chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dr.ちゅり男のインデックス投資 https://www.churio807.com

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

2024年は「新NISA」関連の情報発信に力を入れています。 一気に大金持ちを狙うのではなく、再現性が高い方法で「ゆっくり小金持ち」を一緒に目指していきましょう!

ちゅり男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/03/20

arrow_drop_down
  • 新NISAとiDeCoはどっちを優先すべきか?併用はOK?

    おはようございます。 新NISAの影に隠れ、最近ではあまり話題に上がらないのがiDeCoです。 そんな地味なiDeCoですが、「節税しながらインデックス投資ができる」という神制度でもあります。 新NISAとiDeCoは併用できますが、新NISAでは年間投資枠の上限が360万円まで拡大されることもあり、併用する余裕がないという方も多いでしょう。 そこで、本日は新NISAとiDeCoの制度を比較し、どちらを優先的に使うべきか検討してみます。 新NISAとiDeCoはどっちを優先すべきか?併用はOK? 新NISAとiDeCoはどっちを優先すべきか?併用はOK? 万人向けで初心者も使いやすい新NISA…

  • 新NISAでインデックスファンドは「バイ&ホールド」が正解。売買してはいけません。

    おはようございます。 インデックス投資では、基本的に一度買ったら永久に売らない「バイ&ホールド」がおすすめです。 ETFのメリットの1つは上場されているため株式と同じようにリアルタイム売買ができる点にありますが、長期インデックス投資家にとってはあまり意味がありません。 皆さん、インデックスファンドを売買しすぎなんですよね。一度買ったら何もせずずっと持っておけばいいんです。余計なことをするとリターンが下がるばかりです。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) December 24, 2023 投資信託は株価ではなく1日1回算出される基準価額によって取引されますが、逆にリアル…

  • 日経平均やS&P500が史上最高値付近の今から新NISAを始めても問題ない?eMAXIS Slimや楽天・オルカン、S&P500などのインデックス投信積立ならいつ開始してもOK

    おはようございます。 新NISA元年である2024年は年始から日本株、米国株ともに絶好調で、私自身も過去最高レベルで資産が増えています。 ドル円の為替レートも年始に「1ドル=141円」だったものが、今では「1ドル=155円」まで円安に傾いており、外国株投資家の資産増に寄与しています。 2024年は株高と円安の影響で、年初から信じられないスピードで資産が増えておりちょっと怖くなるレベル。すでに何年も投資して含み益が積み重なっている人はいいけれど、これから投資を始める段階だと大胆に攻めるにはかなり勇気がいる相場だと思う。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 31, …

  • オルカンやS&P500などのインデックス投資では利益確定の売却は不要!現役時代は積立投資に徹し、リタイアやFIRE後は取り崩してインカム源にしよう

    おはようございます。 2024年は年始と比べて、米国株を中心とした株高と急激な円安が組み合わさり、外国株投資家の資産は大きく増えていると思います。 利益が積み重なってくると、個別株の場合「株価が下がる前にどこかで利益確定したほうがよいかな」と考えがちです。 一方、オルカンやS&P500などのインデックス投資の場合、利益確定のタイミングを考える必要はなく、現役時代はひたすら積立投資に徹するのが正解です。 2024年は円安と米国株を中心とした株高の影響で、年始から恐ろしいほど資産が増えている。個別株だと利確したくなるけど、インデックスは長期保有と決めているので利確のタイミングを考えなくてよいので楽…

  • オルカンやS&P500でFIREを狙うには?「新NISA × インデックス投資」でコア固めし、全資産の10%でエヌビディアやビットコインなどの超ハイリスク銘柄へ長期投資

    おはようございます。 以前にオルカンやS&P500でFIREを狙うのは厳しいという記事を書きましたが、思いの外反響があったので本日はその続編です。 www.churio807.com オルカンやS&P500などのインデックス投資で期待できるリターンは年率5%〜8%程度なので、オルカンやS&P500だけでFIREするには相当な入金力が必要になるからです。 一攫千金を狙うにはオルカンやS&P500よりもずっとハイリスクな銘柄に投資する必要がありますが、 失敗すると大金を失う可能性があるため、ポートフォリオの全てを超ハイリスク銘柄に回すのではなく、一部にとどめることを強くオススメします。 オルカンや…

  • 【ボーナスどう使う?】半分はお楽しみに、残り半分はNISA成長投資枠のオルカンやS&P500などインデックス投資に回すのがオススメ

    おはようございます。 もうすぐ冬のボーナスの時期がやってきます。 ボーナスを支給している企業の割合は約7割ですので、働いている方全員がもらえるわけではありませんが、 ボーナスが支給される企業にお勤めの方は資産形成を進めるチャンスです。 私のオススメの使い方は、 1) 半分は自分や家族の今のお楽しみに使う 2) 残り半分はNISA成長投資枠でオルカンやS&P500のスポット購入に充てる ことです。 厳密に「半々」である必要はありませんが、一部は今の楽しみに、一部は将来のために使うという発想は重要ですね。 【ボーナスどう使う?】半分はお楽しみに、残り半分はNISA成長投資枠のオルカンやS&P500…

  • VT、VTIは株価成長、配当成長のバランスが良くオススメ。配当金不要ならeMAXIS Slim オルカンかS&P500が正解。円資産ではなくドル資産を増やすという発想を。

    おはようございます。 私の主力銘柄はVTやVTIなどの米国ETFです。 時の流れは速いもので、気がつけば10年くらいこれらの銘柄に投資し続けています。 特に、2015年頃にSBI証券が外国株の特定口座に対応したのが大きかったですね。 今では「外国株の特定口座対応」など当たり前ですが、10数年前までは全く当たり前ではなかったのです。 VTやVTIを長期保有するだけで、毎年のように配当金が増えていくので驚いています。配当利回りは1%台なので低いけれど、株価上場によるキャピタルゲインも期待できるし、増配率も安定しているのでなんだかんだ言って最強かと。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churi…

  • 【ETFより投資信託】全世界株ならVTよりオルカン、S&P500ならVOOよりeMAXIS Slim 米国株式、ナスダック100ならQQQよりニッセイか楽天・NASDAQ100がオススメ

    おはようございます。 私が投資信託とETFに関する書籍を出版したこともあり、ブログでも投信とETFの使い分けに関するご質問をいただくことが多いです。 一般的な回答としては、「同じ指数(インデックス)に連動する商品で、コスト差が小さければ投資信託がオススメ」となります。 ・全世界株に投資するならVTよりもeMAXIS Slim オルカン・S&P500に投資するならVOOよりもeMAXIS Slim S&P500・NASDAQ100に投資するならQQQよりもニッセイNASDAQ100同じ指数に連動する商品なら投資信託を選んだ方が簡便ですね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777…

  • 【新NISAの最適解】つみたて投資枠はクレカ積立でeMAXIS Slimや楽天・オルカン、S&P500を買う。ボーナスなど臨時収入は成長投資枠で追加投資を。

    おはようございます。 新NISAの使い方は人それぞれですが、投資が趣味ではなく資産形成の手段でしかない人にとって最適な使い方はほぼ決まっています。 クレカ積立の上限が毎月10万円。これを上限いっぱい活用すると、ちょうど「つみたて投資枠」の上限である年間120万円ピッタリ。ボーナスとかの臨時収入は「成長投資枠」でスポット購入もできるし、新NISAはよくできているよね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) June 11, 2024 投資に楽しみは不要という場合、退屈ですが投資対象はeMAXIS Slim オルカンかS&P500のどちらかに絞りましょう。 毎月10万円のクレ…

  • eMAXIS Slimや楽天・オルカン(MSCI ACWI)とVT(FTSE グローバル・オールキャップ)の違いは?新NISAで買うならどっちがオススメ?

