Dog indexのMIKIです。ミニチュア・ダックスフント アルモくんHOPコースでレッスン中です。ミニチュア・ダックスフント ガルフと兄弟犬です。生まれてからずっと一緒今後の注意点は、依存しすぎないこと過去に自立できるように!というのが目標です。互いに真似るので、良い行動も、そうでない行動も×2インターホンにも、釣られ吠えをします。この日は、TitOも一緒に歩きました。他の犬と歩く姿をみれるなんて感動!と話されて...
2007年~3000頭以上を担当 おやつや力を使わずに愛犬とコミュニケーションがとれるように!オーナーさんと行う訪問型のトレーニングです。Dog index 東京・神奈川
|
https://twitter.com/dogindexmiki |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/dogindexmiki/ |
Dog indexのMIKIです。◆パピーパーティー(教室) 10日(木)13:30~ きたかまくら動物病院パピー教室(神奈川県鎌倉市)17日(木)13:30~ とよだペットクリニックパピーパーティー(東京都日野市)24日(木)13:00~ 藤沢ゆい動物病院(神奈川県藤沢市)25日(日)14:00~ まりも動物病院(東京都東久留米市)27日(日)13:00~ 西調布犬猫クリニックパピーパーティー(東京都調布市)◆グループセッション...
Dog indexのMIKIです。10月30日(日)西調布犬猫クリニックにてパピーパーティーを行いました。3回セットの2回目は甘噛み対策噛まれたらどうする?噛まれないようにするためにどうすれば?遊び方について 等5犬種いましたが、興奮することもバタバタすることもなくおだやかな会でした。「家の中とは全然違う!」 きっとそんな感じだったでしょうね。ご参加いただきありがとうございました。次回は、11月27日(日)1...
Dog indexのMIKIです。10月28日(金)東京都東久留米市にある、まりも動物病院さんにて3回セットがスタートしました。今月は◆犬同士のあいさつ◆トイレトレーニング◆おやつのあげかたをお伝えいたしました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうござました。またお待ちいたしておりますね。次回は11月25日(金)14:00~ 甘噛みについてお話します。患者様限定のお申込みとなります。※Dog indexが主催するパピーパー...
Dog indexのMIKIです。犬同士のケンカ。犬を噛んで離さない場合「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング 犬目線で質問&回答#愛犬相談室 ツイッターにて配信◆Dog indexの更新情報、レッスンの様子をご覧いただけます◆ 。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。*゚。.。・.。゚+。。.。・.。*゚ D...
Dog indexのMIKIです。秋晴れが気持ちいい♪犬達にとってやっと良い季節になってきました。11月は祝日が2回あり、秋のおでかけシーズンですね。と同時に犬の(咬傷、交通)事故、迷子、脱走、疾走が増える時です。SNSでそんな拡散希望情報が増えぬことを願います。パピーは突然、想定外の行動をします。成犬だからこそ、慣れは禁物です。ワクワクする気持ちを少し押さえ、どうぞくれぐれもお気をつけください。みなさまにとっ...
Dog indexのMIKIです。食事について続きます。フードはいつまでふやかせばいい? - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』フード、種類、手作り、トッピング 等何が良いか聞かれますが、私が勧めたものが、その犬が食べるとも限らず、犬の年令、健康状態により異なります。しかしながら腎臓 心臓 アレルギー 結石 等の状態により獣医師の指導で、「療法食」が必要になるときがあります。その時に食べられるように!!Noah...
Dog indexのMIKIです。パピーの食事続きます。パピー食事の回数 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』Q.フードはいつ位までフードをふやかせば(レンチンすれば)いいのか。A.これも食事の回数と同じで、生後6ヶ月位を基準でよいと思います。それより前にカリカリのまま食べるのであればそれもよし。しかしながら、うまく咀嚼できなかったり、がっついたりするパピーの場合は、ふやかしまではいかないものの、フードにお...
