chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 山井大介 快投4勝目・・・ベテランの意地

    30日のウエスタン・リーグで先発した43歳山井が5回を被安打2、1失点に抑え・・なんと4勝目。岡野につづき好調な模様・・・さすがにストレートは142キロですが、打たせる技術で持ち味を発揮してるプロ20年目・・・現役最年長投手。昨季は一軍へ昇格するも、中継ぎで役割が果たせず防御率9.00・・・わずか6試合の登板でしたね今季はベテランの意地を見せ、ファームで先発の一角で4勝目・・・再び1軍のマウンドで活躍したいところですね山井大介快投4勝目・・・ベテランの意地

  • 岡野祐一郎 現在2冠・・

    ウエリーグリーグは中日が25勝14敗で首位。その原動力になっているのが岡野祐一郎ですね12球団で唯一の0点台となる0・77で防御率トップ。岡野は5勝と合わせて2冠・・・ここまで成績を上げている岡野をいつ1軍に登録するのか?チームは交流戦現在首位・・また5月は勝ち越し・・6月反抗の切り札に岡野はなり得るか・・たのしみですね岡野祐一郎現在2冠・・

  • 三ツ俣大樹 得点圏.404・・。

    中日4-1日本ハム三ツ俣が昨日に続いて2試合連続のタイムリーを放ちましたね・・・三ツ俣は不調の京田にかわって7試合連続スタメン出場・・・中日が課題であった得点圏での打率が4割と・・・三ツ俣株上昇一途ですねオリックスから中日にきて・・もう7年目・・・仕事人三ツ俣の活躍はうれしいかぎりです三ツ俣大樹得点圏.404・・。

  • ○中日4-1日本ハム 2021.5.30

    交流戦首位・・これで5月勝ち越し・・先発福谷は6回被安打5、奪三振7、失点1の内容・・・6回まで試合見ていなかったでしたが・・この内容で108球はちょっと投げすぎ3ボールが多かった?いずれにして桂とのコンビで2連勝・・上向きですねまた中盤がこの交流戦を気に・・祖父江、福が完璧になってきましたねそして又吉は安心して見ていられますね・・なんか昨年までと別人のよう打つほうでは問題の阿部にタイムリーがでて・・・そしてビシエドの本塁打・・三ツ俣がチャンスに昨日につづいてタイムリーを放ち・・・京田の穴を完全に埋めていますねちょっとちょっとこの交流戦でほんとうにいい雰囲気になってきた6月反抗といきたいですね○中日4-1日本ハム2021.5.30

  • 阿部寿樹 井端氏の言ったとおり・・

    5/26のソフトバンク戦で決勝本塁打を放った阿部・・・誰もが復調とお立ち台にまで上がったが・・・その本塁打からそれ以来3試合無安打が続いていますね・・じつは東海ラジオ解説井端弘和さんが、その阿部の本塁打直後にレフト方向への本塁打を放った打ち方を言及し〝阿部の悪いクセである体が開いて打っているときは調子が悪いときであり・・これが開かずセンターから右方向の打球が飛ぶなら本来の姿なので本塁打になりましたが明日から危険〟と指摘これがそのとおりになってその次の試合から今日まで無安打・・井端氏はさらに〝バッティングコーチが気づくこと〟だとも言い放ったまったく井端氏の言ったままになっている現状・・それでも明日使う?阿部寿樹井端氏の言ったとおり・・

  • 梅津晃大 間隔を開けてのマウンド・・。

    中日7-4日本ハム先発した梅津は5/3以来の先発マウンドでしたが4.1回、被安打4、2失点で降板・・・とくに5回はまったくストライクが入らず連続四球と暴投もありましたね20日以上の間を開けてのマウンドにしては・・まったく物足りない内容でしたね・・昨年8月にヤクルト戦で延長10回を一人で投げ抜き・・その4日後右肘の違和感で出場登録を抹消しましたね、当初は軽症とコメントがあったが・・そのままシーズンを終えました・・ともと入団時に右肩にケガがあったことから・・今年この間隔を開けての先発させている点から・・・肘、肩ともまだ完調ではないかもしれないですね・・ファームでしっかり調整が必要に思う梅津晃大間隔を開けてのマウンド・・。

  • ○中日7-4日本ハム 2021.5.29

    ビシエド、三ツ俣のタイムリーで勝った・・打線が活発でした・・3番福留の4安打はすばらしい・・2番滝野のスリーベースそして木下の逆転2ラン・・・そして先発梅津は調子が上がってこない・・・今年は不安。そんななか橋本のスライダーが冴えまくっていましたね・・谷元は古巣に同点タイムリー・・・今日あたり古巣と中日の内部事情も話しているかな?また福、祖父江の昨年のいいころに戻ってきましたね・・これが大きい・・又吉はまったく危なげなく見事ですね1部心配な6番打者がいるが・・・投打ともかみ合いいい雰囲気になってきた感じがする○中日7-4日本ハム2021.5.29