    おはようございます。 投資信託のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)や楽天・オールカントリーと、ETFのVTはどちらも全世界株インデックスファンドです。 しかし、実際にはオルカンとVTのベンチマークは異なります。 VTとオルカンは投資対象としているインデックス(指数)が異なり、VTの方が小型株まで含み、銘柄数も約9000銘柄とより分散されている。とはいえ、両者のリターンには大差はなく、今からどっちを買うかと言ったらオルカンが正解だと思う。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) June 22, 2024 VTの方が小型株まで含む約9,000銘柄に広範囲に…

  • FIRE狙いなら初期の新NISAへの入金力が最重要!投資信託ならeMAXIS Slimや楽天・オルカン、S&P500、ETFならVT、VTIに集中投資し、若い時期から資産収入を積み上げろ

    おはようございます。 たぱぞうさんがXでポストしていましたが、「資本主義社会を効率よく生き抜くには初期の入金力が最重要」というのは真実です。 この資本主義社会を生き抜くには、とにかく初期の入金。学歴や就職は、共働きや住居エリアなど生活の工夫で埋められる。給与では実は大きな差がつかない。特に若いうちはそう。いずれ資産増で給与の差は誤差になる。勤続し、体力気力が落ちた時、多様な生き方を選択できる。勤続か転進か、FIREか。 — たぱぞう🐘/米国株/不動産 (@tapazou29) June 21, 2024 もちろん、若いうちに好きなことにお金を使い、若い時でなければ得られない経験に投資するという…

  • インデックス投資は金融資産1000万円までが超ハード!近道はないので、新NISAでオルカンやS&P500のインデックス投信を最速で積み上げるしかない!

    おはようございます。 私の投資歴は15年以上になりましたが、これまでの経験を踏まえると、資産形成で一番大変なのは「初めの1000万円」です。 その後3000万円まではけっこう時間がかかりましたが、その後の5000万円、1億円は予想以上に早く達成できました。 これまでの資産推移を振り返ってみると、・はじめの1000万円を貯めるまでが一番大変・1000万円を3000万円まで増やすのは時間がかかる・3000万円から5000万円は意外に速い・5000万円から1億円は爆速という印象です。皆さん言ってますが、はじめが本当に大変。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) June 16,…

  • eMAXIS Slimや楽天・オルカン、S&P500などのインデックス投資でフルインベストメント(全力投資)は最強の投資法だと思う

    おはようございます。 私はインデックス投資を10年以上続けており、ずっと現金余力を残した状態で投資をしてきましたが、 2020年のコロナショック後にフルインベストメント(全力投資)状態に切り替えました。 投資慣れしていてリスク許容度が高い方は、インデックス投資でフルインベストメントに近い状態をキープし続ける方法が長期では相当強いです。個別株を少額ずつあれこれ保有するよりも、よほど勝率の高い投資法だと思います。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) June 16, 2024 コロナショック後の相場に恵まれたこともあり、その時の投資判断は結果としては大正解で資産形成を一気に…

  • eMAXIS Slimや楽天・オルカン、S&P500のインデックス投信全力買いは出口戦略も簡単!あなたのポートフォリオは投資経験ゼロの家族も理解できるか?

    おはようございます。 新NISAは非課税期間が「無期限」になったため、若い人ほど非課税で運用できる期間が長くなり有利です。 生涯にわたって投資を続けるための制度とも言えますが、私たち人間の脳のスペックややる気が加齢とともに落ちていくことには注意が必要です。 新NISAは非課税期間が「無期限」になったので、生涯投資を続けるための制度です。若い時は投資に割くエネルギーも知力もありますが、年とった時にどうなるかは別の話。私がオルカンやS&P500の全力買いを勧めるのは、年とった時の取り崩し戦略をシンプルにする意味もあります。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) June 15…

  • eMAXIS Slim オルカンやS&P500でも円高と株安が重なれば最大30%〜40%暴落の可能性あり。暴落時にインデックス積立投資をやめないことが重要!

    おはようございます。 過去の大暴落のデータを紐解くと、オルカンやS&P500などの全世界株、米国株インデックス投資でも、最大で30%〜40%程度の暴落は覚悟する必要があります。 オルカンやS&P500はあくまで「株式の集合体」なので、数百銘柄〜数千銘柄に分散投資しているとは言え、暴落時にはほとんどの銘柄の株価が下がるからです。 オルカンなどのインデックスファンドでも「市場リスク」はモロに受けるので、暴落に巻き込まれれば30%〜40%の下落はありうる。途中で暴落にあっても長く続ければリターンが安定し、15年以上続ければ元本割れのリスクはかなり減る。こういうデータを知っておくことも投資を長く続ける…

  • 新NISAで個別株の短期売買は情弱決定。オルカンやS&P500などのインデックス投資へ10年以上の長期投資を。ほったらかし力を鍛えよう!

    おはようございます。 オルカンやS&P500などのインデックスファンドに投資している人には少ないかもしれませんが、 ネットニュースなどでは頻繁に「新NISAで損切り」といったニュースが飛び込んできます。 基本的に、新NISAは短期売買向けの制度ではなく、長期保有して複利効果を働かせ、含み益を十分に太らせてから果実を食べるのが正しい使い方です。 オルカンやS&P500じゃなくて個別株でもよいけれど、短期目線で相場に臨むのだけはやめた方がいい。株は短期で勝つほど運の要素が大きくなり難しい。20銘柄程度に分散して優良企業に投資すれば、指数に勝てるかは別として長期で報われる可能性は非常に高い。 — ち…

  • S&P500で配当狙いなら国内ETFで二重課税調整対象の1655や2558、新NISAなら米国ETFのVOO、SPLGがオススメ!

