chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本のこころを伝えていきたい https://yucradlesong.blog.fc2.com/

来てくださってありがとうございます。 日々のなかから、自分にできる国造りを綴っています。

長く続いた母と娘のものがたりに、孫が誕生しました。 これを機会にブログの方向偏見をいたしました。 未来に日本が美しく咲き誇るように、自分にできることを致します。

フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2017/08/25

arrow_drop_down
  • ちえちゃんたちのこと、ほんとに嬉しい結果になりました

    昨日は病院に行かずに、家で娘の里帰りお産の準備をしました。来月の中旬から帰ってきます。楽しみと心配の両方です。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村メッセージで送ると、夫は安心した!と送ってきました。それともう一通、長い文章のメッセージが続けて届きました。ちえちゃんんから夫にきたメッセージでした。かいつまんで、ちえちゃん夫婦のその後を書くと。市は昨年の10月から執務時間中に職員が...

  • けんちゃん無事に納骨が終了、話し合って実家のお墓に眠りました

    遠く離れた都会に住む、一人娘に逢いに行く途中ん、トラックに後ろから追突されて。脳死状態で病院に運ばれ、脳死状態四日目に死んだけんちゃんがお墓に入りました。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村けんちゃんが入ったお墓は、お兄さんのお墓。自分の実家のお墓です。けんちゃんにはお墓があります。でも、一人娘の将来を考えて、お兄さんのお墓に入ることにしたのです。法的にはなんら問題はないそう...

  • 苦しくても辛くても、なるようにしかならない

    今朝4時前に、激しい動悸で目が覚めた。心臓が激しく打つ。汚い表現だけど、苦しくてヨダレがでそうになった。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村脈を数えようとしたけど、あまりに早くて数えられないくらい。布団に横になることもできず、ベッドの上で座ったまま、ずっともう心臓が激しくうつことはなかったから、恥ずかしいけど、死ぬのではないかと震えてしまう。そんな恐怖だった。枕元に置いている...

  • ちえちゃんも、夫もすごいなと思います

    夫は巨大なマンホールのような器械に入り、腎臓圧というのを調べることになりました。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村普通の人より腎臓に癌ができる可能性が高い人が、検査するそうです。観たことも聞いたこともない検査に、かなり不安になりました。今日は家に帰っても、ちえちゃんはいないし。それにしても、ちえちゃんはやっぱり明るい人です。一旦、解決方法を見つけると、猪突猛進というふうにま...

  • ちえちゃん問題は解決し、より良き明日のために夫は転院しました

    夫が病院を変わることになりました。転院したのは奈良内ではなく、もう少し大都会の病院です。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村家からはとても遠くなり、交通機関はどうしようと悩みます。転院を受け入れたのは、生検結果を考えてです。癌ではないけど、腎臓がダメージを受けていて、いわゆる、前癌状態にある。という説明でした。ずっと前に、私が入院してた病院で友達になった、A子さんが入院してい...

  • ちえちゃんの旦那さんTO君のこと、聞けば聞くほど気の毒になってきて、決断!

    ちえちゃん夫婦とお義母さんは、本当に仲がいい関係です。孫を抱かせてやりたいちえちゃんたちは、里親になろうと決心し、児相の専門家の人と話し合いを定期的にしています。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村とにかくちえちゃんの悩みをきちんと聞いて、どうすればいいのか、話し合おうと思いました。そしてわかったことを書きます。まず、旦那さんの役所では複数の共産党市議が30年以上にわたり、市役...

  • ちえちゃんの悩み、かなり偏った批判をしますので、嫌な場合はスルーしてください

    今日は二つ、ある出来事があって書くつもりでしたが。ちえちゃんの名悩みの方が切実なので、これだけを書きます。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村ちえちゃんが突然、わが家に訪ねて来て、しかも泊まっている。もう三日目の夜を迎えました。一緒に夕食を摂りながらも、なんだか元気がない。食欲もあまり進まない。ちえちゃんという人は、ちいさな頃から天然の明るい性質で、どこにいても周囲をパァッと...

