ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【情報共有】読売テレビ「そこまで言って委員会」など関西の名物番組を関東でも視聴するには?
【情報共有】読売テレビ「そこまで言って委員会」など関西の名物番組を関東でも視聴するには?関西圏で長年愛され続けている読売テレビの看板番組「そこまで言って委員会NP」。その歯に衣着せぬ討論スタイルと関西人ならではの軽妙なトークで、多くの視聴者を魅了してきまし
2025/07/03 00:30
【情報共有】スマートフォンで生成AI「Claude」(クロード)を使う方法
【情報共有】スマートフォンで生成AI「Claude」(クロード)を使う方法「Claude」(クロード)とは、元OpenAIのメンバーが開発した生成AIで、使い勝手は、ChatGPTやCopilotなどと同様にプロンプトを指示すると、AIが答えを返してくれるAIチャットサービスです。他の生成AIサ
2025/07/01 00:30
【情報共有】auひかり固定電話2025年7月より「迷惑電話撃退」オプションが無料化される件
【情報共有】auひかり固定電話2025年7月より「迷惑電話撃退」オプションが無料化される件2025年7月1日より、auひかり電話の月額基本料金が550円(税込)から770円(税込)に改定されることに伴って、迷惑電話対策としての通話オプション「迷惑電話撃退」が無料で提供されるよ
2025/06/29 00:30
【情報共有】コンビニコミックがスマートフォン・タブレット端末で無料で読める?
【情報共有】コンビニコミックがスマートフォン・タブレット端末で無料で読める?「コンビニコミック」とは、既に単行本になっている作品を、まとめて簡素な装丁などで安価に再出版した漫画のムック本のことを指します。 主にコンビニエンスストアで販売されているのでこう呼
2025/06/27 00:30
【検証】Amazonプライムビデオの広告を非表示で視聴する方法!PC→BraveブラウザのアプリアップデートでCMスキップ再生が復活
【検証】Amazonプライムビデオの広告を非表示で視聴する方法!PC→BraveブラウザのアプリアップデートでCMスキップ再生が復活PC上でのBraveブラウザ使用による、Amazonプライムビデオの広告スキップ再生が、YouTube、TVer、ABEMAのようにうまく再生できない状態が続いていま
2025/06/25 00:30
【情報共有】完全無料の「BS 松竹東急」2025年6月末で終了-7月より「J:COM BS」にリニューアル
【情報共有】完全無料の「BS 松竹東急」2025年6月末で終了-7月より「J:COM BS」にリニューアル映画、舞台、ドラマ、スポーツ、音楽、バラエティなど多ジャンルの無料総合編成チャンネル「BS松竹東急」(260ch)が2025年6月末で放送終了予定です。以降、7月より、JCOM株式会
2025/06/23 00:30
【検証】iPhoneの文字サイズを大きくする設定-老眼鏡がないときに便利
【検証】iPhoneの文字サイズを大きくする設定-老眼鏡がないときに便利個人的に「老眼鏡」が手放せない生活ですが、外出時携帯する際忘れる事も多く、スマートフォンの小さな文字が読みにくく面倒なケースが増えてきました。今まで気付かなかったのですが、iPhoneであれば、「
2025/06/21 00:30
【検証】iPhone向けYouTubeアプリがiOS 16以前の機種で無効化に- 6s/7/SE1端末で再生するには
【検証】iPhone向けYouTubeアプリがiOS 16以前の機種で無効化に- 6s/7/SE1端末で再生するにはiOS用のYouTubeアプリ(Ver.20.22.1)では、「iOS 16以前」のアプリが無効となりました。これによって、iPhone 6s/7/SE1といった古い機種ではYouTubeアプリのアップデートができな
2025/06/19 00:30
【情報共有】iPhone標準のスパムフィルタリング設定を活用して迷惑電話を自動ブロックする
【情報共有】iPhone標準のスパムフィルタリング設定を活用して迷惑電話を自動ブロックする迷惑電話や詐欺の可能性がある電話に悩まされていませんか?。以前、iPhoneの設定を変更することで「非通知・知らない発信者をブロックする」を紹介しています。↓以上の方法でもある
2025/06/17 00:30
【情報共有】Androidで非通知・知らない発信者を一括ブロック!迷惑電話を簡単撃退
【情報共有】Androidで非通知・知らない発信者を一括ブロック!迷惑電話を簡単撃退非通知や素性の知れない番号からの電話が頻繁にかかってくると、ストレスが溜まりますよね。Androidスマートフォンなら、標準機能やフィルタリング設定を使って、これらの迷惑電話を一括でブ
2025/06/15 00:30
【情報共有】iPhoneで非通知・素性の知れない発信者を一括でブロックする方法
【情報共有】iPhoneで非通知・素性の知れない発信者を一括でブロックする方法頻繁にかかってくる非通知や素性の知れない発信者からの電話。無視しても何度も鳴るとストレスが溜まりますよね。iPhoneなら、標準機能を使ってこれらの迷惑電話を一括でブロックする設定が可能で
2025/06/13 00:30
【情報共有】Fireタブレットでのスクリーンショットした画像を他端末に転送する方法
【情報共有】Fireタブレットでのスクリーンショットした画像を他端末に転送する方法Fireタブレットで「スクリーンショット」した画像を他の端末に画像ファイルとして転送する方法です。以前は「Amazon Photo」アプリを介してかんたんに「ファイル移動」できたのですが、現在
2025/06/11 00:30
【情報漏洩防止】最強?スマートフォン「Antispyphone」-悪用厳禁ですが日本国内でも合法
【情報漏洩防止】最強?スマートフォン「Antispyphone」-悪用厳禁ですが日本国内でも合法最近話題の情報秘匿性の高いスマートフォン「Antispyphone」(アンチスパイフォン)について情報を集めてみました。開発元は、Denmoh, Incが提供する製品です(公式サイト: antispy.sho
2025/06/09 00:30
【情報共有】悪用厳禁!秘密のメッセージの送受信術-インスタグラムストーリーの相互フォローを活用
【情報共有】悪用厳禁!秘密のメッセージの送受信術-インスタグラムストーリーの相互フォローを活用プライベートな予定調整や小規模なチームなどで、外部に漏れたくない計画やアイデアを共有したい場合、SignalやTeregramなど「秘匿性の高いメッセンジャーツール」を利用す
2025/06/07 00:30
【情報共有】悪用厳禁!秘密のメッセージの送受信術-フリーメール共有アドレスと下書き機能
【情報共有】悪用厳禁!秘密のメッセージの送受信術-フリーメール共有アドレスと下書き機能プライベートな予定調整や小規模なチームなどで、外部に漏れたくない計画やアイデアを共有したい場合、SignalやTeregramなど「秘匿性の高いメッセンジャーツール」を利用するのが一般
2025/06/05 00:30
【情報共有】PASMOもSuicaと同じように「入場券」として利用できるのか?
