chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初島へ

    小学校からの友人三人組で今年も旅行しました。目的地は熱海から船に乗って初島です。熱海から30分の船旅・・・・雲一つない快晴で波も穏やか、素敵な船旅を楽しみました。甲板に上がって舳先で記念写真。船の揺れはなく、外国の観光人は初島までは来ないようで船内もすいていて快適です。初島に上陸してすぐ昼食です。お魚が取れるので三人分のお刺身盛り合わせを美味しく頂きました。鰺のたたきや、サザエも入ってました。エクシブという大きなホテルに泊まり、海が200度ほどぐるりと眺められる部屋です。お庭も素敵で広ーく、ゆっくり散策を楽しみました。海もぐるりと眺められこんなに広ーく海を眺められ島ならではと思いました。夕食は三人元気に再会を祝して乾杯!夜はお喋りに花が咲いてずっとしゃべっていました。次の日も朝温泉に入り、和食を取ってチェ...初島へ

  • 同期会

    大学の卓球部同好会の同期会に行きました。場所は品川のPホテル38階の和食レストラン。品川駅の変わりよう・・・高輪口に西口が出来ていてウロウロ、人の流れについていくと国道一号線が見えてホッとしました。12時集合で今日は男子4人、女子3人の集まりでした。皆80歳に入った方ばかりです。千葉の東から2時間かけていらした方もいます。元気にまた会えたことを祝ってまず乾杯!7人くらいの集まりだと会話が一つに集中して楽しいです。落語をしている方の小話のご披露までありました。皆さんそれぞれ仕事をまだされている方や趣味を楽しんでいる方など様々。後期高齢者と言っても「好奇高齢者」…好奇心いっぱいのの意味…で生きましょう!とかこれからは楽しいことをどんどんする…等前向きの方ばかりです。帰りは皆でひと駅分歩いて高輪ゲートウェイ駅ま...同期会

  • 長板の稽古

    今日の稽古は長板です。総飾りで濃茶・薄茶の稽古をして、その後長板一つ置きの稽古をされました。4月なので透き木釜を設えました。今日はしっかり春の気温でしたので火が見えない透き木釜で季節にぴったりでした。透き木釜は火が長持ちします。覆っているので酸素が不足なのか3時間火をあらためなくても最後の稽古までもちました。お釜の蓋も大きく開けるとふわーと大量の湯気が上がります。また大きな水指を一つ長板に飾るお点前もされました。このお点前は蓋置は竹を使います。持って帰るとき柄杓と蓋置を握り込んで建水と共に下げるので竹なのです。次回は炉の最後の稽古なので花月をして締めようと思います!長板の稽古

  • 可愛いお客様

    昨年私の還暦茶会(2024/10/20)が行われた3日後に生まれた赤ちゃんを連れて今日の稽古日の後いらしてくださいました。その方は出産三日前の還暦茶会にも参加されていました。生後5か月の赤ちゃんです。しっかりとずっしりしていて、私も抱かせていただきましたが重かったです。人見知りしなく私の顔をじっと見ていましたが機嫌よく抱かれていました。とにかく可愛いです。皆さんにあやされても全く不安がることなく時々笑顔もしていて、くしゃみをしてもあくびをしても可愛いです。皆さんにかわりばんこに抱かれても動ぜず落ち着いて機嫌よいです。わざわざ電車を乗り継いできてくださったので、帰りは皆さんにエスコートされながら乳母車に乗って帰られました。皆様もとても癒されたと言われてました。私もめったに味わうことがないほのぼのとした気持ち...可愛いお客様

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、宗恒の茶庭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
宗恒の茶庭さん
ブログタイトル
宗恒の茶庭
フォロー
宗恒の茶庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用