chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一人前の大人になる為に
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/06/25

arrow_drop_down
  • キッチン南海神保町店

    秋葉原で買い物をし、再び徒歩で神田神保町界隈へ。16時30分過ぎにお店に到着すると1人のみが店頭に。先程訪れた神田神保町店の並びを確認する等し、再び16時46分に向かって入店待ち3人目に。定刻の17時に開店すると、後続の8人と共に14席が用意された店内へと。着席後口頭で注文を済ませました。卓上には見慣れぬ鮮やかなオレンジ色の液体が。ひらめフライしょうが焼きライス。参考までに、9人がカツカレーを、そして私を含めた2人がひらめフライしょうが焼きライスを。ライス。粒状を感じ取れ、粘度と甘みを程良く備えていました。大好きな福神漬けは欠かさずに。こちらのお皿には、ひらめフライとしょうが焼きとスパゲッティサラダ(正式名称不明)と野菜とタルタルソース。ひらめフライ。香ばしい衣に包み込まれたひらめ。仄かに甘みを持ち、気にならな...キッチン南海神保町店

  • ラーメン二郎神田神保町店

    5月最初の土曜日のことです。前日である4月のプラミアムフライデーには80人以上が行列を成したという情報に接し、大型連休中の土曜日であると共にその最終営業日ということもあって、3時間以上の待ち時間を覚悟し、店主さんの麺上げ時間帯との兼ね合いも考慮した上で、10時40分頃に店頭に到着すると待ち人は41人。少ないなぁ、という感想を得最後尾へ。そして、後続に8人が加わった10時57分に開店すると、2人で訪れていた方がロットを跨ぐ格好となったことで、一ロット繰り上がったこともあり、到着から約130分で入店し13時丁度にラーメンが配膳されました。これでも短い方で、正午を過ぎた頃に到着した方は3時間40分待ったという情報も。尚、15時には閉店となりましたが、最後に並んだ人がラーメンにありつけたのは、18時頃となりました。大豚...ラーメン二郎神田神保町店

  • ラーメン二九六

    4月下旬の日曜日、柏市内で成分献血を行った後に訪れました。献血中、同じく隣で献血をしていた女性が貧血の症状を訴えました。すると、近くに居た数人の看護師さんは慌てることなく、役割を分担した上で迅速に対処していました。その様子を見て、看護師さんって本当に頼もしいなぁと。柏駅西口からバスで柏の葉キャンパス駅へ向かって、店頭への到着は14時20分頃。そして、食券を購入すると5人の行列の最後尾へ。それから、約10分待って入店し奥の席へ案内されると、さらに15分ほど経って注文の品が配膳されました。ラーメン大、大蒜+油そば変更+シール。最初から油そばを食べようと決めていました。8分強の茹で時間だった麺は350g。今までよりも厚みのある形状に思いました。軟らかめではあるものの、弾力も感じられ、プッツンという風に千切れました。短...ラーメン二九六

  • 岸田屋

    越谷駅から贅沢にも地下鉄を乗り継いで月島駅へ。そこからは徒歩でお店まで。途中、もんじゃ屋さんが立ち並ぶ場所を通り過ぎてきましたが、かなりの混雑具合。一部の方が見たら発狂しそうですが、これってそんなに悪いことなんでしょうかねぇ。17時14分頃の到着で店頭には7人が入店を待っており、後続に7人が並んだ約20分後に席に着くことができました。大分むぎ焼酎二階堂ロック、600円。仄かに甘味を発しているので飲みやすく、時折氷を口に含みながら。牛にこみ半分、400円。これ位の量でも十分です。ふかふかとしてスポンジのようなフワ。プルプルとした脂を纏った部位もたっぷりと。瑞々しいねぎ。入れないと損です。卓上の七味唐辛子も忘れずに。ねぎを浸して、洋風に感じるこってりとした汁も残さずに。松竹梅一合常温、460円。この日は日本酒を注文...岸田屋

  • ラーメン二郎越谷店

    松戸駅から電車を乗り継いで京成立石駅へ。寝坊に端を発した予定の狂いにより、宇ち多゙への到着は13時丁度。店内を覗きこむと、6割方の席が埋まっている状況が確認でき、一縷の望みを持って暖簾をくぐると「ごめん、今日は終わっちゃった。」と三代目さんから。この様子だと、12時30分過ぎには閉店となったのだろうと推測されました。3度目の緊急事態宣言により、少なくとも5月中旬まで休業となることが予想され、是非にと思っていたので残念な結果となりました。この後は、近くの公園で1時間程鳩と戯れる等し、3店目に予定していた店舗へ。越谷に到着したのは電車遅延の影響もあって、14時53分で12人の行列の最後尾へ。その後5人が来店し15時丁度に閉店となりました。そして、20分弱待って入店しさらに10分待ってラーメンが配膳されました。小ラー...ラーメン二郎越谷店

