今回の旅行で気づいた家庭用冷凍冷蔵庫の消費電力のお話 我が家のジルっちに導入したのはシャープの家庭用冷凍冷蔵庫定格消費電力は 60Hzで57W あと霜取り時…
今回の旅行で気づいた家庭用冷凍冷蔵庫の消費電力のお話 我が家のジルっちに導入したのはシャープの家庭用冷凍冷蔵庫定格消費電力は 60Hzで57W あと霜取り時…
2025/07/07 08:10フェリーの船上渥美半島の先端をかすめる辺り 漁船が近くにいますフェリーは大型で急旋回や急ブレーキが効かない中で小型の漁船との航…
東北自動車道 長者原SAのお店7月5日 05:41車外は 24.5℃朝から 辛味噌ラーメン11:39流石に暑いので冷凍庫からアイス 家から持ってきた19:16…
2025/07/04 06:35 06:30開店のお風呂に道の駅ひろさき から歩いて来れる距離 ありがたい(^^♪ 早朝割引で 大人一人450円はありがたい…
2025/07/03 07:15車外気温は29℃ 自作トラックシェルの方とお話したら何とユーチューバーさんでした更にすでに登録してました (笑)「楽しマル夫婦…
2025/07/02 07:52外気温22.9℃雨がしとしと降ってます車中泊の車が激減してます無線の大先輩にお礼を言って大間崎をあとにしました 09:33近…
2025/07/01 04:15外気温は21.6℃ 道の駅近くのコンビニで朝食&おやつを調達 道の駅で 私と同じ 全国制覇のステッカーを貼っている車を見…
2025/06/30(月)岩手県の久慈で泊まった時お話させてもらった女性から青森県の浅虫にある「鶴亀屋食堂」のダブル丼の話を伺ったマグロ&うにのダブルした丼以…
2025/06/29(日)北限の海女 イメージキャラクター マリリン NHK朝ドラ あまちゃんの 舞台となった久慈を出発 10:47道の駅 いわて北三陸…
2025/06/28(土) 09:31家内との話で今回の東北旅でお刺身とか海鮮を食べて無いよね(@_@;)と云う事で海沿いのコースをとります 09:39道…
2025/06/27 04:30車外の気温は20.5℃涼しいを通り越してます 道の駅を10時に出発して向かったのは焼肉・冷麵の「髭」11:07 到着 店の前…
2025/06/26(木)今日は朝から雨 日中も雨の予報06:28 少し早いが 朝ごはんです 11:01花巻温泉の奥、台温泉街にある日帰り溫泉 精華の湯へ …
2025/06/25(水)10:00秋田県 湯沢市 道の駅おがちを出発 10:32稲庭うどんの佐藤養助商店 本店へ 一番乗りでした前回はJR秋田駅の駅ビル店…
2025/06/24 (火)07:31スーパーで見つけた「阿吽」監修 冷やし担々麺有名店?の監修シリーズ ?白胡麻 ベースのタレが濃く 四川風の辛さが際立つ朝…
2025/06/23 (月)夜から雨 朝も降ったり止んだり 07:30和洋折衷の朝食 今日は雨模様なのでここ RVパークへ連泊決定! 「MSBぴかぴかパー…
2025/06/22 04:52車の車内、車外ともに24.9℃窓を全開なので温度差は無しですよね 日が昇るとジリジリと暑くなってきます道の駅の24時間トイ…
2025/06/21 04:59車外の温度は22.3℃ メチャ涼しい 感動! 無線のアンテナも5.6mから9mに変えました 良くなるかなぁ~? かなり斜め…
愛車 ジルっちに無線機を乗せるのだが今までの無線機IC-706Mk2Gは分離型よりも一体型で大きいFT-991AMのでかさばる 先日 サイドベンチ下に引き出し…
前回の旅の出発当日名神高速道路の大津SAでウインカーと走行充電が出来なくなって帰宅したそのリベンジーでは無いがようやく出発にこぎつけた今回は東北 仙台へフェリ…