    おはようございます。 新NISAで一番おすすめなのは、分配金を払い出さない方針で運用されており、配当再投資効率に優れた投資信託です。 一方で、NISAでは国内の配当課税がゼロになるというメリットを活かし、配当金の積み上げを狙いたいという人も多いでしょう。 米国株の王道であるS&P500の場合、配当狙いなら国内ETFの1655や2558、米国ETFのVOOやSPLGあたりが投資対象になります。 eMAXIS Slim S&P500の基準価額が3万円だから当然なんだけど、 $VOO も1株485ドル、日本円で7万超えなので積立投資がしづらくなってきた感はある。 $VOO になかなか手が出ないという…

  • eMAXIS Slim オルカンやS&P500メインのインデックス投資家は投資タイミングを図った売買は厳禁。「稲妻の輝く瞬間」を取り逃がすな。

    おはようございます。 株式投資で成功するためのコツは、できるだけ大きな金額を市場リスクに晒し続けることにあります。 相場の状況を見ながら株式などのリスク資産のポジションを下げたり上げたりするのは意外に難しく、大抵は良い結果を生みません。 36年間のうち、S&P500が上昇したベスト30日を逃すだけで投資リターンの半分を失うという有名な図。投資タイミングを図らず、市場に居続けることが重要と一瞬で理解できますね。より詳しく学びたい方は拙著をぜひ🙆‍♂️#PR #Amazonhttps://t.co/wxFxDKScCF pic.twitter.com/hqDPuwpSGE — ちゅり男/医師・投資…

  • eMAXIS Slim オルカンやS&P500でFIREは厳しい。インデックス投資は40代〜50代以降の人的資本の低下をカバーし、老後のお金の不安やストレスを減らします

    おはようございます。 ここ数年で「FIRE」をいう言葉を目にする機会が増えましたね。 FIREはFinancial Independence Retire Earlyの略で、経済的自立を達成して早期退職することを指します。 コロナショックとその後の株価急騰の影響もあり、一般の方でも実際にFIREした方が増えている印象です。 FIREのRetire Early(早期退職)にはあんまり興味ないけど、Financial Independence(経済的自立)は早めに達成しておいて損はなさそう。お金のストレスって人生の中でもけっこう大きなウェイトを占めるので、それがゼロになるのは大きい。 — ちゅり男…

  • ウェルスナビ(ロボアド)のポートフォリオは優秀だが、年率1%の手数料は高すぎなのでeMAXIS Slim オルカンの勝ち!「おまかせNISA」がなくてもクレカ積立でOK。

    おはようございます。 資産形成の王道は「長期・分散・積立」ですが、これを全自動でお任せできるサービスとしてウェルスナビなどのロボアドバイザーがあります。 www.wealthnavi.com ウェルスナビが提供しているサービスの内容やリスク別ポートフォリオなどは大変優秀なのですが、 いかんせん肝心のコストが年率1.0%(税込1.1%)と高く、eMAXIS Slimシリーズのように実質コスト0.1%台に慣れてしまった身としては割高に感じてしまうのです。 ウェルスナビ(ロボアド)のポートフォリオは優秀だが、年率1%の手数料は高すぎなのでeMAXIS Slim オルカンの勝ち!「おまかせNISA」が…

  • 新NISAでeMAXIS Slim オルカンやS&P500よりハイリスク・ハイリターンを狙う人にはNASDAQ100インデックスファンド(ニッセイ、楽天)がオススメ!

    おはようございます。 新NISAの軸はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)やS&P500の二強で間違いありません。 基本的には新NISAはオルカンやS&P500で100%固めるのが一番よいでしょう。 一方で、オルカンやS&P500でインデックスファンドの値動きに慣れた後、より「ハイリスク・ハイリターン」を狙いたい人にはNASDAQ100ファンドをオススメします。 NASDAQ100に投資するなら、ニッセイNASDAQ100インデックスファンドがオススメです。ニッセイは運用も堅実ですし、コスト引き下げもしっかりやってくれるので信頼しています。純資産総額も1500億円を超え、着…

  • 新NISA含め、ポートフォリオ全体の何割をeMAXIS Slim オルカンやS&P500に割り振るか?インデックス投資では資産配分が重要!

    おはようございます。 「資産形成」という言葉を聞くと難しく感じますが、実際にやるべきことは非常にシンプルです。 これまでコツコツと貯めてきた貯金がある人は、「その貯金を何割をオルカンやS&P500などのインデックスファンドに回すのか」を考えましょう。 資産形成って言っても難しいことをやる必要はなくて、手持ちにこれまで貯めてきた貯金がある人は、「自分がとれるリスクの範囲内で最大量のオルカンやS&P500を持つ」だけでOKだと思います。もちろんNISAを使うのは忘れずに。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 29, 2024 その時、自分のリスク許容度の範囲内で…

  • インデックス投資10年継続でポートフォリオの成長を実感!投資銘柄はeMAXIS Slim オルカンやS&P500、VT、VTIで十分。資産収入増で同じ労働でも生活は楽に。

    おはようございます。 私がインデックス投資メインに切り替えたかれこれ12年くらいが経過しました。 2010年代〜現在までの相場が非常に恵まれていたというのも大きいですが、ポートフォリオの成長とともに資産収入がどんどん増えていることを実感します。 株式ポートフォリオが稼いでくれるお金が年々増えていくので、同じように働いているだけで生活が楽になっていくのはありがたい。若い時は株式投資でいろいろ苦労したりストレスも溜めたけれど、長く続けてきて本当に良かったと思う。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 19, 2024 投資銘柄はeMAXIS Slim オール・カン…

  • 投資初心者は楽天銀行、楽天証券、楽天カードをセットで準備!マネーブリッジと楽天カードで新NISAでインデックス投信積立(オルカンやS&P500)を始めよう。

    おはようございます。 私がこれから投資を始めるとしたら、真っ先に、 ・楽天銀行の口座 ・楽天証券の口座(NISA口座も) ・楽天カード の3点を準備します。 楽天証券は経営面が心配とかいろんな声があるけど、取引画面が一番使いやすいから初心者の方には一番にオススメしたい。私のメイン口座のSBIも慣れたら悪くないけど、メンテナンス長すぎてたまにイラッとしてしまう。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 20, 2024 ここ数年楽天経済圏は改悪が続いていますが、それでも楽天ポイントはやっぱり使いやすいし、 楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジで連携した時の使いやすさは他…

  • 【新NISAの成功条件】生活防衛資金、アセット・アロケーション、インデックス投資を押さえよう!

    おはようございます。 NISAで失敗しないためには、 1. 生活防衛資金を貯めるステップを飛ばさない 2. 自分に合ったアセット・アロケーションの作成と維持に務める 3. インデックス投資を正しく知り、死ぬまで続ける ことが重要です。 新NISAで失敗しないためには、1. 生活防衛資金2. アセットアロケーション3. インデックス投資の3つを確認しておくことです。あとは老後になるまでゆっくり時間をかければ成功するはず! — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) December 16, 2023 投資に関して他にもいろいろ勉強すべきことはありますが、冒頭の3つと比べればいずれ…

  • 新NISAは現役世代へのプレゼント。老後のお金は自己責任の時代へ!

