chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • JR東日本などが磁気切符を廃止

    2026年以降、現在の磁気の付いた切符を順次廃止するこのになるようです。 これはJR東日本など全国大手鉄道8社で実施するとのこと。 その理由として、環境への負担低減や切符の詰まりなどが主な理由なんだとか。 全国では沖縄県ですでに導入していて、特に機械の初期導入費用が100円単位で安いのだそう。 メンテナンスも楽で、読取り画面を拭く程度で済むといいます。 企業と客のWin-Winが成り立ちそうですね。

  • 量子ドットを採用した27型4Kゲーミングモニター

    「MPG 274URF QD」は量子ドットを採用した27型4Kゲーミングモニターです。 高画質で高速応答に対応したRAPID IPSパネルを搭載し多のが特徴。 主な仕様は解像度:3840×2160ドット、輝度:400カンデラ、コントラスト比:1000:1、応答速度:0.5ms、リフレッシュレート160Hz、視野角:上下左右178度。 インターフェースはDisplayPort 1.4a×1、HDMI 2.1×2、USB Type-C×1。 本体サイズは幅614×高さ407×奥行228mm、…

  • スマホが離せない方のための首かけホルダー

    「ながらスマホのおともだち」はスマホの首かけホルダーです。 MagSafeに対応し、ネックバンドを首にかけ、好みの角度でハンズフリーで動画視聴やSNSの確認ができます。 また写真や動画撮影もでき、卓上スタンドとしても使うことが可能。 対応首回りサイズは58cm以下、首幅17cm以下。 トイレでも外出先でもスマホが離せない方に首かけホルダーはいかがでしょうか?

  • コンパクトスマホの定義が変わる

    コンパクトスマホのコンパクトの定義はさまざまですが、その定義が変わってきていると感じる記事がありました。 新しく発売されるスマホは以前とは形を変え、市場のニーズに合わせて変わってきています。 どのように変化しているのか、Yahooニュースでご覧ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/736a292a0fb2dcaf0387bf5a9a9043bdefa90017

  • テレビ前に設置ができる2.0chサウンドバースピーカー

    「GRND-SBSPK8810BK」はテレビ前に設置が可能な2.0chサウンドバースピーカーです。 最大出力は30W、Bluetooth5.4に対応しているためワイヤレス接続ができます。 またHDMI接続も可能で、外部接続スピーカーとしても利用が可能。 さらに音質エフェクト機能を備え、MUSIC、MOVIE、NEWSの3種類から選択でき、MP3・WMA・WAVファイルの再生もできます。 本体サイズは幅800×高さ60×奥行60mm、重さは約1300g、カラーはブラ…

  • キングサーモンの産卵を何度もするニジマスを開発

    高級食材のキングサーモンは一度産卵すると死んでしまうことが知られています。 東京海洋大学が、その卵を何度でも産むことのできるニジマスの開発に成功したと発表しました。 キングサーモンの生殖幹細胞をニジマスのオスとメスに移植、4年間にわたり健常なキングサーモンが生まれたんだそう。 絶滅が危惧されるキングサーモンの新たな生産が可能になりますね。

  • USBハブ付きギガピットLANアダプター

    「LUD-U3-CU101」はUSBハブ付きギガピットLANアダプターです。 ノートパソコン、タブレット、ゲーム機などUSB Type-Cケーブル1本でつなげられます。 本体にはUSB 3.2 Gen1 Type-A端子を3ポート搭載。 本体サイズは幅94×高さ17×奥行29mm、重量は約44g、カラーはシルバーとブラックの2色。 USBケーブル1本で、デバイスにつなげられるギガピットLANアダプターはいかがでしょうか?

