chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クラフトビール主義!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/23

arrow_drop_down
  • 学び / An important lesson

    ~お酒の武者修行~(クラフト)ビールの世界から、自然派ワインの迷宮へ。(いや~、深かったぁ。涙)3年ほどの濃密な修行を経て、再び、(ワイン比で)ライトなクラフトビールの世界で寛ぐただけんであります♪僕の貯蔵庫には、20年間の飲酒体験で心に刻まれた名酒たちが眠っているのですが・・・昨夜、ひさしぶりに自然派ワインが飲みたくなり、ポンッと、抜栓!!修業時代をリラックスして想い出すグラス1杯の、ほろ酔いワイン☆(修業は)・ハードだったなぁ!・ずいぶん投資したなぁ!!笑・・・もう少し、心身の受け入れ準備が進めば、再び、ワインの扉も叩けそうデス★・・・・・・そんな中、今夜、無性に飲みたくなったのは優れた純米の逸品♪"とびきりの酸味"で有名な千葉・木戸泉酒造の「AfrugeMacherie2019」・・・初めて出会った...学び/Animportantlesson

  • (加工)肉祭り! / Processed meats

    横浜で2件の取材!・・・フッフッフ、もちろん、ボンラスパイユ横浜店で「シュミットケーゼ」をゲット♪約、半年振り!おお~、棚にたくさん並んでいたので(品切れで泣く泣く断念した)前回の分も含めて、在庫を丸ごと大人買いしましょう★お得になっていたコチラの商品たちもゲット!(美味しいものを美味しい価格で♪)うん、サカイフーズの「野菜つくね」も旨いなぁ☆(リピ決定!)取材の帰り道/通り道で「ここに行けば、あのご馳走に出会える」幸せ♪・・・加工肉にすることでいつでもどこでも素敵なクオリティを楽しめる、生産・流通に関わるすべての方たちに大感謝です!(とってもご馳走様です★)#館ヶ森ハム工房#シュミットケーゼ#ミートローフ#ボンラスパイユ#野菜つくね#サカイフーズ#無化調#NoMSG(加工)肉祭り!/Processedmeats

  • 最高のハヤシライス★ / Hashed Beef Rice

    ~長野出張~軽井沢グルメをめちゃくちゃ本気でリサーチする中、1軒、とても気になったお店「レストラン酢重正之」@旧軽井沢~HPより~酢重正之の発祥酢重は文政十年(1827年)に信州小諸で味噌蔵として創業し、庶民の食文化を支える味噌や醤油を食卓に届けることからはじまりました。・創業からの経緯・約200年受け継がれる(食)文化・"発酵"のスペシャリスト!!このバックストーリー、溜まりません♪※発酵デザイナー・小倉ヒラク氏のディープな発信をキッカケにハマり始めた"発酵"(食)文化への情熱が僕の身体の中、細胞レベルで沸々と蘇ります☆さぁ、見晴らしの良い2階カウンター席で大興奮しながらメニューと睨めっこ!ランチ定番(おすすめ)の「信州五彩盛り」(3,000円)にしようか、それとも、「特製とろろとお菜の盛り合わせ」(1...最高のハヤシライス★/HashedBeefRice

  • ツボダイ&みちのく鶏 / Japanese armorhead & Michinoku chicken

    全国1万人の女将さんファンの皆様、お待たせしました!!笑約5カ月振りの「女将さん魚ランチ」★・メニューおおっ、ツボダイ発見!(もう1つの高級魚・ギンダラは、我々道産子にとって日常的な!?印象なので、煮付けは特に..笑)となると、ツボダイ単品がないので、セットメニューを何にするか??テッパン/絶品の「みちのく鶏"西京味噌"焼」・・・一択でした!笑・本日の小鉢んん~、(無農薬!?な)野菜たっぷり。不摂生な身体に沁みます♪・ツボダイ・みちのく鶏配膳の際、女将さんより「ただけんなら大丈夫と思うケド..」「骨の周りのプルプルも最後まで平らげてネ!(=残さず、しっかりしゃぶってネ)」イエッサー!!(もとい、イェスマアム!!笑)【感想】こんなにボリューム凄かった??最近、お腹周りを見かねて(苦笑)ファスティングに近いこ...ツボダイ&みちのく鶏/Japanesearmorhead&Michinokuchicken