    おはようございます。 平均的な日本人の家計にとって、ここ2〜3年の間に急速に進んだインフレは大きな負担になっています。 世界全体から見ても、急激に円安が進行した影響で日本人の購買力は急激に低下していえるのです。 また、今後も少子高齢化が急速に進むことはほぼ確実であり、社会保障費の国民負担増は避けられそうにありません。 岸田首相は現役世代にとって厳しい政策を次々と打ち出してきますが、新NISAだけは超ファインプレーです。逆に、新NISAを適切に使えない現役世代にとっては地獄でしかありません。。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) December 15, 2023 そのよ…

  • インデックス投信(eMAXIS Slimオルカン・S&P500)の1年リターンは30%超!新NISAはリスク管理を徹底し、暴落にも備えられるポートフォリオを。

    おはようございます。 過去1年間のeMAXIS Slimオール・カントリー(オルカン)やS&P500の基準価額の推移を見ると、両方とも+30%以上伸びていることに驚かされます。 単に米国株や全世界株が好調というだけでなく、この1年で急激に円安が進行したことが基準価額上昇に大きく影響しています。 2023年〜2024年始にかけての株式相場ははっきり言って「出来過ぎ」です。オルカンやS&P500を保有するだけで凄まじいリターンが出ていますが、このような相場がずっと続くことはありえません。投資を始めたばかりの方は特に注意しましょう! — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) Feb…

  • 【オルカンやS&P500以外の選択肢】iFreeNEXT NASDAQ100インデックスとiFreeNEXT FANG+インデックスは新NISAの「つみたて投資枠」でも購入可能

    おはようございます。 新NISAのつみたて投資枠はつみたてNISAの後継制度なので、原則としては日経平均やTOPIX、S&P500、MSCI KOKUSAI(先進国株)、MSCI ACWI(全世界株)などの指定されたインデックスにしか投資できません。 しかし、発売後5年以上が経過、純資産額が50億円以上、資金流入が続いていることなどの諸条件をクリアした商品はつみたて投資枠でも購入することができます。 ご存知ない方も多いと思いますが、iFreeNEXT NASDAQ100やiFreeNEXT FANG+インデックスもこの条件を満たしており、つみたて投資枠で購入できます。 個人的には、つみたて投資…

  • eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーに弱点やデメリットはあるのか?

    おはようございます。 以前に、Xで「オルカンのデメリット」「オルカンの弱点」に関するポストが話題になっていました。 以下がその概要ですが、どちらかと言うと「オルカンの性質」みたいなものばかりで、弱点やデメリットと明確に呼べるものはなさそうです。 オルカンのデメリット❶たくさんの国に投資している分コストが膨れる❷新興国も右肩上がりで成長出来るが不安定。❸分散しすぎて、利回りが上がりにくい❹収益の60%は米国株任せ❺バランスはいいが、特化性がない先進国株式のメリット❶成長の高い世界の企業に集中投資されている… — あきにい@資産形成+お金のスペシャリスト (@kigurumi_m) Februar…

  • eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーに集中投資して含み益を積み上げよう!含み益効果でホールド力アップ、暴落時のメンタルも安定。

    おはようございます。 投資を始めたばかりの方は、 「全世界株式ならeMAXIS Slimオール・カントリー」 「米国株ならeMAXIS Slim S&P500」 のように、まずは1つの指数、1つの商品に集中投資して含み益を積み上げることをオススメします。 含み益が増えれば増えるほど、精神的に落ち着いて相場に臨めるようになることは、あまり指摘されませんが絶大なメリットがありますね。長期分散投資はプラスサムゲームなので、ゆったりと落ち着いて相場と付き合っていけば、勝てる確率は非常に高いです。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 11, 2024 その理由としては…

  • SBI証券と住信SBIネット銀行、楽天証券と楽天銀行はセットで利用を!口座連携(マネーブリッジ)は便利、手数料は実質永久無料です。

    おはようございます。 SBI証券利用者は住信SBIネット銀行、楽天証券利用者は楽天銀行をセットで開設しましょう。 同系列の証券口座と銀行をセットで利用することで、両者の口座が連携され、便利に投資を進めることができます。 SBI証券や楽天証券利用者は、同系列の銀行も一緒に開設しておくと便利。住信SBIネット銀行や楽天銀行はネット銀行として使い勝手が良いし、証券会社との口座連携も大変便利です。口座開設自体は無料なので、とりあえずやっておいて損はない。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 25, 2024 ネット銀行自体、メガバンクと比較して「ATM利用手数料」や「他…

  • eMAXIS Slimや楽天・オルカン、S&P500などインデックス投資の出口戦略は?『DIE WITH ZERO』と『つみたて投資の終わり方』の2冊を読めば完璧!

    おはようございます。 近年、eMAXIS Slimシリーズや楽天・プラスシリーズなど優れた投資信託の登場によって、資産形成を始めるのは簡単な時代になりました。 ポイント還元を考慮すると、オールカントリーやS&P500投信をクレジットカードで積み立てるのが最適解なので、やるべきことはシンプルです。 お金の貯め方と違って、お金の上手な使い方に関しては一定の正解がない。自分なりの正解を見つける必要があるけど、『DIE WITH ZERO』にはそのヒントが満載だと思う。ノウハウ本ではないけど、必読の一冊だと思います。https://t.co/bQsIu1QShF — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@…

  • 投資は新NISA口座でeMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーを買うだけでOK!円安とインフレで「種銭」を貯める難易度上昇の方が問題

    おはようございます。 これから投資を始める方が置かれた状況は以下の通りです。 eMAXIS SlimオルカンやS&P500の登場で投資環境は劇的に改善しているけれど、円安とインフレのせいで肝心の「種銭」を貯める難易度が激上がりしているので、これから投資を始める人は相当頑張らないと厳しいと思う。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 27, 2024 つまり、 ・eMAXIS Slimシリーズや楽天・プラスシリーズなどの優れた投資信託が次々と登場し、投資環境はかつてないほど最高の状態にある ・社会保険料の増大、急速な円安やインフレの進行に賃上げの勢いが追いつかず…

  • オルカンやS&P500などのインデックス投資はドルコスト平均法による積立ならいつ始めてもOK。一括投資は退場リスクがあり参入時期は慎重に。

    おはようございます。 オルカンやS&P500などのインデックス投資はいつ開始してもOKというのは真実です。 特に、ここ数年のように急速に円安やインフレが進む状況では、価値が下がり続けていく預貯金だけを握りしめているのも危険な状態と言えます。 インデックス投資は思いついた時が始め時っていうのは本当だけど、開始時期が悪くていきなり下落局面からスタートすると、投資自体が嫌になってやめてしまうリスクはある。投資でも参入時期って大事で、運の要素がその人の一生を左右してしまうことはあるよね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 17, 2024 では、初心者の方はどうやって…

  • 【投資信託 vs. ETF問題】eMAXIS Slim オルカンやS&P500登場でコスト面は互角に。クレカ積立対応、分配金再投資の効率、配当金の保険料算定などで投資信託の勝ち!

