お待たせしました!だし巻き卵体験教室開催です!6月18日水曜日①10:00〜11:30②13:30〜15:00どちらも空きがあります詳しくはこちら↓Login…
新感覚スイーツマシュフォンデコのレッスンご案内
簡単、可愛い、甘すぎず美味しい、カップケーキを手作りしてみませんか? 3日でディプロマ取得可能。ご自身で楽しみたい方も、新しくサロンを開設されたい方も、 サロンをお持ちで新しくメニューを増やしたい方も、是非体験してみてください。お待ちしています。
マシュフォンデコ︎の季節がやってきました!今年の夏は暑すぎて久しぶりのギフト注文あ...
この投稿をInstagramで見る marshfondeco(@marshfondeco)がシェアした投稿
長年通ってくださってる方々今日は、一番初めの簡単お役立ちコースで抜けていたメニューをフォロー。カツオのタタキサラダ。昔はカツオのタタキを作っていたんだけど、最…
本日のnalbaは、こんなに可愛いシェフと一緒💕がしかし、扱っているこちらのお肉、この可愛いシェフが仕留めてさばいて持ってきてくださったもの。そうです。鹿さ…
昨日は、ちゃばなcafe2階で素敵なライブ&交流会が開催されました。心に響くデマエール親子の歌で、参加者みんなが笑い涙する温かい空間になました💕交流会では、…
nalba子どもクッキングの次回はカレーとナンで、美味しくて、子どもたちにも手軽にできるレシピ試作中!もう、何枚焼いたことか💦今日は、ドライイースト使って……
教えてもらった、鶏胸肉のゆず…じゃなくてカボス…じゃなくてそう!スダチ❣️の白ネギ和え!これこれ!先日は間違ってカボスで作っちゃった。美味しいけど、なんか苦味…
第3土曜日は、nalba子どもクッキングの日。今日はケチャップを作ろう!美味しいケチャップが出来ました!そして、こちらはそのケチャップを味わうためのベイクドポ…
毎月第3土曜日は、nalba子どもクッキング明日はケチャップを作ろう!の回。講師は準備に余念がない👍たっぷりなケチャップ作って準備万端!私もお手伝い。色々段…
一年間通って下さった、特別な基本のコース。本日、卒業です。最後はやっぱり和食の、一汁三菜そして、デザートは、シフォンケーキ。簡単だけど、ちょっとしたコツやいま…
nalba特製白だしの活用術鯛茶漬け〜✨✨✨まずは鯛を薄い目に切りますこれだけでも美味しいそうですが💦白だしとネリゴマ1:1くらいのタレを作って…鯛をつけま…
昨日のnalbaみんなのお料理教室白だし編→⭐️『nalbaみんなのお料理教室 白だし編』2日続いての白だし編。両日アシストさせていただきました。2日連続でほ…
2日続いての白だし編。両日アシストさせていただきました。2日連続でほぼ同じ食材で白だしを使ったお料理なのですが、違うものになるのが面白いところ。1日目2日目ど…
「nalbaみんなのお料理教室」のご案内ご予約受付中です。■料金 1回おひとり4000円(中学生~大学生は2000円)*******以下、「みんなのお料理教室…
ずっと行ってみたかったラーメン屋さん。猪一さん→⭐️和食の木山さんが監修されてる,と思う。これこれ!お出汁が効いたあっさりうまうまラーメンうーん,あっさりうま…
コロナも次のフェーズへと移りつつある昨今、久しぶりの我が家のお料理教室。今日はゆる〜い糖質オフメニュー。豚肉のバルサミコソテーササミスープアボカドグラタン鯖缶…
大豆がパスタになりました、で、メニュー色々考えてみました。こちらの麺、喉越しがちょっと気になるので、濃厚なクリームパスタで解消できないかと思い、まず糖質オフ、…
自学自習コミュニティnalba最近なんだか入り浸ってます,笑楽しいワークショップを色々企画されていて、ぜーんぶ興味があるから仕方ない。秋のイベントは全部参加�…
美味しいものに出会って,スイッチが入ると、断然作りたくなる。今日はこの2品。こちら、先日のnalbaで開催された米粉パンの時のお惣菜 鶏ハムのカボスマリネ出…
昨日のコリスからノーガホテルまでの道中は…京都散策💕まずは明月堂→⭐️お目当ては…ニッキ餅黒豆,抹茶、ニッキと,3種類あったのでもちろん全部買い👍あんこは…
予約の取れないレストラン、コリス。誘ってもらって、ひーっさしぶりに行ってきました。行く前からワクワクが止まらない💕前菜から…熱々のパン🥖サーモンとマンゴー…
nalbaお料理教室のクッキングサポーターになってから半年ちょっと。ですが、沢山の素敵な仲間に出会えて、生活が益々充実してきました。そして、昨日は、子どもクッ…
「ブログリーダー」を活用して、マシュフォンデコさんをフォローしませんか?
