摂津の国(今の兵庫県)の名勝・鼓ヶ滝を一人の歌詠み(歌人)が訪れた。噂通りの名滝で、見とれると共に沢辺に咲いている可愛らしいタンポポが目を惹いた。タンポポは…
「猫も杓子(しゃくし)も」という慣用句は“誰も彼も”という意味であることは知っていたが、動物ではない「杓子」が何故使われているのかという疑問をかねがね持ってい…
若い時は時間というものを余り気にしたことはなかったが、人生の大きな区切りである喜寿を過ぎてからは時間の有限さを知り、残りの持ち時間が気になる今日この頃である…
“気(・)に(・)しい(・・)(何かと気にし過ぎる人 心配性)”で釣り好きの喜六が釣の準備をしている。午前中にちょっと釣を楽しんで昼から仕事に出ようという算…
今春の引っ越しは大変だったようである。3月は企業の定期人事異動、入学、就職などに伴う引っ越しが集中する月である。今年はこのところの運送業界の人手不足で料金は…
花見の季節に際し「花見の仇討(はなみのあだうち)」という滑稽話を鑑賞することにしよう。舞台は東京・上野恩賜公園である。 仲の良い4人が花見に行こうという…
「ブログリーダー」を活用して、rakugogakushiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。