  • 【ご参考】8839@新潟・村上 / 8839 @Murakami, Niigata

    ~新潟出張~お客様にお誘いいただき、地元民からも愛される「ほう丁どころ8839」へ★※パパサンキューと読みます。(ババサンキューの方がしっくりきますが。苦笑)おまかせコース!?乾杯は、アサヒスーパードライエクストラコールドw幹事を務めるお客様「2杯目も、同じで!」エエ~ッ!!苦笑1皿目2皿目※お酒は、地元の2つの酒蔵、地酒の宮尾酒造「〆張鶴」&大洋酒造「大洋盛」をチョイス。「〆張鶴」は、地元だけで流通しているという愛され銘柄"花"。「太洋盛」は、これまた地元のお客さん推奨の"越の松露"で♪3皿目角度を変えて4皿目本鮪&鶏→塩気がややキツイけれど、本日のベスト☆5皿目6皿目※追加※【感想】正直に述べると、「地方都市のクオリティだなぁ~」・オペレーション・素材の品質(+調理)・コース全体の構想/デザイン地元の...【ご参考】8839@新潟・村上/8839@Murakami,Niigata

  • 【ご参考】 豚白湯ラーメン「ろく月」/ Rokutsuki @Asakusabashi

    ~東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ~前回の続き。浅草橋エリアで見つけた、豚白湯ラーメン「ろく月」先に食券を購入し、席が空くまで店の外で待機。→排気扇から豚骨臭が直撃!笑も、もしや計算されてる!?(鰻屋の"蒲焼"香、的な♪)大将の目の前の席につき、厨房スタッフとのやり取りも含む調理&一連の流れが目に入ります。大人の社会見学、楽しい~☆さぁ、ご対面。看板メニュー「豚白湯」(900円)・しっかり豚骨・クリーミー・塩気が強め卓上には、かけ柚子胡椒とオリーヴオイル!?などが用意され、僕的には、オリーヴオイルをたっぷりかけ回すと、まろやかさ&バランス◎な印象♪従来の、ガツーン!と直球勝負のくっさ~い豚骨ではなく、個性を残しつつ、ネガティヴな部分を極力排した"モダン豚骨"といった趣。ユニークな体験に感謝です☆【...【ご参考】豚白湯ラーメン「ろく月」/Rokutsuki@Asakusabashi

  • 【残念】 饗 くろ㐂 / Motenashi "Kuroki" @Asakusabashi

    ~東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ~ガンガン行きます★TimeOutさんの特集「東京、無化調ラーメン20選」を参考に、今回、目指したのは・・・「饗(もてなし)くろ㐂」@浅草橋開店時間11:00に合わせて10分くらい前に訪ねると、既に長蛇の行列!ムム!?早く来て、時間別の整理券をゲットするシステムがあったのですね!!・・・というわけで、並んで食券を事前に購入し13:10の席を予約。※その間にもう1軒チェックしていた東銀座のお店に行ってみましょう!東銀銀座の11:30オープンのお店はすんなり入れてビックリ!!(後日、レポートします♪)・・・浅草橋へ戻ると、12:00過ぎ、まだ1時間もあるのでもう1軒、行きましょう!笑こちらは、「浅草橋無化調」でGoogle先生にご教示いただいたお店。ありそうでなかった...【残念】饗くろ㐂/Motenashi"Kuroki"@Asakusabashi

  • 不思議なビール / Lupulus "Jolly Poupēe"

    前回の続き。BelgianRed/ベルジャン・レッドと明記された、ルプルスの「ジョリー・ポピー」を試してみたのですが、・液体が特別に赤い訳ぢゃない・フランダースレッド的な樽熟成をかけた訳ぢゃない・・・このビールのどこに"BelgianRed"を謳う要素があるのだろう??苦笑以上です!笑・・・・・気を取り直して、同じルプルスのイベルナチュス(ウィンターエール)をいただいているのですが、このクオリティで3本1,000円@やまや、はあり得な~い!!※ベースの部分は、ModernRedを謳う「ジョリー・ポピー」と似通っているのですが、"全体のバランス"がダンチ!!モルティ&ハイアル(+ベルジャンエール)好きにはきっと堪らない1本★まだ、3本1,000円+税でバッタ売りしているうちに箱買いしよっかな??ご馳走様です...不思議なビール/Lupulus"JollyPoupēe"

