欣々金曜フライデー、そんな心持ちでした。今週は結局月曜から金曜まで走り続けることとなりました、まあ、今日フライデーはいつもの短縮コースのスロージョグでしたが。令和四年度の最終週をしみじみ感を滲みだしながら走り切り、ようやくここにたどり着いたという感じです
令和5年3月30日、ゴーーーーーーーン、頭の中の鐘は鳴りやむ気配がありません(-_-メ)「しみじみ」がキーワードの今週ですが、今日はぼぼ最高潮に達しました。私が最初に担任をした生徒たち(今や50代です)が、サプライズで昼前に私の勤務先を訪ねてくれました。後で聞いたら
令和5年3月29日、ゴーーーン、今日も頭の中では鐘がなっています(-_-メ)仙台の桜ももう少しで開花しそうです。下のpicはマイコースにある七北田刑場跡に咲く桜なんですが、つぼみがほころびかけていました。梶井や安吾の魔力がそろそろ花開きます。さあ、今週は火水木三日連
令和5年3月28日、ゴーン、意味もなく頭の中では鐘がなっています(-_-メ)朝、寒いです。明日明後日はもっと気温が下がるということ、何となくいやになりますね。さて、今日から三日間は淡々&粛々と4:00に起きて10kmほどを我が体と心に実直に向きあいながらのジョグです。で。
というわけで、令和4年度の最終週が始まりました。37年間続けてきた今のお仕事に区切りをつけるときがやってくる、というわけです。年金が出るまでまだ何年もあるわけで、別なところで粛々とフルタイム勤務は続けることにはなるのですが、まあ、37年間という時間をひとつの
いしのまき復興マラソン&さがえさくらんぼマラソン連戦か(-_-メ)
雨が降り続く日曜サンデー(-_-メ)昨晩はありがたい飲み会に誘っていただいて大変貴重な経験をさせていただきました、ありがとうございます。とということで、飲み会明けの雨降り続きということもあって、今日はもともと走れないだろうと思っていました。さて。現在懸案中なの
どんより曇り空の土曜日です。今朝は5:00起床、朝食を済ませた後コンビニに新聞を買いに行ってむつむつと新聞を読みふけり、、、うーーーん、今日は台原森林公園をぐるぐる走り回るんだ。というのも、4月8日にエントリーしている台原森林公園新緑マラソンの予行演習をしてお
昨日はちょっとお仕事的に朝走る気分になれず臨時ランオフにしていました。そして、今日は金曜フライデースロージョグの日、今日は走れました。距離6.62km タイム39:38 平均ペース5:59/km 平均心拍数122bpm リカバリタイム14時間平均ピッチ176spm 平均ストライド0.95mしっ
スイスイ水曜日。スイスイ閾値走の日(-_-メ)閾値走、、、、現在の私にそんなもん、できるのか(-_-メ)ただ、先週の日曜日、20kmほどをEペースで走ろうとしてみたとき、今年度のフル&ハーフのベストタイムで計算してみたら、全然違うイメージのペースが出てきて、、、、Eペー
昨晩ブログをアップした後、春分の日の今日は朝8:00からWBC準決勝メキシコ戦があったんだということに気づきました、いろいろなことが頭の中でつながっていない還暦爺。で、早朝にジョグをすませて視聴=応援態勢を整えねばと思い直しました(-_-メ)というわけで、5:00起床、さ
それほどゲッソリ感もない月曜日、ランオフ定休日。先週末そんなに走ってませんから。まあ、明日は春分の日でお休み、ありがたくゆったりと走らせていただきます。さて。人は何歳まで走れるのか? 不安なく一生RUNを楽しむヒント (集英社学芸単行本)南井正弘集英社2023-0
そういえば昨日はほぼ一日中雨&雪で、走る気がなくなって、、ランオフしていました。最近花粉症がひどいんですが、昨日は風邪の症状のような感じに重くなっていて、なおさら意気消沈していたのです。今日は一転いい天気、走れる。でも、何をやる?予定では二週連続のインタ
前から気にしていた大会の情報が最近になってようやくアップされておりました。さがえさくらんぼマラソン、です。10kmの部に一度、ハーフマラソンを二度走っていて、何となく雰囲気的に好きな大会なのです。ゲストは谷川真理さんですし。で、もうすでにエントリー開始になっ
重症です。あえて病名を言うなら、慢性ストライド壊死症候群とか慢性スロージョグ症候群とか(-_-メ)とにかくお尻周りに強い張りがあって、ストライドの出を完全に妨げているのです。距離10.32km タイム1:03:29 平均ペース6:09/km平均心拍数127bpm リカバリタイム20時間平均
