chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 郡司裕也 捕球ミス目立つ・・。

    このところスタメンマスクに郡司を起用し続けていますが・・昨日の試合で目立ったのは捕球ミス・・後逸が3度もありましたねしかも初回は失点にも絡みましたまた金曜日の試合でも捕球ミスによる振り逃げが2度・・・キャッチャーとして1番やってはいけない後逸するキャッチングミス・・この週末はとくにプロらしくないプレーが目立ちましたね以前オリックスに行った松井雅人が谷繁の後継者とされましたが・・・このキャッチングに精彩を欠いて・・当時谷繁監督に激怒される場面が幾度とありましたね投げるピッチャーのボールがどうのこうのよりも・・・たとえどんなボールでも後逸することが許されないポジションルーキーで出続けていて疲れが・・という声もありますが・・そこはプロの世界、結果がすべて・・・言い訳になりますね・・。プロらしいフ...郡司裕也捕球ミス目立つ・・。

  • ●中日2-3巨人 2020.8.30

    負け・・最後9回、デラロサを追い詰めましたが・・大島がダブルプレー・・残念・・今日先発の勝野は立ち上がり真ん中にボールが集まり痛打、いきなり3失点・・このあと何点取られるのか?と思わせるくらいでしたが・・その後立ち直り踏ん張りましたね・・打線は平田が上向きになってきたように思う・・2安打1打点、うれしい結局この3連戦負け越しに終わりましたが・・本当に初回だけだっただけに惜しい試合でした●中日2-3巨人2020.8.30

  • ●中日3-12巨人 2020.8.29

    大敗・・。ロドリゲスが打たれましたね、その後出てくるピッチャーは巨人の勢いを止められなかった・・・たしかに大島の後逸エラーは痛かったが・・そのあと踏ん張れなかったロドリゲスはちょっと反省ですね・・いずれにしても気持ち切り替え・・明日は勝野が先発・・とりあえず勝ち越そう●中日3-12巨人2020.8.29

  • 谷元圭介 流れを一変 見事な火消し・・。

    先発・松葉が5回に3点目を奪われ降板。2死1、3塁のピンチで抜擢されたのが谷元ですね・・中島を2ボール2ストライクから内角直球で詰まらせ2塁ゴロに仕留めましたね1点もやれない場面で好救援をしてみせました。その直後の6回に打線は3点を奪い同点に追いつき、7回に勝ち越し逆転勝利・・・流れを変える見事なピッチングとなりましたねいやぁ・・こういった大ピンチの場面に起用される役者は谷元以外は考えられなくなってきましたね・・失敗することも多々ありますが・・なにがすごいかって・・その失敗を引きずらない精神面ですね・・・日ハム時代の黄金期を支えた経験があるからでしょうね・・なにせピンチにも動じないi落ち着いたマウンドさばきがいいですね・・谷元圭介流れを一変見事な火消し・・。

  • ○中日5-3巨人 2020.8.28

    逆転勝ち・・。3点先行されての逆転勝利・・先発松葉は3回まで0点に抑えていましたが4回に打たれましたね・・しかし3失点しましたが・・・内容は大きく崩れることなく試合をつくっていたピッチングでしたねしかしそこから打線が奮起・・代打堂上の今シーズン初安打が貴重なタイムリー2ベースを放ちそして阿部が2点勝ち越しツーベースで逆転・・松葉降板後・・谷元、岡田、祖父江、福、Rマルティネスでよく抑えましたねちょっと福が最近不安ですね・・。福のところを誰かと交代したほうがいいですねいずれにしても巨人に勝つと気分がいい○中日5-3巨人2020.8.28

  • 石垣雅海 打撃上昇中・・。

    ファームでは石垣が打撃絶好調・・昨日の試合では4打数4安打ですね・・・今年の石垣は・・・その打撃を買われて7/08に1軍登録されましたが・・15打数2安打5三振・・ファームの好調が発揮できず、ファーム降格・・・しかしここにきて再び打撃上昇中ですね・・30試合打率.376(101-38)2本13打点出塁率.427長打率.515OPS.9421盗塁いまファーム首位打者ですね・・再び1軍に呼ばれそう・・石垣雅海打撃上昇中・・。

  • 鈴木翔太 5回無安打・・良い鈴木君。

    ファームでは鈴木翔太が2度目の先発・・5回をノーヒットに抑える好投を披露しましたね・・前回8/15先発したときは本塁打1を含み被安打6・・6失点・・散々でしたが・・今回は立て直してきた印象・・鈴木翔太は2017年に12試合先発して5勝を挙げた実績をもちますねもともとキレのあるストレートを投げ込むピッチャーですが・・課題は制球難ですね前監督である森繁和氏も「(素晴らしい投球をする)良い鈴木君」と「(突如として制球を乱す)知らない鈴木君」の2人がいる、と評しているほど・・7年目の25歳・・まだまだ若い復活に期待鈴木翔太5回無安打・・良い鈴木君。

  • 3連勝して3連敗・・いいのか?悪いのか?

    8月は中日は好調で評価もウナギのぼり・・・5カード連続勝ち越し、先週DeNaに3連勝・・・このときはいま1番強いのは中日・・・とのコメントが相次ぎましたがその次の日から3連敗・・・いいのか、悪いのか・・わからないですね・・これが中日ドラゴンズですかね。3連勝して3連敗・・いいのか?悪いのか?

