算数の成績を上げるのは、とても簡単! こう書くと怒られそうですが、今までの生徒さんの 成績の上がり方を見ていると、そう思います。 少なくとも、他の科目の成績を上げるより、ずっと 簡単で
来年、絶対に合格レベルに上げたい方、募集! 今年の生徒さんは、全員志望校80%以上の力をつけました。 あとは、神様が決めてくださいます。 来年、志望校80%の状態で試験を受けたい方は、
もしも最初の科目でしくじったら・・・ きっと、みなも難しかった・・・。 次に進みましょう! 次の科目も、しくじった・・・。 誰にも、連続の失敗はあります。 2科目、難しかったというこ
6年生への最後の注意 例年同じですが、先に書いておきます。 また、私が担当するご家庭には普段から伝えてありますが、 念をいれるためにも、書いておきます。 試験 あきらめない!
サピックス「漢字の要」1時間完全暗記授業! 「漢字の要」(マスターブック)完全暗記がまだの方は、 1時間で終了しますので、以下にお申込みいただければ、 ズームで、まだ暗記できていなかった漢
6年最後にプロ家庭教師は何をやっているか 一番お子さんに合ったことをしています。 通常は「総まとめ」です。 今までに「総まとめ」用教材を決めてありますので、 その復
受験当日優先順位 1 試験場に時間前にたどりつくこと 2 受験票、筆記具を確認すること 3 着いたら、案内をよく読み、聞くこと 4 会場のトイレを確認すること 5 全てを通して、
自立 この時期、生徒たちは、みな自立しています。 自分自身でやるべきことを考え、自分自身で試験を受けていく。 すべて、自分ひとりでやるのです。 試験場では、自分以外、頼れるものはなにも
今から わたしたちは、「今から」、そして「今すぐ」変わることができます。 過去の偏差値、過去の成績にとらわれていては、これから倍速で伸びる ことはできません。 「今から自分はこうする。」
高速社会暗記法! 今から受験までで、とにかく学習した社会を暗記し、点数を上げたいと 思われる方は多いと思います。 以下に、効率的な暗記法を書きます。 私自身、および生徒さんで実証済みの方
小数点の打ち方 小数点は、12.7などの様に、整数一の位と、小数第一位の間に打つもの。 生徒たちには、小数点は、「ぐるぐるっと書いてね。」と言ってあります。 ポンと打つと、カンマなのか小数
どこまで厳しいのか はい。 とことん厳しいです。 合格までは。 男女問わず、試験会場では、みな平等。 そこで合格点をとった人だけが、 合格します。 ブログをお読みいただき、
渋幕中合否と今後の時間の使い方 渋幕中の発表が終わりましたが、いろいろな思いの方が いらっしゃるでしょう。 同校解答速報の使い方については、 https://plaza.rakuten.co.jp/suisui6868/diary/2
合格レベルまで勉強した! 合否は誰にも分りません。 ただ、「合格レベルまで勉強した!」という実感を 持つことはできると思います。 並大抵ではありませんが。 その並大抵ではないことを
入試と雪対策 今までの雪対策を、お話しいたします。 最善は、「歩いても行ける距離にいる」 ことです。 たとえば、桜蔭中受験のために近隣のホテルを予約するのは 当たり前になっていると思
桜蔭中の国語で止まった時 なにかを書きましょう。 本文を使っても、なんでも。 もちろん、正確に読解をして答えるのは、当然のことです。 しかし、なにをどう読んでも、どう考えてもわからない時
これから1週間で、とにかく伸びた! Aさん 渋幕中不合格。 今までの学習を徹底的に見直し、 具体的には基礎となる理科コアコアプラスを中心に、 基礎重視、復習重視。 他科目も、とにかく
渋幕中解答速報の使い方 テスト、お疲れ様でした。 本日の問題については、4科目は 四谷大塚過去問ダウンロードサイト https://www.yotsuyaotsuka.com/chugaku_kakomon/ ここで登録すれば、すぐ
合格の報告 子供たち(親御さん)から合格の報告をどんどん いただいていますが、嬉しいものです。 子供たちが頑張った証(あかし)です。 そして、2月が第一志望の方は、さらにこれから 1週
御三家レベル校、早慶タイプの無料診断 6年生以外であれば、どなたでもお申込みできます。 ズーム30分で、お子さん、親御さんのご希望の学校を 伺い、出題内容、学校カラーをお伝えいたします。