ラッキーピエロのガラナガラナが好きなので冷蔵庫に隠し置きついに中身を飲み干しました キレイな図柄なので切取り(^^♪ ステッカー作りですピエロだけでなく下の文…
2025/06/12(木) 愛車ジルっちのサイドベンチシート(緑) 下の絵では上側 冷蔵庫横オリジナルでは80Lの水タンクが有りましたが撤去して大きな空間があ…
2021年4月キャンピングカー友達でフェイスブックの写真にコレが写ってたTRIOのアンテナチューナーで1.8~29までワークバンドも含んでるそんなので欲しくな…
思い出した様に 行きたくなった地元のうどん屋さん近くと言っても車で10分ほど走る雨の中 家内と二人でうどんツァーだ!JR阪和線 堺市駅近く讃岐うどん 美曽乃 …
ジルっちのエントランスドアノブが色が剥げて醜いドア金具を外して塗装すれば良いのだがズボラをしてマスキングテープで養生 周りに飛び散らない様に マスカーで周辺も…
我が家のフラグシップ機スイッチやツマミが多くていかにも機械というイメージそれが好きで買いましたアナログメーターに状態表示のカラーディスプレイ こちらも結構古…
2025/05/31(土)5月も末日 明日から6月 ジルっちの ウインカーと走行充電の修理をしましたがこのまま旅に出かけるのは少し心配なので両家の墓参りツアー…
前回 5月21日 旅に出かける途中名神高速道路 大津SAを出る時にウインカーが点かなくなり多賀SAの朝食時に電欠で走行充電器がピーピーエラー つまり、ウインカ…
2025/05/23道の駅 せせらぎの里 こうら朝から車の方向を変えて東側で太陽光を受ける様にしました。 屋根上が150wx3枚 折畳み200wx2枚 200…
名神高速道路 多賀SAお泊りになります夕食はSAの食事 辛味噌ラーメン+半チャーハン 今回 無線機を古いIC-706Mk2GからFT-991AMに変更大き…
2025/05/21久々にジルっちの出動今回は・・・・・名神高速道路 大津SAを出る時にジルっちのウインカーが点かない😱💦ハザードは点灯する👍ヒューズを見ると…
2025/04/23(水)密林から荷物が届く(隣国大陸より) 中身はコレ! 表面 裏面 そうなんですジルっちの収納庫に使うハッチ 何処につけるの?自宅の工…
この家に移り住んでから25年になる外壁のサイディングも色あせて合わせ目のコーキングも固着して一部が剝がれている夏場3階は屋根と4方からの太陽の照射で暑くて居ら…
2025/05/13ようやく タイヤ交換をしました夏タイヤです5月の連休明けて日にちが経ちますが近所のタイヤマンさんにお願いしました これから 頑張ってもら…
2025/05/10今回はインドカレーを食べに行きました今まで行ってたお店が移転されて寂しく思っていましたが最近の ”ガシ” を歩く時に見つけたお店 ランチセ…
2025/04/25から 自宅の外壁と屋根の塗装をお願いしましたこの家に住んで25年 外壁のサイディングも疲れた色なのと夏の暑さを少しでも緩和したくて 全面 …
先日のホルモン焼きを食べに行った 堺東 通称 ”ガシ”前回の帰り道に今度はお昼に行きたいなぁ〜と家内と話してたお店 2025/05/04 お昼麻婆豆腐のお店…
2025/05/01久々に夜の外食家から15分ほどの距離にある南海高野線:堺東駅界隈いわゆる銀座通りをブラブラしたり 立ち飲みの小さなお店も沢山ありますそこで…
2025/03/18到着したハンディートランシーバー型の受信機いわゆるSDR受信機 (ソフトウェアで無線機の機能を制御する技術)ATS120 Pro およそ1…
ジルっちに据えてる電子レンジが微妙にずれてしまう我が家のジルっちには箱型の電子レンジ置き場が有るので少しぐらいズレても問題は無いのだが・・・電子レンジ庫の採寸…
