chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すべてがユルい春子の日記 https://yuruharu.com/

62歳おひとりさま。ずっと独身の下流老人。90歳の母(要介護4)を在宅介護しています。2019年(57歳)からピアノを再開。

30~40代は、山登りにハマッていました。ふらっと放浪も好き。 車中泊で「北海道80日間放浪」も。

ゆるい春子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/28

arrow_drop_down
  • なんだか楽しくておもしろい「電気系認知症」

    母ちゃん、たぶん認知症だなと思うことが、日々あらわれる。たとえば、夕食を取る時刻について。前々から、母は、「もっと早く寝て、もっと早く起きたい」と言っていた。お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

  • そろそろ「認知症」の気配がしのびよってきた

    お母さまのお話が、たまにヘンになってきた。うむ、とうとう認知症がやってきたか、と感慨深い。ほぼ寝たきりだと、やっぱりこうなっちゃうのか、それとも、まあべつの要因なのか。原因はともかく、徐々にソレっぽくなってきたよ。お手数ですが、どれかをポチ

  • 「いいヒト看板」を降ろして「店じまい」することにした母

    「いいヒトと思われたい」とがんばりつづけて90年。さすがの母も、限界のようだ。母は、継母に育てられたことが大きなコンプレックスだった。なので、とくに思春期以降は、他人から「継母育ちだから、やっぱりね」と思われるのを極端に恐れていた。お手数で

  • トイレ介助を8分も時短できたスゴい理由│36分 → 28分!

    せっかく自宅トイレからポータブルトイレに変更したのに、介助の時間はほとんど変わらない。1回あたり36分で、1日5回行くから、1日合計3時間かかる。私も母も「まさかトイレにこんなに時間がかかるなんて!」とあきれている。寝たきりのお母さま、じつ

  • 介護ポータブルトイレ│ペットシートで代用するのにデオシートかコーナンか?

    ポータブルトイレを使うことになったので、付属品の準備が忙しい。まず、すぐにも必要だったのは、受けバケツに敷いておくための吸収シート。以前にも書いたが、これは一般的な「専用処理袋」を使うと、安いモノでも1枚132円。毎日1枚でイケるが、1ヵ月

  • ポータブルにしてもトイレに36分かかる理由

    私にとっては、念願のポータブルトイレがやって来た。コレでバンザイ! トイレ介助の時間もきっと短くなる!などと密かによろこんでいたが、いやあ、それはあっさり裏切られた。今朝のトイレ介助の時間を計ったら、36分かかっていたのだ。お手数ですが、ど

  • ポータブルトイレでこんなことに感動した私

    あれほど長いあいだ抵抗していたポータブルトイレ。昨日からようやく使いはじめてくれて、やれやれホッとした。もう立ち上がるのもおぼつかないのに、自宅のふつうのトイレへ行きたがっていたので、ずーっとハラハラしていたのだ。とくに、まだシルバーカーで

  • あんなに毛嫌いしていたポータブルトイレをついに導入したら?!

    日を追うごとに足が弱っていく母。それでも本人は「絶対ふつうのトイレを使う!ポータブルトイレはイヤッ!」と断固拒否していた。2月末退院してから、しばらくのうちは、シルバーカーでトイレを往復していた。お手数ですが、どれかをポチして → またお戻

  • 私の人生設計を見直したらこうなった

    父と母の「老いの転落」を見ているおかげで、自分のこれからも真剣に、かつ具体的に考えられる。母と話をしていると、母自身は、「まさか、こんなにいろいろデキなくなるとは思わなかった」となげいている。そうだろうね。身近に「どんどん衰える高齢者」がい

  • 良くも悪くもお母さんがお手本│私の人生

    とうとう本格的に「寝たきり前期」?に入ったと思われる母。いや、寝たきりに前期も後期もないんだけど、たぶんいまは「初期段階」かな? と私が勝手に考えている。そして、これから先はおそらく、ふたたび「起きて座る生活」に戻ることはないだろう。かわい

  • 「もうお迎えに来て欲しい」とダダをコネる理由

    いまの母の悩みは「眠くてしょうがない」ということ。母「毎日眠くて眠くて。ちゃんと起きていたいのに、いつの間にか寝ちゃうの」私「眠かったら寝てたらええやん?」お手数ですが、どれかをポチして → またお戻りください。とっても励みになります!