  • ●中日1-10日本ハム 2021.5.28

    大野で大敗・・先発大野がすべて・・・北海道でこんな試合するとは・・・今年の大野は悪いときのシーズンのピッチングですね・・・信用できないですね・・この大敗で・・昇格ピッチャーがお披露目できましたね・・・しかし山本は2回4失点・・ロサリオ、近藤は0には抑えましたが3人で抑えられず・・この3人を勝ちゲームに登板させるのはちょっと難しいですね●中日1-10日本ハム2021.5.28

  • 福留孝介 完璧な一撃も・・

    中日3-3ソフトバンク8回裏二死1、2塁で代打登場の福留・・カウント2-1からの4球目・・・完璧に捉えて飛距離十分のライトスタンドポール際へ・・・惜しくも右にそれて大ファールとなりましたね・・打った瞬間は・・思わず〝やった〟とコロナ過で出してはいけない声が出るほどの興奮する一撃でした・・この一発が決まっていれば・・・ソフトバンクに歴史的な3タテでしたね・・いやぁ・・本当に惜しかった、福留も悔しがっていましたが・・・・しかしわたしにとっては一瞬ではありましたが・・・夢を見た一撃でした・・いい試合でした福留孝介完璧な一撃も・・

  • 橋本侑樹 初の大仕事・・。

    中日3-3ソフトバンク8回・・ソフトバンクの3番栗原、4番柳田、5番中村の左のクリーンアップに抜擢されたのは・・橋本でしたね昨日福の調子が今ひとつで連打を浴びたことから・・同じ左の橋本を指名・・橋本は1軍でここまで防御率1点台ですが・・勝ち試合の登板がなくこの同点の緊張する場面での登板はプロでは初めて・・その緊張のなか・・得意のスライダーで栗原三振、柳田ファーストゴロ、中村をセカンドゴロに切ってとりましたね・・。首脳陣の期待に応えましたねもともと全盛期の岩瀬を彷彿させるスライダーが武器の投手として期待された逸材・・昨年は開幕1軍も防御率7点台・・今年はここまで1点台・・ちょっとマウンドで落ち着きがないのが印象が悪い・・・どっしり落ち着いて投げてほしいですね。橋本侑樹初の大仕事・・。

  • △中日3-3ソフトバンク 2021.5.27

    歴史的な3タテならず・・開口一番・・・惜しい試合でした・・後半はチャンスがあっただけに・・・とくに福留の一撃はファールでしたが惜しかったでしたね・・そして7回祖父江は昨年を思い出させる素晴らしいピッチング・・これで立ち直ったら大きい・・。8回は橋本でした、無茶苦茶不安でしたがソフトバンクの3番、4番、5番の強力な左打者を抑えこみましたねそして木下の同点3ラン・・・インコース見事に振り抜きましたそれにしても・・この3連戦は見応えがありました△中日3-3ソフトバンク2021.5.27

  • 8回が課題・・使えるピッチャーが少・・

    中日4-3ソフトバンクこの試合・・7回途中まで小笠原、谷元が1殺して・・0点8回にマウンドに上ったのは藤島でした・・右打者今宮対応かと思いきや左の栗原、柳田で同点にされましたね、そのまま藤島で左の中村に安打を許したところで福に交代・・・代走周東を牽制アウトでチャンスの目を潰したまでは良かったが、その後連打を打たれ、なんとか抑えましたね与田監督の継投のまずさ・・左の栗原のところから福だったら同点は防げたとの声も上がるが・・そもそも今年の福はやはり安心できない・・そしてそんなことよりも8回を藤島、福で行こうとする配置が間違っていますね今一番中盤で信用できるピッチャーは・・・谷元以外は考えられない気がする8回谷元、9回又吉がいまは適しているように思うそして豊富なように見えて少ないピッチャー陣いまだ登板のない山...8回が課題・・使えるピッチャーが少・・

  • ○中日4-3ソフトバンク 2021.5.26

    3連勝・・・今シーズン初めて先発小笠原は、7回途中でマウンドを降りましたが1失点・・勝ちこそつかなかったでしたが見に抑えていましたそしてなんと言っても今日は阿部、阿部、阿部ですね・・3打数2安打2打点1ホーマーの活躍・・ここまで打撃不振だっただけに照れがはいったヒーローインタビューが良かったでしたそしてビシエド・・大島3塁打のあと三ツ俣、福田の連続三振で得意の無得点と思いきや・・4番ビシのタイムリー・・やはり中日にはビシエドは頼りになりますねしかし8回はバタバタしましたね・・藤島が打たれ福も連打を許す・・ちょっと不安になりましたが・・又吉が見事に抑えましたね・・明日もかちたい○中日4-3ソフトバンク2021.5.26

  • ○中日2-0ソフトバンク 2021.5.25

    なんとソフトバンクに勝つ・・・シーズン前のオープン戦で2-14の大差で負けて・・圧倒的な力の差を感じさせ、この試合もおおかたソフトバンクの楽勝をイメージしていましたが・・・今日は柳、柳、柳ですね・・素晴らしいピッチングでした、121球のまさに熱投・・粘り強さが見事でした、4勝目。また打線も三ツ俣になってつながりが良く・・流れがよくなった感じ・・福田がその流れに乗れるようになってきた印象です・・福のところはヒヤヒヤでしたが・・新クローザー又吉は見事・・・いい勝ちかたでした・・ソフトバンクに勝つと気分がいい・・明日も勝ちたいところ○中日2-0ソフトバンク2021.5.25