  • 「やまや」でビール② / Beers @Yamaya vol:2

    今朝は、4:00に早起き!もちろん、無敵のレヴァークーゼン、今期52戦目の勝利を信じて、4:00キックオフ「EL決勝」(※ニコ生)の観戦★・・・あれれ、伝家の宝刀のパスが繋がらないレヴァークーゼン、相手のFWへ、EL史上初のハットトリックをプレゼントする大盤振る舞いで、完敗wマジかぁ~!!負けるとしたらここしかない、(今期残り2試合の)この土壇場で・・・涙「こんなにガッカリな試合なら早起きしなければよかった...」と、愚痴をこぼしつつ、気を取り直して朝食を摂り、1日の支度を始めるのでした♪・・・・・大切な記事をなんとか締切に間に合うように仕上げ、午後からは「本に囲まれた東京のホテル」という謎のキャッチコピーを謳うホテルで業界団体さんの総会を取材!待ち時間に気になる本をチェック♪・挨拶の長いオジサマたち・し...「やまや」でビール②/Beers@Yamayavol:2

  • 【ご参考】 鶏ポタラーメン「THANK」 / Tori Pota Ramen "THANK"

    ~東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ~どんどん行きます☆今回、お邪魔したのは、"鶏肉と10種類の野菜*で作るポタージュスープを使用"する「鶏ポタラーメン」THANK@お茶の水店こちらが、噂の鶏ポタ!~濃厚な「ぽてり」~「スープ」粘度が高く、きっと皆さまが想像されている通りの優しい味わい。ただけん的には、・鶏のモワっとした匂いがまるで豚骨みたいだったことw・アツアツではなく微妙に"ぬるく"感じられたことwそれが、第一印象「ザ・草食系男子」といった(とっても優しいけれど・・・)攻撃力に欠ける味わいで、こんがりローストした絶品の(パンチの利いた)チャーシューをいただくまで、個性が...(どこへ!?)苦笑・店員さんの柔らかい対応・女性ウケしそうな綺麗な内装・健康志向これらの長所をふわふわっとした感じでなく明...【ご参考】鶏ポタラーメン「THANK」/ToriPotaRamen"THANK"

  • 中華そば「満鶏軒」 / "Manchi-Ken" @Kinshicho

    東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ。前回に続き、今回も"鴨だし"をいただきます♪中華そば「満鶏軒」錦糸町本店。最初にいただくのは、定番メニューの「鴨中華そば塩」(950円)ふわ~!品のある鴨や小麦の香りに食欲がそそられます☆スープ、鶏の豊かな優実の中にほんのり鴨のテイストも。つるしこの中太麺もいいですね~・・・食べ進めていく中で低温調理の鴨チャーシューや柚子皮が、いぶし銀の活躍♪最初のひと口から最後の一滴まで丁寧に計算された1杯に、思わず「旨い!」と唸ります。お客さん1人1人に異なる声掛けをされる店員さんの元気な対応や、卓上の各種備品なども含め隅々まで心の行き届いたサービスも心地良いですね★・・・・・・定番メニューが予想を遥かに上回るクオリティでしたので、ただけん氏、調子に乗って、面白そうな限定メニ...中華そば「満鶏軒」/"Manchi-Ken"@Kinshicho

  • お城 / A talk

    この時期は、・3月期決算の振り返り・今期の見通し/方針などをお聴きする、経営者へのトップインタビューが多いです。その中の1コマ。某社長さん、初めて同席される営業担当さんとの60分ほどの取材の終盤、「キミ、この後はただけんと趣味の話があるからもういいよ」笑・・・そうなのです、日本100名城、のみならず、続日本100名城もすべて訪問されたガチな"お城好き"の社長さんとの雑談の中で、ご教示いただくのが恒例に!今回は、初めて同席される営業担当さんがいらっしゃったので、僕も自重していたのですが、取材も終わりかけた頃、社長さん、ガマンが効かなくなる!!笑営業担当さん、一瞬、何が起きたかわからずキョトンとされていましたが、事情を察し、「ハッ!それでは私は!」と、速やかにご退出。苦笑・・・今年一番の愉しい取材現場でした☆...お城/Atalk

