chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Investment help five cents http://bzito.blog.fc2.com/

主に米国株と日本株に投資しています。ディープバリュー、スペシャルシチュエーションなど。

ピーマン(paprika)
フォロー
住所
金沢市
出身
未設定
ブログ村参加

2017/08/20

arrow_drop_down
  • バフェットからの手紙 チャーリー・マンガーへの追悼文

    長きにわたりバフェット氏の相棒であったマンガー氏が亡くなって初めてのレターです。今回のレターでバフェット氏はチャーリー・マンガー氏をバークシャーの建築家と評しています。チャーリー・マンガーが100歳の誕生日を33日後に控えた11月28日に亡くなりました。彼はオマハで生まれ育ったが、人生の80%を別の場所で過ごしました。そのため、私が初めて彼に会ったのは1959年、彼が35歳の時でした。1962年、彼は資産管理事業を始...

  • 配当か、自社株買いか② シグナリング効果について

    前回、株主還元で得られるいくつかのメリット(効果)を書き連ねました。今回から個々のメリットを少しづつ私見を交えながら書いていきたいと思います。書き始めると長々としてしまいましたので、1項目ずつ語りたいと思います。まずはシグナリング仮説からです。【シグナリング仮説とは】バリュー投資関係でも時々言われる仮説です。日本のエクイティ・ファイナンスによると*1、シグナリング仮説も考え方がいくつかあるようで、思...

  • 2023年のサイオン・キャピタル

    ポートフォリオが割と頻繁に大きく変わるので、本当は細かく動向をチェックしなくちゃいけないんでしょうが、そこまで気になっているファンド(投資家)ではないので、年単位のチェックでも良いかなと思ってます。実際にマイケル・バリー氏の言葉があるわけではないので、なぜ今回の売買に至ったかわからず推測でしか語れませんので、なるべく事実のみを記述していきたいと思います。【売り】・ステランティス(STLA)同社はオラン...

  • グリーンライトキャピタル 2023年度の成績

    グリーンライト・キャピタルの2023年度の成績は、ベンチマーク(S&P500)を4%ほどアウトパフォームしました。しかし、ロングのリターンだけで見ると48%と、復活の兆しが見えた気もします(ショートは-25.6%で台無しにしている感じですが…)。表-1 グリーンライト・キャピタルの2023年リターン(ネット・リターン)Longs48.0%Shorts-25.6%Index hedges-1.8%Macro1.4%Total22.1%【2023年のトップパフォーマンス銘柄】・グリー...

  • マネックス・アクティビスト・フォーラムを聞いて

    今週月曜日にマネックス・アクティビスト・フォーラムが開催されました。毎年は見れていませんが、今年は時間が取れましたのでWebで拝聴しました。4時間となかなか長い時間、複数のテーマを議論していました。すべてのテーマが興味あったわけではないので、途中ダラダラと拝聴していた部分もあり、聞き漏らしているところもあるかもしれませんが、個人的に気になったことを書き記したいと思います。★オアシスの最高投資責任者セス...

  • 配当か、自社株買いか①

    時間が少し経ちましたが、去年の滋賀勉強会でお話させていただいた内容を記事にしたいと思います。【株主還元に効果はあるのか?】ファイナンスの本などを読んでいると配当や自社株買いといった株主還元は企業価値に対して何の効果も与えないと記載されていることが多いです(企業価値に対しては中立)。理屈としては、将来のキャッシュフローが増加しない、要するに株主還元とは、株主にお金を返しているだけの行為だからです。ペ...

  • 震災から1か月

    まだ2月かというくらい1月の1ヶ月が長く感じました。この1ヶ月でようやく被害の全容が見えてきたようです。驚いたのが、M7以上の地震が10秒間程度の間に2度来たという研究結果が公表されていました。確かに、大きな揺れが非常に長く続いたなというのが印象深かったんですが、まさかそんな大きな地震が2度来ているとはわからなかったです。金沢大学の研究2度もそのクラスの地震が来てしまったら甚大な被害が出るのは当たり前だな...

  • グレアムーニューマンを辞めようと考えた出来事

    以前書きましたOutstanding Investor Digestのインタビューの続きですが、シュロス氏がグレアムーニューマンに在籍していた当時の話を少ししていました。その話の中で、グレアムーニューマンを辞めようと感じた時期・出来事について語っていましたので、ご紹介したいと思います。ウォルター・シュロス:当時も(1954年、市場が高すぎると考え、パートナーに資金の返還を示唆した)、そろそろ(グレアムーニューマンを)辞める時期...

  • 2024年度1月の投資状況

    元旦からとんでもない1日となり、幸先の悪い年となってしまいました。年初来リターン 3.3%(日本株式4.4% 海外株式1.4%)特に感想はないです。1月の売買状況を一部ご紹介したいと思います。《新規買い》・応用地質(9755)何年かぶりに買いました。おそらく、震災関連で仕事が増えそうな気がします。・焼津水産化学工業(2812) 再度inしました。上手くいけば今の水準以上の株価も期待できるのかも。とりあえずアクティビストの動...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピーマン(paprika)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピーマン(paprika)さん
ブログタイトル
Investment help five cents
フォロー
Investment help five cents

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用