chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • IBMの133量子ビットのコンピュータを理研計算化学研究センターが導入

    米IBMは、133量子ビットのコンピュータを理研計算化学研究センターが導入することを発表しました。 スパコンの「富岳」の建物に、量子コンピュータを設置するのは初めてとのこと。 また「量子・スパコンの統合利用技術の開発」プロジェクトでは、量子コンピューターとスーパーコンピューターを連携するためのシステム、ソフトウェア、プラットフォームを構築し、その有効性を実証するそうです。 この2つのモンスターパ…

  • 防滴仕様を搭載したポータブルワイヤレススピーカー

    「SC-HS30」は中低音が楽しめるポータブルワイヤレススピーカーです。 10cmコーン型フルレンジスピーカーを搭載し、IPX4相当の防滴仕様を採用しています。 モードは標準/音楽/ニュース/クリア/ソフトの5種類から選択でき、放送内容に応じて切り替えることが可能。 またBluetooth接続にも対応、対応プロファイルはA2DP(SCMS-T対応)、AVRCP、対応コーデックはSBCをサポートしています。 本体サイズは幅261×高さ157…

  • ジョイスティックとマクロキーを搭載したウルトラモバイルパソコン

    「Win Mini 2024」は7型ウルトラモバイルパソコンです。 ディズプレイ解像度は1920×1080、本体にはジョイスティックやアナログ入力対応トリガーなどを備えています。 主な仕様はCPU:Ryzen 7 8840U、メモリー:32GB、ストレージ:2TB SSD、OS:Windows 11 Home。 インターフェースはUSB4×1、USB 3.2 Gen2 Type-C×1、USB 3.2 Gen2 Type-A×1、3.5mmヘッドセット×1、microSDカードスロット×1。 無線通信はWi-Fi 6…

  • 「MS-DOS 4.00」のソースコードを公開

    Microsoftは、MITライセンスの取得者に「MS-DOS 4.00」のソースコードを公開しました。 公開場所はGitHubで、v4.0のほか、v1.25やv2.0もダウンロードできます。 公開へ至るきっかけはPCWatchのページをご覧ください。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1587762.html 必要な方、ぜひダウンロードください。

  • 巨大サイズのゲーミングキーボード

    「K605TI」は巨大サイズのゲーミングキーボードです。 通常モデルと比較して200%サイズで、ディスプレイや教材としても利用できます。 本体は赤軸メカニカルキースイッチを装備し、複数のキーを同時入力が可能な上、同時入力の正確性を認識できるため、不用意なキー入力による中断を防ぐことが可能。 またRGBイルミネーションバックライトを装備し、その設定も行えます。 キーピッチは38mm、キーストロークが約8mm…

  • 有機ELディスプレイを搭載した13.3型ペンタブレット

    「Wacom Movink」は有機ELディスプレイを搭載した13.3型ペンタブレットです。 特徴は同サイズと比べると、66%薄く、55%軽量、本体には堅牢性と耐久性のあるマグネシウム合金を採用しています。 また新デザインの「Wacom Pro Pen 3」が付属し、高精度な筆圧感知と傾き検出機能を装備。 主な仕様は解像度:1920×1080ドット、最大輝度:350カンデラ、コントラスト比:10万:1、応答速度:0.2ms、視野角:上下左右170度…

  • 新iPad5月7日日発売

    米アップルは5月7日、東部時間午前10時にイベントを開催することを発表しました。 発表デバイスは「iPad Pro」と「Air」で、Proは有機ELディズプレイ、Airは12.9インチスクリーンがオプションで追加できるようになるようです。 いよいよ刷新されたiPadがとても楽しみですね。

  • 2面ガラス筐体を採用したミニタワーパソコン

    「LEVEL-M2P5-R45-LA2X」は2面ガラス筐体を採用したミニタワーパソコンです。 特徴はピラーレスで、デザイン性に優れ、LEDイルミネーションにより明るく美しいケースになっています。 主な仕様はCPU:Ryzen 5 4500、GPU:GeForce RTX 3050(6GB)、メモリーが:16GB、ストレージ:500GB M.2 SSD、OS:Windows 11 Home。 インターフェースはUSB 3.1×2(Type-A×1/Type-C×1) ,USB 3.0×4 ,USB 2.0×2など。 通信機能…

  • ミニLEDパネルを搭載したの27型ゲーミングモニター

    「P27A6S」はミニLEDパネルを搭載したの27型ゲーミングモニターです。 解像度は2,560×1,440ドット、240Hzの高リフレッシュレートで滑らかな表示が可能。 主な仕様は応答速度:0.5ms、輝度:最大1,000cd/�u、コントラスト比:1,000:1、表示色数:1,677万色、視野角:上下/左右ともに178度。 インターフェースはHDMI 2.1×2、DisplayPort 1.4、USB 3.1 Type-C(90W給電対応)。 本体サイズは幅619×高さ518.7×奥行228m…