色々と寸法を測ったりして試行錯誤しましたがこんな感じかな? 無線機のお尻をシートの端に掛けて折畳みスタンドに突っ張り棒の様に 段ボールで下から支える無線機…
愛車ジルっちに積んでいる無線機 IC-706Mk2Gが古いのでそろそろ選手交代かも次の選手は FT-991AM もともと選手交代用に購入して手付かず(>_ …
2025/04/14(月)04:56道の駅みさき 外気は7.6℃11:09 無事 自宅に帰宅今回の走行距離は607.5kmお土産のチェック極小なタルト徳島ラー…
2025/04/12(土) 06:39 今日も早朝からカーボン釣り竿アンテナを設営今日は趣向を変えて 斜めに設置NVISアンテナを真似ての設営 Near ve…
長〜い(9mカーボン釣り竿)アンテナ設置の工夫サイドミラーに釣り竿を保持する塩ビのパイプをくくり付ける下には滑り止めのスパイク台座を付けているが 『カーボン釣…
2025/04/11(金)05:36早朝から長い(9mカーボン釣り竿)アンテナを設置今日は朝からお馴染みの無線家とそのお友達との交信スケジュールがあるスケジ…
2025/04/10(木)高知県 道の駅:東洋町の朝無線のアンテナを長い9mのカーボン釣り竿にやり変えて状況チェック何やらコンディションが絶不調の様です通常、…
2025/04/09(水)今日は朝から少し無線をしてお風呂に行きました 鳴門天然温泉 あらたえの湯 海の見える天然温泉と活魚料理で癒やしのおもてなし渦潮で名…
2025/04/08四国徳島県鳴門大橋を渡るとすぐにある大塚国際美術館世界各国の名画、約千点が原寸大の陶板に焼き込まれ触れるぐらい真近に見れます 前回は201…
2025/04/074月に入り 隣組の回覧板担当も無事引継ぎショートで旅行に出ます南に向かい和歌山県の少し手前の道の駅 みさき大阪湾の地タコ、那智勝浦のマグロ…
ちょっと気になる所 現行のZilZil5 わが家のZilZil4どちらもバンテックのHPから画像を頂戴しました。 比べるとジル4はテーブルの根元窓枠の下にカッ…
久々の食べ物ネタショッキングなタイトルですがキャンピングカー友達と過した後近くのたまご屋さんで買いました色々と購入たまご 2種類 親鳥もも肉左下に有るよね^_…
2025/03/29キャンピングカーの古いお友達のお誘いで京都府綴喜郡宇治田原町にある くつわ池自然公園キャンプ場へ家を10:00に出発して お昼に到着 私を…
つい最近封書で送られてきた 「高齢者講習」のおしらせ 新たに70歳の誕生日に運転免許更新になる人に送られてくると云う私も今年70歳になるし 運転免許の更新も…
カメラ友達が近くの大仙公園に桜が咲いてますよ と教えてくれたので早速 朝の桜🌸散歩へ 06:36大仙公園手前のお寺のへい沿いに桜🌸が 近くに寄って仰ぎ見る …
先日の塩ビエルボ加工はフェイスブックでも多くの方からコメントを頂きアイデアも沢山頂戴しました。今回は頂いたアイデアの幾つかを実行してみました 滑り止めのシリ…
リン酸鉄リチウムイオン電池を買った32700と云うサイズの電池セルを4直列12V 12800mAh と有るが?☹️セル単体の容量が7Ahのハズなので12.8V…
Litimeの走行充電器放熱を考えて背面の壁(ベニヤ板)を切り取った固定は本体が軽いので右端のネジだけで止まっている裏のポタ電庫から見た写真まるで宙に浮いてい…
2025/02/23三連休の中日ジルっち1号機の時代からのキャンピングカーお友達もう、25年のお付き合い (^_^)/~彼は夏に家庭用エアコンを私より先に取り…
Litimeの走行充電器の追加に伴う色々 今回はソーラー充電動作テスト まずは 設定Litime 走行充電器のバッテリータイプの設定をLi:リチウムにインジ…
