4月 最後の更新です。 近くの公園の桜も綺麗に咲きました。 運良くメジロが来ていました。 逆さまになって桜の花の蜜を吸っています。 今年は例年より開花が…
名曲百選第七章(74)美しい桜の季節に恋の終わりと新たな旅立ち・・・
4月 最後の更新です。 近くの公園の桜も綺麗に咲きました。 運良くメジロが来ていました。 逆さまになって桜の花の蜜を吸っています。 今年は例年より開花が…
4月 3週目の更新です。 先日 撮ってきた写真です。 つくし。漢字で書くと土筆ですね。ツクシンボとか呼ばれたりもするように、可愛らしい感じがします。 タンポ…
名曲百選第七章(72)春色の汽車に乗って 海に連れて行ってよ・・・80年代アイドル歌謡の名曲
4月、2週目の更新です。色んな花が咲いてきました。 山茱萸(サンシュユ)です。黄色が鮮やかですね。 早咲きの紅梅も咲き始めました。 雪解け水の流れをスロー…
名曲百選第七章(71)新年度のスタート・・・遠くへ 遠くへと願った日々
四月、新年度の始まりですね。今月も宜しくお願いします。 先日 撮ってきた写真です。 近くの公園も ようやく雪がなくなりました。 もうとっくに帰ったと思ってい…
名曲百選第七章(70)3月の最後に 三月をテーマにした曲の夫婦共演
三月も最期の更新です。ひと月経つのが本当に早いですね。 先日 撮ってきた写真です。 雪もなくなり、地面からフキノトウが顔を覗かせていました。私の所もようやく春…
名曲百選第七章(69)冷たい頬に ふれてみた 小さな午後・・・無常感が漂う名曲
3月 3週目の更新です。春の選抜高校野球も始まりましたね。 先日 撮ってきた写真です。 遠くの山の雪景色。 高い木の上で子育ての準備をしている アオサギさん…
名曲百選第七章(68)その後のサザンの評価と地位を確立するきっかけとなった名バラード
3月 2週目の更新です。 先日 撮ってきた写真です。 公園には雪がまだありますが、春らしい陽気になってきました。 屋根の上に猛禽類を発見。 雪の上に飛び…
名曲百選第七章(67)過ぎ去った学生時代へのセンチメンタリズムと今の想い・・・
三月最初の更新です。今月も宜しくお願いします。 先日 撮ってきた写真です。 まさか いつもの散歩コースの川に白鳥の群がいるとは思ってもいませんでした。 空を…
二月も最後の更新です。”二月は逃げる” という諺もありますが、本当に早いですね。 先日 撮ってきた写真です。 この鳥にまた会えるとは思ってもいませんでした。灰…
2月 3週目の更新です。 先日 撮ってきた写真です。ようやく大雪も収まりこの日は晴れました。 一面の雪と遠くの山。 こんなに雪が多い近くの公園も初めてです。…
名曲百選第七章(64)ラジオの思い出とバレンタインデーに素敵な大人のラブソング
2月 2週目の更新です。 この一週間は凄い大雪で写真を撮りに行けなかったので、その前に撮った写真です。 この日の朝は -7℃で ダイヤモンドダストが舞っていま…
2月最初の更新です。今月も宜しくお願い致します。 先日 撮ってきた写真です。 橋の上から川の風景。 久しぶりにエナガさんに会いました。 柿の実を食べている…
早いもので 1月も最期の更新です。 先日 撮ってきた写真です。 公園の小さな滝と水鏡。 桜の花芽に霜の花。 この日の朝は、-6℃で霜の花がたくさん見れまし…
名曲百選第七章(61)鈴の音だけが 二人をみちびくの 音の無い国・・・
明けたと思ったら 一月も後半。早いですね。 先日 撮ってきた写真です。 木の間からジョビコちゃんかと思い撮っていたのですが・・・。 雪の上に降りた所を撮った…
名曲百選第七章(60)誰もが泣いている 涙を人には見せずに・・・
この一週間は、久しぶりにまとまった雪が降り、かなり積もりました。 晴れた日に撮ってきた写真です。 公園もすっかり雪景色です。 足跡もなく さすがに中に入る人…
寒い日が続いていますね。インフルエンザも流行っているようですので、皆さん 体調にお気をつけください。 先日 撮ってきた写真です。 久しぶりに水晶玉写真を撮って…
名曲百選第七章(58)謹賀新年 2025年のスタートは力強く進もうとするこの曲で
皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 先日 撮ってきた写真です。 元日の朝7時半、近くの神社に初詣に来られてる人が、けっこう居ら…
2024年の更新も最後となりました。今年一年、私のブログを見に来ていただいて、有難うございました(^-^) 最後は 2024年を写真で振り返りたいと思います。…
名曲百選第七章(56)クリスマスが近づくと思い出すドラマのあのシーン
先日 雪が降り、近くの公園が薄っすら雪化粧しました。 雪が降ると水墨画みたいな感じになりますね。 川沿いの散歩道を歩いていたら丸い大きな背中を発見。 そ…
今年の更新もあと3回。カウントダウンのような感じになってきました。 先日 撮ってきた写真です。 白鳥のお母さんとカモ。冬は カモがたくさん来て、この池も賑やか…
今年も12月ですね。師走と言われるように忙しない月ではありますが、明るく元気にゆきましょう。 先日、撮ってきた写真です。 お寺のイチョウが今年も見事でした。 …
名曲百選第七章(53)紅葉の終わりと『楓』の切ないメロディー、季節は秋から冬へ・・・
11月も最期の更新です。ひと月経つのが本当に早いですね。 前回は映画館の写真を載せたので、2週間ぐらい前に撮った近くの公園の写真です。 今年は猛暑が長く続い…
何度か載せている子供の頃に怪獣映画を見に行った映画館の前を久しぶりに通ったら看板が変わっていました。今回は中を見学させてもらいました。 中に入ったらアラン・…
名曲百選第七章(51)答えは全部 心の中に あるはずだから 迷わないで・・・
11月も中旬ですね。夕方の5時頃には かなり暗くなり、日が短くなりました。 先日 撮ってきた写真です。 近くの神社の四季桜が咲いていました。 ススキを背景を…
11月に入り、朝は 寒くなってきました。 先日 撮ってきた写真です。川沿いの散歩道のドーム菊が咲き始めました。 毎年見ていますが、自然に丸くドーム型になるの…
名曲百選第七章(49)秋に燃える恋、そして新たな決意と旅立ち・・・
10月も最後の更新です。更新日の木曜日が 31日に当たるのも珍しいです。 先日 撮ってきた写真です。 近くの公園もすっかり秋の景色です。 この日は秋晴れのと…
名曲百選第七章(48)隔てた時間(とき)を埋める すべは何ひとつない・・・
10月も4週目になり、朝は寒くなってきました。 先日 撮ってきた写真です。 柿の実と秋の空と遠くの山。 ミゾソバにモンシロチョウ。 ススキと川の流れを ス…
名曲百選第七章(47)恋は言葉じゃなく 二人だけの Story・・・
10月も三週目になり、ようやく体調もほぼ戻り、写真散歩に行けるようになりました。 先日 撮ってきた写真です。 近くの公園の木々も色付いてきました。 白いコス…
名曲百選第七章(46)出逢ってしまった運命のいたずら、リフレインが悲し気に叫んでる・・・
この1週間は、コロナと戦った1週間でした。まさか自分がコロナに感染するとは思ってもいなかったです。熱は 39℃を超え、焼けるような激しい喉の痛み、コロナの怖さ…
浜田省吾さんのファンクラブ会員限定イベント「青の時間」に参加して・・・
9月29日に浜田省吾さんのファンクラブ会員限定のイベント「Shogo Hamada Official Fan Club Presents 100% FAN F…
名曲百選第七章(45)秋の黄昏時に似合う素敵なバラード・・・
9月も4週目になり、日中の気温も下がりすっかり秋らしくなりました。 先日 撮ってきた写真です。 コスモスをハイキーで撮ってみました。青空にピンクの花が綺麗です…
名曲百選第七章(44)思い出の船を おまえは降りない・・・両面とも素晴らしい名曲。
9月も3週目になり、ツバメの姿もいつの間にか見かけなくなりました。 先日 撮ってきた写真です。 17日の中秋の名月。 ミヤマアカネ。 ニラの花、綺麗ですよね…
名曲百選第七章(43)優しく励ましてくれるこの歌が大好きです
9月も2週目になり秋の虫の声も聞こえ、朝夕 少し涼しくなってきました。 先日 撮ってきた写真です。 蕎麦畑と遠くの山。 蕎麦の花は、白く清楚で可愛らしいです…
9月に入りましたね。今月も宜しくお願いします。 先日、撮ってきた写真です。 咲き始めたソバの花と青空。 白鳥のお母さんも猛暑の夏を元気に乗り越えました。 …
