七月です。iPhoneから送信...
絵描きのなにげない日々。画家・榎並和春が2000年からほぼ毎日更新している日々の暮らしのエッセイ。
あそびべのHARU・HP http://enami.sakura.ne.jp ギャラリーには多くの画像が掲載されています。その他に画文集・イタリア滞在記や個展の動画など盛りだくさんです。最新の個展情報もあります。毎日更新されるブログともどもよろしくお願いいたします。
はる 77872022「ユニコンと聖女」 F8部分 混成技法未発表・・・・・・・・・オリジナルについて 再掲「ナンバーワンよりオンリーワン」という歌があったけれど、何かにつけて、オンリーワンのオリジナリティが問題にされる。表現活動に関わっているとどうしてもその問題に行きつく。 オリジナルという意味は普通、「独創の」とか「唯一の」という意味で使われることが多いけれど、本来の意味はどういうものだったのだろうか。...
...
はる 7784...
はる 7781 2022 ノマドの家族 10x15cmドローイング えんぴつ ボールぺんなど、、、、落書き...
7780。。。。。 こんな絵はどうだろう。実社会は今やとんでもない事実が明るみに吹き出してきて、上も下も右往左往で戦後最大の危機的な状況だが、私の日常は何も変わらない静かな日々だな。案外戦争前夜というのはこういったものかもしれん。恐ろしい。...
はる 7778 2022 小さい花 SM部分未完、、、、 学生時代は静物画ばかり描いていた。静物はモチーフを自分で選んで勝手に組み合わせることが自由に出来るからだ。参考にしたのはセザンヌだった。単に描写することに飽きた私は画面を解体してもう一度自分の理で組み直すことに夢中になった。セザンヌからキュピズムのピカソ、美術史を目の当たりにしてその臨場感にワクワクした。 絵を造る事の面白さは単に描写だけしていたので...
はる 7777 混成技法というのは私の造語で、異なった成分の画材を混ぜあわせて使用する技法という意味で、いわゆるミクストメディアを私なりに翻訳したものです。技法そのものは目新しいものではありません。絵画というのは分解すれば、紙や布などの支持体に色の粉を糊で貼り付けたものといえる。支持体を既成の画用紙やキャンバスではなく、自作の例えば白亜地にするとか石膏地にするとか、麻布にするなどにすることで表現の選択...
はる 77762022「ローマの松」F8 建物部分 混成技法 制作途中・・・ まだ絵の具が乾いていない状態をアップする。こんなことが出来るのはネットならではでしょう。白の絵の具?は壁材の珪藻土にボンドを混ぜて思いっきり水を多くして垂らし込んだもの。乾くと珪藻土独特のポヤポヤした柔らかい感触の白になる。垂らし込みは日本画の技法で描くのではなく自然に流れたり滲んだりするのを利用する方法。作為的な線や面が自然な形...
はる 7774 これは書いておかなければと思ったこと。誰かが書いていたことだけれど、どうも我々は生きることは苦であるから、ある程度の事は我慢しなければならないという教育をされる。学校教育自体がそういう前提で成り立っているのではないか。今でもそうだけれど、毎日学校に行くのが苦痛でしかたがなかった。それに、大学に入るまでは皆と同じように空気を読むような教育をしておいて、やれ社会人になって個性を発揮しろとい...
はる7773 私小説というのがあるが、私のは私絵画というのかもしれんな。また新しい造語を作った。自分の身のまわりにあったこと、出来事、考えたこと、本を読んで考えたこと、音楽を聴いて感じたこと、そんなことを絵日記のように絵に出来たら楽しい。どのみち描写しようとは思ってないので、出たとこ勝負でいいかなと。...
はる 7772 2022「野良とわたし」F10部分 ⓔ混成技法未完 最近家のまわりにやたらと野良猫が出没する。夜遅く家に帰ると玄関先で待っていたりする。別に餌をやったり水をやったりした覚えはないのだが、中堅ハチ公ではないが、どうも私を待っているとしか思えない。カミさんはあまり猫が得意ではないらしい。自分が猫のような性格なのでテリトリー争いをしているのかもしれん。これは内緒にしておいてね。...