【情報共有】PASMOもSuicaと同じように「入場券」として利用できるのか?PASMOは、首都圏の私鉄、地下鉄、バスなどの交通事業者が発行するICカードで、主に首都圏内の私鉄、JR東日本のほとんどの駅でSuicaと同様に利用できます。JR東日本が発行しているSuicaに於いては、駅の
2025/06/03 00:30
【注意喚起】LINEの捏造トーク画像はWebサイト上で作成できる-「もじまる」
【注意喚起】LINEの捏造トーク画像はWebサイト上で作成できる-「もじまる」SNSなどで出回っている「LINEスクショ」のフェイク画像は、思いの外かんたんに、かつ無料で作成できるようです。よくよく確認すれば偽物と確認できるのですが、パッと見た感じで騙されないように、そ
2025/06/01 00:30
【情報共有】iOS向け「DMM動画(FANZA)」オフライン再生する-iOS標準の画面キャプチャー機能を利用
【情報共有】iOS向け「DMM動画(FANZA)」オフライン再生する-iOS標準の画面キャプチャー機能を利用iOS端末での「DMM動画(FANZA)」アプリが配信停止されても、ブラウザ経由での視聴、PCを用いてMP4ファイル変換・端末に転送して視聴が可能であることが確認できています。と
2025/05/31 00:30
【情報共有】iOS向け「DMM動画(FANZA)」オフライン再生する-WindowsPCで動画キャプチャー
【情報共有】iOS向け「DMM動画(FANZA)」オフライン再生する-WindowsPCで動画キャプチャー「DMM動画プレイヤー」(FANZA専用プレイヤー)アプリが配信停止されてしまったため、DMMに課金しているユーザーでも、iOS端末でのアプリ内「オフライン再生」ができなくなっています
2025/05/29 00:30
【情報共有】iOS向け「DMM動画プレイヤー(FANZA)」アプリ-Appストアから配信停止の件
【情報共有】iOS向け「DMM動画プレイヤー(FANZA)」アプリ-Appストアから配信停止の件2025年4月21日、”諸事情”により、Appストアから「DMM動画プレイヤー」(FANZA専用プレイヤー)アプリが配信停止されてしまいました。↓DMM公式ページ既にアプリをインストールしている
2025/05/27 00:30
【情報共有】「Amazonプライムビデオ」映画やTV番組の再生前および再生中に広告が表示される件-結果CM回避は難しい模様
【情報共有】「Amazonプライムビデオ」映画やTV番組の再生前および再生中に広告が表示される件-結果CM回避は難しい模様2025年4月より、Amazonプライムビデオのコンテンツ再生時に広告が入るようになりましたが、仕様変更直後よりいくつかの「CM回避方法」がありましたが、202
2025/05/25 00:30
【製品レビュー】電磁波測定機実機購入機-「ERICKHILL 電磁波計 電磁波 電磁場放射 テスター EMFメーター」
【製品レビュー】電磁波測定機実機購入機-「ERICKHILL 電磁波計 電磁波 電磁場放射 テスター EMFメーター」家庭内の電磁波測定に、スマートフォンアプリ版を愛用していました。家庭内事情で「電磁波が多発しているであろう場所を寝室にせざるおえない」ことになってしまい、
2025/05/23 00:30
【情報共有】電磁波測定器・EMFメーターの測定数値の判断基準
【情報共有】電磁波測定器・EMFメーターの測定数値の判断基準EMFメーターとは?測定する単位と基本知識EMFメーターは、電磁場(電場・磁場)の強さを測定する装置です。家庭で使われる一般的なEMFメーターは、以下の2種類の電磁場を測定します。①「低周波(50/60Hzまたは20
2025/05/21 00:30
【検証】iPhone SE2の通信・バッテリー節約術!ちょい古モデルを快適に使う設定方法
【検証】iPhone SE2の通信・バッテリー節約術!ちょい古モデルを快適に使う設定方法iPhoneのバッテリーの減りが早い、データ通信量(ギガ)が気になる…そんな悩みを抱えていませんか?。あらゆる対策方法を試したなかで、個人的環境でもっとも効果を実感したのが、Siriの無
2025/05/19 00:30
【情報共有】「VLC for Fire」が起動しない?DLNA再生ならX-ploreで代用可
【情報共有】「VLC for Fire」が起動しない?DLNA再生ならX-ploreで代用可2025年5月16日現在、Fireタブレット向けの「VLC for Fire」が、FireOSアップデートにより「起動しない」など不具合が続いています。そんな中、DLNA機能を代替えできていたアプリ「Airscreen」までも
2025/05/17 00:30
【検証】Amazonプライムビデオの広告を非表示で視聴する!FireOSおよびAndroidTVで「PurpleDNS」が有効なケースも
【検証】Amazonプライムビデオの広告を非表示で視聴する!FireOSおよびAndroidTVで「PurpleDNS」が有効なケースもAmazonプライムビデオの動画コンテンツ内にCMが挟み込まれるようになり、CMをスキップ回避する方法をいくつか紹介してきましたが、偶然、「広告スキップ」が期
2025/05/15 00:30
【情報共有】Fireタブレット版「X(旧Twitter)」「Facebook」アプリが起動できない件
【情報共有】Fireタブレット版「X(旧Twitter)」「Facebook」アプリが起動できない件前回報告した「VLC for Fire」同様、2025年日から、Fireタブレットに於いて「X(Twitter)」「Facebook」「FBメッセンジャー」アプリも「FireOSアップデート」により、起動しなくなってい
2025/05/13 00:30
【情報共有】メディアプレイヤーアプリ「VLC for Fire」に動作不具合が起きている件
【情報共有】メディアプレイヤーアプリ「VLC for Fire」に動作不具合が起きている件2025年5月9日現在、あらゆる機器で利用されているVLCメディアプレイヤーのFire OS向け「VLC for Fire」がFireタブレット、Fire TV Stickでの動作に不具合が発生してしまいました。どうやら
