chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』 http://dogindex.blog.fc2.com/

2007年~3000頭以上を担当 おやつや力を使わずに愛犬とコミュニケーションがとれるように!オーナーさんと行う訪問型のトレーニングです。Dog index 東京・神奈川

Dog index MIKI
フォロー
住所
調布市
出身
熊谷市
ブログ村参加

2017/06/11

arrow_drop_down
  • 柴犬 こまめちゃん

    Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 ミ柴犬 こまめちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。HOPコースでレッスン中の、こまめちゃんです。最初にお会いしたのは動物病院のパピー教室で、ご自宅や生活全般での様子をしっかりとフォローするべく、HOPコースでレッスンをスタートしました。・とにかく噛む(子犬によくある甘噛みではあ...

  • ミニチュア・ダックスフント ミルキーちゃん

    Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 ミニチュア・ダックスフント ミルキーちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。ミニチュア・ダックスフントのミルキーちゃんです。犬との暮らしがほぼ初めてのオーナーさん、HOPコースでレッスンをスタートしました。初めはトイレトレーニングや、甘噛みからスタート。人の手足や服をおもちゃ代...

  • 【注意喚起】店頭に愛犬をつなぐのはやめましょう! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』

    Dog indexのMIKIです。「お店から出たら犬がいない!」という事件や事故が本当にあるのです。待てができるから。噛まないし吠えないから。専用ポールがあるから。ではなく愛犬を待たせるのはやめましょう。いつも愛用しているオーケーストア さん撤去いただいても良いものかもしれません。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 店頭に愛犬をつなぐのはやめましょう! - ...

  • 室内で首輪やハーネスをつけている?アンケート結果

    Dog indexのMIKIです。Instagram で行った結果はこちらです。ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました。住宅環境(戸建て、集合住宅)によりますし、元保護犬(ルールも含む)や脱走を経験した犬、被災地の方など等経験値によるものもあるかも知れません。「犬の首輪」私が子供の頃は、外で飼育されていた犬が多かったため、首輪は迷子防止が一番の目的だったように思います。見えるところに、マジックで名前や電話番号...

  • Dog indexスタッフブログ 「寝た犬を起こす」

    Dog indexのMIKIです。Dog indexスタッフブログを更新しました。担当Makikoランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです...

  • ミックス きなこちゃん

    Dog indexのMIKIです。ミックス きなこちゃん HOPコースでレッスン中です。吠えを緩和するためにDog indexを選んでくださいました。「7才ですが、大丈夫でしょうか?」カウンセリングでオーナーさんより質問7才なんて、犬生まだ半分以上ありますものね。「今までできなかったことを取り戻していきましょう!」とレッスンをスタートしました。最初の頃は、犬をみただけで吠えていましたが、先日のレッスンでは公園で何度も犬と...

  • マルチーズ すずちゃん

    Dog indexのMIKIです。マルチーズ すずちゃんDog indexの仲間の紹介で、 HOPコースでレッスン中です。散歩中、他の犬への吠えを緩和したいということでレッスンをスタートしました。遊びたくて吠える・・・感じではなさそうでした。どのくらいで吠えるのか、タイミング、長さ、吠えている声のトーン、興奮度、気分 どんな犬に?どんな時に?行動観察をしながら行っております。散歩中、吠えない時 もでてきたようです。まずは、は...

  • トイ・プードル nicoちゃん

    Dog indexのMIKIです。トイ・プードル nicoちゃんDog indexの仲間の紹介で、 HOPコースでレッスン中です。犬と暮らすのが初めてというオーナーさん。犬とは?というところからスタートしました。トイレトレーニングもクリアし、心もからだも順調に育っています。常にnicoのことを考え、nicoの気持ちに寄り添いながらもちゃんと「犬」として接しているオーナーさん。バランスがとてもよく取れていると思います。 この投稿...

  • グループセッション「2」杉並リポート

    Dog indexのMIKIです。同じメンバーでセッションをおこなうことによりよりよい関係性、犬同士の行動をみていくものです。今回は、地域に密着してのセッションです。ジャック・ラッセルテリア 小太郎ヨーク・シャーテリア ルーカスビション・フリーゼ スタンリーマルチーズ モフミニチュア・シュナウザー 梅ちゃんShizukaがレポートをアップしました。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです◆Dog i...

  • 犬と暮らして気付くこと~タバコが落ちている~

    Dog indexのMIKIです。「意外とタバコって落ちているんですね!犬を飼って初めて気づきました!」これ、結構な人が口にします。そうなんです。今まで気にしなかっただけで、実は結構、落ちているのです。2020年4月1日から=「東京都受動喫煙防止条例」・「改正健康増進法」全面施行=2人以上の人が利用する施設は原則屋内禁煙です。決められた場所以外では喫煙できません。昔から落ちていますが、今も変わりませんね。いつの時代も...

