今日もカブ90で里山散策にGO❗灯台コースの駐車場に停めて此の入沢コースで登る。山頂、向陽観音でレストの後、灯台コースで下山。此の入沢コースサンカヨウ下り〜戻…
今日も晴れ予報。2月とは思えないような日が続いている。八枚沢駐車場にバモスを停め出発~。下りはスカイラインをランで降りるつもりで、シューズはトレラン用のシュー…
ゲート手前にバモスを停め出発~今日はゆっくり目で行く。麓野積線で野積に出、早向線で国上に戻り、国上寺口から国上山山頂、そこから剣ヶ峰への登山道を使い黒滝林道に…
天気は快晴予報。嬉しいね~間瀬ゲートにバモスを停め出発~今日のコースは間瀬峠~角田山山頂往復だ。葉の落ちた尾根道のトレッキングだ。冬場、毎回履いていた「長靴」…
身体がダルいが、ウォーキングくらいならばと出発~いつもの電鉄跡遊歩道。雨の心配は無さそうだが・・・風が冷たい。旧月潟駅を通り過ぎ、珍しく橋を渡って中ノ口川右岸…
自走で出発~固定ローラーと違って進む感覚が嬉しいね~。その分・・風が冷てえー。今年の初弥彦だが、気がつけばフキノトウ摘みと思われるの人々が結構入ってるなあ。昨…
猿ヶ馬場にバモスを停め出発~。今日は「フキノトウ」摘みも目的の一つだ。スカイラインを歩く。↓ キリの新芽↓ ウスタビガの繭なり~↓ 銅山トンネルの手前、残…
この前のラン練習が2月3日だったので、2週間以上ぶりになってしまったな・・・。昼前までは天気が持ちそうなので、9時過ぎに自宅から歩いて出発~。・・・久しぶりの…
久しぶりに国上山。舗装林道を歩き、冬芽の観察をしながら登る。↓ ホオノキ あ~、ピントが合ってね~!「ニセ輪生」と言われる葉痕がくっきりだ。蛇崩れから剣ヶ峰…
残念ながら昨日の疲労が残ってるようでラン練習の気分になれず、昼前からウォーキングに出る。青空もちらほらのまずまずの天気だ。今日は、スマホアプリとランニングウォ…
路面が凍っていてラン練習は無理。久しぶりに多宝山に行く。丸小山公園にバモスを停め、出発~~いい天気なのに1人の登山者にも会わず・・・・・・・・・・・・・・・・…
午後、県立植物園のイベントに里花みどりの面々と参加。と言っても、現地集合、現地解散だが。講師の方が上手で大変勉強になったぞ。終了は、時間オーバーの午後4時近く…
朝、万が一降ってきてもいい服装で出発。スポランから電鉄跡遊歩道。両郡橋西側から中之口方面に。↓ もうヒメオドリコソウが!今日は、GPSランニングウォッチもス…
最初、八枚沢駐車場に行くが、何となく気が乗らず猿ヶ馬場に変更。どうやら一番乗り。踏跡が無い。弥彦山頂からの下りは妻戸尾根で。積雪が結構有り下り易いね~。ラン練…
午前中、里山鍛錬に。終了後に道の駅に集金に寄りたいので国上か弥彦・・・。迷ったが、結局妻戸尾根に。国上では鍛錬としては中途半端な感が否めないのだ (^^;)…
久しぶりの黒滝林道。ゲート手前にバモスを停め出発~。↓ サイハイランがやけに目につくのだ黒滝林道への分岐はスルー。滅多に行かない猿ヶ馬場方面に進む。↓ 1…
午前中、ロングウォーキング。昨日に続き晴れているが予報ほど気温は上がっていない。レンタルビデオの返却を兼ねウォーキングで吉田まで往復。
早めに出発、弥彦に向かうとH越からLINE。八枚沢駐車場に停め妻戸尾根。途中で、「表参道登山道で登り始めた」とH越から再度のLINE。山頂で待ってるのも身体が…
午前中、中3日ぶりのラン練習に出る。電鉄跡遊歩道の雪の状態を見に行くが、残雪があってランは無理そう。戻って、公民館にバモスを停め、出発~。焦らず、壊さず、練…
朝から荒れ模様。昼前、小康状態に。出発~~~ ほたるの里で登る。山頂から稲島コースに下って、水場でUターン。ダイエットするためには・・・動くしかないだ!