今朝は3:20くらいに目が覚めて、、再入眠できませんでした(-_-メ)もうランだけでなく心身春愁まみれ状態です。で、4:08、気温0℃の中ジョグ開始。今日は、予定としては閾値走でしたが、昨日の体で閾値走なんてやったとしても悲しくなるだけだろうと回避、最近走っている10km
距離10.32km タイム1:03:30 平均ペース6:09/km 平均心拍数124bpm リカバリタイム20時間平均ピッチ174spm 平均ストライド0.93m田中みな実さんによる「タコハイって何味だと思う?」に対して、「う~ん、何とも苦い味」と答えるしかないような、かなり苦みの強い火曜スロー
ゲッソリ月曜日、ランオフ定休日。昨日のりらくるは大変でした。というのも、最近突如強度の花粉症になってしまっているのですが、うつ伏せで寝て施術を受けていたら、私の鼻からポタっと水分が流れ始めたのです、、、鼻水でした(-_-メ)残り10分を切っている頃だったので「テ
日曜サンデー。しみじみ感がにじみ出てくる3月12日。今日は四つのブロックで構成されるお楽しみ満載の一日です。① まずは、名古屋ウィメンズマラソン観戦。鈴木亜由子推しの私としては、何とも言えない楽しいマラソン観戦でした。② 次に、サンデースロージョグ。③ さらに
3.11、東日本大震災から12年が経ちました。仙台に住む私は、大きな被害はなかったものの、知人には様々に被害のあった方も多くいらして、あのときの感じは何とも言えないものがあります、黙祷。さて。数日前から花粉症になりました。妻と夕食を食べていたとき「花粉きつい~
・・・象は草食動物です(-_-メ)さて、キンキン金曜フライデー。ようやく週末にたどり着きました。一日一日あらゆるものに感謝しかありません。で、今日も仕出しお弁当day(来週月曜日まで続きます)。仕出し弁当ウイーク、最初は小さくなった胃袋に負担をかける高カロリー食
3月9日、サンキュー感謝の日。で、黙々サーズデー木曜日、今週も明日金曜日を残すのみ。しかしながら、今週は難行苦行、修行の日々が続いています。何のことかというと、勤務先の業務の関係で、今週は月曜日から金曜日までずーーーーっとみんなで仕出し弁当のようなものを
距離10.32km タイム1:02:59 平均ペース6:06/km 平均心拍数118bpm リカバリタイム17時間平均ピッチ178spm 平均ストライド0.92m今日も美しい月が西の空に輝いていました。そして、今日は、昨日にもまして足取りが重だるく、ストライドが全くといっていいほど出てくれません
火曜日チューズデー。今日も緊張感をもってお仕事に臨みました、特に何もやっていないのですが、ああ、疲れた疲れた。ただ、早朝にはしっかり走っていましたよ。なお、今日は起床アラームを4:00にセットしていました、もう少し朝に余裕が欲しくなってのことでした、まあ、い
日曜サンデー。東京マラソン、出走されたみなさん、お疲れさまでした。私は、テレビの前で楽しませていただきました。まあまあのレースではありましたが、何となく面白さに欠けるような気も。まあ、今度のMGCも、大迫傑が中心に位置されることになるのは間違いないでしょうね
MAGIC SPEED2はRunmetrixスコアが低い(-_-メ)
いやあ、還暦お祝いパーティー、大変盛り上がりました(覚えていないところもありますが)。これでようやく還暦を迎えた実感がわいたような気がします。しみじみ。いろいろなものに感謝をささげます。さて。今日は前夜の宴会禍で体調が思わしくないだろうことを予想して、あ
キンキン金曜フライデー。予定通り9キロコースのジョグ。今日は気合を入れて(というか、朝にすることがあったものですから時間的に少し余裕が欲しかったのです)4:00起床、4:10スタート。で。気温0℃、寒さが戻っていました。久しぶりの9kmマイコース、調べてみたら2/21以来
黙々サーズデー三月二日。だから何だというわけではありません。ジョグ再開させて二日目、スロージョグという枠は外して、体が欲するペースを手繰り寄せていきまーしょっ(-_-メ)で。今日も4:30ながら気温7℃、同じ真っ暗な中でも、空気感が違うと何となくイヤな暗さでなくな
距離6.70km タイム39:31 平均ペース5:54/km平均心拍数123bpm リカバリタイム20時間平均ピッチ180spm 平均ストライド0.94m三月、弥生、March!早朝ジョグ再開です。真っ暗な4:30なのに気温7℃、おおおっ、いきなり春がやってきてるぜっ(-_-メ)フルマラソン三日後の体はほと
「ブログリーダー」を活用して、時折さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。