  • ラーメン二郎松戸駅前店

    4月下旬の土曜日のことです。寝坊したことで乗車した電車が予定より1本遅れて、店頭に到着したのは10時20分過ぎ。この時点で先頭から26番目となり、11時01分に開店した際は45人の行列が形成されていました。また、入店は11時41分で後続には41人がその時を待っていました。卓上にはホワイトペッパーと唐辛子。以前は券売機の上にカイエンペッパー等が用意されていましたが、この日は見当たらず。小ラーメン、野菜大蒜脂。6人中2人が、券売機2段目豚入り隣の大ラーメンを購入していました。茹で時間は10分強だった麺。ぷっくりとした形状です。箸からは重量感と、表層に膜が張ったようなハリが伝わってきて、弾力に富んだ特長を持っていました。隣席からの香りに誘われて。さすがに使い過ぎましたが、相性が良いですね。キャベツの比率が高くその甘さ...ラーメン二郎松戸駅前店

  • 手打ちそば 薬師寺

    4月下旬の平日、出張のついでに立ち寄りました。12時40分頃に到着すると店内は8割方の埋まり具合。その後はお客さんが断続的に訪れ、立ったまま席が空くのを待つ方も。当然店前の駐車場は常に満席で、私は少し離れた臨時駐車場へ。この看板が目印です。ここにも5~6台が駐車という状況でした。一応メニューを確認しますが、注文は決まっています。配膳を待つ間は、テーブルの上に七味唐辛子と楊枝とテッシュペーパーがあることを確認したり、テレビを眺めたりしたりして時間を潰していました。カレーうどん+半ライス。注文から10分強で。カレーうどん。うどん。箸で底の方から引っ張り出して。均一の軟らかめの茹で加減で、所謂コシというものは見つけられず。そして、纏わりつくことのない程度にもっちりと。細め長めでツルンっとした表面、それでもカレーをたっ...手打ちそば薬師寺

  • ラーメン二郎越谷店

    4月中旬の日曜日、都内で所用を済ませた後に訪れました。14時55分頃店頭に到着し、8人の行列の最後尾へ。その直後に店主さんのお友達1人が列に加わって、15時02分に閉店となりました。入店はそれから約15分後のことで、さらに15分程してラーメンが配膳されました。大ラーメン、麺増し(小2玉)軟らかめ、大蒜抜野菜脂。4月1日付けで10代女性を部下とする部署に異動。常に漂わせる加齢臭でいずれ嫌われること確実ですが、悪あがきで大蒜を抜いてみました。が、翌日やっぱり臭いました。麺増し大+小も考えたのですが、安全策を取りました。その代わりとして野菜増しに。尚、盛付けは店主さん直々に。通常分は5分、軟らかめはさらに3分程鍋の中に留まっていた麺。普段よりその差は大きかったです。終盤、豚と卵黄と固形脂と野菜でセルフ汁なし。卵黄を纏...ラーメン二郎越谷店

  • ラーメン二郎神田神保町店

    4月上旬の土曜日、有楽町で成分献血をした後に訪れました。血液の流れが遅く終了まで他の人よりも大分長い90分を要したことで、当初の目論見よりも30分以上遅れて、12時20分頃に41人が並ぶ店頭に到着。その後、直前に並ぶ3人組に1人が合流したので最後方へ並び直すよう指導する等し、110分程待って入店しさらに約10分待ってラーメンが配膳されました。大豚(硬め)、大蒜脂+生卵。助手さんの時と同じくらいに思えた麺量。茹で時間3分超の麺。尚、通常仕様でも4分と、この日は短め。普段よりも細くて丸みを帯びていたように思いました。今までで一番弾力に富んでシッコシコとして、小麦のザラツキと香りを存分に感じ取れる、荒々しいというイメージ。硬めを指定したらこうなる、というお手本のような仕上がりでした。野菜丼。醤油ダレがかかった野菜は、...ラーメン二郎神田神保町店