2022年10月グループセッション@藤沢 - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”
Dog indexのMIKIです。10月9日(日)グループセッション@神奈川を行いました。レポートはこちら2022年10月グループセッション@藤沢 - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”次回は11月20日(日)10:00~ 藤沢市内で開催します。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです◆Dog indexの更新情報、レッスンの様子をご覧いただけます◆...
2022.10.6 パピークラス@CANDIOR レポート - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”
Dog indexのMIKIです。10月6日(木)、藤沢市のペットコミュニティショップ「CANDIOR」さんにてパピークラスを開催しました!2022.10.6 パピークラス@CANDIOR レポート - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”毎週木曜日(月末除く)10:30から開催しております。お申込みは、こちらまでランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育て...
Dog indexのMIKIです。10月20日(木)東京都日野市にある、とよだペットクリニックさんにてパピーパーティーを開催しました。3回セットがスタートしました。1回目のメインテーマはトイレトレーニングについてです。トイレ成功に導くための心得についてお伝えし他、犬同士のあいさつについても説明と実践を行いました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。また来月、お会いしましょう!次回は、甘噛みの対応...
Dog indexのMIKIです。朝晩は寒くなってまいりましたが、ようやく犬にとって散歩がしやすい時期になってきました。室内では素足だった人も、靴下を履く時期になります。犬目線で人の足の色が変わった! (←靴下を履いただけね)と新種のおもちゃの登場です!ただでさえ、靴下が好きだけど、それを脱がそうとします。さて、どうする?①噛まれて痛いから 靴下を脱いじゃう②痛いけど、寒いから我慢する③靴下生活をやめるというのが...
Dog indexのMIKIです。パピーの食事の回数についてよく質問があります。1日2回1日3回3回→2回の切り替え時期についてお話します。1日2回で良いと言われた方もいれば、パピーなので3回必ずあげるようにと言われた方もいて、みなさん悩むところかもしれません。◆1日2回の場合は朝と晩◆1日3回の場合人と同じように、朝昼晩で良いと思いますが、生活環境により、お昼時間帯にあげられない方もいらっしゃいます。「ランチ」...
Dog indexのMIKIです。「ホントに、MIKIさんが言っていたようになってきました」レッスンを重ねるにつれ、良くいただく言葉です。時には、「そうなるように、MIKIさん何かしました?」なんてことも(笑)犬の性格や行動、生活環境をみてこれからこうなるであろうから今から気をつけましょう。そうなることを過程して動いていきましょう! をアドバイスしています。そこにオーナーさんの犬の経験値が加わります。先に知って準備し...
Dog indexのMIKIです。2022.10.18 TitO、今日で生後7ヶ月になりました。いやー本当にパピーの成長は驚くほど早い!スマホのカメラロール1ヶ月前ですら懐かしく感じるのは、体の成長が明らかであるからでは?と思います。これはパピーならではで、パピー時期しか感じられないこと。できるようになることと、できなくなることが日々大きく変わってきます。この目まぐるしい変化を、どう受け止めるか。人の経験とキャパシティーの...
Dog index Tour in 2022 浜名湖レポート1日目
Dog indexのMIKIです。Dog index Tour in 2022 浜名湖レポート1日目 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。みなさんと歩いて、食べて、話してまたひとつ、Dog indexとしての思い出を刻むことができました。予定していたゲームはできませんでしたが、次回のお楽しみとしておきますね。個人的には、TitOとの初旅行をDog indexの仲間とご一緒できて、よかったです。ご参加してくださったみなさま、ご関係者のみなさ...
Dog index Tour in 2022 浜名湖レポート1日目
Dog indexのMIKIです。Dog index Tour in 2022は、浜名湖です。一時は雨マークがついていた週末でしたが、秋にしては、汗ばむ週末となりました。1日目浜名湖ガーデンパークに集合。園内の遊覧船に乗りました。犬はそのまま同乗できます。広い園内を散策しました。その後は、グループ別行動でそれぞれ希望のものに参加場所によってキャリーバッグが必須のものもありますが、浜名湖周辺で楽しく過ごしました。初参加の方も、久しぶ...
