chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高配当もらって迷惑だって思ってる奴いる?いねえよなぁ!!? いやいやトータルリターンで判断しましょうの件

    最近またまた配当の多い銘柄の情報を調べたりなんかしています。 もう100回くらい書いていますが、高配当か?インデックスの取り崩しか?永遠のテーマです。 理論的には配当なしインデックス投信を買い、現金化が必要になったら取り崩す。これが一番有利(もらえる額が多い)と言われています。 一般に、 高配当の商品はトータルリターンに劣る 配当はたくさんもらえる しかしそれ以上に株価の上がりが鈍い。差し引き劣る 株式市場全体のインデックスはトータルリターンが優れている 株価値上がり益は多い でも配当利回りは低い、もしくはあえて無配当。差し引き有利 貰いが少ないとわかっていて、それでも高配当が好きだっていうな…

  • 外付けSSDが内蔵SSDより速い三つの条件。よくわからないままネットの識者推奨の組み合わせを丸パクりで購入した素人の末路

    Amazonのセールに乗せられて不要不急の高額消費をしちゃいました。 以前から検討していたパソコン周辺機器。外付けSSDケースと中に入れるSSDです。 我が家の Mac mini は Appleシリコンに切り替わった最初の世代です。 海の物とも山の物ともで、最低仕様をお試しに買ってみたのです。2020年秋。ストレージ 256GB、メモリ 8GB と数字を見るとちょっと不安になるやつ。お値段9万円とかだったかな。 hanjukuajitama.hatenablog.com でもまあこれがよく出来ていて。4年後の今でもほとんど不満がない。初号機にして完成度高い。 唯一の不満がストレージ容量です。い…

  • 秋の競馬シーズン到来。競馬?麻雀?それとも株式投資?

    タイトルは、「先にお風呂にする?ご飯にする?それとも...わ、た、し?」な感じで呼んでください。 さて、すっかり秋競馬のシーズンになりました。 麻雀とか競馬とか好き。いや好きでした。若い頃。最近はとんとご無沙汰ですが。 負けたら全額失うのは当たり前の世界。結構なギャンブラーの人だと、1日5万、10万、20万と賭けていく人がいます。ひええ…… もちろんコツコツと手堅く、小さく勝ちを拾うアプローチもあります。が、それでは満足のいく利益は得られない。時間ばかりかかるし、JRAや雀荘が持っていくテラ銭(場所代)もバカにならない。 いわゆるマイナスサム、期待値マイナスの殴り合いです。試行回数を増やすほど…

  • Mac純正メモアプリ (メモ.app) で行の頭に空白ができた場合の解消法

    近年進化が続いて便利になってきた Mac純正メモアプリ。 iPhone, iPad の メモアプリ とシンクロしてくれます。 数文字の走り書きから長文まで幅広く使い倒しております。 今秋のアプデでは個人的に待望の「計算機能」、見出し単位の「折り畳み」機能が追加されてもう最強なのでは!!! そんな中、抱え続けていた地味な悩みが解決したので記録 悩み 左端に文頭を寄せられなくなることがある 謎のアンタッチャブルゾーンができてしまう。 削除キー(バックスペース)、Tabキーでも移動できません。 解決法 いったん「リスト」に設定し、リストの階層を一番上に上げ、それから「本文」に設定するとよい 該当する…

  • 石破新総理爆誕!やっぱり投資は米国株式!Nintendo Switch 新作ソフト Monopoly で米国式資本主義を学ぼう

    久しぶりに ETFreplay.com で長期の相場の動きをチェック 前回の分配金チェックのついでに、ETFreplay.com で各株式インデックスの長期成績を見てみました。 2020年正月から現在まで。 エントリーしたのは人気どころの 5つ。 赤 VOO = S&P500連動(一番人気、米国株式) 緑 VYM = 米国の高配当株(高配当株式の鉄板) 黄 VT =全世界株式(いわゆるオルカン) 青 QQQ = ナスダック100(ハイテク) 黒 VWO = 新興国株式 グラフ 1. トータルリターン(株価+分配金) 上の方のグラフ。 横軸は時間。2020年1月2日から2024年9月27日まで。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、半熟味玉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
半熟味玉さん
ブログタイトル
40代Gが早期リタイアしたブログ
フォロー
40代Gが早期リタイアしたブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用