  • 休日 / A holiday vol:2

    ~雑記編~今回の5月・北海道出張の裏バナシを少々1.日曜日の朝→例によって寝坊して朝ごはんは「ノースマン」苦笑2.まもなく搭乗3.機内から着陸の寸前(ドキドキ)凛々しい!4.日本一の味噌ラーメンの帰り道。→(いろいろ)気になるお店5.ココノススキノ(一応。苦笑)6.宿泊先のホテルチェックインまでWaitingRoomuで麻雀7.麻雀(天鳳、サンマ)といえば・・・→現状、こんなカンジ!!(6)お部屋(6)朝食~お刺身!!~~豚丼&ジンギスカン!!~8.農家レストランへ向かう途中10.ディープ札幌!!(歴史が・・・)以上です。本日もお付き合いいただき、ありがとうございます★休日/Aholidayvol:2

  • 農家レストラン「AGRISCAPE」/ restaurant AGRISCAPE @Sapporo

    シェフ自らが(無農薬の)野菜を育て鶏・豚・ヤギ・羊の面倒もみる札幌の郊外の農家レストランrestaurantAGRISCAPE@小別沢を訪ねました~写真集~最寄りのバス亭から徒歩20分到着4,400円+TAX10%のショートコース「楓」をいただきますトマトジュースで乾杯!!本日のお野菜(メニューが生まれるのは毎朝、畑の中で)1皿目越冬パースニップ~アーモンドミルク~2皿目アスパラ、クルマバゾウ、フキ、行者ニンニク、イタドリ...3皿目越冬大根~黒鶏もも肉のハム、山葵~4皿目黒豚のロースト(もも、バラ)→焦げ目もしっかり、カリカリの食感もじゃがいものパン5皿目スパゲティ~ボロネーゼ、千本ネギ~※まもなくデザート6皿目プリン~メープルシロップ~食後のハーブティーご馳走様です!(セルヴーズさんもご対応もシェフの...農家レストラン「AGRISCAPE」/restaurantAGRISCAPE@Sapporo

  • 【スープカレー】アジトハチャム / AJITO Hacham @Sapporo

    ついに、ついに出会いました!クオリティとお値段がしっかりマッチしている無化調スープカレーの専門店@札幌そのお店は・・・JR発寒南駅から1.6kmの「アジトハチャム」さん★定番のチキンカリー(1,050円)やパイクー、ポーク角煮などの珍しいメニューも気になりますが、このお店を選んだ決定打はコチラ!"ラムキーマスープカリー"(1,300円)見て下さい!!この尋常ならざる量のラム挽肉☆ひと口含めば、ドッゴーン!バッコーン!!と、ラムの風味が大爆発♪・・・これはラム好きに堪らない唯一無二の逸品★おすすめの辛さでいただいたのですが、スパイスの塩梅も絶妙で、最後のひと口まで夢中になって食べていました。照【具】ここで、使われている具をご紹介します♪野菜ゆで卵※店内には、ギターがずらりMarshallのビールも☆・・・そ...【スープカレー】アジトハチャム/AJITOHacham@Sapporo

  • 【札幌】 酒のたなか 2024 / Beer shop "Tanaka" in Sapporo

    札幌では、もちろん名店「酒のたなか」さんに突撃♪今回、購入した気になるビールはコチラ!秋鹿酒造×箕面ビール「猿山鹿男」~JapaneseRiceBrut~ミッケラー×ベアレン「クールシップウィーンラガー」セント・ベルナンデュス「クリスマス2023」どのボトルも素晴らしいクオリティ★※箕面ビールの「猿山鹿男」は、札幌から釧路へ向かう特急の中でラッパ飲みにもかかわらず、秀逸なバランスが壊れず、グビグビ飲み進めてしまいます♪(お値段も良心的☆)ベアレンの「クールシップウィーンラガー」は、想像を上回る完成度♪(モルティ~)セント・ベルナンデュスのスパイスたっぷりな限定品「クリスマス2023」は、"クラフトコーラ"を想わせる軽快さを実現しつつ、飲み応えのある複雑な味わい♪いつも新しい出会いを演出して下さる「酒のたな...【札幌】酒のたなか2024/Beershop"Tanaka"inSapporo