「ブログリーダー」を活用して、カブ親父さんをフォローしませんか?
今日もカブ90で里山散策にGO❗灯台コースの駐車場に停めて此の入沢コースで登る。山頂、向陽観音でレストの後、灯台コースで下山。此の入沢コースサンカヨウ下り〜戻…
ようやく天気が安定した感じだ。今日も雨の心配は無し。カブ90で出発〜丸小山公園へ。多宝山へのルートを20分ほど登ったあたりで、下って来た山グッチ師匠と丸さんに…
新企画の第4回目だ。ありがたいことに今日も晴天なり。参加者は6名。自分は1名をご案内〜マンツーマンのガイドだが、これって結構キツい (^^;最低でも2名、出…
清々しい春日和だ。朝食後、電鉄跡遊歩道の旧新飯田駅までママチャリで行き、そこからマッタリ散歩。遊歩道を歩きながら眺める弥彦山が綺麗。今日はロードバイク練習を予…
今日は晴天予報。カブ90で出発〜里山散策にはクロスカブよりカブ90の方が勝手がいい。先日取り付けたメッシュのシートカバーも問題無しミヤマキケマンユキグニミツバ…
雨の心配はなさそうな、まずまずの天気だ。NSTのイベントがあってビジターセンター周辺も登山者の姿で溢れかえっているが、我らがイベントの参加者は4名と少な目。自…
今年2回目のママチャリ登山。「しばらく雨は降りません」の天気予報を信じてママチャリで出発〜ところが〜直ぐに雨がポツリポツリ。どうなってんだ (-_-)(-_…
3日振りの晴れだ。昨日は酷かった。お昼頃から晴れる予報だったのに、午後アラレが降る始末。最近の天気予報は全く当てに出来ない。今日は雨の心配はいらないので、カブ…
雨が止んだ(多分)10時半過ぎ、Nバンで出発〜今日は花鑑賞ではなく食材調達が主目的。ユキグニミツバツツジオオカメノキエチゴルリソウ青空が嬉しい が、明日から又…
一応ダイエット中なのだが、お昼に「かつや」でカツ丼を食べてしまったので、午後一休みの後でウォーキングに出る。スポランの桜川前の桜民家?の枝垂れ桜ここから2km…
今日は久々にカブ90で出発〜コースも珍しく「山の神参道」をチョイス。タムシバユキグニミツバツツジタムシバタムシバ胴吹き自己責任でコブシがあったはず・・・伐採さ…
晴れの予報だったのに朝から雨降り。雨が上がったような10時頃、予定していたカブを諦めNバンで出発〜とっくに4月だというのにゲートが閉まったまま????期待して…
朝、ホテルから高田駅方面を散歩川沿いに桜。プレートによれば「エドヒガン」朝食 食べ過ぎ注意なれど「からし明太子」は外せないのだ。9時過ぎチェックアウト相方の希…
10時半頃、自宅を出る。昼食は柏崎の「とみ家」で。ホテルのチェックイン時間を考えると、何処かに寄って時間を稼がないといけない。で、春日山城址公園に。3時前ホテ…
今日は「里花みどり」の新企画イベント。申込み、予約等はいらないのだ。ただし、申込み等がいらないので一体何人が集まるのか事前に把握出来ない。ちょっとヒヤヒヤのイ…
「晴れ」になるはずなのに・・・Nバンに乗ったまま10分ほど待つ。止んだようなので出発〜左回りで国上山を一周。まずは酒呑童子神社脇から登る。蛇崩から剣ヶ峰蛇崩か…
雨上がりの夕方、運動不足解消のためウォーキングに出る。虹が・・・・・・・
天気は予報通り小雨。残念〜集合場所の舗装林道出口で待っていると、参加予定のない堀越車が。あれっ。聞けば昨日駒さんに会い、今日の「稚児道ご案内」に誘われたそう。…
朝、7時頃からガレージで梱包作業を開始。昨日ホームセンターで購入した段ボール箱が運良く正解サイズだった。1個目の梱包完了〜 200サイズぴったし2個目の梱包も…