一泊二日の旅 Dog index Tour in 2022 スタート!
Dog indexのMIKIです。Dog index Tour in 2022 スタートしました。行き先のお天気は快晴秋晴れのよい週末になりそうですね。ご参加の方、どうぞよろしくお願いいたします。Dog index Tour in 2022の様子は Instagram にて更新します。Dog index Tour 一覧 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までを現在更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズはじめての散歩は、2022.7.12抱っこ散歩は毎日していましたが、そういえば、室内で、Leashをつけた練習はあまりしなかった・・・。しかしながら、ブリーダーさんが、Leashと首輪をつけてくれていたおかげで、思った以上に楽しそうに歩きました。記念すべき、お散歩デビューの動画です。 この投稿をInstagramで見る ...
Dog index Tour in 2022 全国旅行支援について
Dog indexのMIKIです。Dog index Tour in 2022まで2日となりました。ご参加の方、どうぞよろしくお願いいたします。宿泊先は、全国旅行支援 対象施設です。割引適用をご希望の方は「本人確認書類」と各県指定の「3回分のワクチン接種証明書」もしくは「有効期限内の陰性証明書」を当日チェックイン時に提示頂く事が必要です。どうぞお忘れなくお持ちくださいね。前泊の方、どうぞお気をつけて向かって下さいね。週末より、どう...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズはじめての鏡お迎えした4日後、2022.6.20 部屋にある姿見。前日までは、鏡に映っている自分をみつめていたのに(笑)この日、自分が動くと鏡の中の犬も動くのに驚いたのか、一瞬、動きがとまり、ワンワンワン!と3回吠えました。わ♡ 吠えた! と思いました。 (はじめて吠える も兼ねますね)その後、姿見に警戒していました...
Dog indexのMIKIです。黒い犬はよく吠える?吠えられる?そんなことある?だとしたらなぜ?黒い犬にまつわる私の体験談を 「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 にアップしました。 ↓ ↓ ↓ この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング 犬目線で質問...
Dog indexのMIKIです。10月9日(日)定例のグループセッションでした。気温も下がり、だいぶ過ごしやすくなりました。グループセッションが初めての方も、お久しぶりの方も、ゆっくりとした時間をみなさんで楽しみました。犬種、年齢がそれぞれなのがいいですね。マルチーズ 虎之心トイ・プードル メル柴犬 おはぎグレートデン Teshioキャバリア・キング・チャールズ・スパニエル モアナミニチュア・シュナウザー 梅ちゃ...
もれなくグループセッション無料ご招待! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。どのコースにも、グループセッションが無料でついてくる!レッスンを検討中の方は、この機会にぜひ!もれなくグループセッション無料ご招待! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までを現在更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレ...
Dog indexのMIKIです。睾丸が下りる!?ってどういうこと? - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。昨日の記事を書いている時に思い出しました。以前、繁殖を考えているオーナーさんから、「方睾丸でも繁殖は可能か」 との相談を受けました。というのも、ブリーダーさんに連絡をしたらよくあることなので問題ないと。方睾丸も遺伝が多いようです。交配は可能かも知れません。しかし子孫へのリスクもつくものだと思...
Dog indexのMIKIです。このポストをみた友達から>こ、こ、睾丸が下りるってどういうこと??? この投稿をInstagramで見る ロングコートチワワ TitO(ティト)(@dogindextito)がシェアした投稿 笑たしかにそうですね。>睾丸おりました? なんて会話は普通にしていますが、まぁ、なんともおかしな会話ですね。犬と暮らしたことがない人はもちろん、オス犬と暮らしたことがないとわからないかもしれません。睾...