  • 最大120Hzのリフレッシュレートを実現したXRグラス

    「VITURE Pro XRグラス」は大画面で楽しめるXRグラスです。 最大120Hzのリフレッシュレートを実現し、3m先に135型相当のフルHD画面をつくることができます。 主な仕様は輝度:4000nits、コントラスト比;50000:1、色域:108% sRGB度数調整範囲が0.0D〜−5.0Dなど。 本体サイズは幅47.7×高さ53.7×奥行163mm、重量は約78g、カラーはジェットブラックのみ(GACKT仕様はホワイト)。 目の前の画面を大きく、最大限楽…

  • カージナルスのラーズ・ヌートバー選手が退場

    21日オリオールズ戦に先発したカージナルスのラーズ・ヌートバー選手が退場処分になったようです。 ストライキ判定に猛抗議したことが理由なのだそう。 試合が始まってわずか9分の出来事で、もちろんキャリア初。 自分のストライクゾーンとかけ離れていたのでしょうか?

  • 新色「シアン」がラインナップされたゲーミングマウス

    「G3MPRO」は高品質センサーを搭載したゲーミングマウスです。 分解能は最大26000dpi、トラッキングスピードは最大650IPSに対応しています。 接続方式は優先、Bluetooth、2.4Ghzの3モード、サイズは幅61×高さ118.7×奥行38.6mm、重量は約63g。 新色「シアン」がラインナップされたゲーミングマウスはいかがでしょうか? 5月24日発売。

  • 薄型で持ち歩きに適したモバイルバッテリー

    「Anker Power Bank」はストラップ機能も備えたモバイルバッテリーです。 ポートにはUSB Type-Cポート2つとUSB Type-Aポート1つの計3口、しかも持ち歩き用のストラップ機能も備えています。 また厚さ16mmと薄型設計で、最大出力は22.5W、急速充電が可能。 本体サイズは幅71×高さ16×奥行114mm、重さは約200g、カラーはブラック、ホワイト、パープル。 薄型設計な上、軽量で持ち歩きに適したモバイルバッテリーはい…

  • 1600年経った今も錆びることのないインドの鉄の柱

    鉄は通常風雨にさらされると錆びてくるのが当たり前です。 でもインド・ニューデリーの有名な鉄柱は1600年経った今も錆びることがないといいます。 それはいかなる理由なのか、インドの科学者がその解明に努力しました。 細かい内容はYahooニュースをご覧ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/962c13b75e15ab3169ae8db9795a110d5d06928b

  • 初音ミクとコラボしたゲーミングマウス

    「Neros Pro RGB HATSUNE MIKU EDITION」は初音ミクとコラボしたゲーミングマウスです。 本体やボタンなどに初音ミクをイメージしたカラーリングを採用しています。 PixArt PMW-3327センサーを搭載し、解像度は800〜12,400dpi、ボタン数は6個。 また左右クリックは1,000万回の押下耐久性を備えたスイッチを採用しています。 接続方式はUSBの有線、ケーブル長は1.8m。 長時間使用しても疲れにくいゲーミングマウス…

  • 細かい音まで鮮明に聞き分けられるゲーム用ヘッドセット

    「ASTRO A50 X ゲーミングヘッドセット」はグラフェン素材のドライバーを採用したゲーム用のヘッドセットです。 音の分離感、定位性がよく、「銃撃音やボイスチャットと重なったかすかな足音も、鮮明に分離して聞き分けられる」としています。 またベースステーションが付属し、使用後はそこに置くだけで充電が可能。 さらにマイクは上跳ねすることで自動ミュートしたり、PlayStation 5、Xbox、PCのプラットフォームに…

  • カフェインの過剰摂取を注意喚起

    農林水産省はカフェインの過剰摂取による健康被害が出る可能性があると注意喚起しています。 これは「お酒とエナジードリンクを一緒に飲む」動画を投稿した影響があるとのこと。 甘いお酒によるカフェインやアルコールの取りすぎにもなるつながります。 以前にはエナジードリンクの多用による中毒死もあるため、注意が必要です。 知らず知らずのうちに健康被害にあわないよう気をつけていきたいですね。