  • ●中日3-6阪神 2020.8.27

    3連敗・・笑っちゃう・・柳は打たれたら踏ん張らないクセがまたも出ましたね・・平田はスタメン落ちですね・・明日から巨人戦・・いやな予感ですね●中日3-6阪神2020.8.27

  • ●中日3-11阪神 2020.8.26

    大敗・・。先発福谷はボーアに本塁打を打たれたが5回までは完璧・・ヒット2本に抑えていましたから・・この試合2-1で逆転したときは勝ったと思ったけど・・・6回からは悪夢ですね・・6カード連続の勝ち越しとはいかなかったでしたが・・まぁ・・・仕方ないか●中日3-11阪神2020.8.26

  • 小笠原慎之介 迫力欠く・・。

    今日先発の小笠原、6回被安打6、本塁打1、与四球4・・・5失点降板負け投手でしたね・・この日のピッチングもそうですが、ここまでの3試合彼らしい迫力あるピッチングに少し欠けた印象を持ちますねとくにストレートは以前と比べまったくキレがないですね・・・そのため変化球を多投・・・どうしちゃった?小笠原は左肘に難病を抱えていますね・・遊離軟骨、この除去手術を2度受けており・・その影響がでているのかな・・今年は開幕1軍を外され、8/10にようやく登録されましたが・・このピッチングを見る限り・・まだまだ調整が必要に思う。梅津、岡野、山本、勝野、清水、柳・・若いピッチャーが台頭するなかではあるが・・大野に次ぐエースを1番に期待されるのは・・・やはり小笠原だけに・・1日でも早く自分のピッチングを取り戻してほしい...小笠原慎之介迫力欠く・・。

  • ●中日1-5阪神 2020.8.25

    負け・・先発小笠原は被安打6、4四球で5失点でした・・3回に3つの四球で満塁にしてタイムリーを打たれた時点で・・この試合は終わったと思いましたね・・相手髙橋遥人には大島、平田、アル、ビシの1番から4番を完全に抑え込まれましたねこれでは・・気持ち切り変えて明日明日・・頼むぞ福谷●中日1-5阪神2020.8.25

  • 松葉、ロッド、福谷・・チームを救う。

    明日から甲子園、東京ドームと遠征ウィーク先発は阪神戦は、小笠原、福谷、柳巨人戦は松葉、ロドリゲス、大野でしょうね・・・。こうして先発陣を並べると・・開幕当時から名前があるのは大野だけ・・・柳は途中故障がらの復帰ですねそうなると・・今年ここまでやるとは思ってもみなかった松葉とロドリゲス、そして福谷の活躍は大きいですね・・あと勝野ですね・・とくに松葉、ロドリゲスはまったく先発の構想すらなかったのでこの働きはチームを救っていると言っても過言ではありませんね・・その松葉は次が7試合目・・疲れがでるころだが・・頑張ってほしいロドリゲス、福谷もこの調子を続けてほしいですね。松葉、ロッド、福谷・・チームを救う。

  • ○中日3-0DeNA 2020.8.23

    大野4連続完投・・・完封勝利最大9あった借金が1昨日につづいて完封勝利・・・また先発大野がやってくれましたもう大野は打たれそうにないですね・・大野は素晴らしいそして福田のケガで登録された平田が2点タイムリー2塁打・・すぐに結果を残すところはさすがですね福田はケガは残念ですが・・平田が戻ってきたのは大きいですまた遠征ですが・・・名古屋に帰ってきたころには・・貯金といきたいですね○中日3-0DeNA2020.8.23

  • 岡野裕一郎 118球で好投・・・

    7/21に抹消した岡野がファームで2試合目の先発・・・7回1/3を1失点・・・10奪三振でした岡野はルーキーながら開幕1軍でローテを任されましたね、6試合で先発しましたが防御率4.82とくに7/30広島戦では2被本塁打で4失点・・4回KOでした疲れからか散々でしたね・・・目についたのは力配分のなさでした初回から全力なのはルーキーなのでいいですが・・6試合とも5回が限界で・・工夫面がされていませんでしたね今回はファームで118球で1失点7回1/3投げており・・徐々に改善と工夫が見られますね・・ルーキーながら開幕1軍で先発ローテ抜擢・・首脳陣の期待が大きい・・近々上げってきそう岡野裕一郎118球で好投・・・

  • ○中日5-0DeNA 2020.8.22

    9年ぶりの5カード連続の勝ち越し・・借金2まできましたなんと、なんと・・苦手DeNA相手に素晴らしい先発ロドリゲスは5回2安打無失点・・その後祖父江、岡田、谷元で0封打っては周平が本塁打含む3打点・・大島も3安打・・ビシエド、アルモンテもタイムリー・・今日は初回からコンスタントに得点・・投げては0封・・安心観戦でした明日は大野で横浜での3タテ負けの借りを返したいところですね○中日5-0DeNA2020.8.22

  • 大島洋平 打ちすぎて目立たない・・。

    今日の試合・・満塁で犠牲フライで勝ち越し打の遠藤一星に久々の活躍でスポットが浴びた・・・しかしその一方でこの試合は・・大島が先制タイムリーと追加点タイムリーを放ち2打点の活躍でしたね大島は・・・いつも打ちすぎて・・逆に目立たないですねもう打ってくれるのが当たりまえの存在地元名古屋生まれの天性のバットマン・・・目指せ2000本ですね大島洋平打ちすぎて目立たない・・。