名曲百選第七章(42)モータウン・サウンドの明るく陽気なリズムに乗って夏から秋へ・・・
8月も最後の更新です。ひと月経つのが本当に早いですね。先日 撮ってきた写真です。 晩夏のヒマワリと空。 日々草の花の蜜を吸うキアゲハ。 カメラを向けたら振…
名曲百選第七章(41)サヨナラを繰り返し 君は大人になる・・・
今年の夏も残り少なくなってきましたね。先日 撮ってきた写真です。 20日のスーパームーン。スタージョンムーンと呼ばれているらしいですね。綺麗に見えました。 …
8月も中旬ですね。先日 撮ってきた写真です。 飛び立つアオサギ。 青空に百日紅。 夏の定番、ミンミンゼミ。 夏の黄昏時の空、三景。 -------…
名曲百選第七章(39)いつか子供達に この時代を伝えたい どんなふうに人が希望を継いできたか
皆さん、残暑お見舞い申し上げます。猛暑が続いていますね。体調にお気をつけください。 近くの神社には、風鈴がたくさん飾られています。 風が吹くと綺麗な澄んだ音…
名曲百選第七章(38)夏の夜の燃えるような恋をラテン風にエキゾチックに歌った名曲・・・
8月最初の更新です。今月も宜しくお願いします。 テッポウユリと夏の空。 こちらは、オニユリです。 お馴染み夏の定番、ヒマワリ。 ツバメがスーパーのカメラ…
名曲百選第七章(37)豪放にして繊細、華麗に彩られたサウンドは今も多くの人を虜にしている・・・
7月も最期の更新です。 猛暑が続いていますね。暑中お見舞い申し上げます。皆さん くれぐれも体調にお気をつけください。 先日、撮ってきた写真です。 ネジバナです…
7月も後半ですね。先日 撮ってきた写真です。 近くのお寺の蓮。 今年は例年より咲くのが早く、花が終わりかけていて見に行くのが遅かったです。 白花です。 …
名曲百選第七章(35)唯一無二の個性~日本のロックのスタンダード
毎日 暑い日が続いていますね。皆さん、体調にお気をつけください。 先日 撮ってきた写真です。 ネムノキ。 タチアオイの白花。 青空を飛ぶゴイサギ。 可愛…
名曲百選第七章(34)紫陽花の花の色が変わってゆくように だんだん好きになり恋になる
今年も後半の7月に入りましたね。今月も宜しくお願いします。 アヤメに続いてアジサイの花も咲きました。 こちらは、カシワバアジサイの花。 ガクアジサイ。 …
早いもので 6月も最期の更新です。 前回に続き近くの公園のアヤメの写真です。 淡いブルーが清涼感を感じます。 この花は珍しいですね。 コロナ渦の頃は見に…
名曲百選第七章(32)この手伸ばして空に進み 風を受けて生きて行こう・・・
この一週間も暑かったですね。皆さん、体調にお気をつけください。 先日 撮ってきた写真です。 アヤメが満開の公園。 前ボケを入れて撮ってみました。 アヤメの…
名曲百選第七章(31)僅か数分の中にストーリーテリングの巧みさを感じる名曲
毎日 暑いですね。先日 撮ってきた写真です。 青空を飛ぶダイサギ。羽が光で透けて綺麗ですよね。 清楚で可憐なスイカズラの花。 公園のアヤメ。 雨上がりに…
名曲百選第七章(30)何度でも歌うよ~ 僕はただのジュークボックス・・・
6月に入りましたね。今月も宜しくお願いします。 先日 撮ってきた写真です。 水面に映った新緑と空。 「ジュリジュリ」と聞いた事がある声がすると思ったら、久し…
名曲百選第七章(29)情熱の真っ赤な薔薇を 胸に咲かせよう・・・
早いもので 5月も最期の更新です。先日 撮ってきた写真です。 前回に続き新緑の公園。 満開のタニウツギ。 口を大きく開けて けたたましい声で鳴いているオオ…
名曲百選第七章(28)少女の初恋と別れを描いた切なくも壮大なファンタジー・・・
新緑が美しい季節ですね。先日 撮ってきた写真です。 新緑の公園と水鏡。 お馴染みのツツジ。 こちらは清楚な白花です。 川沿いの散歩道に咲いていたタニウツ…
5月も中旬ですね。先日 撮ってきた写真です。 公園の藤棚。 ウワズミザクラ。桜の仲間です。 可愛らしいドウダンツツジ。 緑と紅のコラボ。真下から撮ってみ…
名曲百選第七章(26)君が笑ってくれるなら 僕は悪にでもなる・・・
GWも過ぎ 皆さん普通の日常に戻られたと思います。先日 撮ってきた写真です。 ライラックの花、薄紫色が綺麗ですね。 お馴染みのチューリップ。 公園に沢山咲…