  • 平田良介 苦しい日々つづく・・

    平田良介がファームでも苦しんでいますね開幕1軍も打率.155・・4/28にファームに降格して調整を余儀なくされましたが・・・そのファームでも調子が上がってこないですね・・ここまで14試合に出場し・・・2安打、打率も.143で低迷しています1億円選手として苦しいですねしかも平田はFAから5年契約の今年が5年目・・・昨年も不振がつづいていたため・・この成績がつづけば苦しい状況にもなりかねない当たり前にレギュラーだった存在の激変ぶり・・なんとか復活してほしい平田良介苦しい日々つづく・・

  • 高橋宏人 3回4失点・・、まだまだ

    23日2人目で登板した高橋宏人・・・3インイング打者15人に被安打4、与四死球2、4失点で負け投手の結果でしたプロの壁にぶち当たっている印象・・・1軍で見たいのはやまやまですが・・まだまだですね焦らず成長してほしいところ高橋宏人3回4失点・・、まだまだ

  • ○中日4-1巨人 2021.5.23

    やっと勝った・・先発福谷は今シーズン1番のデキだったように感じました8奪三振でしたね・・2勝目ビシの先制本塁打・・3安打2打点・・調子があがってきました根尾がタイムリー、福谷もタイムリー来週から交流戦・・この調子で頑張ってほしい○中日4-1巨人2021.5.23

  • ランディ・ロサリオが合流 この不成績で・・。

    昨日の山本につづいて新外国人ロサリオが1軍練習に合流ですね・・・来日からファームで調整していたロサリオですが・・・当初仁村監督からまだまだとして・・・近藤を先に昇格させましたが・・ここにきて1軍に合流しましたね投球回3回、19人に対して2本塁打、8失点・・防御率12.00ウ・・・ン大丈夫ですか?この不成績で1軍昇格は・・まったく意味不明としか言いようがないランディ・ロサリオが合流この不成績で・・。

  • 三ツ俣大樹 冷静な活躍・・。

    中日4-5巨人今日はなんといっても8回・・・ビシエドのタイムリーのあと代打三ツ俣ですね2アウト1,2塁の3-2から1点差に迫るライトへのタイムリーヒット・・・誰もが期待するなか・・うれしかったでしたね9回もそのままセカンドの守備に入り、持ち前の素晴らしい守備力を見せていましたね昨日も9回に冷静に見事な犠牲バントを決めるなど・・ここぞの緊張する場面で確実かつ冷静に対応して活躍していますね・・この活躍・・うれしいかぎりです守備もマルチにこなし・・明日はスタメンだ・・。三ツ俣大樹冷静な活躍・・。

  • 山本拓実 合流・・。

    来週からマルティネス、ロドリゲスがオリンピック予選のキューバ代表チームに合流するため抹消されますね・・その入れ替わりで・・・まず山本拓実投手が1軍練習に合流していますねファームでは7試合登板うち先発は2度・・・防御率は6点台・・この成績で・・ちょっと大丈夫かと思ってしまいますが・・昨年は開幕ローテでしたが1勝どまりでした・・ファームでは先発、中継ぎで使われていたが・・今年はどうか・・。山本拓実合流・・。

  • ●中日4-5巨人 2021.5.22

    追い詰めたが・・・負け先発ロドリゲスは2発に泣きましたね、4失点0-5になったときは、一方的な試合と思いきや・・ビシエドの2度のタイムリーと・・・代打で登場した三ツ俣のタイムリー・・・これはうれしかったでしたね9回は盛り上がりましたね・・根尾が出て石橋が送って・・最後武田は惜しかったでした・・しかし負けはしましたが新しい選手の活躍はちょっとうれしいものですね●中日4-5巨人2021.5.22

  • 福田永将 チャンスを活かせず・・

    中日1-1巨人ガーバーの抹消で久しぶりのレギュラー定着のチャンスが回ってきた福田・・・この試合ヒットを放つも・・・得点チャンスで3度の打席ですべて凡退・・・・福田は誰もが認める長距離砲・・・やっぱり期待は打点と本塁打。昨季は度重なる故障もあり出場は64試合止まり、本塁打も5年ぶりの1ケタに終わった今年福田は聖徳太子打法からバットをねかしたスタイルに変えて・・今年の賭ける意気込みが感じられる今日で得点圏打率はさらに下がって.147・・・ガーバーを下げて福田に期待した首脳陣の思いに応えたいところ・・福田永将チャンスを活かせず・・

  • △中日1-1巨人 2021.5.21

    引き分け先発大野はまたしても・・一発病・・ほんと病気ですね、しっかり投げてはいるんですがねぇ・・しかしチャンスにこれだけ打てなければ・・福田はせっかくもらった3番、この調子がつづけば・・・・危ないですね・・チーム全体的にやはり打てない・・△中日1-1巨人2021.5.21