  • ドスパラがNVIDIA Studioの認証のPCを取得

    サードウェーブのドスパラはBTOメーカーとしては国内初のNVIDIA Studioの認証のPCを取得したと発表しました。 PCは「GALLERIA UA9C-R47-C」で、クリエイティブソフトに最適化したNVIDIA Studioドライバを採用し、NVIDIA Canvasがプリインストールされています。 主な仕様はCPU:Core i9-14900KF、GPU:GeForce RTX 4070、メモリ:32GB、ストレージ:1TB NVMe SSD(PCIe 4.0対応)、OS:Windows 11 Home。 インターフェー…

  • 耳をふさがずに肩に載せて使用するネックスピーカー

    「HT-AN7」は肩に載せて使うワイヤレスネックバンドスピーカーです。 耳をふさがずに立体音響が楽しめます。 また高音質で歪みの少ない「X-Balanced Speaker Unit」を搭載し、映画視聴でも最適な環境を実現。 さらにもう1台を接続することで2台同時接続が可能。 バッテリー駆動時間は約12時間、充電時間が約4時間。Bluetoothのバージョンは5.2、対応プロファイルがA2DP、AVRCP、HFP、HSP、対応コーデックがSBC、AAC…

  • 手頃な価格のMicro ATXマザーボード

    「PRIME A520M-A II」はリーズナブル価格のMicro ATXマザーボードです。 Ryzen 5000/4000 G/3000シリーズプロセッサーを搭載することができる「Socket AM4」に対応しています。 主な仕様はメモリースロット:DDR4-4866(OC)MHz対応DIMM×4(最大128GB)、ストレージ:M.2×1、SATA×4、拡張スロット:PCI Express 3.0 x16×1、PCI Express 3.0 x1×2。 インターフェースはUSB 3.2 Gen1 Type-A×4、USB 2.0×2、アナロ…

  • マクドナルドが名探偵コナンとコラボ

    日本マクドナルドは人気アニメの「名探偵コナン」とコラボしました。 17日の本日からチキンタツタシリーズを皮切りに、「X」やテレビCMなど続々と展開する予定だそうです。 またハンバーガーでは「油淋鶏チーズチキンタツタ」や「ごはんチキンタツタ」、「ごはんチキンタツタ 油淋鶏チーズ」も販売予定。 大人気のアニメとのコラボ、とても楽しみですね。

  • サクラカラーのLEDライトを採用したグラフィックボード

    「RX7800XT 16G-L/OC/SAKURA」はサクラカラーのLEDライトを採用したグラフィックボードです。 GPUに「Radeon RX 7800 XT」を搭載し、トリプルファンを備えています。 またリミッテッドエディションと通常モデルの2種類があり、前者にはGPUホルダーが同梱。 主な仕様はメモリ:16GB(GDDR6)、ブーストクロック:2520MHz、ゲームクロック:2213MHz、データレート:19.5Gbps、メモリーインターフェイス幅が256bit。 接…

  • 防水機能を搭載した電子書籍リーダー

    「Libra Colour」はカラー画面の7型電子書籍リーダーです。 電子ペーパーを採用し、ページめくりボタンや防水機能を搭載しています。 解像度は1680×1264ドット、内蔵メモリは32GB、端子はUSB Type-C。 バッテリー駆動時間は数週間、専用スタイラスペンは別売りです。 本体サイズは幅161×高さ144.6×奥行8.3mm、重量は約199.5g。 明るさ調節もできる電子書籍リーダーはいかがでしょうか? 5月1日発売。

  • ノートパソコンのグラフィック性能が上がるGPUボックス

    「TBX-750FA-V2」はThunderbolt 3接続に対応した外付けGPUボックスです。 ノートパソコンとの接続でグラボ性能をアップグレードすることができます。 ビデオカードの接続はPCI Express 3.0 x16(x4動作)、2スロットサイズまで対応。 インターフェースはThunderbolt 3(USB Type-C)×1、USB 3.1 Gen1 Type-A×2、ギガビットLAN×1。 そのほか750Wの電源ユニットを内蔵、対応OSはWindows 10以降、Mac OS High Sierra…

  • 100万匹に1匹というカタツムリ

    世の中には特別な生き物がいますが、ヒメリンゴマイマイというカタツムリもその1つ。 通常右巻きですが、左巻きという100万匹に1匹の激レアのカタツムリがいるそうです。 ただこのカタツムリの生き様も激レアで、右巻きとのパートナーはできないのだとか。 詳しい内容はYahooニュースでご覧ください。 https://news.yahoo.co.jp/articles/65f89cd0312d82989add037504a9d40691e60f24

  • 60%配列のゲーミングキーボード

    「Logitech G PRO X 60 LIGHTSPEED Gaming Keyboard」はテンキーやファンクションキーなどを省いた60%配列のゲーミングキーボードです。 この省いた部分をソフトウェアが補い、さらにカスタマイズすることができます。 無線通信は独自技術を施し、有線と同等の高速通信が可能。 またデュアルショットのPBTキーキャップ、LIGHTSYNC RGB対応のライティング、ゲームモードスイッチ、ボリューム/メディアコントロールを搭載…

  • iPadの画面を出力できるUSB Type-Cハブ

    「USB-5TCH15BK」はHDMI出力対応のUSB Type-Cハブです。 PCの出力はもちろん、iPadの画面をHDMでI出力することができます。 またUSBバスパワー駆動に対応しているため、電源の接続は不要。 本体サイズは幅24.9×高さ120.5×奥行11.5mm、重量は約37g。 PCでもiPadでも出力ができるUSB Type-Cハブはいかがでしょうか?