2025/05/11 00:30
【検証】古いiPhoneの通信・バッテリー節約術!Siri無効化でギガと電池を賢く節約
【検証】古いiPhoneの通信・バッテリー節約術!Siri無効化でギガと電池を賢く節約iPhoneユーザーの皆さん、バッテリーの減りが早い、データ通信量(ギガ)が気になる…そんな悩みを抱えていませんか?実は、Siriを無効化するだけで、これらの問題を大幅に改善できるんです!S
2025/05/09 00:30
【情報共有】古いガラケー端末の再活用アイデア!ワンセグ・FMラジオ対応機種が緊急時に役立つかも
【情報共有】古いガラケー端末の再活用アイデア!ワンセグ・FMラジオ対応機種が緊急時に役立つかも3Gケータイも続々とサービス終了になっていますが、契約終了後、手元に残った「ガラケー(フィーチャーフォン」端末もケータイ以外の付属機能によってはまだまだ「再活用」で
2025/05/07 00:30
【情報共有】迷惑メールが届いたら「迷惑メール相談センター」に転送するといいらしい
【情報共有】迷惑メールが届いたら「迷惑メール相談センター」に転送するといいらしい一部の層から「スパムメールがきたら、meiwaku@dekyo.or.jp に転送する」という「迷惑メール対策」方法を教えてもらいました。なんでも「一般社団法人 日本データ通信協会 迷惑メール相談
2025/05/05 00:30
【検証】Amazonプライムビデオの広告を非表示で視聴する方法!PCならBraveブラウザで快適に映画・TV番組を楽しめるかも
【検証】Amazonプライムビデオの広告を非表示で視聴する方法!PCならBraveブラウザで快適に映画・TV番組を楽しめるかもPCでプライムビデオの「広告スキップ」視聴する方法として、Chromeブラウザの拡張機能「Video Speed Controller」を通して、CMが入るタイミングでひたす
2025/05/03 00:30
【検証】ABEMA・TVerの広告をスキップ!Braveブラウザでスムーズな動画視聴を検証
【検証】ABEMA・TVerの広告をスキップ!Braveブラウザでスムーズな動画視聴を検証Webサイト上の広告スキップ機能が搭載されている「Brave」というブラウザアプリが人気です。とくにYouTube再生時の広告スキップ機能が好評ですが、一部のデバイスでの、AMEBA、TVer視聴時でも
2025/05/01 00:30
【検証】ABEMA・TVerの広告スキップ可能?スマホ・タブレットでDNS変更による動画視聴実験
【検証】ABEMA・TVerの広告スキップ可能?スマホ・タブレットでDNS変更による動画視聴実験Fire TV Stick、AndroidTV搭載テレビで、ABEMA、TVer動画をDNS設定変更アプリ「PurpleDNS」を導入することで「広告スキップ」視聴する方法を可能であることが確認できました。次に、ス
2025/04/29 00:30
【検証】ちょい古Androidスマートフォン延命対策-「Google Playシステムアップデート」が有効な場合も
【検証】ちょい古Androidスマートフォン延命対策-「Google Playシステムアップデート」が有効な場合もスマートフォンのアップデートは、セキュリティ強化や新機能の追加に欠かせません。iPhoneの場合は、7年くらい前の端末でも最新OSにアップデートが可能な機種もありますが
2025/04/27 00:30
【検証】ABEMA、TVer動画の広告スキップ再生可能か実験-AndroidTV搭載テレビでDNS変更してみた
【検証】ABEMA、TVer動画の広告スキップ再生可能か実験-AndroidTV搭載テレビでDNS変更してみた2025年4月現在、DNS設定変更アプリ「PurpleDNS」を導入し、TVerはもちろん、ABEMAの番組でも広告ブロック視聴ができる事を紹介しました。今回は、AndroidTVOS搭載のスマートテレビ
2025/04/25 00:30
【検証】ABEMA、TVer動画の広告スキップ再生可能か実験-Fire TV StickでDNS変更してみた
【検証】ABEMA、TVer動画の広告スキップ再生可能か実験-Fire TV StickでDNS変更してみたABEMAの番組は広告が頻繁に挟まれるのが悩ましいところ。似たような動画配信サービス、TVerであれば以前,、当ブログでも紹介していますが、現在もいくつか手法があります。↓DNSを直接変
2025/04/23 00:30
【検証】iPhoneで生成AIチャット-「スクリーンショット」をChatGPTに送る方法
【検証】iPhoneで生成AIチャット-「スクリーンショット」をChatGPTに送る方法Apple純正の生成AI「Apple Intelligence」が話題になっていますが、2025年4月現在、対応されているiPhone端末は「iPgone16以降」に限られているようです。では、それ以前のiPhone端末で生成AIが利
2025/04/21 00:30
【製品レビュー】ミニPC購入記-周辺機器をプチプラガジェットで揃えてみる
【製品レビュー】ミニPC購入記-周辺機器をプチプラガジェットで揃えてみるミニPCとよばれる機器は基本的に「本体・電源ケーブル・モニター接続用HDMIケーブル」のみのいたってシンプルなパッケージで販売されています。モニターは液晶テレビなど「HDMIモニター」で代用するし
2025/04/19 00:30
【注意喚起】「インスタグラム」アプリアップデートで自分の位置情報が勝手に公開されてしまう件-オフにする方法
【注意喚起】「インスタグラム」アプリアップデートで自分の位置情報が勝手に公開されてしまう件-オフにする方法インスタグラムをインストールしたスマートフォン上で「位置情報が勝手にオンになり自分の居場所が公開」にされている件が問題になっているようです。今回の自動
2025/04/17 00:30