    おはようございます。 投資信託とETF、どちらが良いかというのは昔からいろいろ議論がありますが、今から投信を始める人なら「投資信託一択」でOKだと思います。 投資信託の低コスト化が進み、ETFのコスト面での優位性はほぼ消失。投資信託は外国株でも日本円のまま金額指定で購入でき、自動積立にも対応、クレカ使えばポイントまでもらえると優遇ばかり。これから投資始めるなら投信一択でしょうね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 15, 2024 昔と比べて、 ・投資信託でもアクセスできるインデックス(指数)が増えたこと ・コスト面でETFと遜色ない水準になったこと ・クレカ…

  • eMAXIS Slimや楽天・オールカントリー、S&P500へのインデックス投資なら20年は絶対に売却しない覚悟を。ネット証券の便利さに負けるな!

    おはようございます。 今年から新NISAが始まり、eMAXIS Slimや楽天のオールカントリー、S&P500系の投信が人気を集めています。 これらは長期投資の王道とも言える優れた商品なので、こういった商品に人気が集まること自体は素晴らしいことです。 これからインデックス投資を始める人は、「売却ボタンは壊れて押せなくなった」くらいの信念でひたすら買ってホールドし続けることをおすすめします。ネット証券便利すぎるし、売却時の手数料もゼロの商品が多いので売っちゃう人が多いんですよね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 19, 2024 しかし、どんなに優れた商品に投…

  • 資産形成最大の武器は若さと時間。お金の知識を身につけ、節約、貯金、インデックス投資(オルカンやS&P500)のサイクルを一日でも早く回そう!

    おはようございます。 世の中には様々な職業があり、人によって働き方や給料の高さも大きく異なります。 とはいえ、どんな職種に就いている人であっても、若いうちに正しいお金の知識を身につけておいて絶対に損はありません。 お金の勉強はどう見ても若い時にやっておいた方が得。年をとってからその必要性に気がついても手遅れ。素人が勝つには複利効果を活かすしかないから、若い時に投資の必要性に気づいて行動を起こせるかが重要。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 14, 2024 私たち個人投資家には特別なスキルはありませんが、投資の世界では「若さ」と「時間」こそが最強の武器になりう…

  • 旧つみたてNISA内のオルカン、S&P500はお宝枠!新NISA開始後も売却せずに20年間非課税で運用が正解。売却するなら特定口座の商品を。

    おはようございます。 2023年まで利用できた旧つみたてNISAは、2024年から始まった新NISAとは全く別の制度です。 2018年〜2023年の6年間につみたてNISA口座内で投資した商品に関しては、売却しない限り引き続き最長20年間非課税で運用することができます。 旧つみたてNISAは新規投資はできないけど、これまで投資した分の含み益が凄いことになっている。あと15年近く非課税のまま放置できるわけなので、出口時点では相当な非課税メリットが得られるのではないかと期待。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 11, 2024 新規投資はできませんが、あと15年近…

  • eMAXIS Slimや楽天・オルカン、S&P500など投信積立は円安を気にせず継続。インデックス投資20年続ければ為替レートも平均化され問題なし!

    おはようございます。 数年前までは考えられなかったことですが、今では「1ドル=150円前後」が当たり前の世の中になりました。 これまでに日銀が何度か為替介入を実施し、一時的に数円程度円高に動くことはありますが、両国の金利差という根本は変わっておらず、円安トレンドが続いています。 投資を長く続けてポートフォリオが大きく成長してくると、1回1回の積立が与える影響はほとんどゼロになります。だから円安とか株高とか気にせず淡々と買い進められるようになるのです。私が今から投資を始めるとしたら、為替レートが毎日気になって仕方なさそう。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 5,…

  • インデックス投資の名著3選!敗者のゲーム、インデックス投資は勝者のゲームは必読。古典を読んで新NISAに備えよ!

    おはようございます。 最近はブログやSNS、Youtubeなどでも投資の勉強ができる時代になりました。 これらは最新情報を仕入れるには優れた情報源ですが、投資を始めるのに必要な知識を網羅的に勉強するには不向きです。 SNSやYoutubeでも投資の勉強ができる時代だけれど、やはり最初は「名著」と呼ばれる本を読んで勉強したほうがよいです。インデックス投資家なら、『インデックス投資は勝者のゲーム』『敗者のゲーム』『投資の大原則』あたりは絶対に外せないですね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 13, 2024 自分が必死に努力して稼いだお金を投じるわけですから、や…

  • 5年以内に使うお金は「預貯金」が安全。円安・インフレでは現金の長期保有は厳禁。20年寝かせるお金はオルカンやS&P500などインデックス投資へ。

    おはようございます。 お金自体に色や用途はついていませんが、自分なりに「このお金はいつ、何に使うのか」を明確にしておくことは非常に重要です。 というのも、何年先にどのような用途で必要なお金かによって、そのお金を貯める最適なやり方が変わってくるからです。 投資の目的を明確にすることは凄く大事で、・住宅費用・子どもの教育・老後資金など、一定の時期に確実に必要になるお金を貯めるのにリスクを取りすぎてはいけません。5年以内に必要なお金は現金のほうが安全だし、老後資金のように20〜30年後ならインデックス投資に回したほうがよいですね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May …

  • 【新NISAの投信積立頻度】eMAXIS Slimオルカン、バランスファンド、S&P500、TOPIXで「毎日積立」と「毎月積立」はどっちが有利?

    おはようございます。 投信積立をやる時に誰もが一度は悩むのが、積立頻度を「毎日積立」「毎週積立」「毎月積立」のどれにするか問題でしょう。 結論から申し上げると、15年〜20年と長期になると、一回一回の積立タイミングの影響はほぼゼロに近づいていくため、積立頻度によるリターン差はほぼ消失します。 毎月積立だと購入回数が少なくて暴落が怖いので毎日積立の方が安心という場合は、どうせリターンは変わらないので安心感を優先してよいでしょう。 一方で、ポイント還元が得られてお得なクレカ積立に関しては、「毎月積立」にしか対応していません。 0.5%〜1.0%のポイント還元は非常に大きいので、結局のところ「クレカ…

  • 【バビロンの大富豪の教え】「収入の10%を先取り貯金せよ」「蓄えたお金を働かせよ」「自分こそ最大の資本とせよ」。この3つでインデックス投資は完璧!