  • 中田翔の話題・・。

    日ハムの主軸中田翔・・・今季は「.19・・4本・11打点」と不振に陥っている、16日スタメンを外れ、試合後栗山監督は体調不良が理由と明かしたが、17日に同じ理由で一軍登録を抹消したことで・・・なんと放出の話題になっていますね中田はしっかりした理由で抹消はあっても・・体調不良は初日本ハムといえば・・売れるうちに売ってしまおう主義・・これまでも2012年に糸井嘉男、2016年に吉川光夫、そして2017年に谷元圭介、どれも20代後半から30歳前半で放出していますね32歳の中田は・・どうなのか?そして注目される相手先に中日が含まれていますね・・近年は大野奨太をFAで獲得、そして谷元圭介と金銭で契約していて・・日ハムとは縁が深い・・・まだ32歳の中田はビッグネームで一発は魅力あるが・・中日の若手のことを思うと・・いら...中田翔の話題・・。

  • ファームの選手たち、チャンスがない・・

    打線の得点力不足のなかガーバーを抹消して近藤を昇格した話題・・・・・・打線が低迷しているなか・・・・ピッチャーを昇格させましたね・・これファームで成績を残している野手はどう思うのか?一生懸命がんばって打率を残しても・・・野手が降格しても1軍に呼ばれない状況ですね・・・また1軍で成績が悪い野手もまったく降格してこない・・・ファームでがんばっている野手はかわいそうに思える・・チャンスが与えられないまたピッチャー陣も1軍で成績が悪い投手がまったく降格しない・・・ファームでがんばっている投手がかわいそうに思う、チャンスがないウエスタン・リーグを1位で走っているチームの・・・まさにこれが現状に思う。ファームの選手たち、チャンスがない・・

  • 岡野祐一郎 6回無失点・・5勝目。

    ファームでは岡野が好投・・5勝目ですね6回被安打5無失点の内容・・ここまで7試合に登板、防御率.093も見事ですが・・・目立つのは四死球の少なさ29イニングで7つですね・・安定していますねここまで成績をあげれば・・1軍でと思ってしまう岡野祐一郎6回無失点・・5勝目。

  • 近藤廉 昇格・・ロサリオの存在は・・

    不振のガーバーと入れ替わる形で、育成出身の新人近藤廉投手が登録されましたね新人ルーキーとしては一番乗りで1軍昇格を果たしたことになりますね。近藤は育成ドラフト1位で入団し、3月30日に支配下選手登録、ファームで10試合に登板して9回2/30勝0敗2セーブ防御率4.662月下旬から4月上旬にかけて、13試合連続無失点だった模様この近藤は2軍仁村監督の評価が高いですね・・・育成で入ってすぐに支配下・・ロサリオの初登板でも現時点では近藤のほうが上とのコメントも残しており、1軍登板はたのしみですね・・・となるとロサリオは・・やっぱり本当はロサリオなんですよね・・だけど今の状態ではロサリオは・・・ロサリオ存在危機ですね近藤廉昇格・・ロサリオの存在は・・

  • ○中日5-1DeNA 2021.5.18

    久しぶりの勝利初回から先制して5得点・・13安打これをきっかけにしてほしいところ先発小笠原は前回もそうでしたが・・5回あたりから怪しくなりますね・・ただ0点に抑える好投は見事3勝目ですね・・ただ祖父江で失点・・・今年は問題ですね・・いつまで我慢するのか?と思う○中日5-1DeNA2021.5.18

  • ガーバーだけ抹消の状況にはどうしても思えない・・・。

    ガーバーが抹消されましたね・・ま・・この成績だと当然に思いますねそのガーバーの代わりに誰が登録か・・?溝脇隼人.408石垣雅海.350岡林勇希.333伊藤康祐.305遠藤一星.259藤井淳志.213平田良介.200このなかだと・・溝脇、石垣は内野手三ツ俣、高松が落ちなければ・・可能性が低いとなると岡林、伊藤、遠藤のうち誰かでしょうねしかしながら・・ガーバーだけ抹消ってのも考えものですね・・ピッチャーの中継ぎ陣はこのままでいくの・・・ガーバーだけが抹消の状況にはどうしても思えないガーバーだけ抹消の状況にはどうしても思えない・・・。

  • 京田陽太 同点タイムリー 決して喜べない・・!

    △中日2-2ヤクルト京田陽太が9回同点タイムリーを放ち引き分けに持ち込んだ試合・・やっと・・・期待に応えた印象でしたしかし今日は猛打賞・・しかしこの調子が維持できないのが・・京田の弱点打ったり、打たなかったり・・・日替わり状態これまでもチャンスでどれだけ凡打を繰り返し・・みんなの期待を裏切ったことか?今日の同点タイムリーも明日からの京田のことを考えると決して喜べない・・・・今日を満足せず・・今日の打撃を明日から維持できるよう・・・がんばってほしい京田陽太同点タイムリー決して喜べない・・!