  • ビックリするほど急激に衰えていく90歳母

    退院してから、2ヵ月少し経過したが、母上、ほぼ寝たきりなので、どんどん「ぐんにゃり」してきた。起きるのは、トイレのときのみ。それ以外ずーっと寝ているから、そりゃま、全身の筋肉が衰えてきますわな。ベッドとトイレの移動は、キャスター付きイスで、

  • ついに腰痛! でも〇〇〇〇〇に頼ったらダメだよ

    とうとう「腰痛」がやってきた。腰痛って介護にツキモノだとは、ずっとまえから聞いていた。けどさ、もともと私はめったに腰が痛くならない。62年間生きてきて、腰痛なんて数回かな? それもごく軽くてすぐに治った。お手数ですが、どれかをポチして →

  • ピアノの先生を泣かせたのは、この私です

    母とむかし話をしているのは楽しい。両親とも、ふるさとがないので、私にもふるさとめいたモノはない。父方の祖父は、小学校卒業後、紡績工場の工員になったので、工場の長屋社宅に住んでいた。母方の祖父は、アヤしい営業屋で各地を転々としていた。お手数で

  • 「暗くてドンヨリしているヒト」との付き合い方はコレでOK!

    母の性格って、じつはそもそも「非常に暗い」。複雑な生い立ちだったので、そうなってしまったのもムリないか。けれども、他人からは「明るくて楽しいヒト」と見られたいので、母は他人に対して名演技をむちゃくそがんばる。だけど、ソレって自分をいつわって

  • 「寝たきり老人」のホンネをほじくってみたら?!

    「ほんとはテレビを見たい」と言う母。ソレも何回か聞いているので、「じゃあ、ベッドで寝ながら見られるように、テレビの位置を変えようか?」と提案しても、「ううん、そうじゃなくて、テレビのまえのイスに座って、ちゃんとして見たいの」お手数ですが、ど

  • 母がリハビリをぜんぜん信用していない理由

    「病院では、自分で歩いてトイレに行けていたのに」としょっちゅうお嘆きのお母さま。このヒト、リハビリが大嫌いなので、「リハビリ関連の回路」が働かないんですよ。以前からしばしば「病院では歩けていたのに、ウチに帰ったら、あんなに近いトイレへ行けな

  • 「ホンモノの寝たきり」が完成するXデーはいつ?

    今朝、母の朝イチのトイレは、合計で51分かかってしまった。いつもは20~30分で、ぜんぶの作業が終わるんだけどね。日に日に足の衰えが進んできて、立ち座りがむずかしくなってくる。まずベッドに座るだけで一苦労。お手数ですが、どれかをポチして →

  • 私こそデイサービスに行ったほうがいい?│深刻な運動不足

    あまりにも身体を動かさなくてエラいことになってきた。専業介護のせいか要介護4のせいか、それとも単にオノレがグズだからか、どうにも時間がなくてね。去年7月から母と同居して以来、外を自分の足で歩いたことがほぼ無し。ウチのなかでは、しょっちゅうバ

  • 「62歳私の将来」は母を見るとよくわかる│29年後はこうなるんだ

    90歳母を介護していると、自分の行く末がよくわかる。母のむかしからの生活習慣は、おおよそ知っている。そうしたら、結局のところ、過去20年間ほど生活習慣が、90歳の現在にそのまま反映されている。いま、母がもっとも困っているのは「足腰が非常に弱

  • 「クラウドワークス」で諭吉をもらおうとしたら、こんなにタイヘンすぎた

    約2ヵ月まえに「クラウドワークス」のある案件に応募した。以前からクラウドワークスの仕事は、スキマ時間にちょこちょこやっていて、数百円~数千円ていどは稼いでいた。ま、カンタンなアンケートとか、体験談とか、そんなていど。でも今回は、ある依頼者さ

  • 90歳同級生4人は、いまどこでどうなっているのか?│調べる方法

    母90歳。その長い人生において、いちばん楽しかったのが、中学高校時代。4人の友だちとずっと仲がよくて、学校の行き帰りはかならずいっしょだったという。卒業してからも、そのうちのひとりとは社会人コーラスに行ったり、機会があればみんなで集まったり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるい春子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるい春子さん
ブログタイトル
すべてがユルい春子の日記
フォロー
すべてがユルい春子の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用