Dog indexのMIKIです。特にパピーとの生活は、あれもダメ!これもダメ!というものが目立つ。危険なものにはダメと教えていかなければなりませんが、パピーは、いたずらではなく 「探検」 でもあるのです。探検を経験して、おとな(成犬)になっていく。ダメダメ言わず、時には、探検ごっこに付き合ってあげると意外な発見もあるかもしれません。それが、人と犬の共存生活でもあると思います。パピーを育てている方、必見!迎え...
おちついて欲しい。ケージ閉じこめ作戦 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。サークルやケージに閉じ込めるだけは落ち着く犬にはならない!おちつくようにするためには、どうすれば? もリンクで飛べます。是非、ご覧ください。 ↓おちついて欲しい。ケージ閉じこめ作戦 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までを現在更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ ランキングに参加しております。...
Dog indexのMIKIです。こんなことは、ないですか。>トイレをあちこちしてしまうので、室内をフリーにはできない>あちこちしてしまうので、マナーパンツ、おむつをつけたまま>落ち着いていられないので、サークルにいれたまま>食糞されたら嫌なので、外出できない>葉っぱばかり食べているので、散歩にいけないこれらを恐れていたらね、この先、なー--んにもできない。そもそも犬にとっては、どれも失敗ではないものですしね...
Dog indexのMIKIです。柴犬 おはぎちゃん HOPコースでレッスン中です。Dog indexの仲間の紹介でスタートしました。トイレ、甘噛み、散歩の仕方等順調にレッスンを重ねています。成長とともに、かむ力が強くなってくるので、その対応について気を付けて生活していけば大きな問題はなく過ごせそうです。フレンドリーなおはぎちゃんですが、少しずつ「柴距離」もでてきました。あっという間に1才になります。パピーの間にいろんな...
Dog indexのMIKIです。しつけの基本?とされている「アイコンタクト」Dog indexではその練習はしない!アイコンタクトが必須でなくてもよい理由がちゃんとある!オンラインサロン「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 にて配信しました。 ↓ ↓ ↓ ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング 犬目線で質問&回答#愛犬相談室 ツイッターにて配信◆D...
Dog indexのMIKIです。9月30日(金)東京都東久留米市にある、まりも動物病院さんにてキャンセルが重なり、急遽個別相談会に変更過去2回のパピーパーティーに参加してくださったトイ・プードル チャムくんです。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 3回ご参加いただきありがとうございました。次回は10月28日(金)14:00~ 甘噛みについてお話します。患...
Dog indexのMIKIです。10月に入りました。過ごしやすくなりましたが、台風も多く発生する月です。みなさまどうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。今月もどうぞよろしくお願いいたします。人とペットの災害対策ガイドライン 2018/2/26 改正「ペットも守ろう!防災対策」日ごろからのシミュレーションが大切です。 ◆地震がおきたら ◆大洪水があったら? ◆電車内で火災が発生したら?1 情報関連 ◆ マイクロチップの装着 ◆...
「ブログリーダー」を活用して、Dog index MIKIさんをフォローしませんか?
Dog indexのMIKIです。ミニチュア・ダックスフント アルモくんHOPコースでレッスン中です。ミニチュア・ダックスフント ガルフと兄弟犬です。生まれてからずっと一緒今後の注意点は、依存しすぎないこと過去に自立できるように!というのが目標です。互いに真似るので、良い行動も、そうでない行動も×2インターホンにも、釣られ吠えをします。この日は、TitOも一緒に歩きました。他の犬と歩く姿をみれるなんて感動!と話されて...
Dog indexのMIKIです。ミニチュア・ダックスフント ガルフくんHOPコースでレッスン中です。室内、屋外ともに、吠えを緩和したいとレッスンをスタートしました。兄弟犬のアルモと同居。ガルフが吠えると、アルモも・・・というのは致し方ない。どうして吠えるのか。少しでも緩和するために何をすればよいのかをお伝えしながら、プライベート4回のレッスンが終わりました。結果は着々とでています!散歩中、今まで吠えていたものにも...