  • 従妹のちえちゃんが突然やって来ました、何かあったのかなぁ

    娘は先月から育休に入り、仕事を休んでいます。臨月間近でお腹が上に上がって来て夜が眠れずに、昼寝をしているようです。娘の代わりに、せめて私にできる食事作りをしています。応援ありがとうございます!にほんブログ村ブログに書いたこともありますが。私には歳の離れた従妹、ちえちゃんがいます。結婚しない女を目指していたのに、一昨年48歳でステキな人と結ばれました。そして、高齢出産にも挑戦しましたが、残念ながら諦...

  • また骸骨みたいな夫の背骨を見てショックだったけど、夫は元気

    昨日は術後初の清拭がありました。清拭とは暖かなタオルで体を看護師さんの拭いてもらうことです。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村部屋はガンガンヒーターが効いてるから、病衣を脱いでも寒くはないけど外で待っている私は寒くて震えました。昨年の入院より、ちょっとだけコロナ禍のルールが緩和されたなと思うのは、部屋の外で待たせてもらえるからです。前は門前払いで、一旦、家に帰るしかなかった...

  • 夫が心配で胃が痛くなるけど、同じ患者さんの家族に支えられています

    昨日は、同じ棟のYUさんという入院患者のご家族と、少し話ができました。こちらは、前立腺二度目の再発で入院中です。ランキングに参加していますいつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村そこで、夫が術後に精神的によくないことを話すと今、その方のご主人も鬱のような状態だそうです。膀胱癌の再発は、予後が余命も望めないと言われます。YUさんは血液透析を受けています。一昨年、膀胱を切開して、膀胱結石...

  • 日本人の善意を裏切っている赤い羽根共同募金問題を、町会長に直訴しました

    私の住む地域では、毎年一回、町内で赤い羽根の共同募金を集めます。これ、強制、いわば町民の気味と化しています。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村最近は強制しない地域もあるようですね。赤い羽根って子どものころには、学校でも集めていました。私は、世の中の恵まれない人々を救う、そんな団体とずっと信じていました。今、SNSではとてつもない事件が怒涛のように起きています。官僚と事務次官、...

  • 夫のことが気になったまま帰宅しましたが、えっとまた嫌なことが

    昨日は、数ヶ月ぶりに1日中、ベッドで過ごしていました。夫の手術を終えて、帰宅して、そのままベッドにゴー、バタン。そんな感じで、目が覚めたのは夜の11時でした。ランキングに参加していますいつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村11時からずっとブログを書いているうちに、ふと思い出したことがあります。ウエブでブログを書き始めたキッカケでした。当時は私は、本を作る会社に勤務していました。一言...

  • 神様がまだ、夫を生かしておいてくれるのか

    昨日の10時に手術室に入っていく夫、不安な顔でした。出血はもう止まっっているのに、一昨日からお腹が痛み始めていたからです。ランキングに参加していますいつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村昨年の9月、たまたまPET検査を受けました。その際の血液検査でPSAの数値が少し高く、泌尿器科の先生に診てもらい運良く、超早期の前立腺癌が見つかりました体力があることで全摘手術を勧められ、三週間後に全摘...

  • 臨月間近の娘のお腹を写真に撮って残す、おかしいですかね

    プリンのことで、いつもよりもたくさんのメッセージをいただき、愛犬というもの存在価値を、しみじみ考えました。応援、ありがとうございます!にほんブログ村私は、小さなころからずっと、『 みんなと一緒にっ 』というのが苦手で。それより、木登りをしたり、本を読んだり、絵を描いたりするのが好きな子どもでした。小中学校では幼馴染とかが一緒に通学するので、さほど目立つことはなかったけれど。自分を一言で言うと、「浮く...

  • めちゃめちゃキレた「あんたには愛がないのか!」と思った

    たまには、おいしいコーヒーが飲みたくて。たまに行く喫茶店に、病院の帰りに寄りました。応援、ありがとうございます!にほんブログ村最近、豆乳オレを自分で作って飲むのが、午後の楽しみになっている。でも、人様の淹れてくれたコーヒーをブラックで飲むのは、やっぱりいい。コーヒーが運ばれてくる間、目の前の広い庭をのんびりと眺めていた。コニファーが点在し、元はここにはマダムのお母様が住んでいた住まいがあった。と、...

