス刊)もよろしくお願いします。

ヨリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/10/03

arrow_drop_down
  • 夏の定番「冷しゃぶサラダ」

    夏の食卓に「冷しゃぶサラダ」をよく出します。肉と野菜が一度に摂れ、暑い夏でもさっぱりと食べられるため、最近は週一ペースで作っています。以前は野菜の上に豚肉をドンと乗せて一皿で出していましたが、子どもたちが大きくなり、一皿では足りなくなりまし

  • 上の子たちとお出かけ

    小学校の振替休日は、夫婦で仕事を休むようにしています。平日ならレジャー施設が空いているため、振替休日を狙って出かけています。昨年までは1泊2日の小旅行が定番でしたが、今年は上の子たちと日帰りで遊園地や展覧会に行くことにしました。末っ子が今年

  • 毎日5分の英語習慣(&あんふぁん)

    オンライン英会話を始めて4年目になります。毎日25分のレッスンを目指していますが、仕事が忙しく、時間が取れない日もあります。現在は週5日程度のペースで続けています。英語学習では「継続」が大切と言われますが、まとまった時間を確保するのはなかな

  • 冷たい飲み物と金属のストロー

    短い春が過ぎ、 季節はすっかり夏です。週末は、あまりの暑さにキンと冷えたレモンティーが飲みたくなり、氷をたくさん入れて作りました。たまたまあったミントも添えると、爽やかさがプラスされて、暑さでぼーっとした頭がすっきりしました。自宅で使うスト

  • 掃除機は2種類を使い分ける

    50㎡のマンションで暮らしています。狭いなと感じることもありますが、コンパクトな暮らしには多くの利点もあります。そのうちの一つが、「掃除がラク」ということ。わが家では「ロボット掃除機」と「ハンドクリーナー」の2種類の掃除機を状況に応じて使い

  • 40代、運動習慣の必要性を実感する日々

    「40代からは運動習慣がなにより大切」。職場の先輩や同僚の会話だけでなく、SNSやブログなどでもこの言葉をよく見聞きする機会が増えました。私自身も40代に入り、「運動」の2文字にアンテナが立つようになったのだと思います。少し動いただけで息切

  • 小学校のプール準備

    小学校のプール授業が始まりました。今年からはプール道具の準備も3人分なので、ちょっとしたひと仕事でした。こんな感じです。1.持ち物の確認手持ちの水着を子どもたちに着せ、サイズの確認を行います。わが家では、おおよそ2年に一度の頻度で水着を買い

  • 椅子の座面を補修して使う

    IDEEのFERRET CHAIR(フェレ チェア)の座面が破れてしまいました。4年間、ほぼ毎日8時間以上座っているので、気づかぬうちに座面の布が擦れて、薄くなっていたようです。前面の足が当たるところが数cm破れた!座面張り替えができるか、

  • 水筒のフタが壊れた

    子どもの水筒のフタが壊れました。壊れたのはフタを固定するロック部分。一部が欠けて、フタが閉まらなくなってしまったのです。水筒のトラブルはこれまでにも何度かありました。一番多いのは、パッキンをなくしたり、破れてしまったりすること。ですが、フタ

  • 家庭科の宿題でゆで卵サラダを作った

    長女(小5)が「家庭科の宿題で、ゆで卵を使ったサラダを作らないと!」と言い出したので、夕飯のシーザーサラダを任せることにしました。ゆで卵の作り方は家庭科の教科書を見ながら進めましたが、ちょっとしたコツもあるため、そばで見守りながら一緒に作り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨリさん
ブログタイトル
よりみち家族
フォロー
よりみち家族

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用