多分2年ぶりの「阿賀の里まで」だ。阿賀の里の隣のセブンで飲んだ「キレートレモン クエン酸2700」が効いたのか、帰路もそれなりに走れた感があるな。堤防道路に上…
行きは菅沢峠経由で五泉から村松に出て帰りは大沢峠経由。中野橋のファミマで休憩久々のロード練でバテバテなり(-_-)(-_-) 。
↓部屋からの眺め6:00前、大浴場へ。露天風呂に入ってはイスに座ってクールダウンを繰り返す。風呂上がり、展望テラスで涼む。ここはとにかく気持ちイイのだ(^_^…
赤倉観光ホテル一泊二日に出発〜台風10号が接近中ではあるが、今日明日は大荒れにはならないと踏んでGOだ。昼食は柏崎の「とみ屋」↓海鮮ちらし Googleで…
今日はトラマスの日帰りバスツアーだ。現地の天気が気にかかるが、2,3日前の予報からは回復傾向にあるので、うまく行けば雨にならずに済むかも。6:20自宅を出発〜…
6:30 自宅を出発〜三条燕ICから高速道に乗り、圏央道の桶川北本ICで下り10:00頃ショップに到着お目当てのシエンタ思ってた「赤」とはちょっと色味違ったが…
午前中、サルナシ摘みに出る。今年見つけた3地点で摘むも、量的には物足りず〜残念なり〜↓サルナシ700g↓2L瓶で備忘録 2L瓶でサルナシ 700g氷砂糖…
6時前、入浴7:00 朝食今日も勤務のバアバを見送るホテル前で記念撮影ホテルをチェックアウトそのまま角田浜へ 一昨日に続き2回目の海だ。1時間ちょっと海で遊ぶ…
実央ちゃん、初めて野菜畑を見る。プチトマトなどなど摘んで大満足〜畑の後はママ、パパと支援センターに行き遊ぶ。午後、バアバの所に寄ってから今夜のお宿、岩室のホテ…
↓朝一で寺泊へ行き、買い出し〜。正午過ぎの新幹線で実央ちゃんファミリーが帰省。家で昼食の後、角田浜へ。浜辺は風があってなかなか快適。1時間程遊んで家に戻る。夕…
5時ちょと前出発〜8:10のシャトルバスに乗車沼山峠経由で尾瀬沼を半時計回りで一周。↓いつものことながら、大江湿原に吹く風が心地いい〜〜〜〜沼尻の休憩所三平下…
暑くならないうちにということで、8:30頃丸小山公園をスタート。汗だくで山頂到着。下りはスカイラインでテクテク下りる。夏らしい雲と海
一昨日のカヌーのサポートの空き時間にオフハウスで買ったソーラーランタンがあまりにも良かったので、追加購入のため、ロード練を兼ねて黒埼のオフハウスまで往復。↓帰…
今日は信濃川をカヌーで下る2艇のサポートだ。6時には三条市の信濃川右岸から出発してるはずのカヌーを捜しに、8時過ぎに家を出る。庄瀬橋を渡ってると橋の左手、下流…
久し振りに90カブで出発〜これも久し振りの妻戸尾根で登る。先週の平標山、今週の多宝山、国上山と登っていたのが良かったのか、快調に登れたな。下りはスカイライン。
久し振りにママチャリ登山。登山道で国上山山頂へ。下りは舗装林道を使用。結構バテバテなのに、この消費カロリーは?
連日の猛暑続きだが、今日は幾分いいのかも。と思って出発したら、いきなりの雨。天気予報と違う!でも、山の方は降ってなそう。通り雨か。間瀬ゲートにNバンを停めてス…
5:00 出発〜絶好の登山日和だ。相方の希望、体力等々考慮して平標山に決定。南町のセブンで買い出し。三条燕ICから湯沢ICまで高速道利用。6:30過ぎ登山開始…
「ブログリーダー」を活用して、カブ親父さんをフォローしませんか?