    おはようございます。 毎月の貯蓄習慣が確立しており、入金力が高い株クラでは、S&P500、オルカン、NASDAQ100のどれが良いかなど、高度な話で盛り上がっています。 ところが、世の中には投資以前の段階で、毎月定額の貯金習慣が確立できていない方が多いです。 株クラでは「S&P500」「オルカン」「NASDAQ100」で盛り上がっているけれど、世の中の大半の人は毎月定額の貯金すらできていません。投資より前に家計管理の方法を学ばなければ、一生資産形成はできませんね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 7, 2024 自分や家族の将来のためのお金を毎月確実に貯める…

  • オルカンやS&P500インデックスファンドの損切り防止にiDeCoがオススメ。年金なので60歳以降まで強制ホールド可能。

    おはようございます。 iDeCo(個人型確定拠出)はあくまで「年金」なので、早くても60歳まで引き出すことはできません。 NISAも長期投資が原則ですが、売却は自由にできますので、どうしてもお金が必要になった時は必要な金額だけ売ることができます。 iDeCoの60歳以降まで引き出せないのはリスクとして取り上げられるけど、株や投信を長期ホールドする資質が無い人にとっては、強制的にホールドできるので救いでもあるよね。実際、私もホールド力は高い方だと思いますが、iDeCoのリターンは他口座と比較しても優れています。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) May 3, 2024 …

  • オルカンやS&P500などインデックス投資における「一括投資」と「分割投資」問題。円安・株高局面ではドルコスト平均法で安心感を買うのが正解。

    おはようございます。 近年の投資環境の改善により、インデックス投資家はeMAXIS Slimシリーズなどの低コストインデックスファンドを購入するだけで十分に資産形成ができる時代になりました。 一方で、限りある手持ち資金を「一括」で投資すべきなのか、「分割」で投資すべきなのかについては未だに悩まれる方が多いと思います。 賛否両論ある「ドルコスト平均法」投資効率だけ見れば一括投資が有利ですが、ドルコスト平均法には安心感を買うという一面があります。積立投資を続けるうちにリスク耐性ができ、大金を扱えるようになるのです。詳しくは本書を読んでみてくださいね😊#PR #Amazonhttps://t.co/…

  • 日本株の時価総額は世界全体のたった6%。日本の個別株投資家も投資信託やETFで外国株に投資を!オススメは「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」です。

    おはようございます。 インデックス投資界隈では「オルカン」や「S&P500」への投資が当たり前になっています。 しかし、一般的な日本人にとって「株式投資」と言えば「日本の個別株投資」を指すのでしょう。 日本人の投資家はどうしても日本の個別株に注目しがちですが、日本株の時価総額が世界全体に占める割合は約6%に過ぎません。国外に視野を向け、外貨建て資産も一定の割合保有した方がバランスのとれたポートフォリオになりますね。外国の個別株が分からなければ投資信託やETFで丸ごと買えばOK。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 25, 2024 確かに、日本の個別株にも魅…

  • eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーなどのインデックス投資では、マネーフォワードの資産額が数字の羅列にしか見えなくなったら成功です

    おはようございます。 インデックス投資家は複利の効果を活かしながら、20年〜30年かけて自分のポートフォリオを育てていく意識が重要です。 インデックス投資の期待リターンは年率5-8%程度ですので、毎日のように自分の資産額の変動を気にしても意味がありませんね(試しに365で割ってみましょう)。 はじめは1日に数千円動くだけでもドキドキしていたのに、今では1日に100万円単位で動いても何も感じないのは不思議なものです。「資産が多少上下しても目の前の生活は何も変わらない」という事実を受け入れ、マネフォの資産額が数字の羅列にしか見えなくなった時点から投資がうまくなったと思います — ちゅり男/医師・投…

  • 【新NISA・20代〜30代のケース】夫婦で3600万円分オルカンか楽天・オールカントリーを買えば資産形成は終わりです

    おはようございます。 新NISAの枠は1人1800万円までですが、夫婦だと3600万円になりますので、資産形成に与えるインパクトは大きくなります。 実際のところ、20代〜30代の比較的若い夫婦であれば、新NISAの枠をインデックスファンドで埋めることに集中するだけで資産形成は終了です。 夫婦で新NISAの枠を3600万円埋めきれば、それだけで資産形成は終了ですよね。何で埋めるかですが、オススメはオルカンやS&P500などの全世界株もしくは米国株インデックスファンドです。配当が欲しければVTやVOO買っとけばOKですね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 7…

  • 新NISA「成長投資枠」は死ぬまで保有できるインデックス投信(S&P500やオール・カントリー)を選ぼう!

    おはようございます。 ここ数年の米国株界隈を眺めているだけでも、「配当貴族指数がすごい」「FANG+が最強」「長期レバナス投資がベスト」など様々なブームがありました。 ところが、その大半は一過性に話題に上がるだけです。 多くの場合、その投資法のパフォーマンスが良い時にめちゃくちゃ話題になりますが、1〜2年もすると話題にすら上がらなくなります。 配当貴族がすごいとか、GAFAMだけのS &P5が最強だとか、大量のレバナス信者発生とかいろいろありますが、何年経っても王道であり続けるVOOやVTIが最強なので考えるだけ無駄です。投資でもっとも重要なのは保有し続けられるかどうかですから。 — ちゅり男…

  • 【新NISA】「株式比率50%」を目指して「成長投資枠」でインデックス投信(オール・カントリー)を買おう

    おはようございます。 「預貯金はたっぷりあるが株式などのリスク資産がゼロ」という人は、新NISAの「成長投資枠」でインデックス投信をどんどん買っていきましょう。 投資でもっとも重要なのは資産配分(アセット・アロケーション)ですが、さすがに預貯金100%というのは現金に偏りすぎだからです。 また、投資の世界はすべて「%」で動くので、株式という雪だるまの芯を早めに大きくすることが重要です。 投資の世界は「%」で動くので、雪だるまの芯が大きいほうが明らかに有利です。この事実を素直に受け入れ、毎月コツコツとひたすら入金し続けることが重要です。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777)…

  • 投資初心者の資産配分は「新NISAでインデックス投資+銀行預金」で十分な理由

    おはようございます。 長期投資で最も重要なのが「アセット・アロケーション(資産配分)」であるという事実は広く知られています。 特に、値動きの異なる様々なアセット(資産)に分散投資することで、リスクを抑えながらリターンを安定させる効果があるのです。 しかし、私の個人的な印象では、トータルの資産額が少ない段階から様々なアセットに分散投資をしても得られる効果は少ないです。 1億くらいないと、債券とかREITとかにいろいろ分散してもあまり効果はないと思う。手持ち資金が100万円や200万円の人は、どう見ても株式に全ツッパでよいと思う。生活防衛資金はもちろん別枠で確保です。 — ちゅり男/医師・投資ブロ…

  • インフレは現金の大敵!「新NISAでインデックス投資(オルカン積立)」が必須な理由

    おはようございます。 銀行に眠っている預金は、インフレに対してあまりに脆弱な資産です。 バブル崩壊後の日本では、長期にわたって賃金が伸び悩み、デフレが続いたため物価上昇の恐ろしさに対して鈍感な人が多いです。 しかし、健全な資本主義経済においては毎年2%程度のインフレは当然であり、物価上昇とともに賃金やサービスの質・量が伸びていくのが望ましい状態とされます。 仮に毎年2%ずつインフレが20年間続いたとすると、1,000万円の預金の価値は672万円まで減ってしまいます。 銀行口座に眠っている1,000万円。2%のインフレ率が20年続くと、それだけで実質的な価値が672万円になります。現金をほったら…

  • 新NISAは「資産配分」に注目!「預貯金100%」の人はeMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーをどんどん買おう!