はる 7771 かの国は表面的にはええかっこしいの民主国家のリーダーみたいな顔しているけど、中枢にいる奴らは自分たちの事しか考えていないとんでもない輩たちだな。今も昔もあまり変わらんな。かの国にとって日本はちょっと離れた自治領みたいな感覚で、好きにさせているように見えて実は首根っこを押さえられている。誰が首相になろうがほとんど何も変わらない。彼らが唯一失敗したのは人類史上一番理想的憲法を承認したしたこ...
はる 7769 絵を説明しても意味ないのだけれど、まぁ思ったことを書いてみます。邪魔になるならスルーしてください。この絵は0号サイズですからハガキより少し大きいくらいの極小さい絵ですね。このサイズにそれなりのクオリティで作品にするのはなかなか難しいですね。これより少し大きい3号ぐらいならまだ比較的に容易なのですが、実力というのか作家の器量みたいなものがはっきり出るように思います。そういった意味では公にす...
はる 7767 2022「蝉しぐれ」F0 ⓔ混成技法未完 関西の実家に夏に帰るとクマゼミの蝉しぐれに毎朝起こされる。集団で降ってくるような鳴き声はまさに「蝉しぐれ」がぴったりだ。関東に引っ越してから何だか寂しい気がしたのはこのクマゼミの蝉しぐれがなかったからだ。https://www.youtube.com/watch?v=rVPj1tX41L8 両親の実家が淡路島にあった。夏休みといえば早々に宿題を片付けて取るものもとりあえず、パンツとランニングシ...
はる 7766 混成技法というのは私の造語で、異なった成分の画材を混ぜあわせて使用する技法という意味で、いわゆるミクストメディアを私なりに翻訳したものです。技法そのものは目新しいものではありません。絵画というのは分解すれば、紙や布などの支持体に色の粉を糊で貼り付けたものといえる。支持体を既成の画用紙やキャンバスではなく、自作の例えば白亜地にするとか石膏地にするとか、麻布にするなどにすることで表現の選択...
はる 7765 子供の頃、夕方遊び疲れて帰るころは一番星が出ていた。誰かが一番星見つけた~と唄えば、待ってたように誰かが二番星みつかけた~と答えた。ぽつりぽつりと家の灯りがつき始めて、どこからとなく夕飯の上手そうな匂いが漂ってきた。買い食いするほどの小遣いも貰ってなかったので、みんな腹を減らして家に帰った。それが日常的な風景だった。たかだか5,6年のことだけれど、これが永遠に続くように思っていた。まぁ...
反社に名前を貸して仲良くなる公安委員長、防衛大臣など即刻罷免だろう。これだけでもこの内閣はふっとびそうな案件だ。内閣改造でお茶を濁すような簡単な物ではない。根本的にカルトに虫食われてスカスカの状態だろう。このままでは日本は持たない。一気にもどって戦争へと突き進んだ戦前と同じだ。解散してすべてやり直すそれしかない。...
iPhoneから送信...
iPhoneから送信...
iPhoneから送信...
iPhoneから送信...
はる 7758 2022 制作途中 タイトル未定 日本人はどこまて我慢するのだろう。このまま何事もなかったかのように過ぎてしまうのだろうか。とことん踏みつけられて、反社にいいように利用されてもとりあえず今生きているからいいのか?そういうのを「奴隷の自由」という。このまま言いなりの憲法改正などあり得ない。...
「ブログリーダー」を活用して、あそびべのHARUさんをフォローしませんか?
七月です。iPhoneから送信...