【情報共有】「Amazonプライムビデオ」映画やTV番組の再生前および再生中に広告が表示される件-アプリ内保存されたコンテンツにはCM非表示の模様?
【情報共有】「Amazonプライムビデオ」映画やTV番組の再生前および再生中に広告が表示される件-アプリ内保存されたコンテンツにはCM非表示の模様?2025年4月8日より、Amazonのサービス改変により「動画再生前および長編再生途中にCMが表示」されるようになりました。筆者の
2025/04/15 00:30
【情報共有】「Amazonプライムビデオ」2025年4月8日から、映画やTV番組の再生前および再生中に広告が表示される件-CM回避の抜け穴も?
【情報共有】「Amazonプライムビデオ」2025年4月8日から、映画やTV番組の再生前および再生中に広告が表示される件-CM回避の抜け穴も?2025年4月8日より、「Amazonプライムビデオ」の動画コンテンツの再生前、および長編動画の途中にCMが表示されるようになりました。記事作成
2025/04/13 00:30
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-ワイヤレスキーボード・マウスを使う前に
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-ワイヤレスキーボード・マウスを使う前にミニPCであれば、キーボードやマウスなどの周辺機器をワイヤレス(レシーバー、Bluetooth)でコンパクトにまとめたいところです。ところが、セットアップ
2025/04/11 00:30
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-規定フォントが潰れて読みにくい問題対策
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-規定フォントが潰れて読みにくい問題対策Windows11、10(7からのアップグレード機は別)でのシステムフォントは「Yu Gothic(游ゴシック)」ベースの「Yu Gothic UI」しか選択できなくなっていま
2025/04/09 00:30
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-日本語切替え・@入力がおかしい件
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-日本語切替え・@入力がおかしい件ミニPCを導入して「Windows11」のセットアップをしていく際、まず戸惑うのが「日本語入力切替え」と「@」の入力が理解しにくいところです。もっともセットアッ
2025/04/07 00:30
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記--液晶テレビをモニターとしてPCに接続する
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記--液晶テレビをモニターとしてPCに接続する(前回記事)次に、液晶テレビをミニPCに接続しモニター化してみます。今回使用するテレビは「地デジ化」の際購入した「日立 Wooo26型」(2010年製造)
2025/04/05 00:30
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-OSがOEM版Windows11な件
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-OSがOEM版Windows11な件今回購入したミニPCに搭載されているOSは「Windows11 Pro OEM版」となります。もっともこのPCに限らず、他社製品含め多くの「ミニPC」ではこの「OEM版」が採用されているよ
2025/04/03 00:30
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-楽天公式ショップで購入
【製品レビュー】ミニPC「GMKtec G68(Ryzen3 DDR4 16GB 512GB SSD)」購入記-楽天公式ショップで購入訳あってPCは中古で非力なWindows10ノートPCを複数台使い続けていましたが、さすがに「Windows11」に対応しているマシンがなく、10数年ぶりに新品PCを購入する事になりまし
2025/04/01 00:30
【検証】ちょい古Androidスマートフォンの動作を最適化する開発者オプション-「アニメーション速度の変更」設定
【検証】ちょい古Androidスマートフォンの動作を最適化する開発者オプション-「アニメーション速度の変更」設定数世代前のちょい古Androidスマートフォン(2020年製)を未だ愛用していますが「動作のモッサリ感」はご愛敬です。そんな中、YouTubeショート動画で「アニメーシ
2025/03/31 00:30
【検証】ちょい古Androidスマートフォンの動作を最適化する-「DNSアドレス」を変更してみた
【検証】ちょい古Androidスマートフォンの動作を最適化する-「DNSアドレス」を変更してみたiPhoneでは数年前の古めの機種でも最新OSがインストール機種であればアップデートすることでそこそこ使う事が可能なのですが、Androidスマートフォンの場合、最新OSにアップデートで
2025/03/29 00:30
【検証】インターネット「DNSアドレス」を変更してみた-Windows11PCで確認
【検証】インターネット「DNSアドレス」を変更してみた-Windows11PCで確認Windows11PCにアップグレードしたところ、ネット環境が心細い事に気付きました。(とくにYouTubeなど動画再生時など)本来であれば最新OSなのでもっと快適になるはずと思いこんでいたのでいろいろと調
2025/03/27 00:30
【検証】Fire TV Stick版「Rチャンネル」スマートテレビアプリが2025年3月に正式リリース
