久しぶりの投稿になります。最近忙しく、筆を取る暇さえなかったのですが、仕事も少し落ち着き、若干時間が出来たので、久しぶりに記事を書きたいと思います。オリンピッ…
今回の記事はジュニアユース向けの記事になる。ジュニアで通じてた事が、ジュニアユースで通じない。こんなはずじゃなかったのに、今までやってきた事ってなんだったの?…
息子の大学Bチーム公式戦のデビュー戦。センターバックで先発出場。SNSのライブ中継で観戦する事が出来た。この試合で息子はコーナーキックからの打点の高い強烈なヘ…
息子の大学の公式戦である学生リーグが幕を開けた。入学前からトレーニング参加し、トップチームに入りトレーニングとTMに出場し続けていた息子だが、開幕前にトップ登…
息子の大学サッカー部で、面白いテストがなされた。サッカー部選手の能力テストで、サッカーの技術やフィジカル等のサッカー能力を数値化し、選手の能力を測るらしい。と…
「ブログリーダー」を活用して、グッチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
久しぶりの投稿になります。最近忙しく、筆を取る暇さえなかったのですが、仕事も少し落ち着き、若干時間が出来たので、久しぶりに記事を書きたいと思います。オリンピッ…
なぜプロサッカー選手になる前提での指導にこだわるのか。ジュニアの頃からサッカーをするのに、プロの世界の視野が必要ですか?プロの感覚を知る必要がありますか?少年…
お久しぶりの投稿となります。最近忙しく、記事の投稿がなかなか出来ませんでしたが、あるブログ主様の記事が目に止まりました。一度、このブログに目を通して頂きたい。…
息子から珍しく、突然の電話が来た。「ジュニアの団子サッカー、なんでああなるかわかった気がするわ」息子は大学に入学して以来、ジュニアチームのコーチをしている。ま…
最近ブログを更新する暇さえなく忙しかった。息子の公式戦の状況もレビュー出来ず。最近、息子がメディアで取り上げられる機会がちょこちょこ増えてきた。息子は順調にサ…
今回の記事はジュニアユース向けの記事になる。ジュニアで通じてた事が、ジュニアユースで通じない。こんなはずじゃなかったのに、今までやってきた事ってなんだったの?…
息子の大学Bチーム公式戦のデビュー戦。センターバックで先発出場。SNSのライブ中継で観戦する事が出来た。この試合で息子はコーナーキックからの打点の高い強烈なヘ…
息子の大学の公式戦である学生リーグが幕を開けた。入学前からトレーニング参加し、トップチームに入りトレーニングとTMに出場し続けていた息子だが、開幕前にトップ登…
息子の大学サッカー部で、面白いテストがなされた。サッカー部選手の能力テストで、サッカーの技術やフィジカル等のサッカー能力を数値化し、選手の能力を測るらしい。と…
今回は少々毒づいた記事になります。お見苦しい点は多少あると思いますが、それでもご覧になりたい方はごゆっくりどうぞ。みなさん、ゴールデンエイジってご存知だろうか…
息子が大学での2得点目を記録した。これもまたフリーキック。ペナルティーアーク外側付近からのGK真正面の位置。いつもの如くゴールシーンをマネージャーさんが撮影し…
息子の利き足論の記事で、「利き足と同じレベルで蹴れるようにする」と論じた事で、思いのほか反響があり、DMでこのような質問がきた。以下引用コメントするには勇気が…
私はジュニアチームの現役コーチです。息子は少年団出身で、箸にも棒にもかからない、万年ベンチ要員の下手くそと言われながらジュニア時代を過ごし、ジュニアユースは街…
1人暮らしの息子と2人で久しぶりに飯を食べに行った。夜の9時頃。食事は2人で15分程で食べ終わったが、それからサッカー談義が始まる。約2時間、今の日本のサッカ…
今回の記事は嬉しすぎて息子自慢記事になってしまう。あらかじめご了承下さい。大学のTMに参加し、大学初得点を決めた。社会人チームとの練習試合。トップチームに帯同…
息子が参加している大学練習。特待生7名とセレクション組の息子の計8名の新1回生が参加している。内、息子を含めた3名がトップチームに合流して、試合や練習に帯同し…
息子が少年団のカップ戦にOBとして訪れた。少年団を卒団して6年振りの凱旋訪問。同年代のチームメイトやエース君と久しぶりに再会して楽しかったようだ。少年団のコー…