  • ○中日3-1DeNA 2020.8.21

    昨日を引きずらない勝ち・・先発松葉はいいですね・・安定感バツグンです、内野ゴロの山・・持ち味がでていましたね勝ち星がつけられなかったのがちょっと残念・・打っては8回勝ち越しのチャンスに遠藤の犠牲フライ・・、大島はタイムリー大島は打点2ですが・・打ちすぎて目立たないですねそれにしても・・昨日の負け試合を引きずらなかったのは一安心・・DeNAに3連勝といきたいですね○中日3-1DeNA2020.8.21

  • 京田陽太 大きかったミス・・。

    昨日の試合で京田がなんでもないショートゴロを送球エラー・・そこから同点、さらに5失点・・負けのきっかけとなるプレーになってしまいましたね・・普通なら単なるミスですが・・・チームは今季初の4連勝中で上昇ムードだっただけに、このエラーは今日からの試合を含め大きく流れを変えるのでは、と心配され・・・大きなミスとなっていますねそもそも京田は開幕から首脳陣からエリート扱いでショートは彼のみ・・・ケガの堂上はまだまだ・・・といったところで・・つねに競わせ緊張感を与えてほしいですね・・ちょっと緊張感がないプレーにも思えた・・いずれにしても・・このエラー今日から影響してくるのか?・・・ですね。京田陽太大きかったミス・・。

  • 山井大介 さすが冷静な対応力・・。

    今月14日に登録した山井が7回に初登板・・・1回を打者5人で1安打1三振無失点で切り抜けましたね最速も143キロ・・・。上々の初登板となりましたね・・この日は先発柳が3被弾、岡田も乱調3失点、浜田達は2球で危険球退場・・・投手陣が散々でしたね山井も山田に2塁打を打たれましたが・・・落ち着いたマウンドさばきと・・制球力は見事でしたね・・途中同じく交代で守備についた加藤捕手とのサインが合わない場面がありましたが・・・冷静に対応していたところはさすがだと思いましたしいていえば・・先発柳のあと連投の岡田が登板しましたが柳のあと・・・山井ではなかったのでは・・とこのピッチングを見ると思ってしまいます・・。久々の中継ぎもしっかり対応していましたね山井の力・・頼りにしたいですね山井大介さすが冷静な対応力・・。

  • 京田陽太 ショートは僕しかいない・・?。

    今日の試合で京田が4回ウラ・・試合の流れを変えるイージーエラーを犯しましたねなんでもないショートゴロを送球ミス・・チームは上昇気流中なだけに・・このミスから3本の本塁打とタイムリーで7失点・・上昇気流中の流れに穴が空いて大きく下降していくきっかけになりましたねしかしそれよりも・・画面上でしか見れなかったでいたが、エラーを犯して平然とした姿勢がちょっとと思った・・それはショートは自分しかいないからと怠慢になっていないか?とも思えた一面だったはっきり・・いまの京田はいなくても戦力ダウンにはならないここまで京田にはエリートすぎる対応が首脳陣にはありすぎるように思う・・もっと競争力とプレッシャーを与え・・・選手会長だからといって2度と怠慢プレーをさせないようにするべき京田陽太ショートは僕しかいない・・?。

  • 柳裕也 毎度のように踏ん張れない・・。

    柳はいつも打たれだすとそのまま・・踏ん張りがきかないピッチングは毎度ですね・・この試合、自らのタイムリーで2点目をたたき出しておきながら・・・京田のエラーから気落ちしたのか打たれだしましたね・・昨年も9勝から・・なかなか勝てなったときも打たれだすと止められず失点を重ねていました・・粘れず、我慢できないこのあたりいろんな意味での改善が必要に思いますね柳裕也毎度のように踏ん張れない・・。

  • ●中日3-7ヤクルト 2020.8.20

    負けた要因がわかりすぎる負けかた5連勝がかかった試合・・4回表で2-0でリードしたその裏・・・何でもないゴロを送球ミス・・・ここから本塁打を打たれ同点・・・さらに5回に2つの本塁打とタイムリーで5失点柳は踏ん張れないわ・・京田はなんでもないエラーをするわ・・柳のあとは、休養十分の中継ぎ陣のなか、2試合連続登板になる岡田を起用するわ・・情けない負けかたですね●中日3-7ヤクルト2020.8.20

  • 郡司 裕也 好リードで投手陣を活かす・・。

    郡司が2試合連続のスタメン起用ですね・・・このところ目を見張る活躍しているのは・・リード面、インサイドワークですね・・郡司は打てる捕手として・・・大学時代は三冠王になた逸材・・期待大きく開幕1軍登録してスタメン出場した試合は打てず、そしてなによりも配球ミスが多く・・すぐに2軍に落とされましたね・・そこで2軍コーチ武山の指導のもと一変・・・・・・Aマルティネスと入れ替えで再び1軍昇格して見違える活躍をしていますね・・とくにリード面はインコースを積極的につく強気のリードが目につき・・このリードに投手陣も活かされていますね・・迷ったらインコースって感じになっています捕手郡司・・・頭角を現してきた感じですね・・。郡司裕也好リードで投手陣を活かす・・。