【検証】Fire TV Stick版「Rチャンネル」スマートテレビアプリが2025年3月に正式リリース完全無料で利用できる「Rチャンネル」ですが、今まではスマートフォンアプリしか公開されていませんでしたが、2025年3月現在、スマートテレビ向けアプリがリリースされました。↓従来も
2025/03/25 00:30
【検証】AndroidTV版「Rチャンネル」スマートテレビアプリが2025年3月に正式リリース
【検証】AndroidTV版「Rチャンネル」スマートテレビアプリが2025年3月に正式リリース完全無料で利用できる「Rチャンネル」ですが、今まではスマートフォンアプリしか公開されていませんでしたが、2025年3月現在、スマートテレビ向けアプリがリリースされました。↓従来も「ス
2025/03/23 00:30
【製品レビュー】ワッツで見つけた「防犯対策ステッカー」-110円ながらも本物っぽくなかなか良さげ
【製品レビュー】ワッツで見つけた「防犯対策ステッカー」-110円ながらも本物っぽくなかなか良さげ一軒家の防犯対策として、アコムやアルソックなど、高額なセキュリティサービスのステッカーを貼ってあるお宅を多く見かけますが「見かけだけでも似ているステッカー」が欲し
2025/03/21 00:30
【情報共有】YouTube動画の「概要欄にリンク」を表示する-スマートフォンアプリ版
【情報共有】YouTube動画の「概要欄にリンク」を表示する-スマートフォンアプリ版YouTube動画を視聴している中で、関連する動画や記事のURLを「概要欄に貼っておきます」という配信者も多いのですが、この概要欄の表示方法がわかりにくいという質問がありましたので「情報共
2025/03/19 00:30
【情報共有】YouTube動画の「概要欄にリンク」を表示する-PCブラウザ版
【情報共有】YouTube動画の「概要欄にリンク」を表示する-PCブラウザ版YouTube動画を視聴している中で、関連する動画や記事のURLを「概要欄に貼っておきます」という配信者も多いのですが、この概要欄の表示方法がわかりにくいという質問がありましたので「情報共有」します
2025/03/17 00:30
【検証】スマートフォン「非通知」電話を拒否設定する方法-Android端末の場合
【検証】スマートフォン「非通知」電話を拒否設定する方法-Android端末の場合「電話番号非通知」でかかってくる着信。気になる発信者は、自動音声のアンケート業者・国際電話詐欺・嫌がらせ行為などが考えられますが、スマートフォン端末側でブロックすろ事が可能です。前回
2025/03/15 00:30
【検証】スマートフォン「非通知」電話を拒否設定する方法-iPhoneの場合
【検証】スマートフォン「非通知」電話を拒否設定する方法-iPhoneの場合「電話番号非通知」でかかってくる着信。気になる発信者は、自動音声のアンケート業者・国際電話詐欺・嫌がらせ行為などが考えられますが、スマートフォン端末側でブロックすろ事が可能です。今回は、手
2025/03/13 00:30
【製品レビュー】セリアの「110円カード保護スリーブ」-マイナンバーカードの情報漏洩対に
【製品レビュー】セリアの「110円カード保護スリーブ」-マイナンバーカードの情報漏洩対にマイナンバーカード裏面左下のQRコードから情報が流出することを防ぐ「カード保護スリーブ」がセリアから発売されてからけっこう経つ中、未だに品薄で「入手困難品」となっていました
2025/03/11 00:30
【情報共有】Android12以降のスマートフォンで通話録音アプリの動作に支障がでている件
【情報共有】Android12以降のスマートフォンで通話録音アプリの動作に支障がでている件iPhoneでは長らく非対応だった「iOS18」から「通話録音」が可能になりましたが、逆にAndroidスマートフォンでは「Android12」になってから手持ちの「AQUOS sense4」(キャリアはLINEMO)
2025/03/09 00:30
【トラブル解決】iPhone本体のホームボタンが動作しないとき-「AssistiveTouch(アクセシビリティタッチ)」を試してみては
【トラブル解決】iPhone本体のホームボタンが動作しないとき-「AssistiveTouch(アクセシビリティタッチ)」を試してみてはiPhoneのホームボタンが上手く動作しなくなったり、ホームボタンに慣れていたものの、新しい端末に買い替えたら「ホームボタンがないので操作しにくい
2025/03/07 00:30
【検証】iPhone11以降のカメラで「連写(バースト)」撮影する方法がわかりにくい件
【検証】iPhone11以降のカメラで「連写(バースト)」撮影する方法がわかりにくい件iPhone11以降ののカメラアプリでの連写(バースト)撮影する方法がわかりにくい件が話題になっているようです。端末自体はどんどんシンプルで使いやすくなってはいるのですが、連写(バース
2025/03/05 00:30
【製品レビュー】ダイソーの「550円ロボット掃除機」はお値段なりですが面白い製品かも
【製品レビュー】ダイソーの「550円ロボット掃除機」はお値段なりですが面白い製品かも2025年に入って、YouTubeやSNS上で評判になり、しばらく「入手困難品」であったダイソーの「550円ロボット掃除機」がやっと入手できましたので「製品レビュー」してみます。掃除機という
2025/03/03 00:30
【検証】iPhone・iPadのSafariブラウザに「ChatGPT」を検索エンジンとして設定する方法【検証】「ChatGPT」をiPhone・iPadのSafariブラウザの検索エンジンとして設定する方法
【検証】iPhone・iPadのSafariブラウザに「ChatGPT」を検索エンジンとして設定する方法2025年2月25日、OpenAIがiOS・iPadOS向けChatGPTアプリのアップデート(バージョン1.2025.049)を配信開始しました。このアップデートにより、以下のことが可能になります。・Safariのデ
2025/03/01 00:30
