chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • S&P500 ETFの分配金が出たのでやっと米を買えそうです。VOO 2024年第3四半期 たくさん出たね///

    長かった夏も過ぎ、新米の流通が進み米不足が解消されつつある中。 2024年第3四半期のETF分配金が発表されました。 早いもので今年も 3/4 終わりですね。(毎度毎度の) Vanguard社 S&P500連動ETF VOO 分配金額 3Q 前年比 +9.8% 同 1Q〜3Q合計 前年比 +9.0% とても良い数字でした(完) VOO分配金推移 順調です。順調すぎる。 ただし為替は円高が進み、円建てでは逆風です。 額面が10%増えれば、10%円高 (140→126) になっても手取り減を相殺できる! と考えれば石破新総裁恐るに足らず...(gkbr) いや、そういやマンション購入用に1/3ほど…

  • 株式市場に不穏な空気が漂ってきているので、インデックス投資教の経典を読んで心を落ち着かせた件

    Kindleで安売りしてたので買った後、ずいぶん放置してたとある本を読み始めました。 インデックス投資は勝者のゲーム ──株式市場から利益を得る常識的方法 作者:ジョン・C・ボーグル パンローリング株式会社 Amazon 実は同じ本(の改版前のやつ)を15年前に購入し読んでいる 今回読んだのは最新版の方です。同じ本ですが小まめにアップデートされ、近年のトピックについても新章を割いて加筆されたりしています。 数年前著者が亡くなり最終版となり、さらにセールで50%ポイント還元だったこともあって再購入した次第です。 著者はインデックス投資界隈では有名中の有名。その方の代表作 インデックス投資界隈の方…

  • 日銀植田ショック!株式相場暴落を受けて若Gへの老婆心メッセージ、お金は大事だよー。つみたてNISA 新NISA途中集計編

    9月、今年も8/12=2/3が終了しました。早いですね(恒例) 8月は史上最凶レベルの株式暴落が起こりました。 とはいえひと月も経たず元に戻ってきてはいるのですが。 一方為替は歴史的円安から一転円高へ(ドル160→140円) 海外投資勢にはかなり痛い。 この激動の1か月を経て、暴落の傷は癒えたのか否か? 的な報告をしている人を散見したので真似してみます。 先に結論言っちゃうと全然利益出てました 特にゲイ(G)の皆さん、もっといえば若年ゲイの皆さんへ。 最後に頼りになるのはお金です。 今を楽しむのもいいけど、同時に備えもお忘れなく。 この投稿の目的は、じゃ俺もやってみっか!という人が一人でも増え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、半熟味玉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
半熟味玉さん
ブログタイトル
40代Gが早期リタイアしたブログ
フォロー
40代Gが早期リタイアしたブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用