  • ○中日11-2ヤクルト 2020.8.19

    4連勝・・1回にアルモンテの一発で今日も花火の予感・・ビシエド2本、阿部も3試合連続・・こうなると神宮ではピッチャー次第・・福谷は今日も安定していましたね・・言うことなし・・本人が納得したうえで交代した模様ですねこれで気がつけば借金が3つになっていますね・・それに3位になっていますね・・へぇ・・・この状態がいつまで続くかですね。○中日11-2ヤクルト2020.8.19

  • ○中日8-3ヤクルト 2020.8.18

    3連勝・・神宮は花火が良く似合う・・・阿部、福田の一発・・とくに不振だった阿部は2試合連続ですね・・上向いてきましたやはりピッチャーが大きいのを打たれなければ・・神宮では負ける気がしないですね・・・先発小笠原は変化球をうまく使っていました・・・このあたり捕手郡司の配球・・なかなかやりますねしかし小笠原は自慢の直球に・・・例年の迫力がないのが気になりましたね・・軟骨手術の影響なのかな・・ちょっと心配ですね大島様・・1500本安打おめでとうございます・・でもまだまだ通過点・・・・大島なら2000本もすぐの感じがするケガがないようにですねそして若い選手のいいお手本になってほしいですね○中日8-3ヤクルト2020.8.18

  • 大野雄大 悪いクセの一発病・・。

    昨日の巨人戦・・大野雄大の見事な完投・・巨人相手2試合連続2桁奪三振は素晴らしい・・ファンの気分もいいですね被安打2も見事・・完璧なピッチング・・・しかし・・・被安打2のうち1つが本塁打ですね・・・・普通2安打しか打たれていなければ完封でしょうね。ほんともったいない・・ですねところが・・大野は例年も一発を打たれる印象強いですが・・・今年もこの一発を打たれるケースが非常に多いですね・・・本人も〝悪いクセの一発病〟とインタビューで話していたことが何回かありますが・・やはり本人なりに意識が高いところにあります・・今年も菅野、大瀬良といったところと比べるとダントツに多い■2020投手別被本塁打数大野12菅野(巨人)4大瀬良(広島)3今永(DeNA)2西(阪神)8小川(ヤクルト)93試合連続完投勝利したその3試合...大野雄大悪いクセの一発病・・。

  • ○中日4-1巨人 2020.8.16

    大野3連続完投勝利・・。大野の力がすごいですね・・・また二桁奪三振10ですしかも被安打2は完璧ですね・・・丸の一発はもったいないしかし今日も大野、大野・・・阿部の先制ホームランも完璧・・これで阿部らしさを取り戻してくれれば・・ってところか。打線のつながりも良くなってきた○中日4-1巨人2020.8.16

  • 京田陽太 深い守備位置のミス多発・・。

    今シーズン京田は荒木コーチとともに取り組んでいた深い守備位置で幾度かヒット性の打球をアウトにしています(通常のショートのポジションよりも・・もっとレフトよりの位置・・)この深いショートポジションのメリットは・・・三遊間のヒット性のゴロを深いポジションで捕球し送球してアウトにできること・・・通常ポジションの頭上のライナー性の打球を深いポジションでさばけること・・・さらにレフトとの間のポテンヒットを防げることデメリットはこの深いポジションは肩が強くないとファースト送球のアウトが不可能ダッシュ力がないと通常のショートゴロも間に合わない危険がありますね京田は足が速く肩が強いため・・この深いポジションで助けられた場面も数度ありましたが・・・今日はこの深いポジションであるため・・...京田陽太深い守備位置のミス多発・・。

  • ○中日7-4巨人 2020.8.15

    Y.ロドリゲス初勝利・・。いやぁ・・ロドリゲスは素晴らしいのひとことでした・・・7回1失点ピッチング・・・2試合巨人戦で好投したことなによりも奪三振9がすごいですね・・打ってはビシエドの一発で9回も目の覚めるようなレフト前へヒットを放って調子が戻ってきましたねまたアルモンテの2安打・・・昨日2三振の汚名返上でしたね・・終盤で中継ぎ祖父江が久々の失点しましたが、満塁の場面で登板した福が坂本を三振に切ってとりましたやはり巨人に勝つと気分がいい。○中日7-4巨人2020.8.15

  • ソイロ・アルモンテ 2三振・・これでいいの?

    アルモンテが帰ってきましたね・・7/2以来の出場となります今日は2死1、2塁で期待を込めて代打登場でしたが・・・三振そのままライトの守備に入って第2打席・・三振まったくダメですねAマルティネスがケガで抹消なので1軍登録しているが、Aマルティネスが復帰したら・・もっと豪快に活躍しないと・・・このままだとアルモンテの居場所がなくなりますね。ソイロ・アルモンテ2三振・・これでいいの?