  • △中日2-2ヤクルト 2021.5.16

    やっと引き分け・・この試合も同じようにヒットは12安打でやっと2点得点しかできない、ヤクルトは5安打で2点タイムリー欠乏症打線ですね・・9回はなんとか追いついたですが、根尾はバントできない・・根尾ができないのならば誰が確実か?見極められない首脳陣が問題。京田は最後同点タイムリーを放ったが・・・・私的には喜べない大島の走塁は今の打線からすると致し方ないと思うとにかく・・負けはしなかったのが良かった△中日2-2ヤクルト2021.5.16

  • 髙橋宏斗 たのしみな登板・・

    ファームでは昨日先発予定だったドラフト1位高橋宏斗が雨で中止、先発も来週以降になる模様ですね2度目の先発登板でたのしみだっただけにちょっと残念前回はソフトバンク戦で先発、バレンティンに洗礼の1発を浴びるなど、4回1/3被安打4与四死球3奪三振5失点45回持たず降板しましたただ4回にバレンティンからのクリーンナップを変化球で3三振で切り抜ける場面がありつぎの高橋の登板は楽しみですねしかしなぜか甲子園で活躍する高卒ピッチャーはことごとくプロの世界で苦しんでいるだけに同じ小笠原、清水のアドバイスを重視して・・がんばってほしい髙橋宏斗たのしみな登板・・

  • 今年の外車・・三振率4割

    新外国人ガーバー、ロサリオこの両外国人は今の最悪のチーム状況でも助っ人にはならない・・・なんともならない状況になってきましたねガーバーはチャンスに打てない・・打率.156・・・今日も代打登場であっさりと三振・・・その三振率は.400ですねロサリオはいまだファームで打たれまくって失点を重ねていますねこの状態では1軍登板はまだまだですねこれでは・・・今年の外車・・三振率4割

  • ●中日0-5ヤクルト 2021.5.15

    あっさり負け・・小川に3安打完封されましたね・・まったくダメですね、打てなさすぎですね・・昨日まではチグハグ・・今日は打てない・・野球になっていない投手陣は中盤が崩壊・・福にいつまで頼るのか?ピッチングコーチ、バッティングコーチは何を見ているのか?野球になっていない●中日0-5ヤクルト2021.5.15

  • 昨日と同じ失敗を2度、3度・・

    中日1-4ヤクルト昨日の阪神戦も終盤再三チャンスで一本が出ず、入れ違いに出塁するチグハグな攻撃を・・・今日も同じオーダーを組み同じ失敗で残塁13でしたねなぜ調子の悪い同じ選手を使い・・同じオーダーで試合に挑めるのか?ファンを馬鹿にしているとしか思えないですね・・とくに京田、ガーバーのスタメンは納得できないですねそれと祖父江は今日も失点して信用0ですね、福とともにファームで調整させるべきですね・・・同じ失敗を何回繰り返すつもりか?手を打とうとしない監督の心中がわからない!昨日と同じ失敗を2度、3度・・

  • ●中日1-4ヤクルト 2021.5.14

    負け・・13残塁はひどいですね・・昨日の阪神戦も攻撃がチグハグで今日も同じオーダーだったでしたね・・びっくりです同じ失敗を2度繰り返す・・また終盤祖父江の悪さを見極められず・・また登板・・追加点を許しましたねいつまで福、祖父江に頼るのか?下に落とした方がいい・・ワーストタイの借金6このまま対策もしようとしない首脳陣、明日も同じ負け方しそうですね●中日1-4ヤクルト2021.5.14

  • ●中日1-2阪神 2021.5.13

    逆転負け先発ロドリゲスは見事に期待に応えるピッチングでした・・・。このピッチングだとオリンピック予選でマルティネスとともにメジャーの目に止まるかもしれないそれにしても7回無死1、2塁で無得点・・・木下、阿部のところはちょっと問題でしたねあたっている木下を打たせライトフライ、阿部も打ち上げファーストフライ・・簡単に2アウト根尾もレフトへフライアウト木下が送っていたら・・・そして8回は無死1塁から暴投で無死2塁・・これまた打率3割の大島に打たせセカンド小フライ、京田センターフライで走者3塁へ・・ガーバー三振大島が送っていたら・・確実に京田のセンターフライで1点でした攻撃チグハグ・・工夫が見られない・・ひどい阪神とはえらい違いですね●中日1-2阪神2021.5.13

  • 中盤の投手陣を再編成・・

    今年は祖父江、福の調子が悪い・・・昨年のデキにはほど遠い・・5/20からマルティネスが抜けると・・・いまの勝ちパターンは8回又吉、9回マルティネスといった継投なので9回を任す有力がやはり又吉でしょうね・・となると7回は8回は・・・?8回は安定感で谷元になるのかな6回、7回をいまのところ藤島、祖父江、福でしのぐのかな?橋本、鈴木にはまだ勝ち試合では任せられないですねそれとマルティネスがいなくなるとすれば誰をファームから上げるのか?ロサリオ、三ツ間、清水あたりになるのかな?中盤の投手陣を再編成・・