  • 【釧路】 お食事処 勢㐂 / ”SEKI”@Kushiro

    ~釧路で感激した夜~前回の続き。釧路が誇る随一の名店「かど屋」で"つぶ焼"を堪能した後、相方さんと合流して向かった先は・・・「お食事処勢㐂(せき)」@栄町・海のもの・山のものこれぞ、旬のご馳走!!高級食材をこれでもか!と用いるウン万円のフランス料理や星付レストランも、もちろん素敵。だけど、僕はこのお店や、郷土料理ともん@埼玉、郷土料理おおとみ@小樽、のような大自然からの贈りもの(=生命そのもの)をシンプルかつ奥深くいただけるお店の方が、100万倍好き☆・素材の魅力・料理人の技術/経験/センス・秀逸なサービス&客層この掛け算、最強です!!すっかり気持ち良くなったただけん氏、お得意の!?カウンター隣のお客さんに直撃★ただけん「どちらからいらしたんですか?」右隣のカップルさん「千葉から」奥のカップルさん「兵庫か...【釧路】お食事処勢㐂/”SEKI”@Kushiro

  • 【釧路】つぶ焼「かど屋」/ KADOYA,Kushiro vol:5

    ~釧路、名店探訪~札幌で出会った素敵なお店のご報告をまだまだ、したいのですが...本日、釧路でひと仕事終えた後の美味しい過ぎるご報告を♪2023年1月以来、およそ1年半振りに訪ねます釧路名物"つぶ焼"の名店「かど屋」さんいたただくのは・・・もちろん「つぶ焼」&クオリティ◎の「サッポロ黒ラベル」アチ~!とフーフーしながら青つぶ貝を頬張り、すかさず、黒ラベルの樽生をプハ~!と流し込む。しめて、1,600円の悦楽★【付記】お店のおば...もといお姉様と昔話を。30年以上前、釧路の街中に勤めていた親父が飲み会の帰りにかど屋のつぶ焼をお土産で買ってきてくれてすごく嬉しかった旨をお伝えすると、お姉様「当時の容器、アルミのあれでしょ?」ただけん「そうです!タレは赤いキャップの容器に入ってて、輪ゴムで止めて...」お姉様...【釧路】つぶ焼「かど屋」/KADOYA,Kushirovol:5

  • 忘れ物を求めて・・・ / Ramen "Dorasena" @Sapporo

    ~札幌をめぐる冒険2024~第2弾!!お気に入りのお店から再訪(=復習)したくて、2店舗目は、コチラ★「ら~麺どらせな」さん@東区北42条(麻生駅最寄り)昨年10月にいただいた醤油&味噌の感動が忘れられず...さらに!3食目の「塩」を(満腹で)泣く泣く断念したことも心残りで...この約半年間、「どれだけ恋焦がれてきたことか!」→恋人への恋慕より大きい!?笑さぁ、満を持していただく元フレンチ・天才シェフが贈る「塩ラーメン」(890円)果たして、そのお味は??【率直な感想】さすが!!(炒めた野菜などに頼らず)これだけシンプルな直球勝負にもかかわらず、奥行きのある複雑な味わい。麺のテイストが絶妙で、スープとの相性がバッチリ♪コレコレ!笑(ミツバがいい仕事してます☆)一方で、前回のパーフェクトな醤油&味噌(の記憶...忘れ物を求めて・・・/Ramen"Dorasena"@Sapporo

  • かけつけ2杯!/ Miso RAMEN "Maruyama URESHI" vol:3

    さぁ、始まりました!~札幌をめぐる冒険2024~まずは~、大好きなお店を♪味噌ラーメン(900円)ただけん的に日本一/世界一の1杯★至福のひと時を過ごしながら好きな理由を考えると・・・わかった!「ブイヤベース」だ!!笑どこかの情報で「出汁に蟹を用いている」と読んだ記憶があるのですが、そうなのです、"ブイヤベース"を想わせる蟹などの濃厚な魚介系の旨味が一線を画していて、他店との大きな差別化★(「コレだ~」笑)というわけで、美味しさ/大好きの理由に納得したタダケン氏、次の1杯にいってみましょう!笑かけつけ1杯からの、前回のランキングで男性人気1位「魚醤カレーラーメン」!!・・・名前だけ聞くと、おぞましそうなのですが。笑そこは、無化調ラーメンの名店「円山嬉」さん、ジャンクに振りそうでギリギリのラインで!?踏み留...かけつけ2杯!/MisoRAMEN"MaruyamaURESHI"vol:3