【検証】スマートテレビ(AndroidTV・GoogleTV)でアンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できる「TV BOX」の動作を確認
【検証】スマートテレビ(AndroidTV・GoogleTV)でアンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できる「TV BOX」の動作を確認合法的かどうかさておき、インターネット経由で、地上波・BS・一部CS放送が視聴できるという「TV BOX」なるWebサービスですが、はたして液晶テ
2025/02/27 00:30
【検証】Fire TV Stickでアンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できる「TV BOX」の動作を確認
【検証】Fire TV Stickでアンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できる「TV BOX」の動作を確認合法的かどうかさておき、インターネット経由で、地上波・BS・一部CS放送が視聴できるという「TV BOX」なるWebサービスですが、はたして液晶テレビなどの大画面で綺麗に
2025/02/25 00:30
【検証】iPhoneで通話「録音通知のアナウンス」機能-「iOS18」の新機能
【検証】iPhoneで通話「録音通知のアナウンス」機能-「iOS18」の新機能iOS 18(特にiOS 18.1以降)では、標準の電話アプリで通話録音が可能になりました。ただし、録音を開始する際には、通話に参加している全員に対して「この通話は録音されます」という自動音声アナウンス
2025/02/23 00:30
【製品レビュー】ダイソーの550円「ピタッと握りやすいマウス」-製品名通り手になじむ形状でしっかり手にフィット
【製品レビュー】ダイソーの550円「ピタッと握りやすいマウス」-製品名通り手になじむ形状でしっかり手にフィット数年前に同じダイソーで購入したBluetoothマウスが「電池パック内の液漏れ」で使えなくなってしまったので、ダイソー店舗に赴き、前回と同じ550円の「ピタッと
2025/02/21 00:30
【検証】スマートテレビ(AndroidTV・GoogleTVOS)用ブラウザアプリ-新登場「BEOWSER」が使いやすそう
【検証】スマートテレビ(AndroidTV・GoogleTVOS)用ブラウザアプリ-新登場「BEOWSER」が使いやすそうチューナーレステレビなどで採用されているテレビ向けOS「AndroidTV」(GoogleTVはその後継)でのWebブラウザに関しては、先発の「Fire TV Stick」の「Silkブラウザ」のよ
2025/02/19 00:30
【情報共有】FireタブレットでのスクリーンショットをAmazonフォトにアップロードしてデータ共有する方法
【情報共有】FireタブレットでのスクリーンショットをAmazonフォトにアップロードしてデータ共有する方法2025年2月現在、Amazon FireタブレットのスクリーンショットがAmazonフォトと同期されなくなっています。時期に関する正確な情報は、公開されていませんが、どうやら、A
2025/02/17 00:30
【製品レビュー】ダイソーの「多機能マルチペン」-これだけの機能を備えて110円は確かにコスパ良し
【製品レビュー】ダイソーの「多機能マルチペン」-これだけの機能を備えて110円は確かにコスパ良しダイソーで販売されている、110円「多機能マルチペン」が各方面で好評のようです。ボールペン、タッチペンなら普段持ち歩くのも普通ですが、スケール(ものさし)やドライバー
2025/02/15 00:30
【検証】アンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できるけどこれって違法?Webサイト-「TVBox
【検証】アンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できるけどこれって違法?Webサイト-「TVBox」アンテナやチューナー不要で地上波・BS・一部のCS放送を視聴できる「TV BOX」。↓Windowsアプリ版についてはこちら前回はWindowsアプリ版を紹介しましたが、MacPCを始め
2025/02/13 00:30
【検証】アンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できるけどこれって違法?Windowsアプリ-「TVBox」
【検証】アンテナ・チューナー不要で地上波・BS放送が視聴できるけどこれって違法?Windowsアプリ-「TVBox」合法か違法なのかは別として、「VLCメディアプレイヤー」を使ったアンテナ・チューナー不要でテレビを視聴する方法が話題ですが、2025年2月現在「動作が不安定」なよ
2025/02/11 00:30
【トラブル解決】液晶テレビをPCのモニターとして接続したが画面サイズが合わないとき
【トラブル解決】液晶テレビをPCのモニターとして接続したが画面サイズが合わないとき液晶テレビをPCモニターとしてHDMI接続した際、サイズが合わずPC画像が画面からはみ出てしまうケースがあります。PC側の問題ではなくテレビ側の画面設定変更で解決できましたこの問題、す
2025/02/09 00:30
【情報共有】VLCメディアプレイヤー利用でのテレビ視聴に不具合が多発している件
【情報共有】VLCメディアプレイヤー利用でのテレビ視聴に不具合が多発している件テレビアンテナ、チューナー不要で、PC、スマートフォン、タブレット端末などで「地上波・BS放送」が視聴する「VLC+TV-Playlist」を使用した裏ワザで視聴できなくなったという報告が増えてきま
2025/02/07 09:23
【検証】Fire TV Stickの動作が重くなったとき試してみる事
【検証】Fire TV Stickの動作が重くなったとき試してみる事便利なFireTV Stickではありますが、数年も使用していると「動作が重くもっさりと感じる」ようになることがあります。「4K Max」に買い換えてしまうのが一番ストレスがなさそうですが「再起動」して様子を見てから