名曲百選第七章(25)1996年 インターネット時代の到来・・・今 アクセス ラブ
5月に入りましたね。GWの真っ只中。今月も宜しくお願い致します。 手水舎に浮かんでいた八重桜の花一輪。桜の季節も終わりました。 川沿いの散歩道のチューリップ…
4月も最期の更新です。本当にひと月経つのが早いですね。 前回に続き 桜の写真です。水鏡。 お馴染みの胴吹き桜。 桜のトンネル。 桜の写真を撮っていたら、…
名曲百選第七章(23)涙や笑顔を忘れた時だけ 思い出して下さい・・・
私の所も桜が咲きました。一年で一番好きな季節です。 近くの公園の桜です。 桜2種、奥は枝垂れ桜です。 枝垂れ桜の花をアップで撮ってみました。 薄いピンク…
名曲百選第七章(22)春にピッタリの甘く軽やかなキャンディポップ
暖かくなったので、カメラ散歩も楽ですし気持ちがいいです。 前回の紅梅に続き白梅も咲きました。 梅の花も綺麗ですよね。 久しぶりにヤマガラさんに会いました。…
名曲百選第七章(21)春の歌 愛も希望もつくりはじめる・・・
4月に入り最初の更新です。今月も宜しくお願いします。 福寿草が咲いていました。黄色が華やかです。 早咲きの紅梅も咲き始めました。 ジョビオくんが、まだいま…
名曲百選第七章(20)もうすぐ別の道を歩き出す 最後の春休み・・・
三月も最期の更新です。”三月は去る” と言いますが早いですね。 写真の方は エナガさんの写真が沢山撮れたので、エナガさん特集。 飛び立った姿、カッコイイです…
名曲百選第七章(19)ありがとう。あなたが残してくれた曲をこれからもずっと愛し続けます。
私の所も少しずつ花が咲き始め、春らしくなってきました。先日 撮ってきた写真です。 雨上がりに咲いていたナニワズ。沈丁花の仲間です。 こちらは晴れた日に撮った…
名曲百選第七章(18)「10代の代弁者」というパブリックイメージが決定付けられた名曲
3月も中旬、早いですね。先日 撮ってきた写真です。 ふきのとうが枯葉の間から顔を出していました。 久しぶりにカワラヒワさんに会いました。 コゲラさんは、い…
名曲百選第七章(17)”さよなら” は 再び逢うまでの遠い約束・・・
3月に入りましたが、この一週間は雪が降りマイナス気温の日が続き冬に逆戻りした感じです。 先日 撮ってきた写真です。 まさかこの時期に霜の花が見れるとは思って…
今年は うるう年で 2月の29日に更新と言うのも珍しいです。先日 撮ってきた写真です。 星の瞳が咲いていました。この花が咲くと春の訪れを感じます。 雪解け水…
名曲百選第七章(15)日本のラブソングの殻を打ち破ったようなインパクトと爽快感のある名曲・・・
あっという間に2月も後半ですね。 写真の方は、エナガさんの写真が沢山とれたので、エナガさん特集。 飛び立ったエナガさん。 飛んでいるエナガさん。 着陸し…
名曲百選第七章(14)虚構の愛と虚しい現実を象徴的に描いた名曲・・・
二月も中旬ですね。日中は暖かくなり、春の気配が感じられるようになってきました。 先日 撮ってきた写真です。 水鏡その一。 モズさんも可愛いですよね。 最近…
名曲百選第七章(13)もう星は帰ろうとしてる 帰れない二人を残して・・・
立春も過ぎたので早く温かくなって欲しいです。先日撮ってきた写真です。 いつもの公園。 毛繕いをする白鳥のお母さんとカモさん。 久しぶりにジョビオくんに会い…
名曲百選第七章(12)恋する乙女のとまどいを歌った名曲・・・
”一月往ぬる” と言いますが、その言葉通り あっという間に過ぎ、二月に入りました。今月も宜しくお願いします。 先日 撮ってきた写真です。 葉に積もった雪。 …
名曲百選第七章(11)たったひとりの歌声が暗闇に響きわたる・・・歌声の持つパワー
一月も最期の更新です。久しぶりにまとまった雪が降り、すっかり雪景色になりました。橋の上から撮った一枚です。 コゲラです。日本で一番小さなキツツキ。枝にしがみ…
名曲百選第七章(10)人は ”いつか もうすぐ” と未来を信じ未来に夢や希望を繋いで生きている
この冬は 雪が少なくて 写真撮影も楽です。先日 撮ってきた写真です。 ダイサギの亜種のチュウダイサギだと思います。一本足で立つ姿が凛としていますね。 久しぶ…