  • 満寿泉「貴醸酒 生酒」/ "Kijoshu-Nama" by MASUIZUMI

    前回の続き。御徒町まで来たら・・・いつもの酒屋さんへ♪ビール/ワイン/日本酒をチェックしていると、おおーっ、満寿泉の「貴醸酒生酒」を発見!おもしろそう~☆ビールでは、stillwaterx志賀高原「EXTRASPECIALDRY」~sakericesaison~なる珍しい銘柄を発見!・・・果たして、どんな味わいなのか??飲んでみるまでイメージできないお酒、わくわくしますネ!!満寿泉「貴醸酒生酒」/"Kijoshu-Nama"byMASUIZUMI

  • 【ラーメン】鴨 to 葱 @御徒町 / Ramen "Kamo to Negi" @Okachimachi

    ただけん、東京の"無化調ラーメン"を攻めるシリーズ、「らーめん鴨to葱」@御徒町へ行って参りました!!【実食】いろいろあるメニューの中から選んだのは・・・定番の鴨ラーメン(980円)。「スープ」よし→上質な醤油ラーメンに鴨の旨味★「麺」ストレート麺、よし。→小麦が香るツルツル系♪2つを合わせると・・・うーん、奥行きに欠けるかなぁ。食べ続けると、しょっぱさが...自然派系で、第一印象が素敵なだけに"物足りなさ"が残念過ぎる~。苦笑※鴨肉チャーシューが獣臭かったこと、&目の前の外国人客のビールを指摘されるまでスルーし続けた〇国人スタッフの接客も、ポイント低いなぁ・・・それから、葱!!「本日の3種」から"国産丸葱&国産九条ネギ"の2つを選ぶもフツーで近所のスーパーと変わらない水準のクオリティw・・・いろいろコン...【ラーメン】鴨to葱@御徒町/Ramen"KamotoNegi"@Okachimachi

  • 釧路の思い出 / Memories of Kushiro

    釧路シリーズ、ラスト!~写真集~甥っ子ちゃんとまなぼっと最上階の展望ルームへおおっ、豪華客船を発見!「見に行くべ」ドーン!!ノルウェー&スウェーデンの国旗が彩られた「SILVERMUSE」号。東京を出発し、仙台、宮古、青森、室蘭、釧路に立ち寄った後、米国・アラスカへ!街中ですれ違った乗客は確かに北欧系のスラリとした30代~50代くらいの男女が多く、甥っ子ちゃんのお手本としていかつい男2人組に”Hi”と挨拶したら低い声で"Hello"とご返答。話しかける相手&米国式のフランクさ、しくったかな!?苦笑駅前の北大通から繁華街の末広へ。名店「かどや」SNSで熱心に発信するフランス料理店「まちなか横丁」で発見!笑釧路駅の歴史あるおにぎり屋「ばんばん」が進化中!"あっかんべぇ~"のソフトクリーム"ジョイパックチキン"...釧路の思い出/MemoriesofKushiro

  • 【ご参考】釧路グルメ / Kushiro, Hokkaido

    釧路には、こんなお店も!(あくまでもご参考★)・えび醤ラーメン・イタリアン・緑色の蕎麦【ラーメン】くしろ丹頂市場の「らーめん工房魚一(うおっち)」魚醤ラーメンや牡蠣ラーメンで有名なお店。いただいたのは・・・進化系!?「えび醤ラーメン」アミエビ!?や野菜を炒めたモノがえび醤ラーメンの上にドン!(茹でえびのトッピングも)個性的で面白いと思うのですが、化学調味料/味の素に不慣れなただけん的には、食べ終えた後の余韻が・・・(ゴメンナサイ!誹謗中傷の意は皆無です!!)【イタリアン】Googleレビューでなまら評価の高いお店「ビストロプチマルシェ」@文苑☆マルゲリータ(※ランチ単品1,100円)のボリューム感が嬉しいですね!!アルバイト!?な若い女性店員さんの接客も素敵です♪【蕎麦】釧路で主流な"緑色の麺"w+竹老園...【ご参考】釧路グルメ/Kushiro,Hokkaido

