ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
#196 渡し舟の中での騒動 ~「岸柳島」~
5月31日は世界保健機関(WHO)が定めた「世界禁煙デー」だそうだ。喫煙の害を世界中で認識し、禁煙に取り組もうという趣旨であろう。先進国の喫煙率では日本は高…
2019/05/31 06:49
#195 目利きの威力 ~「はてなの茶碗」~
かつての高度経済成長期から続いている東京の一極集中化がなお衰えず、第二の都市と言われて来た大阪はますます差を付けられている感が強い。だが、上方落語は今や東京…
2019/05/25 16:04
#194 根っからの慈善家 ~「大名房五郎」~
大工の棟梁・房五郎は卓越した腕前の持ち主で、特に茶席作りにおいてはその設計の素晴らしさで他の追随を許さないものがある。29歳の独身男、役者にしたいほどの二枚目…
2019/05/21 19:11
#193 適材適所 ~「胴斬り」~
江戸時代、武士は特権階級で無礼討ち(切捨御免)という理不尽な行為が認められていました。また、武士の中には刀を収集する者もおり、手に入れた刀の妖しい光に誘惑され…
2019/05/15 22:10
#192 歌人・太田道灌の逸話 ~「道灌」~
“気品”“崇高”“金運”と良い事尽くめの花言葉が付けられているヤマブキが、この時期、黄金色の花をつけている。 この時期にいつも思い出すのが、ヤマブキの花を題…
2019/05/10 13:30
#191 節句人形を飲んだ父親 ~「五月幟」~
5月5日は「こどもの日」、端午の節句である。激流を乗り切った鯉が竜になったという登竜門伝説になぞらえて鯉のぼりを掲げ、武者人形などを飾って子供の成長と出世を願…
2019/05/05 10:28
#190 口喧嘩で運勢占い ~「野崎詣り」~
大阪府大東市野崎に「野崎観音」というお寺(写真 2007年)がある。正式には福聚山慈眼寺という禅寺で、縁結び、子授け、安産に霊験あらたかな寺として広く信仰され…
2019/05/02 13:52
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、rakugogakushiさんをフォローしませんか?