  • 3回目の月命日とNoahからのサイン

    Dog indexのMIKIです。2月14日はNoahの3回目の月命日でした。今もなぜ、Noahからのサイン、メッセージがあるのか。先日、その たしかなこと がわかってしまいました。急に点と点が結びつき、大興奮!! この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 Tree of Paws 残席わずかです。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです 犬...

  • 第11回 とよだペットクリニック パピーパーティーレポート

    Dog indexのMIKIです。2月17日(木)東京都日野市にある、とよだペットクリニックさんにてパピーパーティーを開催しました。今日からまた1セットがスタートしました。メインはトイレトレーニングについて。お話を伺った感じだと、みなさん成功率はいい感じでした。とは言え、右肩上がりにいかない「時期」があることをお伝えしました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。次回のスタートは3月17日(木)1...

  • 写真や動画を撮っている場合ではない③ ~しつこく聞く 説教編~

    Dog indexのMIKIです。写真や動画を撮っている場合ではない② ~ノーリード編~ - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。こんな動画を目にしたこともあるはずです。犬がいたずらした後などに、>だれがやったの!>何度いえば、わかるの!>反省しなさい! 等大声で犬を責め立てたり、説教したり、愛犬が困っている、戸惑っている、目をそむけるなどの様子を犬が反省していると思い込んで、その反応を楽しんでいる...

  • 写真や動画を撮っている場合ではない② ~ノーリード編~

    Dog indexのMIKIです。写真や動画を撮っている場合ではない - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』この記事をアップ後、Dog indexの仲間からいただいた声を追記します。写真や動画を撮っている場合ではない ~ノーリード編~広場や公園だけでなく、海辺、山の中、田舎道? などで犬を放して歩いている、遊ばせている写真。これね、なんだろうね なぜ、あ・え・て アップするのでしょう (*`へ´*)うちの犬は、Leashがな...

  • 犬がチョコを食べてしまうのは人災

    Dog indexのMIKIです。バレンタインデーはいかがお過ごしでしたか。いかが、と言われてもね~バレンタインデーにドキドキワクワクするのはいくつ位までなのでしょうか(笑)さて、今日はチョコの話題です。犬にチョコレートをあげたら危険!というのは、ブログを読んでくださっているほとんどの方がご存じだと思います。散歩に行くときは、首輪(ハーネス)、Leashをつけましょう!ということが当然のように、みなさんご存知である...

  • 2月グループセッション@東京 レポート

    Dog indexのMIKIです。2月13日(日)予報は雨、雪だったのですが、午前中は大丈夫!と期待を込めて、グループセッションを予定通り開催しました。>寒いし、ま、いっかと参加を断念する方もいらっしゃるかな~とと思いましたがさすが!みなさん すばらしい! 予定通り全員集合でした!!グループセッションが初めての方も、久しぶりの方も。ライフステージもさまざまで、13種類の犬種が大集合。なかなかこんなに多くの犬種...

  • 動物取扱責任者研修 修了証

    Dog indexのMIKIです。動物取扱責任者に都道府県が開催する「動物取扱責任者研修」を一年に一回以上受けなければならないものです。今年もオンラインでの開催でした。好きな時に受けられるので、便利ではありますが、やはり会場で受けるほうが身が引き締まる感じがします。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです 犬目線で質問&回答#愛犬相談室 ツイッターにて配信◆Dog indexの...

  • 亡骸の写真をSNSにあげる際にきをつけたいこと

    Dog indexのMIKIです。亡骸の写真をSNSにあげることについてアンケート結果と所感 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。とその前に・・・まだNoahが元気な時。instgramに、Noahの寝顔をアップしたらね、カナダの友人からお悔やみのコメントがありました。もうこれには、ホントびっくり ((((;゚Д゚)))))))Noahと一緒に 「失礼だよね」 と笑いとばしました。日本人ならそこに何が書いてあるか頑張って読むんでしょう...

  • 亡骸の写真をSNSにあげることについてアンケート結果と所感

    Dog indexのMIKIです。亡骸の写真をSNSにアップすることについての賛否両論 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。昨日のブログを書いたあと、急遽インスタでアンケートをとりました。その結果がこちら回答して下さった方は、愛犬家であることは間違いなく、犬と暮らしているもが多いだろうと予想します。反対派(SNSにあげなくても良い派)が多数ですね。以下は私の所感です。SNSで亡骸の写真を目にするこ...

  • 亡骸の写真をSNSにアップすることについての賛否両論

    Dog indexのMIKIです。写真や動画を撮っている場合ではない - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。私が参加している とあるfacebookのグループで亡骸の写真をアップすることに関して、ヒートアップしていることがありました。亡骸の写真をSNSにあげることについて<反対意見>・亡骸の写真をアップするなんてありえない。・家族が(人)亡くなった時に、そんなことをしますか?・(亡くなった)報告はいいが、元...