  • 明日のしれない癌患者だからこそ、生き甲斐がほしいと言う夫

    不思議なことがあります。昨年と違い、病院がコロナにはあまり神経質ではないのです。どうしてなんだろう・・・・・・応援、ありがとうございます!にほんブログ村確かに、面会にかんする厳しい規則はあるし、マスクも絶対に着用です(布製マスクは不可)ブログでは交流いただいている方からは(都民さん)、マスクはあるけど、消毒スプレーが無い、手洗いの液剤が無いと聞きます。これは厚労省も乗り出している、中国人による大量買い...

  • 夫がいない家が寂しいと、思う自分にビックリした

    そんなに大きくない家が、一人だとほんと大きく感じる。夜中にトイレに行くのが怖い、そんなことはないけど。薄暗い廊下がちょっと怖いなと思う日々です。応援、ありがとうございます!にほんブログ村夫は微熱も下がり、手術の日も決まり、落ち着いています。怖くない?いいや、大丈夫やで。お腹を切るより術後もいいらしいから。病院に運ばれたときには、痛みのあまり呻いていたけど。今は髭も剃ってもらい、普通の人みたいです。...

  • 夫のことで泣き、昨日は赤い羽根共同募金で泣きました(ToT)

    もう、今日はズバリ確信を書きますね。応援、ありがとうございます!にほんブログ村昨日、夫とわずか10分ですが、直に会話をしました。オペをする日が決まったことと、思わず「えっーーー!!」と声を上げて叫んだことです。皆様も、学校や町会を通じて、子どもころや、大人になっても、そして、人生の円熟期になった今もまだ、赤い羽根共同募金に寄付されてますよね?してない方は、本当にすごく、ご立派!と心から思います。ご存...

  • せめて、夫の愚痴を聞いてやっていたらと思うけど・・・・・・

    夫ネタばかり続きます、ごめんなさい。応援、ありがとうございます!にほんブログ村夫と結婚をして36年が過ぎました。誰とよりも、長い年月を関わってきたわけです。36年の間には、一言では語れない出来事がありました。でも、昨年からの夫の病気が、やっぱり一番、堪えます。今回、再発でも悪性でもなかったけど、腸に腫瘍ができていました。それも、2センチもあるもの!最大原因はストレスだということでした。体力が回復すれ...

  • ありがとうございます!夫のことをご報告します

    すみません、今日はいろんな気持ちが交錯し、まとまったブログを書けません。どうかお許しください。いつも応援してくださって、心配してくださる皆様、本当にありがとうございました。夫の検査結果を聞いて、そのまま2時間かけて山に登り、下山後、すぐのゲストハウスに行き、友人の胸で泣いてしまいました。夫は、まだもう少し生きられそうです。にほんブログ村 ランキングに参加しています。バナーをポチッとよろしくお願いしま...

  • 夫の今に思うこと

    昨日、検査した病院は中規模の施設ですが、待合室にはマスクをしている人を相変わらず多く見かけました。ブログランキングに参加していますにほんブログ村ただ、昨年と違うのは、今年は、インフルエンザ罹患の患者さんが多かったことです昨年の今頃は、インフルエンザ患者さんは全くいなかったのに。 待合室で待つ私は、マスクを二重に重ね、なるべく安全にしていました。長い待ち時間に、私がそんなことを思っていると。後ろから...

  • 夫が癌になって変わったこと

    私は電話を受けるのもかけるのも好きではない。応援、ありがとうございます!にほんブログ村見ず知らずの人と喋るのが苦手だし、嫌いだし、面倒だし。女友達が少ないのも、たぶん、普通の女性のようにコメマにできないからだと思う。だから昨年、くも膜下で急死した親友も、似たようなタイプだった。電話機に知らないナンバーが出る。ベルは鳴る。心臓は激しく打つ。生唾を呑み込み、瞬間、頭の中で会話を思い浮かべる。そんな間に...

  • どんな人生も、雨の日ばかりではない

    昨日の記事には、つい、不安な想いを書きました。検査後の夫の顔を見ていると、安心して涙がポロポロと出てきました。応援、ありがとうございます!にほんブログ村昨日の記事には、迷う心を書いて取り乱したかなと思います。昨年は体調悪化からブログをやめようと思いました。ブログを書き始めて30年、スランプというか書けなくなったのです。そのころ夫は、腎臓に転移しているもしれない。繊維性腎癌の疑いが濃厚で、前立腺から膀...

  • 「ご主人が入院って、ちょっと頻繁すぎません?」ね、もうやめてよ!

