chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
botan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/04/20

arrow_drop_down
  • 小さな靴+6月に買ったもの

    出先のショッピングセンターで、懐かしすぎる靴が目に入り、足を止めました。IFMEの子供靴です。 思わず手に取ると、軽い。小さいちょっとうるっと来そうになっていると、40代くらいの女性店員さんが声をかけてきました。「サイズがお分かりならお出ししますよ

  • ずれたままで生きる

    夫を家に誘ったことに対して、心配してくださった読者様、ありがとうございます。すべて拝読しました。ご自分のことのように案じていただき、申し訳なくも、とても嬉しく思いました。本当にありがとうございました。浅井リョウさん原作の映画「正欲」を見ました。正欲東野絢

  • メイクをがんばる人、がんばらない人

    雑誌で、「50代になると、メイクへの取り組み方の個人差が大きくなる」と読みました。元の顔が全然分からないほどメイクする人もいれば、すっぴんの人もいる。がんばる人とそうでない人のギャップが広がる、と。 確かに 久しぶりに会った知人のメイクに驚いた

  • 夫を家に誘ってみました

    カードからクーポンの一件以来、夫に会いたいと思っていました。 なので、電話で話した際に「うちに遊びに来ない?」と尋ねてみました。 「うーん・・・」と渋っていましたが、「暮らしぶりを見てもらいたくて」と告げ、近くでできることを話すと、興味を持ってく

  • 電気代が400円とは

    電気代とガス代の支払通知書が届きました。ガス会社のセットプランに入っています。 「どれどれ、一人暮らしの電気代とガス代は・・・」と、どきどきしながら開封。 ガス代は2000円ちょっと。まあ、こんなものかな?そして電気代は・・・ あれ? 40

  • 私は多くを見落としていた

    転居前、できるだけ不要物は処分しましたが、こまごましたものまでは手が回らず、収納引き出しに入れたまま移動しました。 いらないものもあるだろうな、とその整理に手を付けたところ、転居前の結婚記念日に夫がくれたカードが出てきました。 「ありがとう」と書

  • 女子会でちょっと傷つく

    何年ぶりかの顔ぶれで女子会をしました。 待ち合わせ場所で、「えー! やせたね」「すごいやせたね、どうしたの!?」と大げさに驚かれ、こちらがびっくり その後も「ほんと痩せたよね」「やせた、やせた」と言われ・・・ ちょっと傷ついた気持ちになりました。

  • 一人になったらやって行けるよ

    Xでフォローしているシングルママさんが、「デイトレの収益とお給料を合わせたら平均年収に届いた!」とポストしていました。 この方は息子さん二人がまだ高校生。息子さんたちもバイトして、進学資金を貯めているとのことで応援しています。 「進学の資金の後は、

  • 大切にされたいと思わなくなった

    夕食の準備をしていて、ふと気づきました。私、「大切にされたい」って思わなくなったな、と。 夫と暮らしているときは、よく思っていました。怒られたら悲しかったし、ガン無視されると寂しかった大切に思われたら幸せだろうな・・・ と憧れていました。 

  • 友人男性の離婚裁判の判決に驚く

    もういつからか忘れたくらい長引いていた友人男性の離婚裁判に、判決が出たと連絡がありました。 惨敗でした。びっくりするくらいのお子さんの養育費はたっぷり払うのに、面会は一切禁止。オンラインもだめ。 「こんな一方的な判決はおかしい」と返したけど、彼

  • 自分を憐れまないこと

    引っ越しの際、かなりのものを処分したつもりですが、収納引き出しに、ごちゃっとファイルが入っていました。 中を見てみると、四年前、長男が大学に入学した時に作ったと思われる、夢の実現計画が出てきました。気合を感じるA3サイズです・・・こんなの作ったっけ

  • 幸せなひとりの休日

    暑くなってきましたが、団地は建物どうしの間が広かったり木がたくさん植えられているせいか、カンカン照りの日でなければ、比較的涼やかです。 雨の日の朝は、小鳥がベランダに雨宿りに来てくれます。濡れた羽のしっとりした美しさにうっとり 休日、三方の窓を

  • 夫からの激アツLINE (>_<)

    夫から激アツのLINEが来ました。次男に激怒しているのです 「めずらしいな」と思いました。私や長男のことはよく怒っていたけど、次男には甘あまだったのに。 次男は、基本、夕食をバイト先で食べます。「母ちゃんがいなくなるから、賄いの出るバイトを探すぜ

  • ひとりで歩く

    歩くことが好きなので、ウォーキングシューズは真剣に選びます。愛用していたアキレスの白いシューズとスクロールで買った黒い靴に、倉敷で買ったベージュの靴が加わりました。 この一足、すぐに「信頼の靴」になってくれて、松山にも履いていきました。長男に「倉

  • 夫との幸せな思い出

    松山城で、長男と、風の通る木陰でソフトクリームを食べながら、「ずっとこうしていたい。この幸せをしっかり記憶に刻もう」と思いました。 数日が経ち、「あのときのあの気持ち、似た状況で、ずっと前にも感じたことがあるなー」と、記憶をまさぐっていました。や