  • 映像のずれや画面のカクつきの発生を押さえられる27型ゲーミングモニター

    「DGX270SCB」は27型4Kゲーミングモニターです。 特徴は非光沢のFast IPSパネルを採用し、1ms(MPRT)の応答速度を実現しています。 またHDR10に対応、さまざまなゲームジャンルに応じた映像モードを搭載。 さらに映像のずれや画面のカクつきの発生を抑える「Adaptive-Sync」を備えています。 解像度は3840×2160ドット、輝度は350カンデラ、リフレッシュレートは最大160Hz。 出力はDisplayPort×1、HDMI×2、USB…

  • Playstation 5での動作確認済みのゲーミングSSD

    「NEM-PAB 2TB」はPlaystation 5での動作確認済みのゲーミングSSDです。 取り外しができない放熱性ヒートシンクを搭載し、容量は2TB。 主な仕様は最大転送速度は、シーケンシャルリードが7400MB/s、シーケンシャルライトが6400MB/sとなっています。 接続インターフェイスはPCI Express Gen 4.0 x4、NANDフラッシュは、3D TLC。 スムーズな読み出しや保存、省電力化と安定性を誇るゲーミングSSDはいかがでしょうか? …

  • NVIDIAビデオカードを用いたパスワード解読にかかる時間

    Hive SystemsはNVIDIAビデオカードを用いたパスワード解読にかかる時間を調査しました。 パスワードの文字数や構成、そしてビデオカードごとに「MD5」と「bcrypt」の2つのハッシュ方式での解読時間を測定。 それによると、NISTが推奨する8文字のパスワードを使用した場合で、数字や大文字、小文字、記号をすべて使用しても1時間以内に解読できてしまうとの結果が出ました。 また強固な32回反復のbcryptでハッシュ化され…

  • 薄型・軽量のタッチ対応13.3型4Kモバイルモニター

    「JN-MD-IPS133UHDR-T」はタッチ対応の13.3型4Kモバイルモニターです。 解像度は3,840×2,160ドット、IPS液晶、10点マルチタッチを採用しています。 主な仕様は表示色数:1,677万色、応答速度:30ms、輝度:400カンデラ、コントラスト比:1,500:1、視野角:上下/左右ともに178度。 インターフェースはUSB 3.1 Type-C×2、Mini HDMI 2.0、1W+1Wスピーカーなど。 本体サイズは幅312×高さ194×奥行11mm、重量は約720g…

  • 3K解像度を採用した12.4型のタブレット

    「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」は3K解像度を採用した12.4型のタブレットです。 ラインナップは8GB/256GBモデルと12GB/512GBモデルの2種類。 主な仕様はCPU:Snapdragon 8 Gen 2、OS:Xiaomi HyperOSなど。 ディスプレイは解像度:3048×2032ドット、画面比率:3:2、最大輝度:900ニト。 無線通信はWi-Fi 7とBluetooth5.3、カメラ画素数は背面が5000万画素(F1.8)、前面が3200万画素(F2.2)。 そのほかDolby Visio…

  • 「富岳」を用いた国産AI「Fugaku-LLM」が公開

    東京工業大学、東北大学、富士通株式会社、理化学研究所が2023年5月に共同で研究開発を開始した国産AI「Fugaku-LLM」が公開されました。 これは理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」を用いて学習したものだそうです。 このAIは1万3,824台の計算ノードにより、約4,000億トークンを学習、そのうちの約60%が日本語コンテンツだといいます。 またオープンなAIモデルの中で、日本語ベンチマークで最高性能を到達。 …

  • 新iPad ProとiPad Airの発売と価格改定

    アップルは新iPad ProとiPad Airの発売を行いました。 それぞれラインナップは13型と11型の2タイプです。 また発表と同時にあったのが第6世代「iPad mini」の価格改定。 最大で10,000円の値上げでした。 M4チップの実力はいかなるものでしょうか?