息子の属した少年団主催のカップ戦がまもなく開催される。そう、ジュニアユースセレクションで私達親子と揉めた因縁の少年団。今年度の開催は、6年生の卒団試合を兼ねた…
高校を卒業して、一人暮らしをスタートさせ毎日大学の練習に通う息子。まだ大学に入学はしていないが、入学式までの2ヶ月間、新入学生は7名の特待生のみ練習参加の予定…
息子が高校を卒業し、これまでの総括と感想をと思い、一時的に筆を取りました。選手権予選で敗退し、選手のダメージは思いの他大きいものでした。それがわかったのが、卒…
なぜプロサッカー選手になる前提での指導にこだわるのか。ジュニアの頃からサッカーをするのに、プロの世界の視野が必要ですか?プロの感覚を知る必要がありますか?少年…
お久しぶりの投稿となります。最近忙しく、記事の投稿がなかなか出来ませんでしたが、あるブログ主様の記事が目に止まりました。一度、このブログに目を通して頂きたい。…
息子から珍しく、突然の電話が来た。「ジュニアの団子サッカー、なんでああなるかわかった気がするわ」息子は大学に入学して以来、ジュニアチームのコーチをしている。ま…
最近ブログを更新する暇さえなく忙しかった。息子の公式戦の状況もレビュー出来ず。最近、息子がメディアで取り上げられる機会がちょこちょこ増えてきた。息子は順調にサ…
今回の記事はジュニアユース向けの記事になる。ジュニアで通じてた事が、ジュニアユースで通じない。こんなはずじゃなかったのに、今までやってきた事ってなんだったの?…
息子の大学Bチーム公式戦のデビュー戦。センターバックで先発出場。SNSのライブ中継で観戦する事が出来た。この試合で息子はコーナーキックからの打点の高い強烈なヘ…
息子の大学の公式戦である学生リーグが幕を開けた。入学前からトレーニング参加し、トップチームに入りトレーニングとTMに出場し続けていた息子だが、開幕前にトップ登…
息子の大学サッカー部で、面白いテストがなされた。サッカー部選手の能力テストで、サッカーの技術やフィジカル等のサッカー能力を数値化し、選手の能力を測るらしい。と…
今回は少々毒づいた記事になります。お見苦しい点は多少あると思いますが、それでもご覧になりたい方はごゆっくりどうぞ。みなさん、ゴールデンエイジってご存知だろうか…
息子が大学での2得点目を記録した。これもまたフリーキック。ペナルティーアーク外側付近からのGK真正面の位置。いつもの如くゴールシーンをマネージャーさんが撮影し…
息子の利き足論の記事で、「利き足と同じレベルで蹴れるようにする」と論じた事で、思いのほか反響があり、DMでこのような質問がきた。以下引用コメントするには勇気が…
私はジュニアチームの現役コーチです。息子は少年団出身で、箸にも棒にもかからない、万年ベンチ要員の下手くそと言われながらジュニア時代を過ごし、ジュニアユースは街…
1人暮らしの息子と2人で久しぶりに飯を食べに行った。夜の9時頃。食事は2人で15分程で食べ終わったが、それからサッカー談義が始まる。約2時間、今の日本のサッカ…
今回の記事は嬉しすぎて息子自慢記事になってしまう。あらかじめご了承下さい。大学のTMに参加し、大学初得点を決めた。社会人チームとの練習試合。トップチームに帯同…
息子が参加している大学練習。特待生7名とセレクション組の息子の計8名の新1回生が参加している。内、息子を含めた3名がトップチームに合流して、試合や練習に帯同し…
息子が少年団のカップ戦にOBとして訪れた。少年団を卒団して6年振りの凱旋訪問。同年代のチームメイトやエース君と久しぶりに再会して楽しかったようだ。少年団のコー…
息子の属した少年団主催のカップ戦がまもなく開催される。そう、ジュニアユースセレクションで私達親子と揉めた因縁の少年団。今年度の開催は、6年生の卒団試合を兼ねた…
高校を卒業して、一人暮らしをスタートさせ毎日大学の練習に通う息子。まだ大学に入学はしていないが、入学式までの2ヶ月間、新入学生は7名の特待生のみ練習参加の予定…
息子が高校を卒業し、これまでの総括と感想をと思い、一時的に筆を取りました。選手権予選で敗退し、選手のダメージは思いの他大きいものでした。それがわかったのが、卒…