名曲百選第七章(9)52年前、20歳の頃の若き迸る才能・・・
明けたと思ったら 1月も中旬。この冬は雪が少なく過ごし易いです。 先日、撮ってきた写真です。 霜の花。 冬の寒く花の無い時期に降りた霜を花に喩え霜の花と名付…
名曲百選第七章(8)謹賀新年 2024年のスタートはこの曲で・・・
皆さん、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 先日、撮ってきた写真です。 冬寒くなると小鳥たちは、寒さから身体を守る為に羽の間に空気を…
2023年の更新も最後となりました。今年一年、私のブログに足を運んで頂き、有難うございました(^-^) 今年の最後は 写真で一年を振り返りたいと思います。 【…
名曲百選第七章(6)ハッピー・クリスマス! 戦争は終わります あなたが望みさえすれば・・・
今年も残す所、あと10日。”終わり良ければ 全て良し” という諺もありますが、最期まで明るく元気にゆきたいと思います。 先日 撮ってきた写真です。またまたエナ…
名曲百選第七章(5)ラグビーに情熱を注いだ青春と それを見守る青春・・・
12月も中旬ですね。先日撮ってきた写真です。 初冬の公園。東屋の屋根の上に少し雪が残っています。 コケの上の溶け始めた氷。 葉の上の雫。落ちないのが不思議…
名曲百選第七章(4)今年もジョンの命日がやってきました・・・
今年の更新も今日を入れてあと4回。一年過ぎるのが年々早くなっているような気がします。 先日 晴れた日に撮ってきた写真です。雪化粧した遠くの山。 エナガの群に…
名曲百選第七章(3)泣きたいのに強がりを言ってしまう女心・・・
11月も最後の更新です。今年ももう12月、早いですね。 先日 撮ってきた写真です。近くのお寺の銀杏。 紅葉の落ち葉。 ハクセキレイ。 柿を食べてるツグミ…
『SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2023』に参加して~変わらぬ力強い疾走感
11月19日に『SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2023』仙台公演に参加してきました。 仙台へと移動中の高速バスから撮った晩秋の景色。 …
11月も中旬ですね。小春日和の のどかな公園。 寒くなってきたので、カモが集まってきました。 紅葉の落ち葉。 白鳥のお母さんとカモ。 木の枝に止まり囀…
名曲百選第七章(1)出会いの数だけ別れは増える それでも希望に胸は震える・・・
秋も深まってきました。先日撮っていた写真です。 紅葉とドーム菊。自然に丸くなるのが不思議ですね。 通り道にアケビの実が生っていました。 ツヅラフジの実。ブ…
11月に入りましたね、今年もあとふた月です。今月も宜しくお願いします。 川沿いの散歩道の紅葉。 お馴染みのシジュウカラです。ネクタイが太いからオスでしょうか…
10月も最期の更新です。秋は日が短いせいか特に早く感じます。 先日 撮ってきた写真です。 秋の公園。 エナガの群に会いました。 寒くなってきたので、ふっく…
10月も後半、早いですね。先日 撮ってきた写真です。 いつもの公園の木々も色付いてきました。 寒くなってきたので、カモが集まってきています。 ナツアカネに…
名曲百選第六章(97)知性や文学性が感じられる精神性の高い名曲・・・
秋になり晴れた日の写真散歩は気持ちいいです。先日 撮った写真です。 秋の空と川沿いの散歩道。まだ木々は色付きません。 ムラサキシキブの実を葉の前ボケを入れて…
名曲百選第六章(96)レコードを夢中になって聴いていたあの頃・・・
10月に入りましたね。今月も宜しくお願いします。 先日の中秋の名月です。 雲にかかったのも風情があるかなと思い撮っていたら偶然、飛行機が通りました。 こう…
9月も最後の更新です。早いですね。 先日、撮ってきた写真です。 青空にコスモス。 ようやくナツアカネを見かけるようになりました。全身真っ赤なのが特徴です。 …
名曲百選第六章(94)どうしようもない悲しい運命を感じる時・・・
九月も後半、日も少しずつ短くなってきましたね。先日 撮ってきた写真です。 久しぶりにヤマガラに会いました。背景は いい感じなのですが、主役のヤマガラが後ろ向き…
朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだ暑いですね。先日 撮ってきた写真です。 近くのお寺のサルスベリの花、まだ咲いています。百日紅と漢字で書くように花期が長…
浜田省吾さんの映像作品の新作が届いて・・・長い坂道の上に広がる空は高く青く深く強く凛と輝いている
いつの間にか、ツバメの姿を見かけなくなりました。季節の変わり目を感じます。先日撮ってきた写真です。 アオサギと水面のリフレクション。 ヤナギハナガサの花の蜜…
名曲百選第六章(92)8月から9月、夏から秋へ、洒落たシティポップの名曲・・・
夕方になるとコオロギの声が聞こえるようになりました。暑い日が続いていますが、少しずつ季節は動いているんですね。先日、撮ってきた写真です。 美味しそうに川の水を…
今年の夏も残り少なくなりました。先日 撮ってきた写真です。 久しぶりに行われた地元の盆踊り。私が子供の頃は、二重の輪ができるくらい沢山の人が踊られていたのを思…
名曲百選第六章(90)砂に書いた名前消して 波はどこへ帰るのか・・・
早いもので お盆も過ぎ、八月も後半です。 先日 撮ってきた写真です。近くのお寺の百日紅。 こちらは角度を変えて撮ってみました。もう数日過ぎてから撮れば満開だ…
名曲百選第六章(89)泣かない君が 泣けない俺を 見つめる・・・
立秋が過ぎても暑い日が続いていますね。皆さん、残暑お見舞い申し上げます。 今回は川沿いの散歩道で撮った写真です。 川でよく見かけるハクセキレイ。 こちらは…
八月に入りましたね。今月も宜しくお願いします。 青空にヒマワリ。写真を撮る上で もっとも基本的な日の丸の構図。 先輩の皆さん方、暑い中もグランドゴルフで楽し…
名曲百選第六章(87)見つけたのは 風に舞っている心の奥の暗闇・・・
早いもので 七月も最後の更新です。 近くの神社には今年も沢山の風鈴が飾られています。 風鈴の音色は涼を運んでくれますね。 紫陽花の花で、てんこ盛りの花手水…
名曲百選第六章(86)Ride On Time 心に火を点けて~ブレイクのきっかけとなった名曲
7月も後半、毎日暑い日が続いてますね。暑中お見舞い申し上げます。 近くのお寺の蓮の花が咲きました。 上品で高貴な感じがする白い花。 ピンクの花は、可愛らし…
名曲百選第六章(85)昭和の懐かしいエレキ歌謡を彷彿させる名曲・・・
先日 撮ってきた写真です。ガクアジサイとクマバチ。かなりおデブちゃんですが、この体形で よく飛べますね。 ガクアジサイの花。 淡い色が綺麗ですね。 タチ…
名曲百選第六章(84)ナイアガラサウンドの代表的な名曲・・・
今年も後半の七月に入りましたね。今月も宜しくお願いします。 今回もアヤメの写真です。 紫の花もブルーの花も それぞれ綺麗ですね。 固まって咲いてゴージャス…
名曲百選第六章(83)ここで、そこで、そして どこででも 二人は一緒に・・・
早いもので、6月も最後の更新です。前回に続き アヤメの花です。 前ボケを入れて撮ってみました。 紫陽花も咲きました。 こちらは、ガクアジサイ。 小さく…
名曲百選第六章(82)硝子のように透明で繊細で傷つきやすい少年時代・・・
6月も下旬ですね。先日、梅雨の合間の晴れた日に撮ってきた写真です。公園のアヤメが咲きました。 コロナも5類になり、今年は見に来られている方も けっこう多いよ…
名曲百選第六章(81)バックミラーの中に探す あの頃の君・・・
私の所も先日 梅雨入りしました。雨の季節の到来です。 ヒメジョオンです。ハルジオンと似てますよね。 こちらは、スイカズラ。 今年は本当によく会う、ホオジロ…
名曲百選第六章(80)窓のガラスで涙をとめる切ない女心・・・
川沿いの散歩道の花壇に、マリーゴ-ルドが沢山植えられました。 飛び立つダイサギ。繁殖期間は、嘴の色が黄色から黒に変わります。 川の浅瀬で2匹の大きな鯉が、…
六月に入りましたね。一般的には、水無月という別称が有名ですが、他にも風待月とか鳴神月とか水月とか・・・そんな別称もあるようです。今月も宜しくお願いします。 先…
「ブログリーダー」を活用して、朝比奈 純さんをフォローしませんか?