  • リフレッシュレート540Hzを実現した24.1型ゲーミングモニター

    「XL2586X」はリフレッシュレートが540Hzを実現した24.1型ゲーミングモニターです。 e-Sports向けゲーミングモニターのフラグシップモデルで、ゲーム中の動きのブレや遅延を最小限に抑えることができます。 またデュアルバックライト設計のため、残像感を最小限に抑えることが可能。 さらに暗いシーンの視認性の向上、明暗・色彩の設定をすることができます。 主な仕様は解像度:1920×1080ドット、液晶パネル:TN(…

  • 全国初のAI条例が神戸市で

    神戸市で、全国初のAI条例を2024年3月に制定、9月から施行。 内容は市の職員がAIを利用する時、非公開情報の入力を禁止、議会での説明ではAIの判断に委ねず、自分の責任で説明することなどが盛り込まれいます。 またAIの結果がおよぼす影響レベルに応じてリスクアセスメントを行い、安全性を確認することを義務づけ。 そのほかには学校教育での適正利用や条例の参考となる有識者会議の設置など。 正しい判断と活用を…

  • 幅9.5cmのスリム設計のデスクトップパソコン

    「ASUS S500SE」はスリム設計のデスクトップパソコンです。 幅約9.5cmで、縦置きでも横置きでも省スペースで置くことができます。 主な仕様はCPU:Core i7-13700(Core i5-13500)、メモリ:32GB(16GB)、ストレージ:1TB SSD(512GB SSD)、OS:Windows 11 Home、オフィスソフトはあり・なしの選択が可能。 無線通信はWi-Fi 6とBluetooth5.2、インターフェースはUSB 3.2 Gen2 Type-A×2、USB 3.2 Gen1 Type-A×2、USB…

  • 12の拡張ポートを備えたドッキングステーション

    「USB4 Triple Display 12in1ドッキングステーション」はUSB4ポートを備えるドッキングステーションです。 特徴はノートパソコンの下に敷いて使用するため、放熱性の通気スペースや角度をつけることができます。 ポートにはUSB Type-A 3.2 Gen2×2、USB Type-A 2.0×1、USB Type-C 3.2 Gen2(DP Alt Mode)×1、USB Type-C PD100W input×1、HDMI×2、DisplayPort×1、ギガビットLAN×1、SD/microSDメモリーカードスロット…

  • 2023年度のPC出荷台数が過去最低

    電子情報技術産業協会は、2023年度のPC出荷台数が2007年度以降、過去最低になったと発表しました。 2020年度以降はコロナ禍におけるテレワークの需要拡大、そしてGIGAスクール構想より小中学校の児童生徒へ1人1台環境などが拡大したためとし、目減りしたとも考えられるようです。 ただ2024年度はGIGAスクール構想第2期が始まり、今後3年間に1000万台規模の需要が見込まれるそうで、期待感が高まっているのだそう。 パソ…

  • 最新インテルプロセッサーに対応したATXマザーボード

    「Z790 Riptide WiFi」は「Intel Z790」のチップセットを搭載したATXマザーボードです。 CPUソケットが「LGA1700」、第14世代/13世代/12世代インテルCoreプロセッサーに対応しています。 メモリスロットは最大192GB(DDR5 8000+(OC)MHz対応DIMM×4)、ストレージは、M.2×5、SATA 6Gb/s×8。 拡張スロットはPCI Express 5.0 x16×1(x16モード)、PCI Express 4.0 x16×1(x4モード)、PCI Express 3.0 x1×1。 無…

  • 熱暴走を防ぐノートパソコンクーラー

    「TK-CLN30U」はスタンド型ノートパソコンクーラーです。 直径10cmのファンに放熱性に優れたアルミ製ボディを採用し、熱暴走を押さえます。 回転数は最大1000RPM、風量は無段階調整が可能、ノイズレベルは18dBA。 またUSBポートを2基を備え、電源供給もできます。 冷却面サイズは幅24×奥行22.2cm、最大17.3型までのノートパソコンに対応。 熱暴走を防いでくれるノートパソコンクーラーはいかがでしょうか? <…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クモさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クモさんさん
ブログタイトル
あこがれPC日記
フォロー
あこがれPC日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用