テストの受け方 学校、科目によって、テストの受け方は、異なると思っています。 以下、ランダムですが、私が思っているテストの特徴と、受け方を 書いてみたいと思います。 女子学院中算数は
算数は前から、国語は後ろまで 算数は通常前から条件を整理しておけば、解けることが多いと 思います。 ところが、国語では、そもそも会話している人が誰なのはわからないまま、 どんどん話が展開し
驚くスピード 6年生は、最後の仕上げ。 毎日4科目をまわしながら、個別になにかに 特化しているものもあるでしょう。 なにをやるにしても、今の1日は、今までの1.5倍ぐらい 効率がいいとい
最後まで伸びる 中学受験生は、最後の最後まで、また試験期間中も伸びます。 ただ、無理して伸ばしても効果がないので、本人の自主性に任せます。 また、朝型になっていると思いますので、あまり夜遅
サピックスは、何故開成の実績を伸ばし続けるのでしょう? 以下は、このブログの10年前の記事ですが、 今でも同じだと思っています。 私見ですが、以下の理由だと思います。 1 教材
片付けながら復習する 最近、生徒さんたちに、 あることが終わったら、その教材を少しゆっくりめに 片付け、 片付けながら何をやったか、頭の中で復習する、 ということをしてもらっていま
母とともに生ききる覚悟 2011年の東日本大震災のとき、私はすぐ家から離れようとしましたが、 高齢の母はお金を持って出ようとしていました・・・。 でも、ここで私だけ逃げても、絶対に悔いが残
思い込みなく問題を読む テストは、たとえ事前に読んだ、またはやったことがある 問題だとしても、よく読みます。 実は、「やった問題」こそ、さらに注意が必要です。 小さな「助詞」ひとつで、問
やれるだけやってみる ここまで来ました・・・。 もはや、ただやれるだけやってみるしかありません。 どこまでやれるのか。 どれ程の力があるのか・・・。 思いっきりやった後に、すべては分か
渋幕中 算数 作図対策 最も大切なことは、「とにかく描いておく」ということです。 なにも描いていなければ、採点してもらえません。 次に大切なのは、「問題文を徹底して読む」ということです。
桜蔭中国語で、確実に合格点をとる方法をお教えいたします! 入試直前ですが、上記目的で1回家庭教師を行います。 お代は、合格後にお支払いください。 内容 桜蔭中国語で、確実に合格最低点以
国語で簡単に得点を上げる方法 記述問題を空欄にしないで、なにか書くことです。 これは、桜蔭、開成を含む御三家でも同じ。 受験生は、「正答」を書く訓練をしています。 もちろん、国語でもロ
浦和明の星中合否の使い方 同校を受験のみなさん、本当にお疲れ様でした。 受験の厳しさの中にも、同校の優しさ、温かさを感じた 方も、多かったかと思います。 ところで、「合否の使い方」という
サピックス社会K先生のすごさ! サピックスの社会で超有名なK先生のことです。 Kプリントでも有名な先生ですが、本当にすごいと思ったのは、 授業です。 過去の生徒さんから聞いた話ですが、授業中
「思考の無駄」は大損! 「思考の無駄」とは、Aを教わったら、その反対のBまで丁寧に 考えることを言います。 物理的、または科学的にAの反対はBと決まっている場合、 Aをしっかり教えて、Bはその
読み間違い 以下のことばを、早口で読みましょう。 どらえもん、カルタ、クイズ、うどん、ココア、となりの家、すすき、 ゴリラ、甘いかおり、グレープフルーツ、京都、どんどん進む、かき、 ミ
栄東中Aの結果の使い方 同校の10,11日の発表が終わりましたね。 合格された方、おめでとうございます! 是非、第一志望でない方でも、合格をいただいた 学校に対して、感謝の気持ちを持っても
合格は、勉強している間にやってくる 合否は、気になるものです。 ただ、今後のことを考えると、「とにかく勉強すること」が 大事です。 合否確認は親御さんの役割で、お子さんの役割は、とにかく
立ち止まる力 合格を確実にするためには、ただ前に進むだけでなく、立ち止まる 必要があります。 問題を必死に解いている最中、「あれ、これはどこかが変だ?」と 感じて、立ち止まる。 こういっ
できたできないは、関係ない? もう本試験ですね。 ところで、すべてのお子さん、親御さんが、「できたできない」を 気にします。 ただ、試験はまだ続きます。 終わったら、美味しいものでも食