Dog indexのMIKIです。ミニチュア・シュナウザー クリスくんHOPコースでレッスン中です。約1年半前、今のオーナーさんの所に。それまでの約6年間、ほぼお散歩がない状態だったため、散歩ではありとあらゆるものに吠えていたといいます。そして何より、まずは、巨大化されたからだの肉体改造から行ったそうです。今は、ミニチュア・シュナウザーの標準の体形になりました。散歩では、車への吠えは緩和されていたそうですが、ひと...
Dog indexのMIKIです。7月13日 都内グループセッションでした。暑さが和らいでいる朝でした。公園には緑が沢山あるので、緑のトンネルの中を歩きながら、みなさんと交流を。時間がたつにつれ、犬達もリラックスしている様子が伺えました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿次回の公園レッスンは、10月を予定...
Dog indexのMIKIです。2025年7月10日(木)神奈川県鎌倉市の「きたかまくら動物病院」さんにてパピーパーティーを行いました。トレーナー MakikoがレポートをUPしました。 この投稿をInstagramで見る ドッグトレーナー Makiko(@dogindexmakiko)がシェアした投稿次回は8月14日(木)です。満席御礼です。※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と情報交換を目的としています...
Dog indexのMIKIです。毎年ながらも、大切なことなので、今年もリポストします。暑くても、行動できる人になりましょう!犬は、オーナーの鏡です。暑さを理由にしない - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』■2007年より出張専門ドッグトレーニング■実務経験18年目 延べ3000匹(頭)以上担当■おやつに頼らないオーナーに■愛犬と一緒に学ぶ■東京都訓練保管第100854号ランキングに...
Dog indexのMIKIです。西調布犬猫クリニックさまでのパピーパーティーです。ご希望の方は、info@dogindex.jp までご連絡くださいませ。■2007年より出張専門ドッグトレーニング■実務経験18年目 延べ3000匹(頭)以上担当■おやつに頼らないオーナーに■愛犬と一緒に学ぶ■東京都訓練保管第100854号ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング カウンセリング、お問合せは...
Dog indexのMIKIです。Dog indexメンバー限定1才未満限定の交流会が決定致しました!◆日常の接し方や遊び方◆みなさんとの情報交換◆トイレ、甘噛みはどれくらいでよくなる?◆暑い夏、日中の過ごし方 などなどみなさんの情報交換の場として!パピー同士の社会化として!ぜひご参加ください。冷房のきいた涼しいお部屋で交流できます。日時 8月10日(日)10:00〜11:90場所 複合型学び空間Loys@loys_communityご希望の方は公式LINE...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 チワワ ソラくんの紹介です。担当 Dog index Makiko***************************************************************HOPコースでレッスン中のソラくんです。最初にご連絡をいただいた時は、「首輪もハーネスもすごく嫌がって着けられず、散歩へいけない」というお悩みでした。生後5ヵ月になる頃だったので、ワクチンも終わって暑くなる前にどんどん外へ出ていきたい!というタイミング...
Dog indexのMIKIです。トイ・マンチェスター・テリア ルカちゃんHOPコースでレッスン中です。トイレができなくて、当初はそんな話もありましたが、いつの間にかクリアになりました。と同時に、他の事がでてきますが、大きな問題を抱えることなく、生活できています。強いて言うと、人にも犬にもフレンドリーのため、嬉しくてついてとびついてしまうこと体にも負担になるので、できるだけジャンプしないよう日々の生活でできること...
Dog indexのMIKIです。トイ・プードル ロビンくんHOPコースでレッスン中です。いぬのようちえんに通園しているので、おすわりやまて、散歩の歩き方など、基本的なものはできています。家の中で、オーナーさんへの噛み散歩でのバイクなどへの吠え、他の犬へのうなりなどを改善するために、レッスンをスタートしました。自分の主張をしっかりとするタイプなので、気に入らない時は、口に出てしまうことも。根本的な原因のみなおしと...
Dog indexのMIKIです。■2007年より出張専門ドッグトレーニング■実務経験18年目 延べ3000匹(頭)以上担当■おやつに頼らないオーナーに■愛犬と一緒に学ぶ■東京都訓練保管第100854号ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング カウンセリング、お問合せは公式LINEからでも承ります!パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌにな...
