GW二日目。今日は娘たちとロングドライブに出かけることになりました。朝ジョグ後の入浴中にLINEで知らされました。さあ、ちゃちゃっとこっちを片づけておこう。今日は、早朝スロージョグ、きっと体ががたがたいってるはず。で。気温5℃、寒っ。天気予報では、昨晩未明にはみ
ゴールデンウイーク突入記念に変化走にトライしてみた(-_-メ)
いやあ、ついにゴールデンウイークが始まりましたね。私の場合、基本的にカレンダー通りのお休みとはなりますが、いつどこで緊急呼び出しがあるかわかりません、最低限の緊張感を持続させつつ、のんびり過ごしたいと思います。さて。今日は午前中ある程度しっかり練習ができ
黙々サーズディの今日は4月28日。ということは、明日は4月29日、昭和の日。ということは、明日から七連休、ゴールデンウイーーーーーーーク(-_-)zzzこの期間は、娘たちが帰ってくるということもあり、しみじみとしたいい時間を過ごすことを最優先の目標としたいと思っていま
「スピードとは何か」を定義すればランニングの楽しみ方が増える! by横田コーチ(-_-メ)
スイスイ水曜日は閾値走の日。昨晩、今朝はひょっとしたら走る時間帯に雨が少し残っているかもしれないなという予報を見て眠りについていたのものですから、4:20、アラーム音で起床するや、カーテン越しに天候をチェックしてみました。すると、、、路面はしっかり濡れていま
火曜日チューズデー。今日は一日中外で会議のため、遅めに家を出て早めに家に帰ってこられる、大変ラッキーな一日。帰宅後走る選択肢もあったのですが、午後雨降りの予報でもあり、かつ、そうしてしまうと、明日の早朝スイスイ閾値走までのリカバリータイムが心配ということ
一歳刻みランキング月間化☞「ランナーズ」購読再開へ(-_-メ)
ゲッソリ月曜日、本日のゲッソリ指数は31、結構低め。そりゃ、りらくる効果に違いありません。りらくるでは数百円料金に上乗せしてセラピストさんを指名することができるのですが、私、何となく「この人だっ」という決定打を打つのが苦手で、これまで4名の方にやってもらっ
日曜サンデー。ここんところまだ腰痛に苦しんでいます。ただ、走っているときには一切気にならず、というか、日中行動している分にはあまり気になることはない、ただ、椅子に長時間座っているときは要注意ですし、寝ているときはもっと危険、相変わらず腰の右側がしくしく痛
かすみがうらから6日後体が欲する20kmペース走(-_-)zzz
いつのまにか4月も23日です。4月の時の移ろいって、年度末とはまったくちがう感じで、何となく桜の開花や散り具合などに影響されるようなところもあり、何となく微妙で言語化しにくいような(-_-メ)激動の一週間が過ぎ、ようやく土曜日。心を落ち着けて、むつむつ過ごしたい
陸上競技マガジン 2022年 04 月号 ([別冊付録]陸マガ特製トレーニングダイアリー)ベースボール・マガジン社2022-03-14キンキン金曜フライデー、ランオフ定休日。さて、最近私が始めたラン読系なルーティン、それは、いつも利用している近くの市立図書館から、ランニング系雑
黙々木曜サーズディ。今ががんばりどき&耐えどきです、チーム一丸になって何とかかんとかしのごう、誠意をもって前進のイメージをつかんでいこう。・・・っていうのは、仕事の話です。さて。昨日大会から三日たって走ってみて、走っている最中は体幹の重さを感じながらのリ
スイスイ水曜ウェンズディ。いつもならスイスイ閾値走の日ですが、大会三日後の体にはNO THHANK YOU、謹んで遠慮させていただき、いつものコースをたらたらジョグいたします。月曜日にあまりゲッソリしていないと書いておきましたが、実際走ってみないと体の本当のところはわ
火曜日チューズデイ、臨時ランオフ日。体は530ペースくらいで走りたがっていたのですが、休みました。デッドヒート(下) おれたちの東京オリンピック (ハルキ文庫)須藤靖貴角川春樹事務所2019-06-12さて。昨日、かすみがうらマラソンを振り返って「つくづくマラソンは『準
[かすみがうらマラソン]マラソンってつくづく「準備のスポーツ」だな(-_-メ)
ゲッソリ月曜日。それも、フルマラソン明け、ゴール後3時間半かけて高速を吹っ飛ばして帰ってきたその翌日の月曜日、、、でも、それほどゲッソリしていないのです。たぶんそうだろうなとは昨日コース上で予想していました。なぜなら、昨日は、フルマラソンを走ったというより
悲しいほどお天気 by荒井由実いや、太陽がいっぱい byアランドロン かな。いえ、すみません。本日は待ちに待ったかすみがうらマラソン、直前にDNSの危機もあったことは伝えてきましたが、でも、何とか出走にこぎつけることができました。で、私のガーミン計測によると、4時間