4月 最後の更新です。 近くの公園の桜も綺麗に咲きました。 運良くメジロが来ていました。 逆さまになって桜の花の蜜を吸っています。 今年は例年より開花が…
4月 3週目の更新です。 先日 撮ってきた写真です。 つくし。漢字で書くと土筆ですね。ツクシンボとか呼ばれたりもするように、可愛らしい感じがします。 タンポ…
4月、2週目の更新です。色んな花が咲いてきました。 山茱萸(サンシュユ)です。黄色が鮮やかですね。 早咲きの紅梅も咲き始めました。 雪解け水の流れをスロー…
四月、新年度の始まりですね。今月も宜しくお願いします。 先日 撮ってきた写真です。 近くの公園も ようやく雪がなくなりました。 もうとっくに帰ったと思ってい…
三月も最期の更新です。ひと月経つのが本当に早いですね。 先日 撮ってきた写真です。 雪もなくなり、地面からフキノトウが顔を覗かせていました。私の所もようやく春…
3月 3週目の更新です。春の選抜高校野球も始まりましたね。 先日 撮ってきた写真です。 遠くの山の雪景色。 高い木の上で子育ての準備をしている アオサギさん…
3月 2週目の更新です。 先日 撮ってきた写真です。 公園には雪がまだありますが、春らしい陽気になってきました。 屋根の上に猛禽類を発見。 雪の上に飛び…
三月最初の更新です。今月も宜しくお願いします。 先日 撮ってきた写真です。 まさか いつもの散歩コースの川に白鳥の群がいるとは思ってもいませんでした。 空を…
二月も最後の更新です。”二月は逃げる” という諺もありますが、本当に早いですね。 先日 撮ってきた写真です。 この鳥にまた会えるとは思ってもいませんでした。灰…
2月 3週目の更新です。 先日 撮ってきた写真です。ようやく大雪も収まりこの日は晴れました。 一面の雪と遠くの山。 こんなに雪が多い近くの公園も初めてです。…
2月 2週目の更新です。 この一週間は凄い大雪で写真を撮りに行けなかったので、その前に撮った写真です。 この日の朝は -7℃で ダイヤモンドダストが舞っていま…
2月最初の更新です。今月も宜しくお願い致します。 先日 撮ってきた写真です。 橋の上から川の風景。 久しぶりにエナガさんに会いました。 柿の実を食べている…
早いもので 1月も最期の更新です。 先日 撮ってきた写真です。 公園の小さな滝と水鏡。 桜の花芽に霜の花。 この日の朝は、-6℃で霜の花がたくさん見れまし…
明けたと思ったら 一月も後半。早いですね。 先日 撮ってきた写真です。 木の間からジョビコちゃんかと思い撮っていたのですが・・・。 雪の上に降りた所を撮った…
この一週間は、久しぶりにまとまった雪が降り、かなり積もりました。 晴れた日に撮ってきた写真です。 公園もすっかり雪景色です。 足跡もなく さすがに中に入る人…
寒い日が続いていますね。インフルエンザも流行っているようですので、皆さん 体調にお気をつけください。 先日 撮ってきた写真です。 久しぶりに水晶玉写真を撮って…
皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 先日 撮ってきた写真です。 元日の朝7時半、近くの神社に初詣に来られてる人が、けっこう居ら…
2024年の更新も最後となりました。今年一年、私のブログを見に来ていただいて、有難うございました(^-^) 最後は 2024年を写真で振り返りたいと思います。…
先日 雪が降り、近くの公園が薄っすら雪化粧しました。 雪が降ると水墨画みたいな感じになりますね。 川沿いの散歩道を歩いていたら丸い大きな背中を発見。 そ…
今年の更新もあと3回。カウントダウンのような感じになってきました。 先日 撮ってきた写真です。 白鳥のお母さんとカモ。冬は カモがたくさん来て、この池も賑やか…
