chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然なる生活「記」 https://blog.goo.ne.jp/ha4152na

一人暮らしのお気楽的食生活と下手の横好きな時々のパン作り

コーヒー(時にはグラス)片手に、手作りパン齧りつつ海外ミステリー読みふけるのがmy至福のシニアライフ

すいせん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/09/15

arrow_drop_down
  • 雨の日のランチは…

    こんな肌寒う〜の日は土鍋の登場リゾットでぇす!と言いたいけど要は雑炊ネ何時ものキャベツトロトロスープのリメイクそしてハーブ色々とトッピングコレ(マウンテンミント)が咲くのも楽しみですビニール外した時の枝折れは小瓶に挿してと…こっちはカサブランカの鉢ソコソコ丈高になって来たので雨風避け今雨もだけど☔️風も結構なものです(;;)この本体の他の二本最初スズランかと植えた覚えがが薄いけど私には良くあることでして…デモここまで育つとやっぱスズランじゃないよねそうか昨年溢れ種からの用私、溢れ種からの成長とか一年草なのに多年草になってくれた日日草とかが大好きなですね尤もズボラ園芸とお財布事情によりってことが多いけど屋久島や宮崎の豪雨凄過ぎいくらメイストーンとの言葉があるにしても酷過ぎなんか近年降雨それも豪雨積雪にも豪が付くし...雨の日のランチは…

  • myプチハーブガーデン

    注文していた[キッチンハーブ三品種木製ミニプランター付き]が今朝届いて早速、今までのミントやカモミールと一緒に記念撮影?と木製プランターがコレですが何とも窮屈そうでローズマリーを今まで有ったのの傍に植え替えました両方とも立性ですが微妙に葉の色が違いますそれぞれどんな花が咲いてくれるのかなぁタイムとマウンテンミントはそれぞれ手持ちのミニ鉢に移し替えて木製プランターはその鉢カバーとして使うつもり丁度収まるサイズのミニ鉢が有ってやや大きめプランターにはパセリとスイートバジルがそして何とその片隅にみつぱもちょこんとネこのみつぱ何時ものダメ元で精神でチョッピリの根っこをカップ挿してそこそこの根伸びしたところでプランターに移して…このスイートバジル毎日スープに散らしたりパンに挟んだりとバジルソース作りたいけどね何年か前のそ...myプチハーブガーデン

  • 初冷やし中華デス

    残念!写真取り組みで回転失敗(T_T)具だくさんで麺が見えないのも残念ながらデスでもこの【メンパ】大好きです三年程前の丁度この季節だったかなぁ...の木曾路の旅を思い浮かべながらのランチ入子式でこうなっています出来れば一番大きいサイズは半分ぐらいの深さだったらよかったけどね今日のランチの友は図書館のこの本このところ私の眼は気まぐれそのもので絶好調の時は文庫本も新聞も老眼鏡いらずで...今日は何とか快調指数?高いようでさて明日はどうなのか空模様同様私の体調は管理不能です嘆き節は切りがない、出来るときに出来ることを出来る範囲で楽しまなくちゃ何せ健康寿命は減っていくのだからさて、食後は世界制覇を実現した「食」の秘密とは?これまで語られなっかたハプスブルク家の歴史に「食」から迫った力作の世界に遊びましょう初冷やし中華デス

  • 作り(縫い)ました って言うも恥ずかしですが……

    何故か枕カバーはタオル地が好きそれでバスタオルを安全ピンで留めて枕カバーに2,3枚の枕カバー用バスタオルのうちの特に愛用の一枚がこれすっかり生地が薄くなって思い切って薄いところをジョギジョギとザグザグ縫いでつなぎ合わせて片側は安全ピンで留めてと極薄状態の部分は適当に切り分けて油拭きとかにねよくよくみたらこのタオルあの震災時の救援物資デシタもう八年も過ぎたのねと改めて感無量そうそう、九州銀行とネーミングされてるフェイスタオルタオルも何枚か入ってたなぁ使い古して今は台拭きに変身油拭きとか台拭きがらみで思い出したけど数日前の朝の情報番組で「ポリ袋(主にレジ袋ね)活用法」袋としての再利用は当然だけど「ポリ袋を台所スポンジ替わりに」が何とも目からウロコ!でしたポリ袋ポリエステルは石油製品当然、油には親和性(だったと思う)...作り(縫い)ましたって言うも恥ずかしですが……

  • 朝食はテラスで! が夢でした…

    せめてハーブ🌿を友にネ…見えるかな?キッチンカウンターで栽培中のミニプランターからチョンチョンと摘んで😄チキンハム挟んだバンズにはスイーツバジルを…サラダにはローマンカモミール散らして、バナナシェイクにはえーとコレ何だけ?テラス朝食を夢見たのは購入前の図面上での事現実はエアコン室外機と物干し竿でテーブル何て置けませんまぁ、折りたたみ椅子一脚置いてのコーヒータイムがやっとこの現実今日の陽気はどんなかなぁ室外機と洗濯物は無視?見えないつもりつもりで…反対側のプランターで満開が過ぎてそろそろ散り掛けの芝桜と西洋オダマキを愛でながら…そうそう蕾が膨らみ掛けの越冬キンギョソウも楽しみの一つ朝食はテラスで!が夢でした…

  • ペチュニア(だと思うけど)競い咲

    右側の赤は今季の二度咲きデス昨年の苗を冬季は室内置きして3月に咲きました早くも咲き終わりかと思ってたらなんと1昨日あたりからまた咲き出して平成最後の開花に続き令和の初開花!左手の紫は最近の開花両方とも昨年の苗から…赤は冬季に室内置き紫は屋外で越冬つまり屋外でも冬越しできたのね近くにガーデニング扱う店がなくって、なかなか新しい苗買えないのでこうして越冬苗?や溢れ種からの成長が嬉しくって確立かなり低いかもだけど鉢植えのカーネーションのふた枝水差ししてチョッピリひげ根が…ダメ元でも来月辺り土植えしようかな本当は挿し芽用の土とかもあるらしいけど、まぁそこは手持ちの培養土で何とか…ダメ元の遊べてデスランチはこれで最近揚げ焼きそばにはまってますこんなとき冷凍保存のキノコ類が大活躍ねペチュニア(だと思うけど)競い咲

  • しばらくぶりなもので ミスっちゃいました

    スマホからの写真取り込みアレあれ!どうするんだっけ⁇何とかやっとこさですこれは昨年のカサブランカの脇にでてきたこの芽は?ひょっとしてすずらんかな?チョットのスペースでも埋め込んではあれ!これは何だっけ?の私そしてこれは矮性桔梗紫の方は枯れちゃったけどホワイトの方は無事に諦めかけていた昨年のルピナスもやっとこね芝桜も結構頑張ってこの通りそろそろ散りかけのアネモネと競い合って華やぎをしばらくぶりなものでミスっちゃいました

  • 嬉しい五月晴れデス

    風はちょっぴり冷たいけど五月晴れの空が嬉しいな行楽地の賑わいも交通渋滞も縁のない生活をだけどね……トラブル連続のPCも何日かほったらかして、後は野となれ山となれ的に操作していたらソコソコ「復活」デス全く使用者そっくりの気まぐれ者😡使用者責任てことでしょうね嬉しい五月晴れデス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すいせんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すいせんさん
ブログタイトル
徒然なる生活「記」
フォロー
徒然なる生活「記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用