chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モチ吉のワンダーデバイスと薪ストーブ生活 https://otantinbou.com/

BESSのワンダーデバイスとスローライフならぬハードな薪ストーブ生活。

岐阜でBESSのワンダーデバイスのフランクフェイスが建つ迄の記録と、薪ストーブ及びワンデバ生活ブログです。ワンダーデバイスで迷っていらっしゃる方、薪ストーブで悩んでいらっしゃる方の参考になったり何か共感していただけたら幸いです。

モチ吉
フォロー
住所
岐阜市
出身
岐阜市
ブログ村参加

2017/06/14

arrow_drop_down
  • マジででかくて危険な原木

    マジででかくて危険。見て欲しい。 一番上の丸いでかいのは、道路側にいきそうなので止めている。行かないとは思うけど、ここは通学路なのだ。とにかく注意したい。そして下から切ろうとすると、どれも絶妙に繋がっていて、どれかを落とすと一番

  • 巨大な原木の玉を割る

    巨大な原木の玉を割りました。もうこのサイズはやめてもらいたいwマジでwいい薪にはなるんだけどね。縦割り型の薪割り機がないと相当きついです。(うちは横割り)割るのにめっちゃくちゃ大変だった・・・コツコツ回収、そしてのこったものがまだ重い・..

  • 大量の薪の商談

    正直難航しました。 最初はお客さんから直の連絡、その次はファイヤーライフさんからの連絡。うちが扱えれるキャパじゃないので、取引先に相談。新規の取引先予備軍とも商談。で、取引先を探してアポとって、値段交渉。愛知県にいったり郡上にいったり・・・

  • 手羽先の燻製

    もう今年は何度やったかって感じですね。安定して美味しいです。ベイシアに行くと割と安い手羽先が手に入ります。本当は手羽中がいいんですが、手羽中って数が少ないし、値引きなかなかしないんです。味付けはいつものレシピただ僕はアウトドアスパイスを..

  • 神社を片付ける

    神社総代からいただいた原木は、有効利用させていただきます。そして現場は、きれいに片付けます。 枝も木っ端も全部片付けて、チェーンソーの木屑はブロワーで散らしました。(散らすという指示があった)綺麗に片付けるっていうことは、次に繋がると思

  • クヌギ大木を切る

    実を言うとこの大木、銘木に売れないかって確認したんですよ。そしたらさ、クヌギは買い取れないって言われました。ナラとかケヤキだったらよかったらしい。う〜ん、なるほど。ということで切ります。やっかいなやつの2ほんのうち1本。とにかく...

  • 選木の棚が埋まる

    ふい〜西側の棚がようやく埋まりました。ようやくまあ、みてくださいよ、これがこうなる。水分が抜けて、上部は乾燥が進むと10CMくらい下がりますよ。

  • 煮卵追加。

    煮卵追加。これは煮卵としてたべるか、燻製にするかそれが問題だ。大丈夫かな。

  • 危険に積み上げられた木

    実を言うと山師が入院前に急いで積んで行った木なんだけど、下ろせれなくて参っている。どこをどう攻めようと、きっていると上から落ちてくる。インディジョーンズの大玉並みにころがってきて死にそうです。いやマジで。で、とりあえず影響のないところだけず

  • BESS岐阜にあそびにいってきた

    BESS岐阜、家をたててからあんまり行かなくなっちゃいますよね。私はスタッフさんとおはなしをするのが楽しくてたまに顔を出して言ってます。タイミングが合えば、エプロンを着て手伝いもします。 間貫けの箱は独特な家です。面白いと思います。私は外

  • (現在閉店しています)ラーメンの美味しいパン屋さん ルージュロワイヤル

    知る人ぞ知るラーメンを出すパン屋さんルージュロワイヤル、なんと7月に閉店してしまいました。これからは軽井沢のホテルのシェフとして活躍されるとのこと。そしてラーメンは卒業されてしまうとのことでした。もったいない・・・にしても、おいしかったな〜

  • ソフトビーフジャーキーの燻製

    タイトルに「ソフト」をつけたのは、出来立てを食べてしまうっていうことで、柔らかいタイミンぐでいただくことを前提にしているっていうことと、3ゾーンをつくっておいて、中にサクラの薪をいれておく。 飴色になったブーフジャーキーを、加熱60分..

  • 雑木と選木薪

    雑木と選木、また薪にしておいた。これをどうするか、どこに詰めるか。山の土場、もうそんなにたくさん入らない。。。ここからが薪棚テーマだ。

  • 雑木棚埋まる

    ようやく雑木の棚が埋まりました!まあ、みてくださいよ。これがこうなった!ケヤキの枝が大量に出たのでそれを積み入れました。きれいにうまったかな。太さバラバラだけど。

  • 原木もらう

    取引会社から民間工事の際に発生した木の処分のお願いをされまして、いただいてきました。ただ重機で掴んでいるので、石が幹に噛んでいたりしてすごくこわい。切るのこわい。エノキ、サクラ、スギ。

  • 関市千疋 カフェ So good

    非常にマニアックな店マニアックというか、入店が少し難しい。だって、休みがすごく多い。以前、岐阜市の富田学園の南っ側にあるパン屋さんのラーメンが平日めちゃくちゃ食べにくいっていうネタがあったと思うのですが、この店はそこまでじゃないですが、なか

  • 早朝からホットサンド

    早朝からホットサンド。朝から焚き火をしてホットサンドです。シンプルにハムと卵とマヨネーズ美味しいです!皆さんもすずしくなってきたのでいかがでしょうか。薪ストーブでもできるとおもいますよ!

