寄生虫によるCFSに関して患者兼、医者兼、病理学者兼、薬剤師兼、モルモットをしてます!
この私のブログはCFS関係では、恐らく最も古くから続いているものの一つと思っています。
この間定期検診があり、血液検査を行ったところ、とんでもないことになっていました。...
この間Aさんよりメールがあり、少し暇が出来たので、徹底的に虫を叩きたい。その為、...
この薬は大事なだいじなペット様の虫下しとして開発されたもので、飲ませたら病気にな...
普通、病気になっても薬を飲んだら病状が回復し良くなります。所が、この病気では薬を...
arrowsさんのコメントの続編が届きました。結果は私が考えたような筋書き通りに...
コメントにarrowさまから貴重な体験談を寄せていただき、非常に興味深いのでぜひ...
5年前に人工透析が必要と言われたが、ぎりぎりの所でずっと逃げ切っていましたが、こ...
最近の医学の進歩は目覚ましく、新しい知見がどんどん加わっているのに反してCFSに...
極低容量の駆虫剤による治療で、この5年近くは非常に順調でしたが、約1ヶ月前から...
maikoさん コメント有り難うございました。専門的な質問が多いのと、話の筋がこ...
私のブログに興味を持って下さる方がどの地域に多いか、4月、5月分をアクセス...
①Klapow先生がCFSの原因は肺の中にいるc.pulmoni寄生虫と発表、大...
人気ブログランキングに参加したらアクセスが増加したので、要点を纏めておきます。...
寄生虫の治療について、殺人ドラマで例えて説明したのですが、分かりにくい点があった...
山田様私のホームページに興味を持って頂き、またコメントも有り難うございました。コ...
病気になると普通は「医者の言うことを良く聞いて早く良くなって下さい。」と言われま...
前回紹介した西出先生のしんどい病について読み直してみたら色々問題点が指摘されてい...
しばらく休んでいたので、近況を報告しておきます。 病院での検査結果 ...
何らかの不調で病院に行くと、その病因診断は血液検査、画像診断などによって行われる...
殺人ドラマで、「微量の毒物を本人が知らない間に長期間投与し、本人に悟られる前に殺...
しばらく休んだので、近況を報告しておきます。  ...
「ブログリーダー」を活用して、watcherdesuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。