Litimeの走行充電器の追加に伴う バッテリー庫の配線整理 走行充電器にはソーラー充電器も内蔵しているのでソーラーパネルとの配線もある窓の下の壁を通して昔の…
今回は?アルミ板をジグソーでカット 大きなネジ穴を開けて 少し段差をつけて曲げました 細い方にもネジ穴 細い方のネジ穴は市販のバスバーに接続だが …
RENOGY走行充電器の配線は? 6AWG=>14SQ 圧着端子交換かな? 朝の車内は4度 前回は2度・・・ 車中泊では無いですが 運転席からの冷気を遮断…
急に160mバンドへ?と言うのも 数日前に「絶滅危惧種CWer」下のユーチューブを見てからチョット 狸ワッチ (笑)https://www.youtube.…
2025/02/07 10:44ジルっち車内は2.6度 チャップい小さな電気ストーブを点火 サブバッテリーの配線を外しているので家からテーブルタップをひい…
Litimeの走行充電器を増設する作業 何とも乱雑な配線のサブバッテリー庫 (^_^;) バッテリー電極の大きなネジを外す アルミ板で作ったバスバーを外し…
走行充電の拡張をしたくてLitimeの走行充電器を買って位置決めまでしましたが取りあえず 間違わない様に配線図を書いてみたコレだけでも マイナス・アース部分に…
2025/1/26お正月の2日〜7日アマチュア無線でおめでとうのご挨拶会そんなイベントに参加して20局以上と交信して申請すると干支のシールが送って来ました干支…
石を切れるダイヤモンドカッターを買った! (何で?) 花崗岩の厚さ1cmのタイルを切りたかった (何にするの?) 何度か切って 小さな四角形を切り出す (ホ…
海外の無線家が作ったトランシーバーのキット回路や内部プログラムさらにケースまで公開されていて各国の省電力無線機ファンが使っている様だ(Tr)uSDX:ツルー …
YouTubeを見ていて12Vのエアコンの室外機を床下のスペアタイヤの場所に設置している軽ワンボックス車が冬の北海道に行く前に室外機に融雪剤の塩カル等が付着…
少し前に モービルホイップアンテナHF40CLの延長したその時 ステンレスのエレメントに銅箔テープを貼ったその銅箔テープが日焼けとサビが少し気になる実はクリア…
Seroa(百均)で何か面白い物が無いか物色してたらシューズラックが目を引いた よくある二段で省スペースの物気に入ったのは角度調整ができる所 全体像はこの写…
先ず、アマチュア無線関係でネットから免許関係の申請などが出来る総務省電波利用電子申請のシステムが年末からお休みして新しくリニューアルされました https:/…
数年前に買ってた同軸ケーブル100m 数年で価格がかなり高くなってますようやく出番が来ました! (^^♪ フジクラの5D-FB-LITE5D-2Vよりもロスが…
ジルっちの走行充電器はRenogyの60Aを付けてますがFacebookのキャンピングカー情報を色々見ていると走行充電器を2台パラに接続して充電効率を上げてい…
ジルっちの家庭用エアコンの室外機ですが車の後尾に吊り下げていますが先日の福井の帰り道 ホームセンターの駐車場から出て来る際にガシャ! 『福井でエアコン室外機擦…
ネットでポチった商品が大陸から届いた密林で¥1,120 50WのDP用バラン 小さくてBNCソケット付き 重量は35g 市販品で許容電力や強度が違う商品は…
アマチュア無線の雑誌CQ HAM Radio 2025年1月号の付録Ham Note Book (ハム手帳)色々な情報が整理凝縮されて重宝してますが手帳サイ…
YouTubeで下記の動画を見て実験ですアジトちゃんねるさんの動画です - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルの…