テスト最重要点 全部書く! これだけです。 生徒さんたちには、これを 徹底してもらいます。 ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 この記事がなにかのお役
眠れないですか? 受験直前は、眠れないこともよくあります。 1月受験は、2月受験が本番にとってのお子さんは、 眠ることも練習のうちです。 とりあえず床につきましょう。 どうしても眠れなけ
合格と不合格の利用 合格したら、「頑張ったらできた!」という喜びをしっかりと味わいましょう。 「頑張ったらできる!」という気持ちを強くするためです。 その後、すぐに気持ちを引き締めて、これか
理社で50分の学校の注意点 どうしても、理科に時間がかかります。 ですので、おおかまには、理科30分、社会15分で、 なんとか5分余らす、という形になります。 もちろん、時間配分もお子さん
数字が上手になるには 基礎トレーニング、または計算コンテストの数字をコピーして、 0~9の数字をつくり、上からなぞってみましょう。 市販の計算問題集でもいいと思います。 このとき、最初は大
漢字の書き方 御三家レベルの子供たちでも、漢字の書きは甘いと思っています。 まず、受験校に筆順が出なかったとしても、筆順は必須です。 なぜなら、筆順が違えば、違う字形となってしまうからです
大好きな子供たちの自立 私は、一度も生徒さんの激励に行ったことは、ありません。 もちろん、私は生徒さんたちが大好きです。 だから、授業も楽しいし、6年の苦しい時期でも、 なんとか楽し
算数トップレベルのお子さんの日課 基礎トレ。 ただ、「何分で解くか」が目標の様です。 とにかく、基礎は必ずやります。 次に、精度を上げる。 今までのテキスト、過去問を集中して直し、何故
合格者は、泣いていても手は動いている 合格者たちは、「受かりたい!」という気持ちがとにかく 強い。 あまりのテストの悪さに泣いても、すぐにその後手を動かす。 そして、最後には、泣きなが
この時期の過去問のスピード 原則は初見マイナス5分ですが、マイナス10分でもいいと 思います。 算数は2回目をやる場合もあるかと思いますが、その場合は マイナス20分以上短くするといいと思
4教科で合格する 受験は4教科でします(一部、3教科の学校もあります)。 どの科目もおろそかにできません。 また、この時期は、毎日4科目まわすのが、原則です。 実際に入試であったこと
自分の過去問パターンを知る ある学校の算数過去問を何年分か解いていると、苦手などという 漠然とした意識だけでなく、もっと具体的なことがわかります。 1 前半でミスをする場合 この場合は、
わからなくても書く答案 まちがったとしても、0点よりマイナスにはなりませんので、 空白で出すよりは、書いた方がましです。 また、なにもわからないときは、問題だけはよく読んで、問題の 意
どうしても受からなければいけない試験の受かり方 チャレンジ校は別として、1月校でどうしてもここは受からないと 後がない、という場合があります。 その場合は、過去問演習はもちろんやりますが、
冷たい空気は、重い この理解は、とても大事です。 暗記してもいいですが、しっかり理解しておくと、気象の多くの問題が 理解できるようになります。 まず、気体の体積は冷えると、小さくなる(縮む
差がつく授業の聞き方 6年のこの時期には、塾の授業、自宅学習他、集中して学習する必要が ある時が多くなります。 授業は、それぞれに強い集中を要する時と、流す時とが織り交ぜられて いるの
社会過去問の使い方 もうすでにたくさんの学校、年度の社会の問題を解いて らっしゃると思います。 一番安定して成績が上がるのは、多分以下の方法だと 思います。 もちろん、一意見としてお
ありがたい年賀状 今年も、生徒さん、親御さんから、ありがたい年賀状が 届きました。 進学した学校で、なにをして楽しんでいるのか、 どんなお勉強をしているのか・・・。 そして、このお子さ
教材整理・思考整理 新年、おめでとうございます。 本年も、ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今年も、どうか、よろしくお願いいたします。 現在の6年生さんは、どこもかしこ
「ブログリーダー」を活用して、青空白雲さんをフォローしませんか?