Dog indexのMIKIです。7月3日(水)ハグウェル動物総合病院横浜鶴ヶ峰院さまにて、パピー教室を初開催!10組様 満席ありがとうございました。今月は、16日(水)にも開催いたします!当日の様子は、トレーナー MakikoがレポートをUPしました。 この投稿をInstagramで見る ドッグトレーナー Makiko(@dogindexmakiko)がシェアした投稿院内ツアーも行いました。普段見れない場所ですね。 こ...
Dog indexのMIKIです。6月28日(土)CANDIORさん(神奈川県藤沢市)にてパピーパーティーを行いましたトレーナー MakikoがレポートをUPしました。 この投稿をInstagramで見る ドッグトレーナー Makiko(@dogindexmakiko)がシェアした投稿次回は2025年7月26日(土) 10:30~ です!※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と情報交換を目的としています。ドッ...
Dog indexのMIKIです。6月29日(日)西調布犬猫クリニックにてパピーパーティーを行いました。犬同士のあいさつの仕方、トイレ質疑応答 などご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。次回は7月27日(日)13:30~受付スタートしています。お申込みは、西調布犬猫病院又はこちらからもどうぞ。 お申込はこちらお待ちしております♪※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と情報交換を目的と...
Dog indexのMIKIです。それにしても、今年は雨が少ない梅雨。この先がが心配ですね。水不足による影響が色々でてくるでしょうね。といっても、どうすることもできないので、まずは健康第一で過ごしましょう。そして日本各地で地震も増えています。みなさまご安全に過ごせますように。人とペットの災害対策ガイドライン 2018/2/26 改正「ペットも守ろう!防災対策」日ごろからのシミュレーションが大切です。 ◆地震がおきたら ◆大...
Dog indexのMIKIです。Dog indexでは、◆動物病院様、サロン様でのパピーパーティー ◆ドッグカフェ等での催し物 お教室 ◆ペット共生型マンションでのセミナー、トレーニング、相談会◆雑誌や番組の監修、執筆◆定例会、犬種別オフ会などでの出店 等各種、承っております。2007年より、実務経験18年目経験豊富なトレーナーが担当させていただきます。Dog index MIKI経歴:2007年より3000匹(頭)以上担当 2008年より動物病...
Dog indexのMIKIです。 この投稿をInstagramで見る ドッグトレーナー Makiko(@dogindexmakiko)がシェアした投稿受付スタートしております。公式LINEより お知らせくださいませ。■2007年より出張専門ドッグトレーニング■実務経験18年目 延べ3000匹(頭)以上担当■おやつに頼らないオーナーに■愛犬と一緒に学ぶ■東京都訓練保管第100854号ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです...
Dog indexのMIKIです。続きは、「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ ■2007年より出張専門ドッグトレーニング■実務経験18年目 延べ3000匹(頭)以上担当■おやつに頼らないオーナーに■愛犬と一緒に学ぶ■東京都訓練保管第100854号ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング カウンセリング、お問合せは公式LINEからでも承ります!パピーを育...
Dog indexのMIKIです。6月27日(金)東京都東久留米市にある、まりも動物病院さん3回セットの最終日ほめかた、しかりかた犬と暮らすマナーについてお伝えしました。ご参加いただきありがとうございました。次回は秋の開催となります。10月31日(金)14時~です。※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と情報交換を目的としています。ドッグトレーニングとはまた別の形となり、お悩みがすべ...
Dog indexのMIKIです。未だにある事例です。柴犬をベランダで飼う - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』ベランダは、わるいことをしたら出される所昭和の私はそんなイメージなのですが・・・さすがに、今はそんなこともしないのかな。そこで犬を飼育する、飼う、置く?犬種に限らず、その発想はこれぽっちもないのですが、世の中には同意する方も、少なからずいるんだと思います。うーん・・・ランキングに参加しております。クリ...