2025「ポンテ」sm途中、、、、 期間限定で削除します。 公共のスペース一般に言えることか。県の物産館など訪ねるとどことなくシラーとした奇妙な沈黙が支配していることが分かる。中で働いている人たちは一生懸命なのかもしれないが、ただの店番でサービスするつもりも売るつもりもない。ただ時間一杯そこに居るだけでお金になるわけだから積極的にお客さんに働きかける気もない。まぁ親方日の丸の弊害だ。 ところで同じよう...
iPhoneから送信...
iPhoneから送信...
山梨新報7月コラム 画像「曾根崎心中」ドローイング 前に書いた文章に手を加えた。・・・・・・・映画「国宝」を観た 映画「国宝」の昨日の最終回を観た。三時間近くの大作と聞いていたので、始まる前に二回もトイレに行って備えた。老人は準備が大事。帰りは夜中の12時を越えていた。 監督は新潟県出身の在日朝鮮人三世 李 相日(リ・サンイル)。前回コラムを書いた「パーフェクト・デイズ」のヴィム・ヴェンダース 監督は...
...
2025 仮題「いのる」f6途中、、、、 ここ20年の大きな作品の中から10点ほど選んで展示した。殆どが国展に出品した作品で、一同にこれだけの作品を並べて展示する機会はこれからもないだろうな。結果的には小さな回顧展のようになった。ここまでしかいけなかったのかというのが実感だな。これ以上でも以下でもない、みた通りのものだ。 出来うるならば、これからの10年でだれもなしえなかった境地に行きたい。iPhoneから送信...
iPhoneから送信...
2025「サーカスのジンタ」部分、、、 スクエア個展無事終了しました。暑い中わざわざご来廊ありがとうございました。 次の個展は恒例の秋の甲府ハーパーズミルです。またご案内致します。iPhoneから送信...
2017「生活の柄」f130部分拡大、、、、iPhoneから送信...
スクエア展4日目です。今日も暑そうです。iPhoneから送信...
2016「最後の舟」部分拡大、、、、iPhoneから送信...
2015「旅芸人」f130 部分拡大、、、、 2日目が終わった。昨日は甲府は日本中で一番暑かった38.2、真夏のような太陽が照りつける。夏場の個展は鬼のように疲れる。iPhoneから送信...
スクエア展併設榎並和春個展 始まりました。日々在廊しています。iPhoneから送信...
ダイソンの掃除機のヘッドですが、たぶん欠陥だと思うな。買って一ヶ月くらいでヘットが壊れたので保証期間だったので替えてもらった。しかし、同じようなところがやっぱり壊れた。写真は針金で繕って修理したもの。 力が強くて吸引力はなかなか優れものだけれど、部品は子供騙しのようでちゃちい。格好は未来の機械のようでカッコイイけれど、見掛け倒しだな。あと、冬場になると使える時間がかなり短くなる。これは蓄電池の性質...
梅をもらった。これは白加賀、梅干しにする予定といってもカミさんがやるのですが、、、、。まだ我が家の豊後梅もある。iPhoneから送信...
、、、、 映画「国宝」を昨日の最終回を観た。三時間ごえの大作と聞いていたので、始まる前に二回もトイレに行って備えた。老人は準備が大事。帰りは夜中の12時を越えていた。 監督は在日の韓国人らしい。だからこそ日本の伝統文化である歌舞伎を美しく撮れたのかもしれんな。パーフェクトデイズのベンダース監督も異国人だった。 主なテーマは歌舞伎の家元の直系の後継と異能の部屋子の葛藤を描いたものだ。ラストシーンの「鷺...
これは詐欺でもウィルスでもない、MSの本物のメール。しかし、まともに付き合うと彼らは遠慮なしに人をコントロールしてくる。まともな面している分、詐欺やウィルスよりタチが悪い。パソコンはただの家電ではない。例えば車だったら、購入時にお金を出せばメンテナンス以外にお金を要求してくることはない。それも別にデーラーでなくてもいい訳で、こちら側に選択権がある。MSの場合、セットアップの段階で訳も分からず「マイクロ...