2025/02/05 00:30
【情報共有】YouTube動画の広告を「早送り」するChromeブラウザ拡張機能-「Video Speed Controller」
【情報共有】YouTube動画の広告を「早送り」するChromeブラウザ拡張機能-「Video Speed Controller」前回、Chromeブラウザの拡張機能「Video Speed Controller」でAmazonプライムビデオの動画再生速度の調整する方法を紹介しましたが、この拡張機能を用いてYoutube動画の広告
2025/02/03 00:30
【検証】Amazonプライムビデオを倍速視聴するChromeブラウザの拡張機能-「Video Speed Controller」
【検証】Amazonプライムビデオを倍速視聴するChromeブラウザの拡張機能-「Video Speed Controller」Amazonプライムビデオの動画はYoutubeと異なり、再生速度を上げたり下げたり、コントロールする機能がありません。この問題に対しては、デスクトップ版(Windows、Mac、Linux
2025/02/01 00:30
【検証】Kindle本の小さな文字を拡大する方法-iPad、Androidタブ、Fireタブレットの場合
【検証】Kindle本の小さな文字を拡大する方法-iPad、iPhone、Android端末、Fireタブレットの場合Amazonの電子書籍「Kindle」(キンドル)の閲覧には、10インチ以上のタブレット端末であれば目が疲れにくい印象ですが、8インチ、およびスマートフォン端末では文字が小さく読み
2025/01/31 00:30
【検証】「Grok」iPhone用アプリが正式リリース-Android版もGoogle Play Storeで事前登録の受付が開始
【検証】「Grok」iPhone用アプリが正式リリース-Android版もGoogle Play Storeで事前登録の受付が開始iOS版のGrokアプリは、 2025年1月9日に米国でリリースされ、その後10日遅れで2025年1月21日に日本でもリリース( 日本語を含む複数の言語に対応しています)されましたので
2025/01/29 00:30
【検証】radiko(ラジコ)公式アプリでPodcast(ポッドキャスト)番組が聴けるのをご存じですか?
【検証】radiko(ラジコ)公式アプリでPodcast(ポッドキャスト)番組が聴けるのをご存じですか?radikoアプリでは、ポッドキャスト機能が提供されており、全国のポッドキャスト番組を無料で聴くことが可能とアナウンスされています。ラジオとポッドキャストを行き来しながら
2025/01/27 00:30
【検証】悪用厳禁!!!「PayPay」の送金機能を利用した裏ワザ的チャットでメッセージをやり取り可能
【検証】悪用厳禁!!!「PayPay」の送金機能を利用した裏ワザ的チャットでメッセージをやり取り可能完全に「秘匿」とまではいきませんが、LINEやメッセンジャーなど会話内容が漏洩しやすいアプリの代わりにひそかに使われているのが意外や「PayPay」。「決済アプリ」で連絡を取
2025/01/25 00:30
【情報共有】音声ファイル形式「MP3、AAC、M4A、FLAC」それぞれについての違い、歴史、および現在の使用事例
【情報共有】音声ファイル形式「MP3、AAC、M4A、FLAC」それぞれについての違い、歴史、および現在の使用事例PCやスマートフォン、携帯音楽プレイヤーで使用されている音声ファイルには、MP3、AAC、M4A、FLACなどの形式がありますが、それぞれについての違い、歴史、および現
2025/01/23 00:30
【検証】iPhoneでWebページを丸ごとスクショする便利技-「iOS18」の新機能
【検証】iPhoneでWebページを丸ごとスクショする便利技-「iOS18」の新機能iOS18では、標準機能でWebページを丸ごと画像として保存できるようになりました。ここでは、iPhoneでWebページを丸ごとひとつの画像として保存する方法や利点、そして注意点について「検証」してみま
2025/01/21 00:30
【検証】Xの生成AI「Grok」をiPhone、Android端末でかんたんに起動するには
【検証】Xの生成AI「Grok」をiPhone、Android端末でかんたんに起動するには「X(旧Twitter)」が公開している生成AIチャット「Grok(グロック)」ですが、2025年1月18日現在、アクティブに機能していますが「専用アプリ」自体はリリースされていないようです。ブラウザのシ
2025/01/19 00:30
【検証】iPhoneでも「Google Gemini」「Microsoft Copilot」が正式アプリとしてリリースされました
【検証】iPhoneでも「Google Gemini」「Microsoft Copilot」が正式アプリとしてリリースされましたiPhoneでの生成AIは「Apple Intelligence(アップルインテリジェンス)」のリリースがアナウンスされていますが、対応される機種が限定されそうです。とは言え、Appストアから
2025/01/17 00:30
【製品レビュー】ダイソー入手困難品-110円「低反発マウスパッド」をやっと購入できました
【製品レビュー】ダイソー入手困難品-110円「低反発マウスパッド」をやっと購入できました以前からネット上で話題になっていた、ダイソーの110円「低反発マウスパッド」。しばらく「入手困難品」となっていたようですが、2025年1月12日、最寄りのダイソー店舗に入荷されてい
2025/01/15 00:30
【検証】iPhoneでも「消しゴムマジック」-Googleフォト使用で利用可能に
【検証】iPhoneでも「消しゴムマジック」-Googleフォト使用で利用可能にGoogle Pixelならではの機能として人気の「消しゴムマジック」が他のAndroid端末でも使用できる方法を以下記事で紹介しました。この「消しゴムマジック」機能、iPhoneでも、有料のストレージサービス「