Dog indexのMIKIです。オーナーさんに代わって愛犬のお散歩とごはんを担当いたします。✅いつもより長いお留守番の時や✅ペットホテルが苦手で家の方が落ち着く✅急なおでかけや、体調不良時✅知っている人にお願いしたい!条件 HOPコース以上完全予約制お気軽にご相談下さいませ。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 ランキングに参加しております。クリックしてくださっ...
Dog indexのMIKIです。現在、ご予約を受付中です。7ヶ月未満のパピーなら、どなたでもご参加いただけます。パピーの社会化に、是非!お申込は、コメント欄、又はこちらの公式LINEまで。お待ちいたしております!ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life ...
Dog indexのMIKIです。プードル 断尾禁止に続き、下記犬種について、断耳、断尾 禁止大切なことなので、こちらも記事にしておきますね。ドイツ/イタリア原産11犬種に関する断耳/断尾された犬のドッグ・ショー出陳について多くの国で断耳/断尾が禁止されているなか、ようやく日本も!!!全犬種ではないものの、大きな進歩です。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング ...
Dog indexのMIKIです。Noahとカナダで生活をしていたころ。公園で、犬友達と立ち話をしたとき、Noahが私の足に、ヒョイと両前肢をかけました。すると、数名の人から注意をうけました。ぴょんぴょん飛んでいないのに!?え!自分の犬なのに?えーーーなんで???理由は、昨日の記事にした内容とほぼ同じ①相手の人の服を汚してしまう②こどもなら倒れてしまう③からだによくないなんでもありなカナダで、えーーーーーー!!! と衝撃...
Dog indexのMIKIです。レッスンで、ジャンプアップをとめる練習をしています。嬉しくて とびつく愛犬そんな姿もかわいい!うん!気持ちはよーくわかります。しかしながら、①飛びつかれて服がやぶれる②相手が子供ならたおれてしまう可能性もある③足腰によくないなどを考えると、ジャンプアップがないことに越したことはない。①②はなんとかできても、③ は痛い思いをするの愛犬なので、避けたいところですね。嬉しい表現をどうやって...
Dog indexのMIKIです。一般社団法人ジャパンケネルクラブ さまより、2024.8.1付でプードルの犬種標準 が改正されることがが発表されました。ドッグショーに関してのものですが、全体的にこのような動きになると思います。断尾、断耳する理由は?使役犬ではないことがほとんどなので、今はその必要はないと思います。生まれて数日後の悲劇はないほうがいい今後、プードルだけでなく他の犬種にも動きがありますように。【断耳禁止...
Dog indexのMIKIです。ボストン・テリア PinoちゃんHOPコースでレッスン中です。Dog indexの仲間からの紹介です。ありがとうございます!ご家族ではじめての犬トイレ、甘噛み、散歩 等一通り行いました。生後8ヶ月。トイレ成功は7割位焦ったところで成功するものではないので、引き続き、行動を観察しながら誘導していきましょう。ご飯も食べているし、元気なんだけど、からだがちいさい。医学的にも、「問題なし」といわれて...
Dog indexのMIKIです。ミックス アマティーちゃんHOPコースでレッスン中です。 View this post on Instagram A post shared by Dog index MIKI (@dogindexmiki)ご家族全員が初めての犬。わからないことがわからない。間違ったことをしないために!とレッスンをスタートしてくださいました。色々吸収するときだから、本当に大切ですね。ありがとうございます!まずは、犬はこんな動物!というところから。トイ...
Dog indexのMIKIです。夏は大きな音が多いですね。花火・雷・台風・豪雨・祭・バイク - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』脱走、逸走にならないよう、きをつけましょう。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング カウンセリング、お問合せは公式LINEからでも承ります!パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる...