    おはようございます。今回、出血がすぐに止まり、薬の効き目には、びっくりしています。本当にシクシク痛むのも治ったようです。ブロブランキングに参加しています。応援してくださるとうれしいです。にほんブログ村夫は一進一退の状態からまだ脱せずに、看護師さんの完全介護のもとで闘っています。唐突ですが「ご主人はようく次から次へと悪くなりますね、ちょっと頻繁すぎませんか」という内容のメッセージが、一昨日から届くよ...

  • 癌というものは、過剰なストレスに晒されて発症するような気がしてならない

    今日の9時には入院します。検査結果を待たなければならないけど、今回の疑いのある病について、具体的な病名をあげて、話してくれました。応援、ありがとうございます!にほんブログ村月曜日からまた続くようになってきた血尿が、不安材料に拍車をかけています。即ち、どこかお腹の深いところに悪性の腫瘍ということです。すぐに、尿検査や腹部超音波検査(エコー検査)を行います。この検査も、もう何回目だろう。つらい検査では...

  • どうして日本人の税金で、嘘つき韓国を助けなければならないのか

    Colabo問題が4日、ツイッターでトレンド入りした。Colaboは虐待や性被害などを受けた少女たちの、支援を行っている団体、一般社団法人で仁藤夢乃さんが代表理事を務める。応援、ありがとうございます!にほんブログ村ところが、この団体は会計面で虚偽の報告が多くあり、暇空茜さん(Twitterアカウント名)が東京都に住民監査請求を行っていた。一般社団法人として都から補助金をもらい、一説には地方自治からももらっているという...

  • https://yucradlesong.blog.fc2.com/blog-entry-2253.html

    ブロブランキングに参加しています。応援、ありがとうございます!にほんブログ村ありがとうございます。にほんブログ村 ランキングに参加しています。バナーをポチッとよろしくお願いします。にほんブログ村------------------------------------------------ コメントは、右サイドバーのメールフォームからどうぞ。FCブログが開かない時の為に、もう一つ、ブログをつくりました。同じ記事以外を載せることもありますので、たまに...

  • 尿道菅にまた,黒い山形の陰が映っていると言われる

    本年もブログにお越しくださいまして、ありがとうございます。お正月はいかがお過ごしでしたか?ブロブランキングに参加しています。応援してくださるとうれしいです。にほんブログ村私たちもいつも通りにお正月を過ごし、夫は早速、今週の金曜日からまた入院です。退院した途端に、再入院です。退院、という言葉に一人酔い、心がホクホクしていた私の、弛んだ気持ちが一変にかき消されてしまいました。大晦日でした。10時を過ぎた...

  • 子どもの頃のお正月の風景

    お正月の風景といえば、祖父が火鉢に炭を入れる姿が心に刻まれています。座敷には火鉢が二鉢置かれ、年始のお客様を迎える用意ができていました。ブログ村ランキング参加中ですにほんブログ村山で焼かれた炭が、暮も押し迫ったころに、門松と一緒に運ばれてくる。門松と炭で、家は一気に師走からお正月を迎える顔になっていく。それは子ども心にも、わくわくとさせてくれる、お正月の始まりでした。最近は、門松をたてるお宅が少な...

  • 今年こそ、元気で過ごしたい

    お正月はいかがおすごしですか。昨年は、季節の変わり目や気候の変化に体が戸惑うことが、多くありました。年齢を重ねるということは、肉体の持つ免疫細胞も老化するのですから、無理ない話ですね。応援、ありがとうございます!にほんブログ村そんなことを思いながらブログを書いていると、テレビからおかしな笑い声が聞こえてきた。お正月番組だからか、不自然な笑い声を聞いて、テレビを観ると、年配の外国人の女性を中心に、老...

  • 令和五年のお正月、あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。ここ数年は年末年始は旅にでていましたが、それも昨年で終わり、今年からは家でのんびりと過ごすことにしました。ブロブランキングに参加しています。応援、ありがとうございます!にほんブログ村強調文新年早々に我が家の前のバスどおりで、獅子舞が来てくれました。早い時間で驚かれていらっしゃいますよね。この地域では、獅子舞(角付け)は早朝にやってこられます。わが家も、もう何十年びりで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、窓さんをフォローしませんか?

ハンドル名
窓さん
ブログタイトル
日本のこころを伝えていきたい
フォロー
日本のこころを伝えていきたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用