2025/01/13 00:30
【検証】「消しゴムマジック」Pixel以外のAndroidスマートフォンで利用可能に
【検証】「消しゴムマジック」Pixel以外のAndroidスマートフォンで利用可能にPixel以外のAndroidスマートフォンでも、「消しゴムマジック」機能を利用できるようになりました。ただし、使える機能や使い方は、お使いのスマートフォンやアプリによって異なるようです。利用で
2025/01/11 00:30
【トラブル解決】「Rチャンネル」音声だけ再生されない-FireTV Stick・AndroidTV・GoogleTVのブラウザ経由視聴での場合
【トラブル解決】「Rチャンネル」音声だけ再生されない-FireTV Stick・AndroidTV・GoogleTVのブラウザ経由視聴での場合「Rチャンネル」をFire TV Stick、AndroidTV、GoogleTVOSで、ブラウザを通して視聴する方法を以下記事で紹介しています。ところが「動画は再生されるが
2025/01/09 00:30
【情報共有】Amazonプライムビデオで「エンドロールを勝手にスキップ」させないようにする方法
【情報共有】Amazonプライムビデオで「エンドロールを勝手にスキップ」させないようにする方法Amazonプライムビデオで、せっかくのエンディングクレジットを見ようと思ったら、次のエピソードに勝手に進んでしまう…そんな経験はありませんか?この問題、実は多くのユーザー
2025/01/07 00:30
【検証】AndroidスマートフォンでWi-Fiパスワードを調べる方法
【検証】AndroidスマートフォンでWi-Fiパスワードを調べる方法スマートフォンにおいて、Wi-Fiパスワードは一度入力すると端末に保存されるため、再入力することはあまりなく、つないでいるWi-Fiのパスワードをいちいち覚えている人も少ないでしょう。実は、Wi-Fiに接続されて
2025/01/05 00:30
【検証】iPhoneでWi-Fiパスワードを調べる方法
【検証】iPhoneでWi-Fiパスワードを調べる方法スマートフォンにおいて、Wi-Fiパスワードは一度入力すると端末に保存されるため、再入力することはあまりなく、つないでいるWi-Fiのパスワードをいちいち覚えている人も少ないでしょう。実は、Wi-Fiに接続されているデバイスが
2025/01/03 00:30
【検証】自分のメールアドレスが悪用されていないか調べる方法-norton「個人情報流出チェックページ」サイト
【検証】自分のメールアドレスが悪用されていないか調べる方法-norton「個人情報流出チェックページ」サイト自分のメールアドレスが乗っ取られ悪用されていないか確認できるWebサイトを見つけましたので個人的に使用しているメールアドレスで「検証」してみました。本来は有
2025/01/01 00:30
【検証】「楽天でんわ」アプリで発信すると通話料が半額に-しかも月々の基本料金も不要
【検証】「楽天でんわ」アプリで発信すると通話料が半額に-しかも月々の基本料金も不要相手先へ電話番号表示で利用できる格安通話アプリとして「Rakuten Viber」のプリペイド通話「Viber Out」機能を使っていました。ところが「期間内に使い切る」事ができないケースが続き、
2024/12/31 00:30
【トラブル解決】スマートロック「セサミタッチ」の指紋認証が反応しないとき試してみた事
【トラブル解決】スマートロック「セサミタッチ」の指紋認証が反応しないとき試してみた事スマートロックを後付けできる「セサミロック・セサミタッチ」ですが、冬場になって「指紋認証」の反応が鈍くなっています。「初期不良」かと疑ってみましたがどうやら本体が冷えたり
2024/12/29 00:30
【検証】TVer番組のCMをスキップしてテレビ画面にミラーリング視聴する裏ワザ
【検証】TVer番組のCMをスキップしてテレビ画面にミラーリング視聴する裏ワザ「TVer」番組をテレビの大画面で楽しむには、あらかじめ「AndroidTV・GooglrTV」OSを搭載されたネット配信対応テレビ内のアプリから視聴するか、外付けの「Fire TV Stick」を接続して「TVer」アプ
2024/12/27 00:30
【トラブル解決】Windows10上のアドウェアによる動作不良・煩わしいポップアップなどを検出・削除する
【トラブル解決】Windows10上のアドウェアによる動作不良・煩わしいポップアップなどを検出・削除するブラウザを起動するたびに、毎回広告が表示されてしまったり、ブラウザのツールバーが増えてしまっていたなど、その原因として、アドウェア(スパイウェア)への感染が疑わ
2024/12/25 00:30
【製品レビュー】iPhoneから大画面テレビへの有線ミラーリングデバイス-Amazonで見つけた1999円 Lightning HDMI変換ケーブル
【製品レビュー】iPhoneから大画面テレビへの有線ミラーリングデバイス-Amazonで見つけた1999円 Lightning HDMI変換ケーブルiPhoneには「AirPlay」なる無線で大画面テレビなどにミラーリングする機能がありますが、Wi-Fiや機器、アプリの環境により安定して動作しないケース
2024/12/23 00:30
【トラブル解決】Windows10上で勝手にDropboxアップデートが起動するのを抑えるには
【トラブル解決】Windows10上で勝手にDropboxアップデートが起動するのを抑えるにはWindows10PCで作業中、勝手に「Dropboxアップデート」が次々と起動して煩わしいとき、とりあえず解決できた方法を「情報共有」します。一般的にこうしたバックグラウンド起動については「Win
2024/12/21 00:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ぱわきちさんをフォローしませんか?