  • ●中日1-6巨人 2020.8.14

    負け先発松葉は被安打5の3失点・・ウィラー3打点ウィラーの一発にやられた印象・・しかしそれ以外は持ち味がでていたと思いますねただ・・攻撃面で5回の無死1、2塁のチャンスで井領がバントで送れなかったこと・・松葉の代打アルモンテを起用して早々に松葉をあきらめた采配はまったく機能せず・・無得点その後ゴンザが打たれ試合終了・・このあたり全く機能しない攻撃を・・繰り返しましたね・・●中日1-6巨人2020.8.14

  • 山井大介 42才の力量に期待・・。

    山井大介投手が1軍合流です山井といえば・・チームが苦境なときに例年シーズン途中で1軍登録されて・・・必ずといっていいほど初戦で結果を残しています例年初戦を先発で勝利していますが・・今年は中継ぎでの起用されそうですね・・・中継ぎとなると連投が可能がちょっと不安がありますが・・それよりも中継ぎとなると毎日ブルペンに入るので42歳ベテランの力量・・・若い1軍投手陣の〝力〟になってほしいそして山井の登板たのしみです山井大介42才の力量に期待・・。

  • 柳裕也 降板拒否・・理解 フォロー不足の現れ・・。

    昨日の広島戦・・柳裕也の完投へのこだわりが態度に現れた場面があった・・。8回1死2塁で100球目を菊池涼に2塁打されて完封が消滅すると、阿波野投手コーチガマウンドに駆け寄ったが、柳はまだ降板したくないとばかりに2塁手の守備位置付近まで後ずざり。ひとまずは続投を認められたが、続く田中広をセンターフライを打つとったところで・・与田監督に交代を告げられた。再び阿波野コーチがボールをもらいにマウンドへやってきた際も同じように〝逃亡〟降板拒否姿勢をしましたが、監督が審判に交代を告げたあとだったため観念しマウンドを後にした柳は試合後のインタビューで「大野さんが2試合連続で完投した姿を見ているし、自分も続きたいと思って投げたけど、最後までいけなかったので、もっと練習したい」と悔しさを隠し切れなかった感じだったそう...柳裕也降板拒否・・理解フォロー不足の現れ・・。

  • ○中日4-1広島 2020.8.12

    マツダで連勝・・マツダスタジアムで連勝したのは2年ぶりの模様・・・やっぱり圧倒的なカープファンの声援が大きいのでしょうね・・先発柳は緩急をうまく使って安定感がありましたね・・7回まで無失点の内容・・8回1点奪われたところで交代しましたが・・・その瞬間ちょっと悔しそうでしたね打線は高橋の併殺崩れ、井領の中前適時打、押し出し四球で3点と失策で計4点・・・打順をころころ変えるのは気になりますが・・・なんとなくAマルティネスがいなくなってピッチャーもそうだけど・・打線もつながりがよくなってきた印象○中日4-1広島2020.8.12

  • 根尾昂 拘りのフルスイングに磨きを・・

    根尾昂が11日の広島戦でスタメン出場、昨年9月の1軍デビュー以来、17打席目で待望のプロ初安打ですね・・。昨年2軍で108試合に出場打率2割1分、三振はウエスタン・リーグワーストの127個・・それに比べ今年は2軍でも3割の好成績を残し・・プロのボールにようやく慣れてきたのか8/4に1軍昇格しましたね、ところが・・・ここまで5試合で10打数無安打5三振・・・1軍ではまだまだ・・・と酷評されつづけました根尾が素晴らしいところは・・・あくまでフルスイングにこだわり続けている点・・・酷評にさらされても当てにいくような小細工はやらないことですねしかし初安打はでたが・・すべてにおいてプロのスピードボールに差し込まれ気味でフルスイングに伴う技術はまだまだの印象拘りのフルスイング・・磨きをかけてほしい根尾昂拘りのフルスイングに磨きを・・

  • 福谷浩司 制球難から見事な変貌・・

    福谷が5回2/3を5安打1失点と好投。2017年以来、1173日ぶりの白星を挙げましたね福谷は2014年に守護神岩瀬が配置転換したときからクローザーを任され当初はそれなりに結果を残していましたが・・そのときから課題は制球難でしたね・・四球連発のお決まりの安定感のなさがありました昨年から先発に配置を変えて・・まず1番の変化点は制球力ですね・・・昨年は1試合しか登板していませんが・・今年は今日で3試合目の登板ですが四死球わずか2ですね・・先週負けた試合でも四球1と・・以前と比べ四球連発で崩れることがなくなりましたね・・顔のヒゲもそうですが・・あの制球難から驚くほど見事な変貌ぶりですね・・つぎの登板もたのしみ福谷浩司制球難から見事な変貌・・

  • 郡司裕也 打撃が売りのキャッチャー・・。

    開幕1軍だったルーキー郡司でしたが、期待に応える結果が出せず・・2軍落ち・・・8/10にAマルティネスのケガで再度登録され・・・今日スタメン起用され2安打、2打点の活躍・・結果を出しましたねもともと首脳陣からも期待されていたキャッチャーなだけに今日はインサイドをうまくついたリード面も良かったでしたね・・もともと打撃が売りのキャッチャー・・・加藤よりもって感じになってきましたね郡司裕也打撃が売りのキャッチャー・・。

  • ○中日8-1広島 2020.8.11

    勝ち・・先発福谷は3回までは完璧・・4回以降は2巡目に打たれますね・・先週のDeNA戦もそうでしたが・・今日は粘りを見せましたね・・スタメン郡司の好リードをありましたが6回途中降板しましたがよく抑えた印象でしたこの日の打線は高橋の先制2ランから打線がつながりましたね、4回は5安打、9回は4連続安打・・これほど連打が出た試合は今年初めてだったのではないかと思ったまたファームから上がった郡司は2安打・・・そして根尾も初安打が飛び出し・・いいじゃん、いいじゃんって感じですね○中日8-1広島2020.8.11