先日の福井ツアーで数回使ったカーボン釣り竿アンテナ 垂直用1番竿竿の伸縮で銅箔テープが擦れてます不要部分をカットして銅箔テープを重ね貼り内部のテープが先に損傷…
先日の福井旅の帰り道ホームセンターに立ち寄り、駐車場から道路に出るちょっとした段差で”ガリッ!”帰り道でチェックはしましたが大きな損傷は見えなかった(下の写真…
2024/12/13バーグマン200とお別れになりますカブでは自動車専用道路が走れず辛いバーグマンなら高速道路も走れるその思いから買ったバーグマン200しかし…
2024/12/13 13:54 無事に自宅に帰りました ご声援 ありがとうございましたm(_ _)m
2024/12/12 福井県 道の駅:みくに朝の8時からいつも追っかけしている岐阜の方と交信する為アンテナを上げる 全長9m 地上から1m塩ビパイプを入れると…
2024/12/11 07:05道の駅:みくに 朝から雨です 1日中雨が降ったり止んだりするようです 福井県でも漁港で有名な三国なのでせいこガニを求めるとこ…
2024/12/10(火) 07:11外気は3.1℃ 滋賀県の道の駅道の駅マキノで買った鯖寿司 竹の葉で包んでます ちょっと ご飯が固くなって残念ですが …
2024/12/09 07:35道の駅 安曇川の朝外気は4.3℃ 車内は23℃ 10:15滋賀県高島市 メタセコイアの並木道久々に行く 丁度よい紅葉でした …
そう、7月に東北 さくらんぼ狩りに行って以来のお出掛け11月にご近所の道の駅で車中泊しましたがいわゆるガス抜き車中泊さて、12月8日(日)お昼ごはんを食べてか…
私のスマホはOPPO Reno5A2022年07月10日に交換したので 2年5ヶ月『スマホを交換(機種変)したよ!』最近、スマホの電池が1日持たない時がある。…
今日はご近所のタイヤマンでスタッドレスに履き替えました流石に時期的にお忙しい中ですがお願い出来ました (^^♪コレで安心して出掛けられます来年の冬でお店を閉じ…
長期でお出掛けしてない 近場に行ったが 水を使わずに終わってるそろそろ お出掛けしたいのでタンクに水を入れて・・・水が出ない(>_ 昔、トイレの水ポンプが逝…
去年の夏に設置した家庭用冷凍冷蔵庫の下は高さ50cmほどの結構大きな収納庫になってますが家に有ったプラのコンテナを入れてました コンテナの上や奥にまだまだ余白…
ジルっち の屋根にはソーラーパネルを設置しているが、カーポートの下なので発電は微妙折り畳みソーラーパネルをリア・ラダーに止めてテストしました 簡単にS字フッ…
朝晩の冷え込みも強くインフルエンザも流行の兆しとテレビのニュースで報道されている今日この頃忘れずに予防接種 受けてます。コロナ予防接種は10月17日インフルエ…
先日のお近く車中泊で上げたアンテナ 片付けの時に気付いた 切れてる! (T_T)銅テープのハガレ (¯―¯٥) アップで見ると完全に断線している 複雑な部分は…
2024/11/14長い期間 お出掛け出来ず辛い日々を過ごしてました町内会の事もあって中々出にくいところですが近場で一泊という事で 岸和田市の道の駅 愛菜ラン…
キャンピングカー ジルっちに積んでるポタ電 デルタ2Maxは家庭用冷蔵庫に向けて電池内蔵のインバーター代わりに使っています そのまま使い続けるとポタ電の電池が…
寒さも増して来ましたカブに乗るにも風が冷たい今年もカブにひざ掛けとハンドルカバーを付けましたコタツの様なひざ掛けハンドルカバー風防+風防下周りガードとカブなら…
立冬の朝流石に寒い 薄いフリースを出して着た ジルっちの家庭用エアコンですがサブバッテリー+インバーターでのテストは未経験今回は暖房ですが インバーターでのテ…
「ブログリーダー」を活用して、堺の風車さんをフォローしませんか?