  • 谷元圭介 波の少ない巧みな投球術・・。

    中日4-4阪神祖父江、福で同点に追いつかれた直後にベテラン谷元が登板・・マルテを三振に切ってとりましたね逆転を許さない見事なピッチングでした・・・ベテランらしい落ちついたマウンドさばきはさすがですね。谷元は打たれることもありますが・・それを引きずらないのが彼の素晴らしい特徴に思う・・調子に波がないですね・・。見事な投球術・・まさに仕事にたいする心意気を感じさせます谷元圭介波の少ない巧みな投球術・・。

  • △中日4-4阪神 2021.5.11

    引き分け・・1点差を守るため勝ちにいって・・・そこで登板した祖父江、福で1失点で同点。昨年はこのふたりが投げれば逃げ切れる試合がほとんどでしたが・・・今年は昨年のようにはいかないですね・・小笠原の勝ちも消しました・・祖父江もそうですが・・とくに福はひどいですね8回又吉、9回マルチネスが堅実なだけに6回、7回の投手陣の見直しが必要に感じました打つほうでは周平にやっと一発がでましたね・・しかし本人が気にするほどみんな待っていないので、ヒット。タイムリーを確実に継続してほしい木下は3号で相変わらず調子がいい、阿部も上向きになってきました明日はロドリゲス・・今度こそ勝つ△中日4-4阪神2021.5.11

  • 明日の甲子園・・小笠原で勝つ

    明日から首位阪神との3連戦・・5/11_小笠原5/12_ロドリゲス5/13_梅津で挑みますね・・・ちょっと12日以降の天気が心配ですが・・・なので明日の小笠原でしっかり勝っときたいですねその小笠原は入団後、左肘遊離軟骨除去手術を2016年、2018年、2度受けており・・上昇気流に乗りかけると・・左肘に悩まされてきましたね今年はそ左肘の調子が良くスピードも戻ってきましたね・・・。甲子園優勝投手・・ここは負けられない明日の甲子園・・小笠原で勝つ

  • ○中日2-0広島 2021.5.09

    完封勝ち・・柳は安定していますね・・素晴らしい被安打2、11奪三振・・・この内容で調子が良くなかったようですが・・悪いなりのピッチング技術を身につけた模様たしかに球数は多かったでしたね。そしてビシエドの2ラン・・・昨日は3三振だったので心配しましたが・・問題なさそうビシエドしかバンテリンドームのスタンドには届かないから・・このまま調子落ちしないようにお願いしますそして不調の京田にチャンスでやっと代打をだしましたね三ツ俣は打てなかったでしたが、今後がんばってほしい大野がいなくなっってさらにチーム状況は悪化しますが・・ここが正念場ですね○中日2-0広島2021.5.09

  • 大野雄大 抹消…。

    大野雄大が9日、出場選手登録を抹消された。広島戦に向けた試合前練習に参加したが、キャッチボールを回避していた球団は「上肢のコンディション不良」と発表。前回のDeNA戦での登板もちょっと普段と違う感じがしましたねチーム状態が悪いなか痛すぎる離脱ですが、しょうがないじっくり治してほしいロドリゲスが代わりに登録ですが、5月20日にはいなくなるので、甲子園での先発穴埋めでしょうそのあとは誰が…。岡野、清水あたりか?大野雄大抹消…。

  • 終盤6四球をもらいながら1得点のみ・・異常な打線

    中日3-4広島昨日再三のチャンスで得点できなかったことで・・もともと貧困打線にさらにファンの熱い怒りが殺到していますねとくに7、8、9回は6つの四球をいただきながら1得点は異常ですね・・高校野球でも普通の采配していれば・・3点は入っていてもおかしくないですね・・・高校野球もできない現状はほうとうに異常ですね・・プロなのに1死3塁で相手が1点あげてもいい守備体系で・・京田は三振・・・これはほんとうに情けないですね控え選手は打てない・・・送れない・・・新外国人は三振だらけ・・ファームで頑張っている選手がかわいそうに思えてくる首脳陣はそろそろ見切りをつけ1軍のそうした情けない選手たちを制裁するかたちでもっと厳しく接するべき!監督が選手をかばうコメントをするのはいいが・・逆に選手がそのコメントに甘えていて、選手自身が...終盤6四球をもらいながら1得点のみ・・異常な打線

  • ●中日3-4広島 2021.5.08

    負けました記録にはならないミスだらけとくに8回1死3塁で2番京田の三振は・・話にならない・・・走者が高松なので内野ゴロすら打てない・・・バットに当たらない9回は滝野はバントで送れない・・自分の役割をまったくわかっていないこれでは・・福谷も逆転してもっった次の回で一発で同点福も暴投で失点祖父江は相変わらず3人で終わらない今日ははしっかり野球ができていれば勝った試合だった印象●中日3-4広島2021.5.08