    おはようございます。 2024年は年始時点ですでに相当な「株高・円安」だったので、今年は難しい1年になるかと思っていましたが、私の予想は大外れで、実際には大幅に株価が上がっています。 かれこれ15年以上株式投資をしているにも関わらず、短期の相場すら全く正確に読めないので、自分の投資才能の無さを思い知らされる結果となりました。 長期投資のリターンの9割はアセット・アロケーション(資産配分)で決まると言われています。「9割はさすがに言い過ぎ」と思わなくもないですが、投資タイミングや銘柄選択がさほど重要ではないというのは初心者には心強いデータです。資産配分を決めるのに才能はいりませんから。 — ちゅ…

  • 【新NISAの配当金】生涯投資枠1800万円を埋める資金力がある人は「高配当株・ETF」ではなくオルカンなどの「インデックス投信」を選ぼう

    おはようございます。 X(旧Twitter)で以下のポストをしたところ、予想外の反響がありました。 生涯投資枠1800万円を早期に埋められる資金力がある人にとっては、新NISAで高配当株投資は「もったいない」の一言です。分配金がファンド内で自動再投資される投資信託を選べば、永久に非課税で複利運用を続けられるので、資金力のある人は投資信託がよいでしょう。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) February 14, 2024 私の個人的な意見としては、 1) 若い方で、頑張って生涯投資枠1,800万円を埋める覚悟があり、枠を使い切った後も新NISA内で非課税運用を続けてい…

  • eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー、S&P500、インデックス投資ではどれか1つ主力銘柄を決めて強固な「含み益バリア」を作ろう!

    おはようございます。 長期投資の肝は、 1) 自分はこれで行く!という主力商品を決める 2) 主力商品にコツコツ投資して強固な「含み益バリア」を築く ことにあります。 自分の主力商品に強固な「含み益バリア」を築いてしまえば、長期投資は簡単になりますね。私が保有しているVTIは円建てで+120%まで来ましたが、ここまで来ると売却した時の税金が高すぎて売る気にもなりません。また、暴落が来て半値になっても含み益が残るので落ち着いてホールドしていられます。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March 20, 2024 1つの商品にコツコツと積立投資を続けることで、知らない間…

  • インデックス投資(投資信託やETF)では銘柄の分散は意味がない。eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーなら一点集中投資でOK

    おはようございます。 「分散投資」は長期投資成功の鍵を握る要素の1つです。 しかし、XなどのSNSでたまに分散投資の意味を勘違いしている方がいらっしゃいます。 投資信託やETFであったとしても、複数の銘柄に分散した方がリターンが良くなると考えている方がいるのです。 資産形成って結局のところ、「リスク資産(株など)の総額」 x 「保有年数」で決まります。商品の中身も大事だけれど、自分の中で「これから一生保有し続けられる」と思える銘柄に出会えるかはもっと重要だと思います。もし出会えたらできるだけ大胆に投資することですね😊 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 4,…

  • eMAXIS Slimオルカンや楽天オールカントリー、S&P500は株式100%なので高リスク。安全・安心に投資するならバランスファンドも検討を。

    おはようございます。 世間ではオルカンやS&P500が人気ですが、これらはあくまで「株式の集合体」であり、株式集中投資になるのでそれなりにリスクが高いです。 株式のリスクをきちんと理解せずに、オルカンやS&P500に大金を投じるのは危険なのでやめましょう。 地味で存在感の薄いバランスファンドですが、良い商品なので本では取り上げました。「4資産均等型」は年金を運用するGPIFの基本ポートフォリオと同じなので安定感抜群。全財産が預貯金という人は、全財産をバランスファンドに変えた方がマシでしょう。#PR #Amazonhttps://t.co/88anlgjaKY pic.twitter.com/T…

  • ポートフォリオの80%は「新NISA x インデックスファンド(オルカン、S&P500)」で固めよう。個別株は20%以内でお楽しみ程度に。

    おはようございます。 老後の資金不安を解消する目的で投資をする場合、投資は決して「お遊び」ではなく、勝てる確率の高い方法を選ぶ必要があります。 どんなプロでも必勝はない投資の世界では、初心者が思いつきのままに取引を繰り返して勝てることはありません。 個別株はめっちゃ楽しくて中毒性がありますが、ポートフォリオのコア資産はインデックスファンドにすることをオススメします。イメージとしては、70〜80%程度はインデックスで固めて、残り20%〜30%の範囲内で個別株を楽しむイメージでしょうか。なお、インデックス100%に勝てるかは分かりません。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777)…

  • 新NISAを夫婦で3600万円フル活用すれば資産形成は終了!eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーを寝かせるだけで十分です

    おはようございます。 新NISAの最適解というのは決まっていて、 1) 特定の国や地域に賭けるカントリーリスクまで避けるならeMAXIS Slimオール・カントリー 2) 米国株の成長に賭けるならeMAXIS Slim米国株式(S&P500) だと思います。 新NISAでは売却した分の非課税枠が翌年に復活するとはいえ、年間投資枠の上限が360万円までと決まっている以上、何度も売買できるわけではありません。 新NISAは夫婦でフル活用すれば3600万円投資できるので相当なインパクトがありますね。ゆっくりで良いので、3600万円を全てインデックス投信で埋めれば資産形成は終了と言えます。目標が分かり…

  • 初心者が新NISAで個別株は難易度が高い!損益通算と繰越控除が不可というデメリットあり。オルカンやS&P500などの投資信託で始めよう。

    おはようございます。 初心者が新NISAで個別株を買う場合、注意しなければならないことがあります。 それは、NISAは利益に対して税金がかからないという大きなメリットがある一方、損失が出た場合の救済策が少ないという点です。 初心者が新NISAでいきなり個別株というのはやめておいた方がよいです。初心者ほどなぜかボラティリティの高い銘柄に手を出すことが多く、NISAの「損益通算できない」「繰越控除ができない」というデメリットが致命的になりうるからです。まずは王道の投資信託で始めましょう。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March 17, 2024 具体的には、「他の口…

  • 新NISA成長投資枠では何を買うべき?つみたて投資枠と同じeMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリー、VTやVOOが正解です!