お待たせしました!だし巻き卵体験教室開催です!6月18日水曜日①10:00〜11:30②13:30〜15:00どちらも空きがあります詳しくはこちら↓Login…
春休み特別レッスン…中2男子、お母様、お祖母様、3代で個人レッスンに来て下さいました。メニューは、息子様が大好きな胡麻団子を含む中華で!卵春巻きは、自分のもの…
サボリ気味のブログ💦記録しておかねば、と。フランス農事功労章協会主催「ワンパンクッキング@京都」家庭で作れるフランス料理に参とてもお勉強になったのでこちらでシ…
我が家のお料理教室12月は、町中華美味しい中華料理店の店主に教えていただいた卵春巻きを、私風にアレンジして…今回はこちらがメイン各自で薄焼き卵を焼いて…巻いて…
タイ最終日は、バンコクでお買い物三昧につき、写真がない💦必死で買い物、笑お金も心細くなってきたので両替して…と!マック人形もタイポーズ…もさっさと通り過ぎてお…
バンコクでは、今回こそお寺へ行こうと思ってたけど、なんと!またまた行けず💦いや、行かず買い物三昧🛍️まずは新しくできたスポットワンバンコクへこちらのシャトルバ…
今日はメークロン市場へ電車や船を使った方法で向かいますバンコクから少し離れたこちらは、ツアーで行くことが多いのですが、タイ旅行30回以上の達人京ちゃんが案内し…
8日目は、チェンマイを後にバンコクへ到着がすぐにチャットチャック市場へ時間があんまりない中、要領よく回ってまぁまぁ買い物した!頑張った〜で、晩御飯はミシュラン…
今日はチェンマイ観光ゾウのテーマパークへ帽子被せてくれたり…肩を組んでくれたり…ベタベタの鼻で熱烈歓迎してくれたり💦ゾウのショーでは、にっこり笑顔を見せてくれ…
今回の旅の2つ目のメインイベントロイクラトン祭りディズニーのラプンツェルのモデルとなったランタン祭りですほんとにすごかった‼️まずは屋台のご飯をいただき…広場…
まずはディープなマーケットへそれにしてもワクワクが止まらないマーケットこんなの大好き❤食材は持って帰りにくいけど、ワクワク💓ソーセージにワクワクボリュームにワ…
今日はチェンライからチェンマイへの移動日残っている食材は、朝食ですべていただきます。毎朝ここに集まってみんなでアウトドア生活な朝食。楽しかったなぁ。荷物を詰め…
4日目の朝食はタッサーニ先生オリジナルのミンチボールのおかゆ。早起きして作って下さいました。美味しい〜❤️ヨーグルトには、小さく切ったフルーツを入れて…フルー…
小学校での大役を終えホット一息チェンライの山岳民族が栽培している美味しいコーヒーに舌鼓スイーツも美味しい観光再会…今度はエメラルドのお寺へ見事な仏像でした!さ…
朝ごはんは昨日スーパーマクロで買ってきたフルーツやヨーグルト、パンとコーヒーこちらは竜眼と書いてロンガンまさに竜の目のようなフルーツ美味しいの💕タッサーニ先生…
午後からは青いお寺綺麗😍こちらでは、自分の生まれた曜日の色のハスの花の蝋燭を流しました私は水曜日世界平和を願って…晩御飯はこちら💁♀️夕焼けが綺麗だと言うこ…
2日目は、明日の小学校でのイベントに向けての準備の日その前に…チェンライ観光それにしても素敵なお宿でしょ!朝ごはんはおかゆと豆乳美味しい〜✨味変しながらいただ…
関空出発!4人でタイに向かいます今回の旅は、タイ料理教室のタッサーニ先生に案内していただく旅メインは、チェンライの小学校でのボランティア私たちの担当は3年生の…
今年のタイ🇹🇭旅昨年のブログも完成しないまま、なんと、今年もタイへ行ってきました!今年は12日と言う長旅でした!さぁ〜始まります〜まずはお決まりお土産から、笑…
だし巻き卵体験教室繋がりでお知り合いになった京都観光タクシーの岩間さん美味しいところをそりゃいっぱいご存じです。で、色々チェックしていて、今日はそのうちの一件…
マシュフォンデコレーター誕生!ワークショップで出会い、体験レッスン、からのディプロマ取得へ。こちらは卒業制作。ご自身でデザインされたマシュフォンデコカップケー…
明日、7月6日土曜日10時から岡崎フリマに出店します⭐️岡崎公園フリーマーケット【2024年】|【京都市公式】京都観光Navi京都の祭りや季節の行事、アートイ…
台湾からのお客様ご姉妹でいらしてくださいました。準備を整えお待ちします。今日は特別メニューです。まずは、お出汁をひいて…いつものようにお味見。美味しい〜いただ…
久しぶりのワークショップは、木の香りのする素敵なスペース、ワハウスさんで💕企画してくださりありがとうございました。お玄関を入るとふわっと木の香り。こだわりの心…
ワークショップのお知らせです。マシュフォンデコカップケーキワークショップ🧁えっ、これ食べられるの?って思うでしょう。これ、全部食べられます👍美味しいの💕今回は…
なんと!この度、大谷翔平選手と共演💕こちらのページで…こちらの記事です✨✨✨あっ、共演と言っても…💦大谷翔平選手が表紙を飾る週刊誌にだし巻き卵体験教室が掲載さ…
だし巻き卵体験教室を作り上げる際、和食が世界無形文化財遺産であることや、関西の出汁の文化や、京都の老舗の食材のことなどを盛り込んでおもてなしの心でお迎えしたい…
そう聞くと…だし巻き卵を作るだけ…みたいなんですが…色々つまってるんです✨先日体験に来てくださった、岩間さんが詳しくブログにあげてくださっているので是非ご覧く…
な、な、なんと!メディアに引っ張りだこの、かの京都観光タクシー岩間さんが、な、な、なんと!だし巻き卵体験教室に取材に来てくださった〜✨✨ジャーン🎉初対面とは思…
まずはこちら💁♀️腹ごしらえをして…と。シャルキュトリ エム→⭐️maison de charcuterie M – 京都産の豚肉を使用した安心・安全なシャ…
あれからもう10日😯大盛況だった米粉フェスのご紹介を少し…北山の焼肉南山とnalbaで、米粉を広めようと言う趣旨のもと昨年から、取り組んできた米粉プロジェクト…
今年初めてのお料理教室は、タイ料理だ!昨年12月にタイのお料理教室に参加して、さらに美味しいタイ料理をたくさん食べてしっかりインプット。そして、いよいよアウト…