chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
木樵の小屋 https://ahutofwoodsman.doorblog.jp/

道東の山村に移住して田舎暮らしをしています。 仕事である林業を中心としたブログです。

北海道の田舎暮らしに興味がある、移住してみたい、そんな方の相談にもわかる範囲で応じたいと思います。 まだまだ駆け出しだけど、林業に関心がある方の質問などあれば、これもわかる範囲でお答えします。

きこり
フォロー
住所
北海道
出身
豊川市
ブログ村参加

2017/05/23

きこりさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,036サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
企業ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,634サイト
林業・漁業 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,971サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,036サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
企業ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,634サイト
林業・漁業 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,971サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,036サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
企業ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,634サイト
林業・漁業 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 28サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,971サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 仕事で汚いのと不衛生で汚ないのは違う

    仕事で汚いのと不衛生で汚ないのは違う

    泥に汚れた肉体労働の作業員は、見て感じたままでいえば薄汚ない、近寄れば臭いそうなネガティブな印象である。だが見た目や臭いはあくまで仕事に付随するもの、ついてまわるもの、結果であり元々汚れたものというわけではない。実際のところ、おおくの作業員は綺麗好きで身

  • 雨降りと晴れ間の境い目

    雨降りと晴れ間の境い目

    午前中は太陽まぶしい好天だったのに昼すぎから雲が湧き出しやがて真っ暗な空に。天気予報で午後休みといっていたが当たるものなのだなあ。いつ降り出すか、と待っていたがなかなか降り出さない。と、遠くを見ると晴れた空のとなりに白い空間が。雨が降っているのだ。遥々と

  • 3人の新人のうちのひとりがヤバいんだが

    3人の新人のうちのひとりがヤバいんだが

    今年は新人が春先3人も入ったが、うちひとりが早くも先輩方から嫌われている。嫌われ者はもう本能で嫌われることをするらしい。朝、出社すると皆が揃うまで社長とふたりきりなのだが、そのときに先輩方の仕事ぶりを批判したらしい。いわく休憩時間が長いだの、こんなことでは

  • 新人は時間をかけて仕事を覚えればいい

    新人は時間をかけて仕事を覚えればいい

    今年の仕事始めは4月の11日だった。いつもより早く失業に入ったので始まります早くなった。通年雇用組と合流して作業。まだ雪残る山で除伐。まだ雪が多いねとこぼしたら同僚から「先週なんか比べものにならないくらい雪が深かったんだ」とこぼされた。先週は東京、愛知にいた

  • 映像と音のズレ

    映像と音のズレ

    離れたところで大径木が倒れる様子を眺めているとき変な違和感があった。なんだろう、と思ったら目に見える映像と倒れた時の音が一瞬合わない。枝が張っているから、地面に枝が着いたところで音が聞こえるものだという気がしているが、実際音を出すのは幹が地面を叩いたとき

  • 伐倒方向の確認方法

    伐倒方向の確認方法

    造林が主要な作業のため大径木伐倒の機会はあまり多くない。正直、経験年数の割に上手くはないな、と思う。伐倒の難しさのひとつが狙う方向に倒すことである。チェーンソー には狙いを定めるラインが付いている。が、あくまでこれは目安にしかならない。大径木になると受け口

  • 凍った大地を砕き苗を植える

    凍った大地を砕き苗を植える

    12月に入ってなおまだ植え付けがある。夜からあさにかけての気温はマイナス8度まで下がることがある。種苗屋から現場に持ち運ばれたカラマツの苗は、まず根の余計な部分を切る。苗は長い根を付けたままだ。しかしそれは地面に植える時邪魔になる。切り残す分量は経験によるが

  • 教えるのってやっぱり難しい

    教えるのってやっぱり難しい

    それは除伐作業だった。林齢15年ほどのカラ松林を畝沿いに移動しながら下枝を払ったり、柴を刈り払う作業である。雑にこなしても効果はあるだろうが丁寧にやれば見た目はいい。へし折れた枝が幹から飛び出しているより枝の根元からきれいに切断されていること。刈り払った柴

  • 教えるのは難しい

    教えるのは難しい

    新人が入ってきた。年齢は40近いので言うほど新しさはないがそれでも新入社員だ。これまで山の仕事をしたことはなくまったくの素人さん。これまで通り主任が教えると思ってたら、自分に「付いてやれ」と言ってきた。いきなり丸投げかよ⁈ …わからないでもないのが、せっかく