4月も最期の更新です。本当にひと月経つのが早いですね。 前回に続き 桜の写真です。水鏡。 お馴染みの胴吹き桜。 桜のトンネル。 桜の写真を撮っていたら、…
私の所も桜が咲きました。一年で一番好きな季節です。 近くの公園の桜です。 桜2種、奥は枝垂れ桜です。 枝垂れ桜の花をアップで撮ってみました。 薄いピンク…
暖かくなったので、カメラ散歩も楽ですし気持ちがいいです。 前回の紅梅に続き白梅も咲きました。 梅の花も綺麗ですよね。 久しぶりにヤマガラさんに会いました。…
4月に入り最初の更新です。今月も宜しくお願いします。 福寿草が咲いていました。黄色が華やかです。 早咲きの紅梅も咲き始めました。 ジョビオくんが、まだいま…
三月も最期の更新です。”三月は去る” と言いますが早いですね。 写真の方は エナガさんの写真が沢山撮れたので、エナガさん特集。 飛び立った姿、カッコイイです…
私の所も少しずつ花が咲き始め、春らしくなってきました。先日 撮ってきた写真です。 雨上がりに咲いていたナニワズ。沈丁花の仲間です。 こちらは晴れた日に撮った…
3月も中旬、早いですね。先日 撮ってきた写真です。 ふきのとうが枯葉の間から顔を出していました。 久しぶりにカワラヒワさんに会いました。 コゲラさんは、い…
3月に入りましたが、この一週間は雪が降りマイナス気温の日が続き冬に逆戻りした感じです。 先日 撮ってきた写真です。 まさかこの時期に霜の花が見れるとは思って…
今年は うるう年で 2月の29日に更新と言うのも珍しいです。先日 撮ってきた写真です。 星の瞳が咲いていました。この花が咲くと春の訪れを感じます。 雪解け水…
あっという間に2月も後半ですね。 写真の方は、エナガさんの写真が沢山とれたので、エナガさん特集。 飛び立ったエナガさん。 飛んでいるエナガさん。 着陸し…
二月も中旬ですね。日中は暖かくなり、春の気配が感じられるようになってきました。 先日 撮ってきた写真です。 水鏡その一。 モズさんも可愛いですよね。 最近…
立春も過ぎたので早く温かくなって欲しいです。先日撮ってきた写真です。 いつもの公園。 毛繕いをする白鳥のお母さんとカモさん。 久しぶりにジョビオくんに会い…
”一月往ぬる” と言いますが、その言葉通り あっという間に過ぎ、二月に入りました。今月も宜しくお願いします。 先日 撮ってきた写真です。 葉に積もった雪。 …
一月も最期の更新です。久しぶりにまとまった雪が降り、すっかり雪景色になりました。橋の上から撮った一枚です。 コゲラです。日本で一番小さなキツツキ。枝にしがみ…
この冬は 雪が少なくて 写真撮影も楽です。先日 撮ってきた写真です。 ダイサギの亜種のチュウダイサギだと思います。一本足で立つ姿が凛としていますね。 久しぶ…
明けたと思ったら 1月も中旬。この冬は雪が少なく過ごし易いです。 先日、撮ってきた写真です。 霜の花。 冬の寒く花の無い時期に降りた霜を花に喩え霜の花と名付…
皆さん、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 先日、撮ってきた写真です。 冬寒くなると小鳥たちは、寒さから身体を守る為に羽の間に空気を…
2023年の更新も最後となりました。今年一年、私のブログに足を運んで頂き、有難うございました(^-^) 今年の最後は 写真で一年を振り返りたいと思います。 【…
今年も残す所、あと10日。”終わり良ければ 全て良し” という諺もありますが、最期まで明るく元気にゆきたいと思います。 先日 撮ってきた写真です。またまたエナ…
12月も中旬ですね。先日撮ってきた写真です。 初冬の公園。東屋の屋根の上に少し雪が残っています。 コケの上の溶け始めた氷。 葉の上の雫。落ちないのが不思議…