  • 丸千葉

    越谷駅から北千住駅へ。そして、そこからは徒歩で50分。何とか天気が持ちこたえてくれたので快適な時間を過ごしながら。予約した17時丁度に到着し、そのまま店内へ。白ハイボール、430円。濃いめに作られています。初カツオサシと活ホッキ貝の盛合せ、800円。つぶ貝を頼むつもりが、間違えてホッキ貝を。4月から5月にかけて、フィリピン沖から黒潮に乗って北上し、日本近海で獲れるものを初ガツオと呼ぶそう。赤身の存在が目を引くきます。サッパリとして瑞々しさのある肉質で、爽やかさを感じさせてくれます。大蒜と生姜とネギを添えて。活ホッキ貝。肉厚でシャキっとした歯応えがあり、甘みも強めです。貝柱やヒモも。焼酎、330円。白ハイボールをチェイサー代わりに。白ハイボール、430円をお替わり。レモンが2枚入ってました。つぶ貝とから付かきの盛...丸千葉

  • ラーメン二郎越谷店

    4月初旬の日曜日に訪問しました。今にも泣きだしそうな空模様の中、14時50分頃お店に到着すると行列は8人。20分強待って入店し、さらに10分程してラーメンが配膳されました。尚、私の後に1人が並んだ15時03分にその方に閉店した旨が告げられました。大ラーメン、麺増し(小2)軟らかめ、脂(大蒜抜き)+生卵。4月1日付で異動となり新しい課に配属されたばかりだったので、最初位は翌日の大蒜臭を控えようと、生まれて初めての大蒜抜きをお願いしました。硬め6分、通常はさらに1分、軟らかめはもう1分鍋の中を滞留していた麺。ふくよかさが増しモチモチさも大きくなったように感じましたが、弾力を失ってはおらず一般的な軟らかめというイメージまでには達していなかったような。しんなりとした茹で加減で、持っている甘さが全て引き出されたような野菜...ラーメン二郎越谷店

  • 中華そば 銀座八五

    JR飯田橋駅から再び東京駅へ。明日には去ることとなる職場への手土産を見繕った後、約25分歩いてお店へ到着。15時40分時点で、整理券配布を待つ列は3人。16時に開始された時点では後続に11人が並んでいました。着前に並んでいた方が3人分の整理券を所望したのでドキッとしましたが、6番目として無事初回入店の権利を。直後の方は17時10分を指定されていました。4月1日からは入店方法が変更になります。便利になるのか、競争が厳しくなるのか。指定された時間に集合し、数分待って入店。特製肉ご飯は残念ながらこの日も売切れでした。入口側端の席に案内されて。エプロンとマスクケースをお借りしました。中華そば+ご飯。中華そば。麺量は120g。2人分づつテポざるで調理され、茹で時間は1分と少し。細めの四角い形状で、しっかりとした歯応えを持...中華そば銀座八五

  • 自家製中華そば としおか

    京橋から東京駅へ向かい、JR飯田橋駅へ。そこから23分歩いて店頭に。今までは東口からだったのですが、今回は西口から最短距離で向かったので約5分所用時間を短縮することが出来ました。12時40分頃の到着時行列は14人と、落ち着いた状況だという感想を持ちました。入店までは40分で、さらに17分でラーメンが配膳されました。新・塩ラーメン、中盛り。焦がし正油か味噌があればと淡い期待を抱いていましたが、残念ながら販売していませんでしたので、第三希望の塩ラーメンを。あっ、食券買い間違えてた。丁寧に折り畳まれた麺。鍋の中を4分間滞留していました。ツルンとした喉越しを持ちシコシコとした食感を豊かに有し、さらにモチモチささえも。そして、噛み切る際にはブツッという具合に。口に入れると、実際のサイズ以上に存在感がありました。黒胡椒を何...自家製中華そばとしおか

  • 京ばし松輪

    3月下旬の平日、有給休暇を取得しました。定期人事異動により4月から新しい部署へ配属されることが決まっているので今の職場での仕事に対する熱意も冷め、後は任せたということで今月3日目の平日休みです。11時12分に到着すると店頭の様子はこんな感じ。地下を覗いてみましたが開店済かどうかは判然とせず、周辺をウロウロと。数分すると2人組サラリーマンが並び始めたので、その後続へ。すると直ぐに店員さんが外に出て来て、席へ案内されました。店内の様子を観察すると、既に食べ終えようとしている方も居ましたので、前回同様、11時過ぎには開店していたようです。カウンター席が埋まっているということでテーブル席で相席に。前回見られなかったメニュー表をじっくりと見ていると、店員さんが直ぐに寄ってきて注文を聞かれました。その後は暫しの間熟読。お酒...京ばし松輪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一人前の大人になる為にさんをフォローしませんか?

ハンドル名
一人前の大人になる為にさん
ブログタイトル
一人前の大人になる為に
フォロー
一人前の大人になる為に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用