午前、ヤマト運輸営業所へ。昨夜ヤフオクに出品したロードスターのシートが即決価格で即決落札された。発送の仕方等不明な点があって営業所に行ったのだが、「おてがる配…
朝、ネットを見ていたら、セリアの「車用ドアネット」を絶賛していた。昨年の車中泊の時は、網戸用の網を使ってドアに挟むようにしていたが、これはスッポリ被せるタイプ…
迷ったが猿ヶ馬場スタートに。雨乞尾根で登り、能登見平からは裏参道登山道で西生寺に下る。今日もカブ90今日の花々赤と青のホタルカズラ 初めて見たズミウマノアシガ…
今日からしばらくは晴天予報だ。「春の花」も一段落したので、今日は山を離れ、久し振りのママチャリサイクリング。「無印良品」と「ダイソー」を覗き、昼食は『かつや』…
朝日酒造で、先日の夕食の御礼の日本酒と酒の肴3瓶を吉川宛に送る。明日中の配達になるとのこと。(吉川がLineで送ってきた、受け取ったよの画像)昼食は相方がネッ…
朝から雨降り〜どうやら昨晩から降っていたもよう。これはスケルトンのサンカヨウを撮るチャンスかも、と思いNバンで出発〜残念ながらスケルトンではなかった(^_^;…
数ヶ月前、リアバンパーに傷をつけてしまったのだが、交換用のバンパーも用意出来たことなので、今日の午前中、作業に取り組む。これが傷↓用意したリアバンパー。メルカ…
カブ90で田ノ浦へ田ノ浦コースで登って、佐渡見台下コースで下りる。佐渡見台下コースは枝葉が繁って結構ストレス。春先限定のコースかな~登山口の駐車場にカブを停め…
大崎山グリーンスポーツセンターに9時30分集合。一般参加者が7名とか。里花みどりの会から7名(会長、金子含む)何時もは国上山でのガイドで、個人的に歩くのも弥彦…
色々迷ったが、結局妻戸尾根に決定。妻戸尾根で山頂。能登見平までスカイライン、後は雨乞尾根で下る。ユキグニミツバツツジオオヤマザクラスミレ or ノジスミレ …
天気予報に反して朝から曇天。弥彦山を見れば、山頂側はすっぽり雲を被っている。ひょっとして、これはスケルトンのチャンスかも!!Nバンで弥彦山に向かう。山頂駐車場…
今日は、KK協会のS藤さんの依頼により3名の方を国上山でガイド。S藤さんを除く2名は、今春KK協会に採用された新人さんだ。9時に酒呑童子神社に集合、出発〜左回…
先ずは、里花LINEで話題?のコクサギの「雌花」を撮りに八枚沢林道に。コクサギの雌花その後、国上山に移動してコシアブラとウルイをゲット。量的には少ないがOKと…
5時00分 大浴場に一番乗り♨♨6:30 テラスでサービスコーヒー7:30から朝食8時40分頃、チェックアウト下見を走って〜双葉スマートICから高速道に。八…
朝食は今日も「どん兵衛」8時頃チェックアウト甲州街道で西に向い、調布ICから中央道に。石川SAで休憩八王子から大月間が渋滞していて、通過に2時間かかる表示を見…
朝食は昨夜買っておいたカップ麺ですます。コーヒーは持参したが、部屋にカップが無いのでコンビニまでカップを買いに出る。7:40頃 武蔵小杉に向けプリウスで出発〜…
予定通り午前7時自宅を出発〜赤城と三芳のサービスエリアで休憩&買い物天気が気にかかる途中から雨が降り出す(^_^;)午後12時20分頃、KKRホテル中目黒に到…
午前遅くに出発〜 今日は暖かいのでカブ90で行く。先ずは気にかかるコシアブラのチェック。まだまだだ〜(^_^;) 来週だな。ついでなのでちょっと散策〜いつの間…
今日も晴天。気温も上がる予報だ。9時に道の駅国上に集合後、堀越車で高内山に向け出発〜メンバーはA部、S藤、堀越と自分の4人だ。今日の花々🌸💮🌺🌼🍁🌷🍁エンレイ…