  • 【釧路】銘酒のさとう⑤ / Beer shop "Sato" in Kushiro vol:5

    釧路に帰省したら・・・近年、クラフトビールの啓蒙に尽力されている、「銘酒のさとう」さん@愛国へ!※クラフトビールも情熱的に展開されているのですが、日本酒の方がヤバイです!!ココ、釧路ですよ☆(東京でも札幌でもなく!笑)【写真集】とっても意欲的な若社長さんにご許可いただき、今回もいきます!ビールの最新ラインアップ★1.地場のブルワリーとして応援され続ける、鶴居の"BrasserieKnot"2.海外のビール①3.日本のビール4.海外&日本のビール5.海外のビール②【付記】今回の訪問では、いつも、とっても良くして下さる素敵なお母様も、ご子息で、クラフトビールを担当されている若社長もご不在でしたが、素晴らしすぎるパートのお姉様より店番のお父様にご相談いただいた結果、なんと、スマホ越しに若社長に繋いでいただき、5...【釧路】銘酒のさとう⑤/Beershop"Sato"inKushirovol:5

  • 【釧路】 麺や北町 / Menya-Kitamachi @Kushiro

    レベル高いです!釧路の無化調ラーメン店「麺や北町」@鳥取大通。おそらく、釧路のラーメン店(&全飲食店)の中で、唯一、素材+製法を詳述しているのでは!?~HPより~・麺・スープ・メニューというのも、「醤油味&細ちぢれ麺」がベースで(他のラーメンと比較して、労力もコストも抑えられそうな)釧路ラーメンのお店は"御三家"をはじめ、総じて、原材料&製法に加えて化調の有無も不明瞭なお店が多い印象。(町中華のように)ゆえに、近年の食(の安全)に関心の高い客層にはきっと受け入れられ難く、→SNSなどに投稿しているのは、(そーゆーのを気にしない)オジサンばかりのイメージ。苦笑麺もスープもサッパリ系なので、正直、差別化が難しく、1杯食べれば、他のお店の味わい/全体の傾向が安易に想像できてしまいそうw※そもそも、東家グループを...【釧路】麺や北町/Menya-Kitamachi@Kushiro

  • 春のクラシック♪ / Sapporo Classic "green" 2024

    この季節がやって参りました!大手ブルワリー「サッポロビール」が贈る春だけの(北海道)限定品、"サッポロクラシック森の薫り"通称「緑のクラシック」★"フラノマジカル"など、ホップの使い方&味わい全体のバランスが秀逸♪※2019年から(この季節に帰省する度)愛飲しているのですが、サッポロさん、イイ仕事しますね~!!元々、大手の4大ブルワリー(ナショナルブランド)の中で、サッポロさんが断トツ/レベチで好きなのですが、特に、好きな1缶☆※ああ、釧路の「かどや」さんで黒ラベルの樽生から始めて青つぶをつつく、至福のひと時♪→旨いビールは旨いんです!苦笑この時ばかりは、添加物うんぬんも、そんなんクソ食らえ!!笑・・・すみません、緑のクラシック2缶でイイ感じに酔っております。笑北海道には、美味しい食べ物もビールもある!!...春のクラシック♪/SapporoClassic"green"2024