  • ビーフジャーキーの燻製をするので、ついでに煮卵の燻製も作ろうかと

    そう思って、煮卵を作って漬け込むことにした。この煮卵ができるくらいで、ビーフジャーキーと一緒に燻製にすればいいんです。味付けは結構辛め。つゆ系の汁を作ってから唐辛子を割って入れてピリ辛にする。卵はそんなたくさんできなかった・・・空気を抜..

  • ビーフジャーキーのシートの入れ替え

    シートの入れ替えです。だいたい1習慣ですが、最初は水が多いので、週1回のシート変えだったら 1日目 冷蔵庫へイン 2日目 放置 3日目 シート入れ替え 4日目 放置 5日目 放置 6日目 放置 7日目 取り出しまあ、シートの入

  • 針葉樹を割る

    針葉樹は、電気薪割り機で割っています。 ホンダウォークで購入したこの電気薪割り機、7トンのマシンですがもう廃盤になってしまっています。実際パワーダウンを感じますが、針葉樹を割るくらいなら全然問題なく仕事をしてくれますね。なによりこれだけガソ

  • 雑木を棚に積む

    先日前に割った雑木を、棚に詰めました。まあ、みてくださいこれがこうなって・・・こうなった。にしても、太いな。まあ、西日が当たるしいいところだからいいか。2年干すし。

  • ビーフジャーキー作りの続き

    はい、ビーフジャーキーの続きです。しっかり味がついたスライス肉を、ぴちっとシートに巻いていきます。このピチッとシートは優秀ですよ。夏でも冷蔵庫で一夜干しや、ビーフジャーキーの乾燥を進めることができます。【ポイント5倍 要エントリー】...

  • 雑木を割る

    雑木の玉を割りました。暑い・・・ いくつかの棚を埋めないといけません。まだ棚があいてるんですよね。ということで割ります。でこういうめっちゃ癖のあるカシの玉。工夫して割りました。そのほかは雑木も割ってやりま...

  • モンキーショルダー スモーキーモンキー

    入手した。このモンキーショルダーのスモーキーモンキーは限定の商品で、一般流通していない商品バーなどでしか飲めないんですが、なぜか楽天とかでは売ってます。で、それを購入したんですが、楽しみですわ。

  • 針葉樹の納品

    毎年定期的に購入いただいている針葉樹(ヒノキ玉)のお客様正直、針葉樹はいま、売り手市場で、山師が出し渋るんですよ。その理由は チップ用(燃料・パルプ)の樹木の買取額が高い 良い幹は国産柱材になるこれです。柱材が一番高く売れるんですが、そ

  • ビーフジャーキーの準備

    ベイシアにいったら、モモのブロック肉が安かったので購入。これでビーフジャーキーをつくることにします。 味付けは焼肉のたれと醤油時短レシピですね。焼肉のたれは、フルーツ果汁とかいろいろな旨味があるので深い味わいになるのかもしれない。

  • 神社のカシ

    神社でカシの木がきられていたのでいただいてきました。もちろん総代からも許可をいただいています。 正直いうとこの時期の木は水を吸ってあまりよくはない。特にカシは水が抜けにくい樹種なのですがまあ、2年以上乾燥する条件で私は使っています。夏の

  • ホットサンド作り

    外で焚き火ができるかな〜っていうシーズンになってきました。さすがに酷暑の夏は昼も夜もきついですからねで ハム 食パン シュレッドとろけるチーズ マヨネーズこのシンプルなレシピでホットサンドです。ただ焚き火でつくるので、火力が不安定。

  • チェーンソーのメンテナンス

    2サイクルオイルを抜いて夏を過ごしたチェーンソーもそろそろ動かす機会がでてきますので、突然忙しくなる前に、事前準備として目立てをすることにしました。皆さんも突然の現場とかありますので準備はしておいたほうがいいですよ。

  • 更科の冷やしたぬき

    冷やしたぬきといえば、最近はいろいろなお店がやってらっしゃいますが、岐阜の元祖ソウルフードの冷やしたぬきといったら、やっぱり更科のひやしたぬきこれに限ります。甘辛いたれで美味しいです。そして天かすが甘い!あげも甘い!超おすすめ。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モチ吉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
モチ吉さん
ブログタイトル
モチ吉のワンダーデバイスと薪ストーブ生活
フォロー
モチ吉のワンダーデバイスと薪ストーブ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用