  • ●中日1-6広島 2020.8.10

    負け・・先発小笠原は今季初登板・・・。4回被安打5、3失点でしたね・・ストレートを打たれていましたね・・このさきちょっと心配・・今年の小笠原はダメかもと思わせるピッチングでしたねあと8回ウラの佐藤の登板・・昨日も佐藤の四球だらけで満塁になった・・あきらかに調子落ちしている佐藤をここで登板させたのはなぜ?そして根尾の空振り三振は見飽きたって感じですねよくわからん采配だった●中日1-6広島2020.8.10

  • 打線低迷・・控え野手の立ち位置・・。

    8月に入って打線の低迷が続いていますね・・もともと得点圏打率が低いですが・・・8月はとくにチーム打率ともども1割台・・さらに深刻ですね・・■チーム打率6月.2727月.2378月.178■得点圏打率6月.2447月.2358月.149たしかに平田の離脱、高橋のケガ、ビシエドの8月になってからの不調は大きかった・・しかしその対応として・・・いまレギュラーで組んでいる選手たちの打順の入れ替えばかりでカバーしているのが目立ち・・今登録されている遠藤、溝脇、三ツ俣、武田はまったくといっていいほど使っていない感じがします・・野手の控え選手の立ち位置・・遠藤、代走外野守備溝脇、内野守備三ツ俣、内野守備武田、バント外野守備根尾はここまでを見る限り・・プロのボールにまだまだですね・・。遠藤、溝脇はバットセンス...打線低迷・・控え野手の立ち位置・・。

  • Y.ロドリゲス 圧巻の無安打ピッチング・・

    ヤリエル.ロドリゲスは育成選手から支配下登録され・・巨人戦で来日初登板で初先発、7回途中まで巨人打線を無安打、8奪三振に抑える圧巻のピッチングを見せましたね・・。このピッチングを見せられたら・・なんでもっと早く支配下登録、1軍登板しないの?と思っていしまいますね・・巨人相手にこのピッチング・・・150キロのストレートと・・とくに2種類のスライダーのキレは最高の武器になっていますね・・すごいピッチャーがでてきた印象ですねライデルマルティネスと違って・・面構えもいいので・・期待したいですね・・。このY.ロドリゲスの存在は・・・・左肩手術で離脱中のロメロに影響を与えそうですねY.ロドリゲス圧巻の無安打ピッチング・・

  • 谷元圭介 全盛期を彷彿させるマウンドさばき・・。

    10回表巨人攻撃2死満塁で登板したベテラン谷元は代打中島を外角低めの制球で空振り三振に切って取り・・・大ピンチを救いましたね・・。日本ハム時代で活躍していたころを彷彿させるピッチングでした・・。なによりも・・2死満塁といった究極の場面の登板で・・落ち着いたマウンドさばきが目につきましたね・・・すごいと思った。さすが2016年日本ハム優勝時の胴上げ投手ですね・・谷元圭介全盛期を彷彿させるマウンドさばき・・。

  • △中日2-2巨人 2020.8.09

    首位巨人に2勝1分・・先発したY.ロドリゲスは期待以上のピッチング・・巨人打線を6回までノーヒットに抑えたのは圧巻でした育成選手とは思えないですね・・勝ちはつかなかったでしたがこの先も楽しみですねまた10回2死満塁で登板した谷元は全盛期を思わせる低めの制球力で中島を三振・・素晴らしいしかし打線は阿部の先制2ランのみ・・ビシにもようやくヒットがでたが・・打線に迫力を感じさせない・・重症ですね収穫はロドリゲスのみ・・明日は小笠原・・たのむぞ・・。△中日2-2巨人2020.8.09

  • 福田永将 聖徳太子打法 逆転の一発・・。

    福田永将がやってくれましたこの試合巨人先発畠に完全に抑えられて盛り上がりに欠け重苦しいフインキのなか・・・聖徳太子打法での一振りで一変しましたね・・逆転3ラン・・・やはりホームランの効果は絶大・・球場のフインキも変わる和製選手では唯一といっていくらい福田にしかホームランが期待できない調子の波が激しい選手ですが・・この一発の魅力があるから外せない・・福田永将聖徳太子打法逆転の一発・・。

  • 連敗つづくも連勝もある・・。

    横浜で3連敗のあと・・昨日の大野、今日の勝野で先週に引き続きこの二人で連勝しましたねこの2人は安定感がバツグン・・しかし・・・その安定感からすれば・・福谷、松葉も横浜で連敗はしましたが・・・悪くはなかったはっきりと悪かったのは柳だけ・・その柳を広島で先発させるようだが柳に頼らなければならない理由がわからないそれだけにロドリゲス、そしてそれ以上に実績のある小笠原に期待したい・・。連敗つづくも連勝もある・・。