  • 石岡諒太 ストーンズを引っ張る

    ファームで育成選手のなかで好調さが目立つ・・・石岡諒太育成選手のなかで27試合出場は・・仁村監督からの期待の高さがうかがえますね恵まれた体格から力強い打球を飛ばす内野手として2015年ドラフト6位で入団、しかしその後は椎間板ヘルニアに悩まされ1度は完治したが、2019年に再発し手術受け、昨季にようやく実戦復帰し順調な回復ぶりを見せましたね。今年もここまで打撃好調で持ち前の長打力をアピールしたいところ・・同じ長距離砲としては石垣、石川が目立つなか、この石岡もまだまだ老け込む選手ではないですね〝石〟ストーンズを引っ張っていってほしいまずは支配下登録への返り咲きをしたいところ・・。石岡諒太ストーンズを引っ張る

  • 岡林 勇希 非凡な才能を発揮中・・

    昨日のファームでの阪神戦期待の岡林が藤波晋太郎から2本のヒットを放ち活躍しましたねこの日は6番センターで先発出場、1打席目は先制タイムリー、2打席目はフェンス直撃の2ベース・・・藤波のストレートを見事に引っ張りはじき返していましたね・・岡林は立浪、山崎、井端ら各解説者、OBから絶大な打撃評価をうけており・・即1軍で使うべきの声も多いそんななか今年は開幕から1軍スタートでしたが、5試合に代走と守備で出場・・・肝心な打撃は1打席しかチャンスを与えられず・・2軍落ち・・ちょっとかわいそうな批判が絶えない使われかたでしたねしかしそのファームでは打率.347まで上昇中・・非凡なセンスを発揮していますね1軍で・・じっくりと岡林の打撃を見たいところですね岡林勇希非凡な才能を発揮中・・

  • ランディ・ロサリオ 登場・・雨のち晴れ。

    5/06ファームでの阪神戦で新外国人ロサリオが登板しましたね・・1-0の8回に登板・・立ち上がり制球が乱れ先頭打者を四球、続く中谷にストレートをレフトスタンドへ運ばれ逆転を許した模様ですね・・・しかしその後の3者を変化球で連続三振に切ってとりまさに・・・雨のち晴れのデビュー戦となりましたね。ストレートは最速は152キロを計測した模様ですね仁村監督は「(ボール)も速いし、慣れてくれば面白いと思う」と評価。今後も2軍で登板を重ね能力・適正をチェックする方針・・メジャーの実績と、今日の登板した感じだと・・ちょっと調子の波が激しそう・・しかし3者連続三振にとったスライダーには魅力があり、制球が定まれば抑えも面白いと思ったランディ・ロサリオ登場・・雨のち晴れ。

  • 平田良介 本来の姿を待っている・・。

    平田良介が今年も苦しんでいますね・・昨年はケガの影響からか打率.235、3本塁打・・開幕からスタメン出場だったでしたが不振つづきでファームでの調整が余儀なくされましたねその不本意なシーズンからか今年はキャンプから体を絞り・・キャンプメニュー取り組んでおり・・今年は並々ならぬ思いが伝わって・・・今年の平田はやりそう・・と期待していましたが・・・始まってみると・・開幕スタメンだったでしたが、その後は昨年同様の不振続きで・・打率.155これでは・・・平田の技術は誰もが知っているし、・・・これが本来の姿でないことは誰もが認めるだけに早く本来バッティングを取り戻し、本来のチームに貢献する姿を待っている。平田良介本来の姿を待っている・・。

  • マイク・ガーバー 4三振、今後の使いかた・・。

    新外国人ガーバーはここまで7試合に出場して29打数5安打うち2塁打1本・・打率.172チームの極端な打撃不振から期待が大きいガーバーでしたが・・昨日はチャンスで4三振で残念な結果となりましたまだ慣れていないとはいえちょっとひどかったそのガーバーこの7試合とファームの試合を総合するとガーバーは安打で繋ぐアベレージヒッターの感じがしますこれまでの外国人2017年ゲレーロ、2018年アルモンテのようにガーバーも広いナゴヤドームに対応できる長距離ヒッターだと勝手に思い込んでいたのでちょっと迫力に欠けますねまたいまのチーム状況だとやっぱり一発を打てるバッターが必要で・・その点からしてガーバーはちょっと的が外れている感じがしますチャンスを繋ぐ打者はファームにもいっぱいいるので・・この時点...マイク・ガーバー4三振、今後の使いかた・・。

  • また濵口を打てず、同じ失敗を繰り返す

    中日0-4DeNA4/22につづいて今日もDeNA濵口を打てなかったでしたね・・・・しかも前回と同じで・・・ボールのチェンジアップに手をだして三振の山でした打撃コーチはいったい何を指示対応しているいるのか?って言いたい濵口ごこきに同じ失敗を2度も繰り返す・・・これでは打線は向上しないまた濵口を打てず、同じ失敗を繰り返す