散歩の途中の公園に大きな枇杷の木があって、毎年たくさんの実をつける。ほとんどが鳥さんたちの食事になるだけなので、私も少しもらって帰った。 今日は朝から雨で、肌寒いくらいだな。カミさんの病院に付き合って午前中は終わるだろう。年取ると病院はお友達みたいなもので、経過観察ばかりが増える。 午後は昼寝を1時間ばかりする。これがなかなか気持ちがいいので止められない。iPhoneから送信...
2014「音を観る」f130部分混成技法、、、、 横2mほどのデカい顔です。 何かにかけるというのは後戻りはできないこという。ほとんどの場合二股をかけるか、安パイを取って置くとか、何かしらのセフティーネットを用意しておくのが賢い生き方だ。しかも、かけたからといって上手くいくとは限らないからね。そこが面白いところだ。 閑話休題 私は運動音痴で特に球技はまるっきりできない。学校時代人気があるのは、勿論勉強が出来...
2024「サーカスのジンタ」f20部分阪急で展示予定、、、、 年をとるという事は、人が空を飛ぶこんな絵も許せるようになったということか。再掲 河原者の歌舞伎や舞や踊り笛太鼓、浄瑠璃や芝居小屋、書画骨董など芸事というのはいつの時代も貴賤混合している。食うか食われるか、どちらか一方だけでは成立できないのだ。売れる売れないではなく、生きるか死ぬかの真剣勝負だ。お茶の利休が古い朝鮮の生活雑器中に作為的でない本物...
2024「ボーイスカウト」sm阪急で展示予定、、、、 ガキの頃、知り合いの坊ちゃんがこの団体に入っていた。これ見よがしにスカウトの制服を着てチャラチャラしているのが気に入らなかった。羨ましかったのかな。今考えるとあれは軍隊ごっこだったのかもな。iPhoneから送信...
箱型の額は通常の入れ込むタイプの額装より手間がかかる。失敗すると裏板に穴が開いてしまうので不良品になる。私の額は全てこのタイプで統一しているので毎回かなりの数を額装するのでマニュアル化した↓の手順でやればほとんど失敗はない。お試しあれ。箱型の額装の手順1 余白が全て4cmなので幅4cmの定規を作る。2 裏板に作品をあてその4cm定規を上下左右にあてて正確な位置を決める。鉛筆でアウトラインを描いておく。3 四...
iPhoneから送信...
iPhoneから送信...
ネットの公開討論を観たけれど、タヌキは如何にもタヌキだった。化けの皮剥がれた。レンレンには組織を動かす器量がない。残念だけど。ダボガミは教育勅語を持ち出す時点で終わり。時代錯誤のじーさんだ。とすると他はあの人しかいない。策士策に溺れなきゃいいけどな、詐欺師よりましか。しかし、今は反タヌキで結集する時だ!それにしても某N党はジャイアンのようだ。あんな者が大手を振って暗躍する政治が悲しい。恥晒し。iPhon...
2004「聖」15x10x5cm 木の箱 綿布 混成技法、、、山梨新報6月コラム 6/28掲載予定以前FBで書いた文章を手直ししてまとめたもの。 「絵を描いて何が面白い」 最近お袋の13回忌で兄弟が集まった。一番年下の私が古希をすぎているのだから推して知るべしというわけで、いずれ劣らぬ高齢者の集まりだ。私と次男坊がまだ現役で仕事をしている。彼は商売をしているので定年がない、死ぬまで働くと豪語している。他の2人の男兄弟は...
2024「サーカス」f20部分混成技法、、、、 人や馬が空を飛ぶ、何だか自分の思惑とは違って、段々と絵が子供に戻っていくようだな。いいのか悪いのか分かりませんが、反対に言えば、やっとここまで来れたな。どちらかと言えば私はゴリゴリの理屈屋で硬いガードで凝り固まっていた。まだまだですが、もっともっと自由に描けるのではないかと思っている。 時代はゲームやアニメが主流だけれど、、、iPhoneから送信...
