chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ
フォロー
住所
東区
出身
名寄市
ブログ村参加

2017/04/12

arrow_drop_down
  • オジロワシ2024 3/15-② 一二郎が雷魚を獲るも 食べきれんで置いてゆく…

    2024/3/15オジロワシのその②となります前回は漁場に現れたオジロの一二郎がキツネをあしらいながら魚を獲って食べたところになりますその記事はオジロワシ20243/15-①獲物をめぐってキツネを軽くあしらう一二郎かなこちらになります今回の記事はそのすぐ後の出来事になります魚は食べてしまった一二郎ですがまだ食べ足らないようですぐに漁場に戻って来てこちらが眼を放したところで一二郎がすぐに飛び降りたところですこちらがその木の上から飛び降りた一二郎になりますどうやら獲物を見つけて飛び降りてきたようですが途中で獲物を見失ってしまったようです水辺から体を起こして魚の消えた辺りをじっと眺めたのち飛び上がってまたいつもの木の枝の上に戻るのでした再度また獲物を狙うようですここでまた少し時間がかかるだろうと思っていたのでし...オジロワシ20243/15-②一二郎が雷魚を獲るも食べきれんで置いてゆく…

  • オジロワシ2024 3/15-① 獲物をめぐってキツネを軽くあしらう一二郎かな

    2024/3/15この日はいつもの漁場を張っていたのですが一向にオジロワシの姿は現れず午前中からずっと待ってはいたのですがオオハクチョウの姿を漁場に見るだけでした……仕方なく午後2時を回った頃帰ろうと中の橋まで戻って行きもう一度漁場を眺めたところ漁場にキツネがいるのを発見しますそして驚いたことに水門前の木の中にオジロワシの姿も発見することになりましたオジロは頭がかなり白いのであそこにとまるのはおそらく一二郎で間違いのないところですようやく抱卵を春恵と交替して来たものかと思われますなのでまた漁場に戻ることとなりましたお話はそこからになります漁場の木の上にはオジロが見えるのですがこれは一二郎でしょうこの顔を見ると2月に見たオジロもこの一二郎であったようです尾羽もそうだったしねそしてその漁場の雪の上にはキツネが...オジロワシ20243/15-①獲物をめぐってキツネを軽くあしらう一二郎かな

  • オジロワシ2024 3/13 この日も一二郎が魚を獲ったのだ

    2024/3/13このところ一二郎が漁場に頻繁に顔を出すのですがいつも単独行動となりますおそらく春恵はもう抱卵に入っていると思われます一二郎と交替で抱卵するのですがこの水門前のモエレの漁場にはもっぱら一二郎がやって来ているようです昨日も顔を出したのですがこの日も顔を見ることとなりましたその様子です今やこの漁場の主とも言える一二郎ですがとても頭の良いオジロでありソツがないのもこの一二郎ですなのであまり目立つ行動はしないのですがけっして漁がヘタなわけではありませんいつも目立たないようにソツなく魚を獲るのが一二郎といえます先日の大物雷魚を上げたのもこの一二郎ではないかと考えても不思議はないのですが実際に獲るところを見ていないので何とも言えないところが歯痒いところです時刻は午前9:30を過ぎた辺りになるのですが気...オジロワシ20243/13この日も一二郎が魚を獲ったのだ

  • オジロワシ2024 3/12 魚を食べる一二郎 大きくないけどね

    2024/3/12この日も暖かくなったもので期待をもってモエレへ向かいます昨日は大きな魚の食べ残しがあった漁場でしたのでこの日も期待が高まります漁場に到着したときには全くその気配はなかったのですがほどなく水門の後ろの陰から一二郎が現れましたお話はそこからになりますこの時期一二郎と春恵のペアはすでに抱卵しているかもしれませんなので交替で餌を獲りに来るのかもしれません沼はガスがかかっていて見ずらいのですが水門前の木の中にオジロワシが1羽とまったのを確認します頭はずいぶん白くあそこの枝にとまるのはもうほとんどが一二郎だけなので一二郎であることはほぼ間違いないところになります近くで見ても一二郎であることは明白ですこの一二郎枝にとまるなりすぐに下をじっと見ていましたがすぐにそのチャンスは訪れますいきなり翼を広げて飛...オジロワシ20243/12魚を食べる一二郎大きくないけどね

  • オジロワシ2024 3/11 オジロの大型残飯の処理をするカラスとキツネたち

    2024/3/11この日は午後1:00過ぎに漁場に行ったのですが中の橋に着いたとたんに驚きの展開となりました…漁場の前にカラスがたくさん集まっているのが見えますこんな時はオジロワシが何か大物を上げた時しかしすでにオジロワシの姿は見えませんのですがよく見ると…カラスの真ん中あたりに見えるのはとても巨大な魚の食べられた後…頭と尾っぽの方はまだ残っているようですが真ん中のおなかの辺りは背骨だけになっているようです遅かりし内蔵助どうやらこれはオジロワシの残していった残飯でした…その後にカラスが集まって来たようですしかしかなり大きな魚に見えますので急いでそちらへ向かいますとこちらがその獲物になりますがどうやらかなり大きな雷魚のように見えます大きすぎて食べきれないので置いて行ったものと思われますもっと近くで見ようとC...オジロワシ20243/11オジロの大型残飯の処理をするカラスとキツネたち

  • オジロワシ2024 3/10 春恵が漁場に降りていましたが…

    2024/3/10雪がたくさん降ったこの日ですが暖かく雪も溶けているように見えましたこのところほとんど漁場でオジロワシを見ることはなかったのですが幸いなことに今日はオジロワシの姿を見ることになりましたおそらく春恵かと思われますがすぐに飛び去ってしまいますその様子になります漁場はあまり開いてはいないのですが水辺の雪の上にオジロワシが1羽降りているのが見えました久々に漁場で見るオジロワシになりますが目の周りに少し影があり顔つきと翼の灰色のマダラのベタな感じを見るに近くの巣で生活をしている春恵であると思われます春恵はメスのオジロですが結構顔がきついですし体も大きくゴロンとしていますね春恵ならば尾羽の縁に黒いところが残っているはずですまず間違いなく春恵と思われますがここで突然飛び立ちました右に向かって飛びあがりま...オジロワシ20243/10春恵が漁場に降りていましたが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鳥とパイプと日本酒のおっさんメモさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鳥とパイプと日本酒のおっさんメモさん
ブログタイトル
鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ
フォロー
鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用