  • ●中日0-4DeNA 2021.5.05

    負け・・。DeNA濱口にやられましたね前回4/22のときも3安打奪三振、今日も3安打8奪三振・・・。同じ投手にやられていますねそれとチャンスにガーバー4三振はちょっと話になりません・・・それにても7回DeNA佐野の打球をレフト根尾は目測を誤った感じでグラブに入っていたのでしたが後逸、記録は安打でしたが・・・反省ですね、そこから4失点勝野はよく投げましたが7回満塁でフルカンントから嶺井を三振に抑えたたところまでは良かったが桑原には再びカウントを悪くして今度は打たれましたね・・あの場面宮崎は怖いバッターですが申告敬遠で満塁にしたことで勝野_木村拓バッテリーに余裕がなくなった感じもしましたそして東海テレビ解説山崎氏から指摘があった・・・満塁にしたときの守備体型にも中途半端な場面もありました。今日は采配に...●中日0-4DeNA2021.5.05

  • 伊藤康祐 好調・・。

    ファームの打者では4年目の伊藤康祐がいいですね・・。ここまで打率.30728試合使われています・・昨季はチーム最多の76試合に出場するも打率.219と低迷。昨年は1軍出場なししかし今年はここまで好調ですね岡林、根尾と若手外野手が多いなか伊藤ももっとアピールが必要になってきますね伊藤康祐好調・・。

  • 岡野 祐一郎 そろそろ呼ばれそうな感じ・・。

    ファームの投手陣2年目の岡野祐一郎が調子がいいここまで5試合で先発して1失点、防御率0.50ですね。昨年はルーキーで開幕1軍ローテ入り11試合に登板・・・1年目から期待が大きい選手で7月に初勝利を挙げるも、その反面失点が多く防御率が6点台でしたね、ちょっと期待に応えることができずシーズン途中で2軍に降格しましたね・・悔しいルーキーイヤーとなりました今年はファームの成績を見る限り調子の良さがうかがえる1軍に呼ばれる日も近そうですね岡野祐一郎そろそろ呼ばれそうな感じ・・。

  • キューバ勢離脱・・。

    東京五輪の野球競技の米大陸予選が6月に開催。予選キューバ人選手が戦列を離脱する時期が近づいていますね・・。R・マルティネス、ロドリゲス、A・マルティネスの3人は同国の代表候補、5月20日過ぎには戦線離脱する模様・・キューバが1位通過し五輪切符をつかめば、隔離期間を経て早期の戦列復帰しますが、敗退すれば続いて行われる台湾での最終予選に回る可能性があり長期離脱する可能性がありますね。ロドリゲス、アリエルの穴はともかく、守護神R・マルティネス不在の穴をどうするか・・・ですねこのままだとまた祖父江に任せそう・・今年不調の祖父江はちょっとこれ以上任せられない、また福も昨年の活躍からはほど遠い、早くロサリオを上げて見極めたいところ・・ですねそれとファームで調子のいい岡野、清水あたりも上げて中盤の投手陣整備したい...キューバ勢離脱・・。

  • 根尾 昂 やってくれました満塁弾・・。

    4回裏満塁からのフルスイング・・・素晴らしい打球で右中間スタンドへ・・・初本塁打が満塁弾・・・根尾にとっても忘れられない日になったでしょうねファンが待ちに待った大活躍でしたね・・なんかほんと・・うれしいですねしかも8回にストレートをはじき返し・・・素晴らしい打球で安打を放ちましたね・・プロのストレートに差し込まれ・・苦しんでいただけに・・今日はちょっときっかけができた日になったかもしれませんねいずれにしてもファンも待っていた一打・・明日の地元紙、そして地元テレビも根尾だらけになりそうですね根尾昂やってくれました満塁弾・・。

  • ○中日8-4DeNA 2021.5.04

    勝った・・快勝でしたね・・打線が打ってくれました周平、阿部、そして根尾やっぱり根尾の初本塁打はうれしいかぎですねそんななか大野はちょっと不甲斐なかった久しぶりの一発病・・・再発したかに思えたちょっと心配・・つぎはしっかり頼みます○中日8-4DeNA2021.5.04

  • 土田龍空 ひそかな期待 京田を脅かす存在に・・。

    今年ファームのここまでの試合を見ると昨年のドラフト3位高卒土田龍空を全試合つねに使っていることが目立ちますね・・これは昨年の石川昂弥と同じつかわれかた・・ひそかな期待の高さが窺えます・・そもそも、この土田は守備に関して1級品・・・打撃に関してもここまで成績を見る限り非凡な野球センスを感じさせまし・・・なによりも高卒とは思えないほど冷静ですね根尾、岡林、石川といった高卒ルーキーが注目されるなか・・・京田を脅かす1番の存在になりそう・・土田龍空ひそかな期待京田を脅かす存在に・・。

  • ●中日1-2DeNA 2021.5.03

    負け・・。梅津復活登板・・勝利までとはいかなかったですね・・しかしちょっと制球もいまひとつのような感じだったでしたが・・スピードも昨年に比べ走っていなかった感じがしたいずれにしても高松の守備と走塁のミスは痛かったでも使いつづけてほしいですねまた根尾の3ベース・・やっぱり変化球・・ストレートはいまだ対応できず差し込まれる・・1度したに落としてみてはどうかと思う●中日1-2DeNA2021.5.03

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、それでも、どらごんずが好き!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
それでも、どらごんずが好き!さん
ブログタイトル
それでも、どらごんずが好き!
フォロー
それでも、どらごんずが好き!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用