天気予報に雪マークが付き始めました。晩秋から初冬へ移り変わる新潟です。
ゼロから始めるトライアスロン生活。インドア男子が運動経験ゼロからトライアスロンを始めてみた
運動経験ゼロだった素人がトライアスロンの世界選手権に出場できるまでに至った方法を全て話そうと思います。
チバナ ケイさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、チバナ ケイさんをフォローしませんか?
天気予報に雪マークが付き始めました。晩秋から初冬へ移り変わる新潟です。
冬が近くなるとテントウムシが活発に動き出します。越冬する場所を探しているようです。 飛び立つテントウムシを観察して気付いたこと2つ。
カメラバッグが欲しくて「カメラバッグ」で検索しても、なかなか気に入ったものが見つからないので、普通のショルダーバッグを流用したら、めちゃくちゃ使い勝手が良かった件。
金沢マラソンまであと40日。膝の調子が変です。でも焦りません。マイペースで調整します。
ホソヒラタアブの飛行姿勢に感嘆。
9月中旬だというのに連日の猛暑日。私が子どもの頃には考えられなかった気候です。 夏と秋が混在する季節です。
PCのSSDを換装することにしました。
魚沼地方は、今年は猛暑日はほとんどありませんでした。梅雨明けたんか?と疑いたくなる日々。30度前後で湿度80パー以上の日が続いた8月でした。
梅雨明けしないうちにヒマワリが枯れそうです。
金沢マラソン、当選しました。 オリンピックは・・・観ないかな。
α7Rv用にCFexpressカードを買いました。初めてのCFexpressです。
赤とんぼが増えてきました。
体が赤いトンボなのに赤トンボではないという衝撃の事実。
梅雨の晴れ間。やっぱ雨の中のランニングは嫌いなので、暑くても晴れると嬉しいです。
新潟に住んでて、関係ないのに都知事選関連の動画を見始めて、止まらなくなった話。
新潟は今日梅雨入り。平年よりもかなり遅い梅雨入りです。 枝折峠(国道352)の冬季閉鎖が解除になりました。
いしかわ動物園、寝てるライオン。
梅雨本番って7月だよね。なんで梅雨のイメージは6月で定着してるんだろ。
いしかわ動物園に行って来ました。
池にはトノサマガエル。私は夏風邪を引いてしまいました。
今日は何にもない素晴らしい一日でした。
ゴールデンウィークは特に予定はないので、近所で撮影したり、ランニングしたりしていつもどおり過ごします。
朝はまだ冬春物の服ですが、日中は完全夏物でOKな季節です。 紫外線に注意。スギナ綺麗。蜘蛛綺麗。
気温20度を超える日が増え、虫たちの活動が活発になって来ました。 マクロレンズの出番です。
寒暖差が激しくて体調を崩しそうです。 布団のチョイスに困ります。
ヒヨドリが蜂を捕まえて飲み込んでいました。
今年はトライアスロンのレースは全部キャンセルすることにしました。
ビデオ雲台は飛び回る昆虫撮影にも便利な機材なのです。
カメラ用のクイックリリースは、ULANZIのFALCAM-F38が超オススメなのだ。
カメラのセンサークリーニングを自分でやる時の注意点。ほとんどの人が見落としているリスクとは。
マクロ撮影専用のストロボディフューザー「AKディフューザー」を買ってみました。
昆虫写真など、マクロ撮影の時に使うストロボディフューザーの沼にはまりました。
AdobeのソフトでRAW画像をDNGに変換すると、解像度が低く表示されるようです。
週末は雪が降る予報。今年最後になるかもしれない昆虫撮影をやりました。
天気予報に雪マークが付く季節になりました。寒いけど、まだ生きている虫たちもいます。