Dog indexのMIKIです。驚くほどの暑さが続いております。愛犬と昼間の外出は無理。それなら、いっそのこと、室内でできること、困っていることの克服にむけて!夏季短期集中 【インターホン吠え克服レッスン】を行います。これならご自宅内、いつもの環境でできますね。インターホンに吠えたらダメ!というのではなく、吠え続けないでね。を教えてあげましょう。◆条件 ・HOPコース以上を受講していること・昼間の時間帯 お宅...
Dog indexのMIKIです。暑い日は散歩にいかない ということを、暑い日(夏)は散歩が不要 と思っている方がいらっしゃいました。不要ではなく、早朝や、夜に散歩にいきましょう! ということです。エアコンの効いている部屋に 一日中閉じこもっていたら 健康ではない。みなさん、朝の散歩は何時位にいかれていますか。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング カ...
Dog indexのMIKIです。先日、ココグルメを運営する株式会社バイオフィリオさまの「わんダフルセミナー」を担当させていただきました。公式サイトは こちら ☛ ココグルメ ☚「わんダフルセミナー」とは、愛犬と同伴出社をされるかたのマナーやルール犬と暮らしていない方への犬の接し方をみんなで勉強しましょう!という会社規模での取り組みです。開催場所は、春に移転された新オフィスです。・ガラス張りでスタッフみんなを見...
Dog indexのMIKIです。7月&8月受付スタートしております。ご希望の方は、メール、公式LINEにてお知らせくださいませ。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング カウンセリング、お問合せは公式LINEからでも承ります!パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ 犬...
Dog indexのMIKIです。ビション・フリーゼ レオジュニアくんHOPコースでレッスン中です。既に長年、ビションとの暮らしをしているオーナーさん。しかし、レオジュニアの吠え、興奮をあらためて見直し、気持ちを新たにトレーニングをしてくださっています。家での接し方、お散歩時の掛け声 等今までとは少し違うことを行っただけで、問題行動としていたものが、緩和してきました。特別にコレ!ってのではなく、オーナーさんとの関...
Dog indexのMIKIです。6月30日(日)西調布犬猫クリニックにてパピーパーティーを行いました。今月は・ほめかた しかりかた・暮らしのルールにていてをお伝えしました。次回は7月28日(日)13:30~ 受付スタートしています。お申込みは、西調布犬猫病院又はこちらからもどうぞ。 お申込はこちらお待ちしております♪※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と情報交換を目的としています。...
Dog indexのMIKIです。梅雨入りし、湿度が高い日が続いております。からだを整えて、夏を元気に迎えましょう!人とペットの災害対策ガイドライン 2018/2/26 改正「ペットも守ろう!防災対策」日ごろからのシミュレーションが大切です。 ◆地震がおきたら ◆大洪水があったら? ◆電車内で火災が発生したら?1 情報関連 ◆ マイクロチップの装着 ◆ 狂犬病接種証明書のコピー ・交付票 ◆ イヌの鑑札 ◆ イヌの写真と連絡先...
Dog indexのMIKIです。Dog indexスタッフブログを更新しました。担当:MIKI2024年2月 「散歩はいらない」4月 「家の周りは歩かない」5月 「まっすぐあるかない」6月 「散歩中に吠える」ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです...
Dog indexのMIKIです。6月28日(金)東京都東久留米市にある、まりも動物病院さんにて個別相談会を開催致しました。30分という短い時間ですが、愛犬との暮らしのヒントがみつかれば幸いです。ミニチュア・ダックスフント ルアちゃんトイ・プードル ももちゃんご参加ありがとうございました。次回はパピーパーティー7月26日(金)14時~です。※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と情報...
Dog indexのMIKIです。吠えに悩んで、色んなことを試したが、吠えがとまらない。というご相談吠え続けていたら、近隣のことも気になるし、互いにストレスになります。色んなことを試された中で、どれかを継続していれば良くなったのでは?と感じましたが、その「どれ」かは、犬の性格や生活環境によって異なり良くなればいいけれど、逆のケースになることもあります。愛犬の吠えに悩んでいる方。今以上悪化しないために、早めに専...