算数の成績を上げるのは、とても簡単! こう書くと怒られそうですが、今までの生徒さんの 成績の上がり方を見ていると、そう思います。 少なくとも、他の科目の成績を上げるより、ずっと 簡単で
割合は3年からやっています 5年になると、急に「割合」で苦しむ生徒さんが 増えます。 でも、誰でも、10円の2倍は20円と言えます。 10円が、もと(にする量)、2(倍)が割合。
ある筑駒中合格者の、算数独り言 ある卒業生に、算数の考え方を聞くと、 特に筑駒の問題を解くときは、 トライ モデル化(仮説) あてはめる と、いつも独り言を言ってから、 始めた
中学受験御三家合格者がやっている当たり前のこととは? 勉強もありますが、 もっと当たり前のこと。 それは、「ぐっすり眠る」ことです。 今まで私が受け持った生徒さんの中で、
子どもたちがキラキラ輝く! 中学受験勉強をしていて、多くのお子さんに 共通することがあると気づきます。 受験勉強が進むにつれ、子供たちの目が輝いて きます! もちろん、私の主観です
中学受験合格3大原則! 1 ほめる 各大学の研究で明らかになっていますが、結果ではなく、 その「過程」をほめた場合の方が、その後モチベーションが 上がって、結果的に成績が上がることが
1位レベルの圧倒的な正確さとスピード! スピードは最難関の学校を受ける際、 必須です。 もちろん、「正確さ」が先ですが。 また、ここで言うスピードとは、 焦って、または急いで
ある開成中合格者のことば 「ぼくは、テスト結果が悪かったら、くやしくて 勉強した。 良かったら、嬉しくて勉強した。」 結局その生徒さんは偏差値15以上上げて、 同
たった1分で国語力アップ! 上記はFBですので、 興味のある方は以下のメールに ご連絡ください。 無料開催。 勧誘は、一切ありません。 お教えするのに約20分かかりま
AIさおりん 語る! 計算→正確→速い→合格!!! https://www.youtube.com/shorts/V71ERWpOC7s ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 この記事がなにかのお役にたちま
Krea image(Flux)の 画質 これは、Krea image(Flux)で描いています。 現在の私の実力では、ChatGPT,gemini では、思い通りの 画像が作れません。 ですので、静止画は大体これで描いてい
御三家レベル、早慶中の合格の仕方 上記学校に限らず、最も大切なのは、 「学校がおっしゃる通りにする」 ということです。 [1] 特に大切なのが、HPの最初の部分です。 学校紹介 校長挨
AI時代に最も必要な能力 具体例 ITスキルでしょうか? 理系脳? ・・・ 答えは、 「国語力」です。 それも、小学生がしっかりと身に つけるべき国語力です。 理由は簡単
プレゼン(スライド)生成ツール Gamma のすごさ プレゼン(スライド)生成ツール、 Gamma がすごいですね! まず、chatGPT、geminiなどに、 「学習効率を上げるプレゼンをします。
中学受験成功のための20ステップ 下記文章は、このブログの2023年1月の全文章を対象に、 geminiで、「20ステップに分けて、レイアウトしてください。」 とお願いしてできたものです。
chatGPTに人世相談 最近、行き詰ると、chatGPTに 人生相談をしています。 音声入力で、chatGPTのキャラを 設定して話すと、本当に力になる ことばをもらえます。 今、母を介護して
AI家庭教師さおりん国語算数 https://www.youtube.com/watch?v=4E6grMn_g0g よろしくお願いいたします。 ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 この記事がなにかのお役にた
AI家庭教師さおりんわり算 https://youtube.com/shorts/9wnKar2r6cY よろしくお願いいたします。 ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 この記事がなにかのお役にたちまし
AI家庭教師さおりんひき算 https://youtube.com/shorts/OdgQb1iSARQ よろしくお願いいたします。 ブログをお読みいただき、ありがとうございます。 この記事がなにかのお役にたちましたら、