  • ○中日3-1巨人 2020.8.08

    逆転勝利で連勝・・。先発勝野は安定感がありますね・・今日も巨人相手に試合をつくり岡本の本塁打だけでしたね素晴らしい巨人も畠にまったく打てずにいましたが・・・7回に吉川の打球をサード周平が横っ飛びでキャッチして巨人のチャンスを広げなかったプレーが流れを変えた印象ですね・・・周平はうまいね・・そしてその裏・・福田の一発・・・文句なしでしたこれで連勝・・明日ロドリゲスで3連勝と行きたいですね・・。○中日3-1巨人2020.8.08

  • Y.ロドリゲス、小笠原慎之介 1軍合流・・。

    ヤリエル.ロドリゲスと小笠原慎之介が1軍に合流しましたね・・ロドリゲスは育成から支配下登録されたばかりですが・・ファームではとても育成選手とは思えない成績を残していますね・・1軍打者にどこまで通用するか・・たのしみです一方小笠原は当然開幕ローテに入っていると思いきや・・開幕1軍も逃し・・ようやく合流・・ファームの成績は物足りないところはありますが・・1軍での実績は十分にあるため・・やってくれるはず・・・・・逆にやってくれなければ困る。私の予想では・・8/9小笠原8/10ロドリゲスそれぞれ先発登板しそう・・Y.ロドリゲス、小笠原慎之介1軍合流・・。

  • 大野雄大 真の頼れるエース・・。

    2試合連続の完投の大野雄大・・素晴らしいの一言ですね3連敗で迎えた首位巨人との3連戦はコテンパンにやられると思っていただけに・・その悪い流れを一掃した大野のピッチングに感動しました。そしてこのピッチングは3連敗中だった不甲斐ない野手陣と投手陣を鼓舞しましたねなによりも開幕から大野だけがローテを守っているこれぞ真のエースですね・・大野雄大真の頼れるエース・・。

  • ○中日7-1巨人 2020.8.07

    大野様、さま・・・です。首位巨人にたいして今日は大野のピッチングにつきますね・・2試合連続の完投・・最後ちょっと疲れた表情も見せていましたが素晴らしい打っては1番抜擢の京田の3ベース・・・周平、大島は好調ですね・・そして阿部のホームランは弾丸気味・・それにしてもビシの調子が・・今日も無安打・・大丈夫か?しかししかし巨人に勝つと気分がいい○中日7-1巨人2020.8.07

  • 梅津晃大の抹消・・。

    梅津晃大が抹消しましたね・・上肢のコンディショニング不良とのこと肘に違和感がある模様・・・明らかに日曜日の延長10回を投げ切った後遺症・・誰もがそう思う故障ですね・・無理したんでしょうね・・しかし無理を我慢して・・10回を投げ切って・・結局故障していては、逆にチームに迷惑をかける形となっていますねまた投手としての寿命を縮める恐れもありますね・・ここまで借金が膨らめばゆっくり治して調整してほしいそしてたいした故障でないことを祈りたいところ梅津晃大の抹消・・。

  • ●中日0-3DeNA 2020.8.06

    3連敗・・借金9先発松葉は今日は制球力がイマイチ・・高かったですね・・それにしても打てなかったこれがすべてですかね・・。それにしても・・・この3連戦は次につながるものがなく淡々と負けた感じですね・・いいところ全くナシですね。いよいよ覇気もなくなってきたようだ。●中日0-3DeNA2020.8.06

  • ●中日2-8DeNA 2020.8.05

    連敗・・。先発柳はまったくダメでしたね・・この状態で1軍復帰はありえないと思いました今日はこれがすべてですね・・それとつづいて登板した山本は出てくるたびに打たれている感じがする・・もう無理です●中日2-8DeNA2020.8.05

  • ●中日0-3DeNA 2020.8.04

    負け・・2試合連続無得点・・。先発福谷は広島戦につづいて・・いいピッチング前回もそうでしたが打線に援護がなかったでした・・・また1番根尾はいいところなし・・明日は先発できるか、ちょっと心配ですね・・まだ1軍でヒットがないので頑張ってほしいそして濱田達が4年ぶりのマウンドですね・・ずいぶんと腕が下がっていましたが・・1イニング無失点に抑えました・・これで2試合連続無得点試合・・ちょっと打線が湿りがちが気になるところ。●中日0-3DeNA2020.8.04

  • 根尾昂 努力が報われるとき・・。

    根尾が1軍に呼ばれましたね・・。ネットの中日ファンのなかでも相当に話題になっていますが・・やはり期待度が石川昂に比べるとダントツに大きいですね・・。入団した当初高校時代での実力が発揮できていない状況から・・・各評論家からは数々の苦評にさらされていましたね・・・そんななかでも・・雑音を気にせず真面目に黙々とそして前向きに練習に取り組む姿勢に・・・ファンからの共感が得られるのでしょうね・・。この努力今度こそ報われてほしいものです・・根尾昂努力が報われるとき・・。

  • 濱田達郎 高校BIG3の力を見せるとき・・。

    度重なる故障乗り越え濱田達郎が1軍合流しましたね濱田は愛工大名電高校時代大谷翔平、藤浪晋太郎らとともに高校BIG3と言われた逸材2012年のドラフト会議で中日ドラゴンズから2位指名で入団しましたね。2014年には予告先発されていた川上憲伸が腰痛で登板を回避したことから急遽先発で登板、中日では近藤真一が新人投手として達成して以来の一軍初先発、初完投、初完封勝利を挙げましたね・・これをきっかけに先発入りして5勝を挙げましたが、その後左肘の違和感を訴えて。病院での検査の結果、左肘の靭帯損傷が発覚ここから濱田の故障が連続・・2015年に復帰するも・・・2016年に左腕のしびれを訴え、2度の左肘尺骨神経剥離術で育成選手に・・そして2017年には今度は血行障害の手術・・ここまで故障の連続でしたが・・昨年調整をつづけ...濱田達郎高校BIG3の力を見せるとき・・。