  • 写真や動画を撮っている場合ではない

    Dog indexのMIKIです。動物病院やサロン、室内でも、犬が不安や緊張で震えているのに、あえて撮影。「記録」 としてお手元に残すのはいいですが、あえてSNSに一般公開する必要はないのでは?と思います。お子さんにそんなことがあったら、一般公開はしないよね。 (たぶんね。あとはお友達限定とかね。)嫌なら見なければいい。なんですが、SNSはどうしても流れてきてしまう。でもそれはスルースキルを身につければよいだけの...

  • パピヨン カイルくん

    Dog indexのMIKIです。パピヨン カイルくん HOPコースでレッスン中です。犬を飼うのはじめてで、人間も犬もお互い気持ちよく暮らすためにトレーニングを受けたいです!とメールをいただき、レッスンをスタート。そうなんです!犬だけを何とかするのではなく、互いに暮らすための、お互いのトレーニングです。 View this post on Instagram A post shared by Dog index MIKI (@dogindexmiki)犬ってこんな動物...

  • トイ・プードル ニコくん

    Dog indexのMIKIです。トイ・プードル ニコくん HOPコースでレッスン中です。もうすぐ1才になるニコ。吠えることを緩和するために11月中旬よりレッスンをスタート。 View this post on Instagram A post shared by Dog index MIKI (@dogindexmiki)他犬へ吠える原因遊びたいのか、警戒からなのか。どのタイミングで吠えて、どのくらいで吠えやむのか。吠えている長さ、声のトーンなども観察。先月はグルー...

  • 首輪の取り外しができない。

    Dog indexのMIKIです。首輪やハーネスをつけようとすると嫌がる - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。首輪を外そうとすると本気噛みをするという。お話を聞くと、昔、首輪の装着を嫌がったので、それ以来、基本外さないことにした。とのこと。うーん。取り外しができない。というのも困ったもの。互いの経験不足が原因なので、、取り外しをこまめにして、嫌なことに結びつかないように経験値をあげていくしかあり...

  • 首輪やハーネスをつけようとすると嫌がる

    Dog indexのMIKIです。散歩に行こう!と首輪やハーネスをつけようとすると嫌がるんです。これねーあるある。散歩が嫌いなの? とも思いがちですが、ほとんどの方が外にでると元気に歩きます!と話されます。なら、楽につけさせてくれればいいのにー-----が人間側の言い分。散歩が嫌いなのではなく、首輪やハーネスの装着、服を着させれることの過程に何かがあったのです。ほらほらつけるよー-と無理にひっぱりだしたり、お...

  • 今日は、道路にお豆が落ちている日ですよ。

    Dog indexのMIKIです。みなさん、豆まきはされましたか。今日は、道路にお豆が落ちている日です。人も犬も注意して歩きましょう。仮に口にいれてしまったとしても、ご近所迷惑になるので、大騒ぎしませんように。2月4日は、豆拾いの日 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』Hellowennからはじまり、クリスマス、お正月、節分、バレンタインデー、ひな祭り、こどもの日・・・スーパーの店頭に並ぶものが、次々と変わる。まぁ本...

  • Noahと私の18年8ヶ月の集大成

    Dog indexのMIKIです。Tree of Paws 受付スタートしています。写真右 > スライドしてね。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 グリーフケア18年8ヶ月11日Noahと私の集大成* グリーフケアについて* 健全な死生観とは* 獣医さんにもできないこと* 闘病中や愛犬を看取った人にかける言葉* 避けた方がよい言葉* 介護、看病について* 点滴開始時期、自宅点滴について*...

  • そこまでやらなくてもいい。と思う話。

    Dog indexのMIKIです。前のトレーナーさんからは、タオルを敷いて歩けるようにしましょう。と言われました。とは、ある日のレッスンでの話です。どこに敷くかというと、散歩中にでくわすこれグレーチンググレーチングを怖がっている犬に、タオルを敷いてそこを歩かせてあげましょう!というもの(お優しい)私は、そこまでやらなくてもいいと思います!からだの大きさ問わず、気にせずに歩ける犬もいればグレーチングの前になると...

  • 2022年2月 災害時に備え準備リスト

    Dog indexのMIKIです。2月がスタートしました。気温が低い日が続きますが、空気が新鮮に感じ気持ちいいですね。元気よく、お散歩しましょう!今月もどうぞよろしくお願いいたします。人とペットの災害対策ガイドライン 2018/2/26 改正https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3002.html「ペットも守ろう!防災対策」http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2909a.html日ごろからのシミュレーシ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dog index MIKIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dog index MIKIさん
ブログタイトル
ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
フォロー
ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用