今回の旅行で気づいた家庭用冷凍冷蔵庫の消費電力のお話 我が家のジルっちに導入したのはシャープの家庭用冷凍冷蔵庫定格消費電力は 60Hzで57W あと霜取り時…
2025/07/07 08:10フェリーの船上渥美半島の先端をかすめる辺り 漁船が近くにいますフェリーは大型で急旋回や急ブレーキが効かない中で小型の漁船との航…
東北自動車道 長者原SAのお店7月5日 05:41車外は 24.5℃朝から 辛味噌ラーメン11:39流石に暑いので冷凍庫からアイス 家から持ってきた19:16…
2025/07/04 06:35 06:30開店のお風呂に道の駅ひろさき から歩いて来れる距離 ありがたい(^^♪ 早朝割引で 大人一人450円はありがたい…
2025/07/03 07:15車外気温は29℃ 自作トラックシェルの方とお話したら何とユーチューバーさんでした更にすでに登録してました (笑)「楽しマル夫婦…
2025/07/02 07:52外気温22.9℃雨がしとしと降ってます車中泊の車が激減してます無線の大先輩にお礼を言って大間崎をあとにしました 09:33近…
2025/07/01 04:15外気温は21.6℃ 道の駅近くのコンビニで朝食&おやつを調達 道の駅で 私と同じ 全国制覇のステッカーを貼っている車を見…
2025/06/30(月)岩手県の久慈で泊まった時お話させてもらった女性から青森県の浅虫にある「鶴亀屋食堂」のダブル丼の話を伺ったマグロ&うにのダブルした丼以…
2025/06/29(日)北限の海女 イメージキャラクター マリリン NHK朝ドラ あまちゃんの 舞台となった久慈を出発 10:47道の駅 いわて北三陸…
2025/06/28(土) 09:31家内との話で今回の東北旅でお刺身とか海鮮を食べて無いよね(@_@;)と云う事で海沿いのコースをとります 09:39道…
2025/06/27 04:30車外の気温は20.5℃涼しいを通り越してます 道の駅を10時に出発して向かったのは焼肉・冷麵の「髭」11:07 到着 店の前…
2025/06/26(木)今日は朝から雨 日中も雨の予報06:28 少し早いが 朝ごはんです 11:01花巻温泉の奥、台温泉街にある日帰り溫泉 精華の湯へ …
2025/06/25(水)10:00秋田県 湯沢市 道の駅おがちを出発 10:32稲庭うどんの佐藤養助商店 本店へ 一番乗りでした前回はJR秋田駅の駅ビル店…
2025/06/24 (火)07:31スーパーで見つけた「阿吽」監修 冷やし担々麺有名店?の監修シリーズ ?白胡麻 ベースのタレが濃く 四川風の辛さが際立つ朝…
2025/06/23 (月)夜から雨 朝も降ったり止んだり 07:30和洋折衷の朝食 今日は雨模様なのでここ RVパークへ連泊決定! 「MSBぴかぴかパー…
2025/06/22 04:52車の車内、車外ともに24.9℃窓を全開なので温度差は無しですよね 日が昇るとジリジリと暑くなってきます道の駅の24時間トイ…
2025/06/21 04:59車外の温度は22.3℃ メチャ涼しい 感動! 無線のアンテナも5.6mから9mに変えました 良くなるかなぁ~? かなり斜め…
愛車 ジルっちに無線機を乗せるのだが今までの無線機IC-706Mk2Gは分離型よりも一体型で大きいFT-991AMのでかさばる 先日 サイドベンチ下に引き出し…
前回の旅の出発当日名神高速道路の大津SAでウインカーと走行充電が出来なくなって帰宅したそのリベンジーでは無いがようやく出発にこぎつけた今回は東北 仙台へフェリ…
ラッキーピエロのガラナガラナが好きなので冷蔵庫に隠し置きついに中身を飲み干しました キレイな図柄なので切取り(^^♪ ステッカー作りですピエロだけでなく下の文…