多分2年ぶりの「阿賀の里まで」だ。阿賀の里の隣のセブンで飲んだ「キレートレモン クエン酸2700」が効いたのか、帰路もそれなりに走れた感があるな。堤防道路に上…
ロード練に出る。中ノ口川大橋のこの階段でレスト来た道で戻るのも何なんで、新潟アグリパークに行ってみる。アグリパークの自販機で清涼飲料水を1本ガブ飲み〜後は広い…
夕方前、ラン練5km昨日のロード練の疲れのせいかヨレヨレ〜暑いし〜 (-_-;) 堪らん〜〜〜家に戻って速攻シャワー の後日帰りで上京した相方を迎えに車に乗り…
朝のママチャリ散歩の途中で、ロードバイクで出かける山グッチ師匠に会う。触発された訳ではないが朝食後ロード練に出る。行きは「塩之入峠」経由という珍しいルートだ。…
午後、ルームランナーのメルカリ売上代金を渡しに長谷川家までロード練で行く。帰路のレスト行きの所要時間は『1時間3分』頑張った。帰りはメロメロなり〜〜(^_^;…
処分を任されていたルームランナーだが、メルカリに出品し、6日前の木曜日に「購入」された。購入されたのはいいのだが、購入者の都合で引渡しは今日まで延びていた。1…
午前中は雨。雨が上がった午後3時過ぎ、初のスタイルでロード練にGOヘルメットとシューズ、スポーツグラスと手袋は着用。ただし、ウェアは普段着。Tシャツとハーフパ…
ブログで調べてみたら、なんと昨年4月のさくらマラソン大会以来の計測ランだった〜。今日は朝から降雨。雨がほぼ止んだ夕方、5kmランを走る。
今日も暑い。ロード練は取り止めだ。夕方、ウォーキングに出る。途中、1kmちょっとをジョギング。次はジョギングで2kmが目標かな。
午前、先日嵩上げをしたサルナシ棚のDIY計6本の横木を取り付けた。最近ぐんぐん伸びているサルナシの蔓が、うまくこの横木に絡んでくれるといいのだが。それにしても…
行きは与板経由信濃川左岸堤防道路で。昼食は久し振りの安福亭でラーメン。実はこれが目的のロード練なり〜帰路は「パテオ新潟」でレスト&クーリングの後、刈谷田川右岸…
5:00 大浴場一番乗り入浴後、外のベンチで海を眺めながら涼む。超気持ちいい〜〜〜一旦部屋に戻り、シューズに履き替え軽くウォーキング。7:30 朝食10:00…
午前中ウォーキング。13:45 迎えの星野車に乗る。途中のドラッグストアでビールを買って15:45 はまなす荘に到着早速部屋飲み🍺🍺🍺🍺18:00 夕食会場へ…
昼前から降雨の予報。朝食の後、いつもよりは早目の出発〜ほたるの里コースで登って五ヶ峠に下る。五ヶ峠ちょっと手前辺りで雨が降り出す。山の蒸し暑さと雨で汗だく(-…
午後遅く出発〜稲もしっかりしてきた。
Amazon 恐るべしだ❗何が驚いたかって今朝、ネットで注文した物が夕方配達されたのだ。「当日配達」なんて「都内限定」サービスだと思っていたが、ここ新潟の片田…
サルナシの蔓が伸びてきたのでサルナシ棚の嵩上げをDIY午前早くムサシで買い出し〜戻ってキシラデコール塗布作業いきなり嵩上げの図約60cm嵩上げした。後は横木を…
大沢峠〜加茂〜下田道の駅〜帰路の「朝日大橋」の上から
午後3時過ぎ、雨が上がったようなので軽くウォーキング。明日も晴れるようなので、久し振りにロード練に出よう〜。
午前中、電鉄跡遊歩道でウォーキング。クサフジが盛りなりトチノキの実がチラホラ
ぐずついた天候だが、なんとか雨も降らなさそう。相方のリクエストであじさい祭の護摩堂山へ。登山の前にお昼の腹ごしらえ。『越水』で蕎麦。ここからはデジカメ写真。人…