2023「夏休み」f0阪急で展示予定、、、、 作品のテーマやモチーフにかなりの開きがある。日常的な些細な出来事から宗教的な逸話までばらばらだ。色んなものに興味があり、あんな風にもこんな風にも描きたいと思うからか、観る人はとまどうかも知れないな。古希過ぎてまだ変化している。まぁ、それが私という人間だから仕方ない。 一概に言えないけど、私のような私小説画家は日常考えたことを恥ずかしげもなく垂れ流している。よ...
2024「サーカス」f20部分混成技法、、、 展覧会を二つ掛け持ちで開催しているので忙しい。責任の所在があやふやでグループ展はわりと散漫になりがちだ。個展と違って仲間内の親睦的な傾向が強いな。iPhoneから送信...
はる 8437スクエア展今日から23日までiPhoneから送信...
2021 山梨英和大学へ2007年までの大作15点寄贈 Gホール常設展風景、、、、 作家にとって作品の終の棲家をどうするのかが一番の悩みどころだな。個展作家(そんな言葉があるかどうかしらないけれど)は小品がほとんどなので個人のコレクションに収まっているか、売れ残りは自宅のアトリエに山積みとなる。それでも小さい作品はもらってもらえる機会はあると思うのだけれど、問題は大きい作品だ。公募展やコンクールに出品していた...
2024「アフタヌーンティー」sm阪急で展示予定、、、、 明け方は雨音で目が覚めた。少し肌寒いくらいで夏掛けを用意しておいてよかった。トイレに行ってうとうとして気がついたら雨は上がっていた。今日は午後は夏日になるという予報だ。iPhoneから送信...
今日のアトリエ、、、 後何年運転するのか、田舎に住んでいるので、まるっきり車を放棄する訳には行かないだろうな。個展の準備もあるけれど、日常生活で必要なものだ。車を放棄してしまうと誰かに助けてもらう機会が増える。自立した生活が難しくなるだろう。いつかは免許の返納も考えてはいるけれど、公共の乗り物が全く当てにならない田舎では難しいな。まぁ、いずれは考えなければならない問題だな。iPhoneから送信...
f20制作過程そのニiPhoneから送信...
2024「微かな希望」25x20ドローイング、、、 長いあいだ地塗りして放って置いた。一生懸命何かを見つけようとしている間は何も見えなかった。違う仕事をしていて何かの拍子にチラリと見えたのが女神様のようなカタチ。あぁこれは絵になると一気に仕上げた。むかし旅人は守神として護符や小さな仏様を持って歩いたそうだ。 しかし、人としてあらゆることにガッカリさせられる。自分が大事と言うのは誰でもそうだけれど、余りにも...
2022「アルルカン」f0 混成技法再掲、、、 触覚というのは非常に大事な感覚で、視覚、聴覚、嗅覚、味覚はほぼ頭部に集中していますが触覚は体全体で感じる感覚です。特に指で触る感覚は点字などで分かるように素晴らしい能力を秘めています。余談ですがこの能力があれば麻雀の時にかなり有利になると思えるのですが、私などは白しか分かりません。 絵描きには視覚的な人間と触覚的なひとがいるというのを何かで聞いた。どちらか...
2024「ノマドの少女」f10未完、、、 何が描かれているか分かるという意味では具象絵画だけれど、絵の作りは抽象絵画だと思っている。如何にも抽象ですという絵画より見かけが甘いのでタチが悪い。そうやって世の中を欺いて生きて来たのです。御用心、ご用心?iPhoneから送信...
2024「雨の花」f6 混成技法未発表、、、 梅雨の時期の紫陽花はなかなか風情がある。たまたま庭木を剪定したので描いてみた。一つの花房を色んな方向から描いて一枚の絵にした。ポットは架空のものです。iPhoneから送信...
...