2024/07/14カーボン釣り竿は電気を通すが非常に通しにくい要は電気抵抗が高い、アンテナの素材としては電気抵抗の低い銅が良いハズカーボン釣り竿そのままでも…
2024/07/13カーボン釣り竿2本をアマチュア無線のアンテナに加工作業 先ずは根元の太いパイプから銅テープを貼っていくので必要な長さに切り出します 銅テー…
2024/07/12ジルっちのエントランスドアの金具修理追加昨日、1mmのアルミ板をギブス状に貼付けネジ止めしたがもう少し 補強を4つのネジ止めの中間位置にネ…
2024/06/24 05:11東北旅に出る為にお泊りした道の駅 マキノエントランスドアの取っ手が壊れた (T_T)何だか鈎状のパーツがスリットから出てる鉤状…
ジルっちで移動運用するのに環境が良ければ9mのカーボン釣り竿アンテナを立てて使っているが垂直系よりも水平系のV型ダイポールアンテナが良い様に思える移動用Rad…
2024/07/01 16:26東北旅から帰って、一息ついて無線のアンテナを見上げると・・・アンテナの形が変だ (T_T) 見難いので赤色でなぞってみた左右2…
2024/06/30今日は朝からフェリーに乗って帰る日早朝からいつもの無線家と交信出来た!(^^)!新日本海フェリー秋田港、新潟、敦賀 で帰ります08:30 …
2024/06/29朝はゆっくりしてお昼ごはんは昨日と同じ秋田駅ビルへ出掛けます実は、昨日 チェックしてたお店稲庭うどん 佐藤養助商店 稲庭うどん 佐藤養助商…
2024/06/27 03:50早朝アンテナ設置してアマチュア無線で交信 この日は移動がメインで道の駅:三戸 から南下して岩手県に突入お泊りは道の駅:雫石あね…
秋田県 勝野市 道の駅 おおゆ早朝4時頃に釣り竿アンテナを上げて準備します アマチュア無線で無線、キャンピングカー、スーパーカブと共通の趣味の岐阜県関市の無線…
2024/06/24(月)福井県敦賀フェリーターミナルバックは新日本海フェリー 今回は北海道では有りません(^_^;)一つ手前の秋田で降ります北海道は5回ほ…
2024/06/17 いつもの車屋さん(カークイックサービス)にジルを預けました今回は次の旅行を控えていて何時車検が終わるかドキドキ それに、飛び石で傷ついた…
先日? 百均で購入したこの商品お薬パッチン?と言うらしい錠剤のお薬をラミネート包装(PTP包装と言うらしい)から取り出す道具 ホッチキスの様な形状で真ん中の錠…
2024/06/10ハンドルスピナーハンドルに付ける回転式の取っ手キャンピングカー友達で和歌山のご主人が以前から付けておられたフェイスブックのお友達がハンドル…
05月28日プラ板でセンサー取付け板を作ったが角度調整が出来ない=>アルミ板に 1mm厚のアルミ板を買って来て アクリルカッターで切ってみる 付属のホールソー…
2024/05/24アマゾンからの商品着荷ジルっちの安全性向上に向けて 『バックソナー』今や、軽自動車のバンパーにも付いているアノ丸いヤツ超音波を出して 障害…
ミラー型ドライプレコーダーのバックカメラ問題 (今回は作業の手順の写真が多いのでご注意ください) ドラレコのメーカーにメールしてバックカメラを聞くと在庫は無く…
=== 2024/05/18 ===道の駅 海南サクアスで プチオフ?尾張小牧ナンバーのインディー乗りの Oさん色々とお話に花が咲きました08:24 道の駅を…
2024/05/17(金)CCC和歌山オフ会 2回目 前日 今回、家内は女子会の為:欠席お昼ごはんを外食:なか卯で済ますざる蕎麦+ミニカツ丼ざる蕎麦が細麺の二…
2023/05/11家内がジルっちの換気扇が壊れてるとの通報行ってみると換気扇の下側 照明用の穴の開いた鉄板が外れてぶら下がってます鉄板には照明用のハロゲン球…