昨日からセメントでパーキングブロックを作っていたのだが、午前中その型板を外してみた。ホームセンターで立派なパーキングブロックが売られているが、大き過ぎて、我が…
Nバンで出発したが、見れば弥彦三山は雲を被って姿無し〜家に戻るのもナンなんで、とりあえず弥彦山に向かう。弥彦に近づく内に徐々に明るくなってきた。表参道登山道で…
6時過ぎ、プリウスで出発〜巻潟東ICから会津坂下ICまで高速道を利用。8:36のシャトルバスに乗車。混雑待ちも心配していたが、混みようはソコソコ。金沢峠のバス…
猿ヶ馬場にNバンを停めてスタート。迷ったが裏観音寺線に決定。車も全く来ないし、今日は特別涼しくて快適だ。西生寺口の駐車場脇でイタビカズラ発見今日の散策はサルナ…
長岡の安福亭まで往復。与板橋を渡ってからは信濃川左岸を走る。安福亭でラーメンを食べた後は、往路と同じルートで戻る。消費カロリーが多いのは嬉しい(^^)旧店舗前…
午後、車庫の棚にしまってあった古い自転車と古いキャンプ用品を下ろしてみた。暇をみて、ヤフオクやメルカリに出品してみようかと・・・・まあ〜断捨離の準備といったと…
出品後、なかなか売れなかった「シリオの登山靴」がようやく売れた。当初の価格から 7,000円程度値下げして、やっと買い手がついた格好だ。買い手は「84歳にして…
これまで、Nバンのスマホホルダーは専用品を使っていた。ただ、この専用ホルダー、ベンチレーターの送風口をほぼ塞いでしまう。また、スマホをセット、解除する際もレバ…
丸小山公園にNバンを停めてスタート。今日は早目のスタート時間だ。暑くならないうちに登ってしまいたいのだ。最近登っていても途中で立ち止まって小休憩することが多か…
目的の一つは、写真教室の宿題を片付けること。次回の教室の時に、2L版プリントを3枚提出せねばならないのだ。設定を変えて撮ったのだが、どれがどうなのか〜(^^)
今年2回目のロード練。遠回りしてからの五ヶ峠。落石による通行止看板があったが行ってみる。この時期の五ヶ峠はほとんど木陰になっていて涼しくて快適だ。
朝、ガーデニングDIYの仕上げ。天井部分に筋交いを2本取り付けた。これにて一応の完成なり〜(^^)一呼吸の後、バイクランドのミッションで崖松に。↑いやいや〜〜…
天気予報では9時頃から雨の予報なのだが、なんだか降らなさそうだ。思い切って作業開始〜上部の板4枚を取り付ける。1人での作業なので、簡易な治具を作ってから取り掛…
「毎日脳トレ」の今朝の成績。これまでで最も若い判定が出た!さて〜今日もガーデニングDIY(^^)先ずは昨日敷いたレンガの再調整。前より水平に近くなって、見ても…
朝からガーデニングDIY現在大きい鉢で育てているサルナシの雌木。これを秋に移植する予定の場所の土壌の入れ替えだ。現状の『砂地』を撤去して家の裏手に。砂地を取り…
10:00〜12:00 写真講座(西燕公民館)を受講。講師先生は旧知の後輩なので緊張感は無し〜受講生は3名のみだ。午後はガーデニングDIYの続き。
朝一でホームセンターで買い出し。95✕95の杉の柱3本、その他もろもろ。3本共長さ2mにカットしてもらい、家に帰って穴開け&防腐塗装。↓この穴を開けるのに時間…
庭の一角に束石3個を設置。水平を出したり、セメント練ったり、ソコソコいい仕事だ〜〜(^^)この後、柱を立て・・・・・・・いくいくはサルナシの蔓を絡ませたいのだ…
村営駐車場にNバンを停めてスタート。先ずは黒滝林道を上って、サンショウのチェック。ひょっとしてまだ摘めるかもと期待していたのだが、残念ながら黒い種が出来てしま…