  • 高橋宏斗 力みなく150キロ以上と制球力・・。

    最速153キロを誇る中京大中京の注目右腕高橋宏斗投手が8/2夏季愛知県高校野球大会5回戦・中部大春日丘戦で7回から登板した。8/1の栄徳戦に続く連投・・。昨年秋の明治神宮大会の優勝投手・・・センバツでも注目されるところであったが中止全国へのお披露目が県大会ですね。下半身がどっしり安定して・・力みのないフォームで153キロ・・制球力も良い力みなく150キロ以上・・・近頃一流と言われる高校生ピッチャーのお手本ですね。昨年の奥川、一昨年の吉田・・とまったく同じ・・・力みなく150キロ以上と安定した制球力本人は進学希望のようだが・・素晴らしい逸材であるのは確かです・・中日はどうするのかな?高橋宏斗力みなく150キロ以上と制球力・・。

  • 清水達也 5回無失点・・フォークのキレに課題。

    2度目の先発の清水は今季初先発となった前回のオリックス戦では4回2/3を5失点。不満を残す投球だっただけに・・・今回はしっかりと修正してきましたね・・5回1/3無失点ピッチングしかしフォークでファールに粘られたことを課題に挙げ・・そのフォークに磨きを上げて・・・1軍のマウンドへ・・意気込みを語っていましたね昨年先発8試合を任され2勝した実績右腕・・必ず必要になるピッチャーなだけに今後に期待した。清水達也5回無失点・・フォークのキレに課題。

  • △中日0-0ヤクルト 2020.8.02

    10回好投の梅津・・打線の援護ナシ。なによりも梅津の好投をムダにした感じで・・・この引き分けはが後味が悪い試合となりましたね・・・それはヤクルトも好投した山中にたいして言えることですが・・・いずれにしても山中を打てなかったでした・・・岡林のけん制アウトも痛かった・・厳重注意すべし!それと・・梅津は10回を投げ切ったことで来週の登板に影響しないかちょっと心配ですね△中日0-0ヤクルト2020.8.02

  • 育成Y・ロドリゲス・・・ファーム1位の防御率

    ファームで2度目の先発のヤリエル・ロドリゲスは5回2/3を被安打2の無失点ピッチング・・7/19の先発登板も5回1失点・・・ここまで5試合に登板して防御率0.51・・・現在ファーム1位素晴らしい成績・・・育成選手とは思えないファームでの活躍ですね・・ここまで見るかびり・・かなりやりそうな感じ・・ヤリエル・ロドリゲスは最速150㌔超の速球派ですが・・圧巻なのは2種類のスライダーの制球力ですね・・シンカーに似た変化球もあり・・なんといっても空振りをとれるボールがあることが魅力ですね・・与田監督が将来性を見込んで獲得、同じキューバ出身のR・マルティネスが3年目で開花した例もありということですが・・・しかしもうすでにこの成績ならRマルティネスよりも・・即戦力として・・そして先発としても期待が高まります...育成Y・ロドリゲス・・・ファーム1位の防御率

  • ○中日3-1ヤクルト 2020.8.01

    連勝・・久々先発勝野は8回までナイスピッチング・・4安打無四球1失点8回の福田の2塁打、ヘッドスライディング・・・チーム一丸となって勝野に勝利を・・の思いがこもった一打ですね大島のタイムリーもその思いが込められていましたいずれにしても連戦で昨日につづいて中継ぎ投手が休養日になったのは収穫です勝野の頑張りにつきる勝利、素晴らしい明日は梅津・・つづけ○中日3-1ヤクルト2020.8.01

  • 小笠原、笠原 1軍に上がれないのは・・なぜ?

    昨日ここまで開幕からローテを守っていた岡野が登録抹消・・おそらくケガから復調しつつある柳裕也が8/6DeNA戦に登録されると予想されます・・・そんななか・・・1つ疑問が・・なぜ小笠原、笠原は1軍に上がれないのか?・・不思議ですねそれなりに先発としての実績がある二人なのだが・・ファームではしっかり先発ローテで投げていますし・・調整遅れとは思えませんね・・本来なら松葉よりも・・勝野よりも・・福谷よりも・・1軍登録されて当たり前の二人・・ましてや今回柳はケガ明けですからね・・なんなんですかね?また昨年先発として活躍した清水、阿知羅もファームでは順調そうですし・・いま1軍の福、橋本、岡田といった中継ぎ投手が調子落ちが目立ってきているので入れ替えても問題ないような感じがしますほんとうに・・このあたり選手をうまく使えき...小笠原、笠原1軍に上がれないのは・・なぜ?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、それでも、どらごんずが好き!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
それでも、どらごんずが好き!さん
ブログタイトル
それでも、どらごんずが好き!
フォロー
それでも、どらごんずが好き!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用