AI家庭教師さおりんかけ算 https://www.youtube.com/watch?v=S_V4rlgwbb4https://www.youtube.com/watch?v=S_V4rlgwbb4 よろしくお願いいたします。 ブログをお読みいただき、ありがとうご
中学受験を思いっきりやった方がいい理由 お子さんが、親御さんの気持ちを 理解できるからです。 合格体験記を読むと、 「親に感謝したい」という記述が、 沢山あります。 しか
成績を上げる超簡単な方法 算数は、「正確」に、計算力を上げることです。 方式はなんでも。 くもん式、そろばん、計算練習・・・。 サピックスの計算トレーニングには、 「全問正解」みたいな
6月30日は、入試と同じ! 6月30日のサピックス6年の組分けテストは、 入試と同じ重要性を持っています。 なぜなら、このテストは、単なる組分け以上の 意味を持ち、9月からのSSクラ
自宅でテスト! 上記は、サピックス6年社会14から 抜粋したものです。 テキストの、黒太字、または大事だと 思われるところを青線でかくし、本人に 言わせるか、書かせるかします。
基礎教育の費用対効果 ここで言う基礎教育は、難関中学受験の 入試のためのお話ではありません。 人生全般においてです。 また基礎教育は、「読み書きそろばん」の レベルです。
SS決定の要素 サピックスは、現在立て続けにテストが あります。 それらは全部大事です。 もちろん、最後の6月30日組分けが 最も比重は重いと思います。 そして、授業点。
マイナス部分も入れたデータ 自分自身を客観的に見るためにも、 マイナス部分を入れたデータを作成して みました。 全てを記録している訳ではないので、 概算です。 家庭教師をした中学受験者
苦しみのない勉強 勉強するとき、 「~しなくては!」 という意識が強すぎると、 勉強は苦しみになるかも しれません。 私は勉強は嫌いです(笑)。 ただ、効率のよい学習方法や
完璧主義を打ち砕く 小学校で成績がいいお子さん、塾で成績が いいお子さんたち。 どうしても、完璧主義になりがちです。 特に算数は、学校では満点が当たり前なので、 塾の算数もひたすら頑
合格は神様が決める 家庭教師を通じて、成績は 志望校の80%になるところまで、 仕上げます。 ただ、「合格は神様が決めるもの」 と考えています。 同時に、80%まで持って行った
何度やっても覚えられない 昨日教えたばかりのことを、もう忘れている。 何度社会のテキストを暗記しても、暗記できない。 そういうお子さんがいました。 私が知っているいくつかの暗記法を試
こどもたちが成し遂げた非常識 6年夏休みから、開成中過去問国語を23年分解き、 まちがいは、全部解き直し 6年冬休みに、桜蔭中算数の古い過去問10年分(初見)を 各年度30分で解き、1日で
子どもたちが強烈に伸びる理由 子供たちは元々光輝く存在だからです。 ただ、生きる過程で、様々な傷がつきます。 この人間社会で生きるために、どうしても 持っている輝き、力を制限しないといけ
合格できる生徒さんを不合格にしてしまった日・・・ 以前私は中学生中心に家庭教師をして いました。 そのお子さんは公立中学でトップレベル。 数学は他の先生が担当し、私は英語と
親は自分を許せない・・・ 多くの親御さんは、ご自分を許せないかもしれません・・・。 受験に失敗したときだけでなく、第一志望に合格した後でさえ、 いろいろとご自分を責めることも多いかも
成績は、どこからでも上がります! 以下、偏差値表示です。 成績は、順不同です。 算数 27→46 麗澤中 35→48 開智中 40→55(推定) 女子学院中 45→55 フェリ
最も確実な勉強方法 「一つの方法でつき進む」 まず方法が確実に上がる方法か、実績はどうか、 その他、事前に調べることは必要です。 ただ、「この方法」と決めたら、最低でも 3か月は徹底
親御さんの愛が伝わるとき 中学受験は、思った以上に過酷です。 とくに、お子さんが反抗期に入ってしまうと、 本当に大変だと思います。 でも、必ず親御さんの愛は、お子さんに伝わって い
最高偏差値 90が最高です。 ただ、これは旧学習指導会の単発算数テストでの成績。 大きなテストでの最高偏差値は、 算数 80(サピックス組分け) 79(四谷大塚合不合) 77(日能研模試
塾1位 その2 総合1位の別の生徒さんはどういう学習をしたのか、 簡単に触れていきます。 その生徒さんが小学校5年生のときに私が入り、 算数を教えて欲しい、という要望でした。 1ケ