  • 休みは1日と15日、給料日は15日

    休みは1日と15日、給料日は15日

    むかし山の中に飯場を構えて山仕事をしていた頃は休みは1日と15日だったという。ずいぶんブラックに感じるが工場や営業と違い勤務時間ピッタリまで働いたりサービス残業などなく、ゆるやかな就業体制であったのだろうと想像する。日給制なので働いただけ金になるし、休みが欲

  • ブヨに刺されたら

    ブヨに刺されたら

    ブヨの季節。クズな人間を蔑む単語に「ダニ」と例えることがあるがブヨだって相当に嫌な虫だ。クズな奴には「ブヨ」も使いたい。仕事から帰ってから庭の草刈り。いちにち山で草刈りをしてきたのだが…まあ庭は庭、仕方ない。北海道の田舎暮らし、庭付き戸建ての家、庭は7反く

  • 今年度も始まった

    今年度も始まった

    春は仕事始めの季節。約5週間の失業期間が終わり林業作業員に復帰した。必ず「休み中何してた?」と聞いて来る者がいてこれが煩わしい。田舎者の特性として他人が気になって仕方がない、というものがある。簡単な言葉のやりとりで済ませられない、いちいち細かいことまで知ら

  • こんな真冬にうるしカブレ

    こんな真冬にうるしカブレ

    手首、アゴ、そしてマブタ。なんか違和感がある。かゆみ、炎症。手首が一番ひどく皮が剥けている。自分で引っ掻いたのかもしれない。いま仕事はカラマツ林の除伐。「うるしのある山だ」と聞かされていたから間違いなくうるしによるカブレだろう。この真冬に虫刺されなんて、

  • ヤル気のある雪

    ヤル気のある雪

    札幌にいたころ「ヤル気のある雪」を見たことがある。劇場の舞台で小道具係が誤って一気に紙吹雪を落としてしまったかのような、そんな量の雪だった。クルマを運転していて、ワイパーを最速にするのだがブレードが行って返ってくるその一瞬の隙にフロントガラスを塞いでしま

  • 災厄なひと

    災厄なひと

    久しぶりに内地で林業をやっている友人と電話で話した。友人の職場の先輩に伐倒作業になると不思議と余裕がなくなる人がいるという。もう20年の経験があり下草刈りや除伐の作業中は陽気なのだが、伐倒となると途端にピリピリしだす。他人への指示が雑になりわかりづらくなる

  • 刃が思うように切れないときは

    刃が思うように切れないときは

    チェーンを研ぐとき、低い丸太などに腰掛け、バーを空に向けてチェーンソーを立てた状態にして、バーを左胸に抱える。初めて先輩がその体勢で研いでいるのを見たときは「変なの。おれには無理だ」なんて思ったけど慣れてしまえばこっちの方が良い。縦横の刃の状態を同時に見

  • ガソリンを焚き火の着火剤として使用する

    ガソリンを焚き火の着火剤として使用する

    寒いので仕事前や休憩のひとときには火を焚く。チェーンソー仕事なので手軽な着火剤は混合油である。つまり2サイクルオイルの混ざったガソリンだ。ガソリンの燃焼は独特で灯油や軽油と違い爆発といえる燃え方をする。引火点も低いので、もしボトルからガソリンを火に注ぐよう

  • 靴の内側に直に触れない立体メッシュ中敷きで寒さ対策

    靴の内側に直に触れない立体メッシュ中敷きで寒さ対策

    冬場における足元の防寒対策は林業従事者にとって重要な問題だ。動き回りカラダも温まれば足の冷えも気にならなくなるが、それまで冷感に苛まれる時間がとても辛い。足から出る水蒸気が靴の内側に溜まり、その水分が靴の中敷きに浸透して冷えるというのが私の見方である。最

  • 今日は休み

    今日は休み

    予報通り未明から降雪。そして予想通り「本日休み」の連絡が来た。外稼業は雨が降ったら休み、雪が降ったら休み、風が吹いても休みだ。天候に対してとても脆弱。雨雪に濡れても構わない作業のときもあるけど、作業効率は悪いし風邪でもひいて何日も寝込んだら「あの日、休ん

  • 秋の山の味覚

    秋の山の味覚

    笹を刈り払っていたらキノコを発見。植物に詳しい職場の人によればホンシメジだという。帰宅後ネットで検索するとハイイロシメジっぽい。笠の色合いからして間違いない。ただしキノコは成長過程によって形や色に個体差があるので確信は持てない。持ち帰って歯ブラシを使いゴ

ブログリーダー」を活用して、きこりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きこりさん
ブログタイトル
木樵の小屋
フォロー
木樵の小屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用