  • ふたりぼっちな暮らし

    実家の両親を訪れました。一か月ぶりくらいです。 その間に、父は抗生剤の副作用で衰弱し、一時は歩くこともままならない状態となりました。「こんなに苦しいならもう、積極的に薬を使うのはやめよう」と思ったようで、主治医とも話し、今は薬は飲んでいません。 

  • 運命に戯れながら

    いつも拝見しているまゆとろさんの「ちょっとシエスタ」で、長男さんと東京に行った記事を愉しく読みました。「楽しい時間は、あっという間」。まさに同じことを私も松山で感じました。 URにお住まいで、しまなみ海道へ行かれたり、旅行に高速バスを活用していたり、

  • 長男との夢のようなひととき @松山

    2か月半ぶりに、長男に会いました。松山で。感覚的には、半年は会ってないような感じでした。 地方での就職を決めたのが3月で、4月の始めに長男は家を出ました。会っていない期間を長く感じるのは、22年間ずっと一緒に暮らしていたせいかもしれません。 

  • ただひとつの勝つ方法は戦わないこと

    以前話題になっていた「サイコロジー・オブ・マネー」を、今頃になって「読んでみようかな」と思っています。サイコロジー・オブ・マネー――一生お金に困らない「富」のマインドセットモーガン・ハウセルダイヤモンド社2021-12-08読者のまとめレビューを見ていて、含蓄の

  • 憧れ枠だったURを内覧

    ひとりで住む場所を求めて、数多くのURの内覧をしてきました。街の雰囲気も含めて、あちこち見回るのは本当に楽しかったです。 その中で、行ってみたかったけれど空き室がなく、見れずにいた物件がありました。比較的駅から近いのに、高台にあり、他の立地条件も良

  • ぼっちでハーブ園

    以前から行きたかった布引ハーブ園に行ってきました。高度の高いところにあり、まだバラが楽しめると読んででも・・・ ロープウェイに並ぶところから、ちょっと場違いな感じがありました。グループや二人連れの人ばかりで 近くにもう一人、ひとりで来ている女性が

  • 毎晩聞こえる口笛の人は

    夜になると、平日はほぼ毎日、外から口笛の音が聞こえてきます。引っ越し直後は、「次男が帰ってきた!」なんて反射的に思って、直後にずどーんと落ち込みました次男も、機嫌の良い日は口笛を吹きながら帰宅していたので・・・ この人の口笛は、とにかく明るいので

  • 百均でそろえたものでやっていけそう

    ひとりの生活が始まって一か月と10日くらいが経ちました。実家に半月近く滞在するというハプニングがありましたが、ひとりの暮らしにはずいぶん慣れてきましたというか・・・ もう何か月もこうして暮らしている気がして、「まだ一か月半も経ってないの?」とびっくりし

  • 子供嫌いだった母のこと

    友人と一日過ごして「娘と息子では距離感が違うな」と思っていたら、別の知人から電話がありました。 「この春、長男さんが就職したのでは?」と。 「そうなんです」と、長男が地方で職を得たことを話しました。中退したことは飛ばして 「それは、ちょっと寂

  • 夜の団地

    行きたいところへ、行けるうちにどんどん行こうと思っています。退院後の父の容体が思わしくなく、近い将来、私の自由が失われる可能性もあるので 時間に余裕のあるときは、積極的に外出しています出先の近くにあった日本庭園に入ってみました。 小さな庭園だ

  • 専業主婦は無理だった・・・と改めて思う

    古い友人女性と数年ぶりに会いました。大きな商業施設へ行き、ゆったりとランチをいただいたり、街を散策したり、とても楽しい時間でした 彼女とは二十代で出会い、週に一度は会ってご飯を食べ、旅行にも何度も行きました。それぞれに家庭ができてからは、遠方にな

  • 子供への片想い

    倉敷で靴を買ったことで思い出しましたが・・・前に住んでいた町には、履きやすい本革の靴のセレクトショップがあり、よく訪れていました。今暮らしている市内にも似たコンセプトのお店があることを知り、行ってみました。 50代と思しき素敵な女性店員さんが迎えて

  • 人生は脳が見せてくれる物語

    「幸福になるための人生のトリセツ」を引き続き読んでいます。 この本のまえがきに「人生は脳が見せてくれる物語」という言葉があります。ほんとだなーと感じ入りました。 苦しかった時期も、今の幸せへの助走だったと思えば、ドラマを見ていたような感じ。自

  • ついに乗れたしまなみライナー @広島と宮島

    ソロ旅の二日目、まずは、今治駅前のリトルマーメイドで朝食。瀬戸内は、さすがにアンデルセンの牙城ですね。リトルマーメイドをあちこちで見かけました。 以前からよく行っているパン屋さんですが、サンドもコーヒーもいつもよりおいしい気がしました 楽しみに

  • しまなみ海道へのソロ旅 @倉敷と瀬戸内

    かれこれ10年くらい温めていたしまなみ海道への旅に出発しました。倉敷を起点としました。中学生くらいのときに家族旅行で訪れたようだけど、あまり記憶がないので、実質初めてです。美観地区は、思ったよりずっと雰囲気があり、素敵でした 川があるのも風情を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、botanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
botanさん
ブログタイトル
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ
フォロー
ちょっと幸せ、ずーっと幸せ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用