  • Androidデバイスの「デバイスを探す」機能が強化

    GoogleはAndroidデバイスの「デバイスを探す」の機能を強化しました。 Android 9以降で動作し、オフラインでの探索はもちろん、Pixel 8およびPixel 8 Proでは源がオフまたはバッテリ切れの状態でも端末が探せるとのこと。 また5月からChipoloおよびPebblebeeのBluetoothトラッカーや2024年後半のeufy、Jio、Motorolaなどにも対応するそうです。 さらにGoogle Nestデバイスを使用したデバイスの探索も可能で、家族や友人…

  • USB Type-C接続の10.5型モバイル液晶ディスプレイ

    「UQ-PM10FHDNT-GL」はUSB Type-C接続の10.5型モバイル液晶ディスプレイです。 解像度は1920×1080ドット、IPSパネル、グレア処理を採用しています。 主な仕様はリフレッシュレートが60Hz、アスペクト比が3:2(15:10)、コントラスト比:1500:1、視野角:上下左右170度。 インターフェースはminiHDMI、USB Type-C×2、3.5mmヘッドホンジャック。 またブルーライト軽減機能は4段階で調整ができます。 本体サイ…

  • エントリー向けのロープロファイル対応のビデオカード

    「RX550 LP 4G」はASRock製のビデオカードです。 AMDのエントリー向けGPU「Radeon RX 550」を搭載し、コンパクトサイズなため、ロープロファイルに対応しています。 空冷デュアルファンとセミファンレスを採用し、ファンノイズの軽減が可能。 主な仕様はメモリ:4GB(GDDR5)、コアクロックが最大1100MHz、データレートが6Gbps、メモリーインターフェイス幅が128bit。 接続インターフェースはPCI Express 3.0 x8、出…

  • コップ一杯の水で発電するモバイルバッテリ

    災害時で充電器がないと不便をきたします。 そんなときに役立つのがモバイルバッテリーですが、コップ一杯の水で充電できるのが「アクアチャージ」。 化学変化で発電し、5年間の長期間の保存が可能です。 容量は11,000mAhで「スマホ2台+α」の充電ができます。 いざという時の備えにこの一品は不可欠となるでしょうね。

  • 持ち運びができるポータブルゲーミングプロジェクター

    「X300G」は短焦点のポータブルゲーミングプロジェクターです。 解像度はK UHD(3840×2160ドット)、約1.5mで100型を映し出せる設計。 主な仕様は投写方式:DLP、コントラスト比:600000:1、明るさ:2000ANSIルーメン。 インターフェースはHDMI入力×2、USB Type-A×2、USB Type-C×1。 そのほかNetflix正式対応のAndroid TV付属、W×2のステレオスピーカー内蔵。 持ち運びができるゲーミングプロジェクターは…

  • 2万5000円オフで購入できる14型ノートパソコン

    「Zenbook 14 UX3402VA」はWQXGA液晶を採用した14型ノートパソコンです。 解像度は2,560×1,600ドット、アスペクト比は16:10、画面14型。 主な仕様はCPU:Core i7-13700H、メモリ:16GB(‎Lpddr 5)、ストレージ:1TB SSD、OS:Windows 11 Home。 無線通信はWi-Fi 6EとBluetooth 5.3、インターフェースはThunderbolt 4×2、USB3.2 (Type-A/Gen2) ×1、HDMI×1、microSDカードスロット、音声入出力など。 バッテリー…

  • パソコン工房で新生活スタートセール

    ユニットコムはパソコン工房とグッドウィル店舗にて、「超 新生活スタートセール」を実施します。 期間は4月6日〜26日までです。 このセールでは即納PCをはじめ、PCをパーツや周辺機器の日替わりセールなどを行う予定。 またPCを延長保証に加入することで最大2万円相当の還元が受けられるプログラムも実施するようです。 これから始まる新生活に必須のPCを激安でゲットしてみていはいかがでしょう。

  • コンパクトに収納できるガス圧昇降デスク

    「100-ERD044W」は収納できるガス圧昇降デスクです。 高さ調節は75.1〜109.5cmで、昇降レバーを上げて調整できます。 天板サイズはA3サイズで、耐荷重は30kg。 また天板角度は90度まで無段階調整が可能。 さらにドリンクホルダーやタブレットなどが立てかけられるスタンドも付属しています。 本体サイズは幅69×高さ75.1〜109.5×奥行49.7cm、重量は約13kg。 折りたたんでコンパクトに収納ができるガス圧昇降…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クモさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クモさんさん
ブログタイトル
あこがれPC日記
フォロー
あこがれPC日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用