どんより土曜日雨降り続いていましたが、昼前ころから晴れてきました。昨日微妙なことを書きましたが、今、私は、つくば市内のホテルにいます。今日は土曜出勤の日でしたが、後ろ2時間ほどお休みをもらって勤務先を車で出発、東北自動車道から常磐自動車道と進み(車中では、
何だかここに戻ってきたのがずいぶん久しぶりのような気がします。ちょっと仕事に大きなトラブルが発生して、雨も降っているわけですが、ランどころじゃありませんでした。で、このままならDNSもあるかなと、少なくとも昨日段階ではそう思っていたのですが、ちょっと事態は長
スイスイ水曜日ウェンズディ。ああああ、何もかも全然スイスイいかない一日だったなあ。さて。気温が高めに推移していますが、それも今日までだとか。明日からはぐっと気温が下がるとともに雨も降ってくるという。なお、気になってきて、大会当日の土浦市の予報をチェックし
いやあ、突然暑くなってきています、今日もほとんど夏日。普通春に気温が上がってくるときは「暖かくなってきたなあ」と言うんでしょうが、いきなりそれを突き破って「暑い」です。その異様な陽気に煽られて、桜が一気に咲き誇っています。そんな中、大会は五日後に迫ってい
ゲッソリ月曜日、ランオフ定休日、ゲッソリ指数は29と全然低め。練習強度を落としてきた土日ということで、体の感触はいたっていいです。ずっと不安を抱いていた腰も、気温がぐんと上がってきている中、少しずつ快方に向かっているような感じもあります。急性花粉症の鼻詰ま
日曜サンデー。気持のいい快晴に気温もぐんぐん上昇、最高気温は23℃に達しました。暑すぎ(-_-メ)ちょっと心配になって、土浦市の二週間予報を確認してみたら、かすみがうらマラソン当日は最高気温15℃、ほっとしたものの、あらら、風が強い、5m/s(@_@;)まあ、なるようにし
土曜日にたどり着きました、ふーーーっ。仙台の桜は開花予想日が過ぎたのですが、まだつぼみのままという感じで、種類が違うのか、たまにきれいに咲き始めているものもちらほら、いやあ、春の空気感がむんむんしてきましたね。年度初めの緊張感をさくっと解除します。昨晩は
キンキン金曜フライデー、ランオフ定休日。本日をもって令和4年度が本格始動いたしました。心してかつ味わい尽くすように一年間過ごしたいと思います。さて。3月末日だったでしょうか、どなたかのブログでつくばマラソンの開催日が決定したというのを知り、すぐさま正式な情
黙々サーズデー。黙々サーズデーは一応二部練の日なのですが、今日は、大会が9日後と近づいているということで、朝のみとします。コンディションを上げていくことをそろそろ考えていきます。腰が相変わらず思わしくないのと、昨日走ってから何となくお尻の張りが気になり続け
スイスイ水曜ウェンズデーです。だんだん年度初めの色合いも濃く味わい深くなりつつあります。桜の開花は仙台の地にあってはもう少し先のようですが、水面下においてその準備が着々と進められている、そんな感じです。さて。スイスイ水曜日は閾値走の日です。先週の水曜日で
チューチュートレイン火曜日チューズデー。今朝の4:33、走り出そうと外に出ると、んんっ、雨(-_-)zzz予報では未明のうちに雨は上がっているはずだったので、ちょっと不意撃ち。とうしようどうしよう、一度は玄関の方に戻ろうとする私を、粋な私が「春雨じゃ濡れてまいラン」
ゲッソリ月曜日、ランオフ定休日、雨降りですし。今日のゲッソリ感は32%、低め。土日とそうきついメニューをやったわけではなく、また、昨日のりらくるがやっぱりよかったんでしょうね。昨日は、いつも担当してくれている男性ではなく(「指名」しなくてもいつも同じ人だった
おひさまさんさんサンデージョグがよく動くのはなぜ(@_@;)
おひさまニコニコ日曜サンデー。最近花粉症になりました、というか、ここ数年くらいそんな感じがあったのですが、今年は一番ひどい、というか、完全に花粉症の仲間入りです、遅咲き(-_-)zzz一番つらいのは睡眠中の鼻づまり。・・・・気づけば口呼吸が続いているため口の中が
4月2日の土曜日です、嵐の年度初めがとりあえず一日だけで休みとなって、ホッとできます。でも、今週末はかすみがうらマラソンの二週間前、結構大事な練習日です。先週末に30km走をやって、来週末は12kmペース走、で、今日はハーフの距離をレースペースを意識して走りたいと
キンキン金曜フライデー、ランオフ定休日。今日から四月です、新しい年度がよっこらしょと動き出しました。ということは。三月は去ったのです。今年も怒濤の一月、二月、三月でしたね。私の三月のランランランを振り返ってみます。三月の月間走行距離は284.4km、一度だけ300k
「ブログリーダー」を活用して、時折さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。