  • 【道の駅ドライブ②】 釧路~尾岱沼 / Roadside Station in Hokkaido vol:2

    5月1日の投稿に続く、「北海道ドライブ」第2弾釧路から"尾岱沼/野付半島"へ!・片道120km・(上手な)父親の運転・父/私/甥っ子の3世代(父親から信頼されず。苦笑)運転のできないタダケン氏は、甥っ子の遊び相手として奮闘!笑着きました!一番の目的地野付半島「ネイチャーセンター」野鳥!野生の植物!父親曰く「昔は何もなかったケド、しっかり整備された遊歩道」へ♪往復60分ほどの散策★(父親の万歩計、9,000歩超!!)帰り道も、害獣対象外!?の鹿さんに遭遇!ランチは、最寄りの有名店「白帆」名物の「北海シマエビ」メニューはシーズン前なので泣く泣く断念!日本一とも称される巨大な"ホタテ”3枚を用いた「ホタテ天丼」いただきます★・・・うん、ホタテの天丼です。それ以上でも以下でもなく。苦笑(ご参考、1,300円)父と...【道の駅ドライブ②】釧路~尾岱沼/RoadsideStationinHokkaidovol:2

  • 【釧路】 海鮮カレー@ちく半 / Special seafood curry in Chikuhan, Kushiro

    本日は快晴なり!最高気温17℃今年1番の陽気に誘われ、散歩に繰り出します★釧路駅を出発!北大通を幣舞橋に向かう途中、アイヌ民芸店のおじさんが熱心に呼び込みしています。「お兄さん、今から尺八の生演奏やるよー!」おお~、ぜひ観光客さんに☆繁華街では、本日も次の3店舗が営業中☆(いつも開いている印象!!)クルマ、かっちょイイ~☆(なんて言うクルマかな??)→少なくとも釧路人じゃないナ。笑さぁ、本日の目的地"うなぎ・食事処・郷土料理"の「ちく半」に到着しましたー!地下へ降りると、趣のある入口。(初めてなのでドキドキ★)※ただけん、18歳まで釧路で暮らしていましたが、昨年に訪ねた「醍醐」と同じく大人になって食いしん坊として本気で調べるまで知らなかったなぁ※基本的に、割烹系の歴史ある日本料理店は、ビジネスなどの会食や...【釧路】海鮮カレー@ちく半/SpecialseafoodcurryinChikuhan,Kushiro

  • 【そば】続・かまくら@釧路 / "Kamakura" in Kushiro vol:2

    釧路が誇るとーっても素敵な蕎麦屋さん「かまくら」@鳥取大通へ!!入店条件が厳しいため、丸2年振りの訪問☆(わくわく!)↑↑あれれ?前回の「ランチタイムは~」から条件が大幅に緩和★釧路近郊で"本物の蕎麦"をお求めの皆様、朗報です!!笑今回、開店から20分ほど11:20くらいに訪ねると、既に4台の駐車/先客10名弱。繁盛してますね~!女将「お好きな席にどうぞ」ムムム、テーブル席&小上がり席も選べるのか~予想しない事態に少し悩むも、空いているカウンター席へ。注文するのは、もちろん!シンプル故に誤魔化しの効かない「もり(石臼挽き)」★ズームアップ!!【感想】麺&つゆ、単体。そして、口の中で2つが合わさった時の相性が完璧!記憶通りの超ハイクオリティに思わず、にんまり♪・・・お値段も含めたトータル・クオリティは、関東...【そば】続・かまくら@釧路/"Kamakura"inKushirovol:2

  • 【道の駅ドライブ】釧路~遠軽 / Roadside Station in Hokkaido

    GW、皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は、"釧路~遠軽"400km周遊ドライブの模様をレポート☆※目的は、相方さんの大好きな「道の駅スタンプラリー」未訪の"遠軽森のオホーツク"を訪ねる&スタンプを押すこと。(それだけのために、日帰りで400kmも走るんか~い!!苦笑)・・・それでは、時系列で参りましょう!道の駅①「ステラ★ほんべつ」特産品コーナーじゃがいも!!豆!!道の駅②「あしょろ銀河ホール21」松山千春!道の駅③「オーロラタウン93りくべつ」メーテル幸福の黄色いハンカチ日本一寒い街。苦笑道の駅④「遠軽森のオホーツク」トイレもお洒落♪フードコートのメニュー&料理のクオリティ、もっと工夫して欲しいなぁ...道の駅⑤「あいおい」併設している広場が素敵☆(※2023年9月の詳細レポートも)道の駅⑥「阿寒丹頂...【道の駅ドライブ】釧路~遠軽/RoadsideStationinHokkaido

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クラフトビール主義!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クラフトビール主義!さん
ブログタイトル
クラフトビール主義!
フォロー
クラフトビール主義!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用