chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mina
フォロー
住所
新宿区
出身
中央区
ブログ村参加

2017/07/15

arrow_drop_down
  • パンジーに元気をもらって…歯医者さんへ

    これから冬にかけて寂しくなる庭や家の周りを彩ってくれるのがパンジー わが家も庭やいつもは空っぽの駐車場などで頑張ってくれてます~ 玄関の入り口にあるポストスタンドにはビオラの鉢植えが置いてあります♪ ところでパンジーとビオラの違いって知ってましたかー 植物学上は同じで園芸界では区別されているそうです 花が大きい方がパンジーで耐寒性が高いのがビオラと言われています ...

  • ここでも皇帝ダリアが咲いて・・・

    皇帝ダリアには青空が映える、そんな事は百も承知なので今日は諦めた… あの平屋のお宅の庭で咲く皇帝ダリアは後日愛でることにして散策に出発ー いつものコースを外れて歩いていると…ほったらかしの皇帝ダリアを発見 木々と同じように高さが3~5mにもなるこの皇帝ダリアです よく見ると~後ろの木にチャッカリ寄りかかって堂々と立っていた 背景の空も青空とは言えないが・・・ たくまし...

  • 穏やかな小春日和に誘われて・・・山茶花

    11月も中旬を過ぎて年賀状作りをちょっと気にしながら… 小春日和の今日、近くの渓谷の吊り橋を渡り散策してきました 木立の中でひと際めを喜ばせてくれた淡いピンクのサザンカの花 枯葉を落とした木、黄葉を陽に輝かせる木… その自然の中で伸び伸びと大きくなった山茶花(サザンカ)の木 それを見ている私までも固まりがちな気持ちがゆっくりと解されていく 私は未だに山茶花と椿の区...

  • 石蕗(ツワブキ)の花が咲き・・・冬の訪れを知らせてくれる

    大通りに面したお宅の庭のあちこちにツワブキの黄色の花が咲いている 通りよりやや高くはなっているが柵などなく庭が見通せて… ツワブキの他にも秋薔薇が咲きシュウメイギクなどが楽しませてくれる そして家に近い所では高く延びた「皇帝ダリア」の蕾が膨らんでいる~ 青空のもと蕾が開いた頃またここへ来てみようと思うとワクワクしてくる 春になると蕗の薹(フキノトウ)に目がない家人はこの...

  • 穏やかな秋に・・・新蕎麦をいただく

    穏やかな小春日和が続いているのでまた里山あたりへ… そして今回はまた違った道を行ってみることにしました しばらく歩いていると…「えっー」と驚き思わず曲がってしまった 生垣? いや3~4m以上はありそうな半端ない高さ そしてずつと7~8mはゆうに続いている…まるで防風林のようだ びっしり植えてある木のほんの隙間からそっと素早く覗いてみたら 敷地の中には驚いたこ事に竹林らしき...

  • 干し柿作り~ 「紋別タッチ」を知って…

    先日お隣から「実家の柿です」とたくさんの柿を頂きました 毎日頂いても老夫婦で食べられる数は知れている… そこで昨年初めて挑戦した甘柿の干し柿作りを今回もやってみる事に 元々が甘柿ですから劇的に甘くなることもないのでそのまま食べる シャキシャキとは違う自分好みのトロンとした触感になればいつでも食べられる 渋柿の作り方とは違う点は・・・ 皮をむいてからカビや雑菌...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、minaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
minaさん
ブログタイトル
アトリエのつぶやき
フォロー
アトリエのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用