    おはようございます。 「新NISAのつみたて投資枠はオルカンやS&P500にしたのですが、成長投資枠では何を買うべきですか?」 といったご質問をたくさんいただきます。 結論としては以下のツイートの通りで、 「成長投資枠であれこれ買いたくなるのを我慢して、eMAXIS SlimオールカントリーやS&P500、もしくはVTやVOOなどのETFを買うのが正解」 です。 新NISAの成長投資枠であれこれ買いたくなりますが、そこをグッと我慢してeMAXIS Slimオール・カントリーやS&P500、VTやVOOを買っておけば間違いありません。より確実性の高い方法でゆっくりと資産を増やしましょう。 — ち…

  • eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー、S&P500に投資していれば大丈夫?インデックス投資でもやり方を間違えると危険です。

    おはようございます。 ここ数年の相場を考えれば、インデックス投資でも十分なリターンが得られているのが「普通」であり、ほとんど儲かっていないとすればやり方が間違っているとしか考えられません。 もちろん、eMAXIS Slimオール・カントリーやS&P500などの人気商品を買うだけなら誰でもできますが、それを長期的なリターンにつなげられるかは個人の資質が大きく左右します。 「インデックス投資は儲からない」とよく言われるけれど、よく聞いてみると、・不必要な売買を繰り返している・毎月積立を継続できていない・たった1〜2年で短期的な成果を求めるなど、どこかやり方が間違っている人が多いです。きちんと学んで…

  • 新NISAの1800万円をインデックスファンド(オルカン)で埋めて資産形成終了。夫婦で3600万円やれば無敵。

    おはようございます。 新NISAで重要なのは、「どの金融商品に投資するか」ではなく、「いかに大胆に株式などのリスク資産に投資できるか」です。 長期投資の場合、投資成果というのは、 「リスク資産の金額」x 「リスク資産の保有期間」 でほぼ決まってしまうからです。 投資で成功するか否かは、「リスク資産の金額」x 「リスク資産の保有期間」でほぼ決まります。いくらオルカンやS&P500が優れていても、ポートフォリオ全体の株式比率が低くては成果がでません。あくまでリスク許容度の範囲内ですが、最大限まで株式比率を上げるのが重要です。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) Januar…

  • 【新NISAの資産配分】投資初心者は「現金50:オルカン50」で始めよう

    おはようございます。 新NISAをきっかけにこれから投資を始めようという人も多いでしょう。 これまで株式などのリスク資産に投資したことがない場合、投資を始めたばかりの頃は株の価格変動に一喜一憂してしまうことが多いです。 ところが、実際には短期的な株価変動には何の意味もなく、より長期的な視点で利益を得ることを目的としないと必ず失敗します。 投資を始めたいけれどどうしたらいいか分からない人は、とりあえず「預貯金50:オルカン50」を目指して積立投資するのがよいかと。50%のオルカンで円安やインフレリスクにも対抗できますし、相場が不調になっても50%の預貯金が守ってくれます。どちらにも動けるおすすめ…

  • 新NISAは「暴落時も安心して保有できる銘柄」だけに投資!eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリーなどのインデックス投信でコアを固めよう

    おはようございます。 S&P500が5600超えと史上最高値近くに到達する中、日経平均は36,000円前後と伸び悩んでおり、円安の皮が剥がれた影響を感じます。 2024年上半期は日米ともに株価が絶好調でしたが、下半期に入ってからは株価、為替ともに不安定な状態が続いていますね。 日本株も米国株も株高で盛り上がっているけれど、これがいつまで続くかは誰にも分かりません。結局のところ、上がろうが下がろうが相場に居続けるのが最善だと思います。「そろそろ天井」と思って手放した株がその後スルスル上がり続けた経験を何度もしてきました。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) Februar…

  • 配当金の積み上げは長期投資のモチベーションに!eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリー主力ならVTの分配金利回り分は売るのもアリ?

    おはようございます。 私がメインで投資をしているVTやVTIといったETFは、あくまで全世界株や米国株の市場平均を狙った商品なので、分配金利回り自体は高くありません。 その時点での株価にもよりますが、大体1.3%〜2.2%程度でしょうか。 配当金って毎回少額ずつ利益確定しているのと同義なので税効率は悪いんだけど、何もしなくても勝手に振り込まれるからリタイア後の生活には大変ありがたいよね。投資信託を売ればいいんだけど、含み益が育ってくると愛着が湧いちゃうんだよなー。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 7, 2024 正直、VTやVTIへ積立投資を始めたばかり…

  • インデックス投資(オルカンや楽天・オールカントリー、VT)はリスク許容度が高ければフルインベストメントもアリか?

    おはようございます。 私のポートフォリオの主力商品はVTやVTIなどのETFで、残りはeMAXIS SlimオルカンやS&P500などの投資信託です。 コロナショック後の2020年後半に手持ちの現金を一括投資し、それ以降はほぼフルインベストメント状態を続けています。 初めは「こんなリスク取りすぎているかな?」と心配もあったのですが、慣れてくると意外に快適で以前の状態には戻れなくなりました。 私は生活防衛資金を除いてフルインベストメントに近い状態ですが、けっこう気が楽です。毎月投資余力ができ次第すぐに投資して、後はほったらかして相場に任せるしかないからです。現金余力がたっぷりあった頃は、これをい…

  • 投資信託(オルカン)のクレカ積立で信託報酬の10倍にあたる1%もポイントがもらえるのはバグ!確定で1%リターン向上できるのはお得すぎます

    おはようございます。 長年投資を続けてきた人なら、「投資の世界で長期にわたってリターンを1%向上させる」のがいかに大変なことか理解できると思います。 ところが、近年では、クレジットカードを使って投資信託を積み立てるだけで1%分のポイントがもらえ、しかもそのポイントで同じ投資信託を買うことができるのです。 ポイントを再投資すれば「1%確実にリターンを向上」させることができ、明らかにバグとしか言いようがありません。 投資で1%リターンを上げるのがめちゃくちゃ大変なのに、クレジットカードで投資信託を買うだけで1%のポイントがもらえるのは明らかにバグですね。いつまで続くか分かりませんが、使えるうちに使…

  • 預貯金と株式インデックスファンド(オルカン、S&P500)だけだとリバランスが超簡単!長期投資のポートフォリオはシンプルさが重要

    おはようございます。 長期投資のリターンの8-9割は「資産配分」で決めると言われています。 長期になればなるほど、投資タイミングや銘柄の影響は小さくなり、アセット・アロケーションがリターンに与える影響が大きくなるのです。 長期投資で一番重要なのは「資産配分」そのズレを定期的に修正するのが「リバランス」です本の中で「無リスク資産=預貯金、リスク資産=オルカン」をオススメしましたが、この2つだけだとリバランスが超簡単という絶大なメリットがあるんですよね。#PR #Amazonhttps://t.co/88anlgjaKY pic.twitter.com/Hvu0zeJFQS — ちゅり男/医師・投…

  • 【新NISAの出口戦略】ETFで配当金の積み上げを狙うか?オルカンなど投資信託の定期売却でいくか?

    おはようございます。 みんな大好きな配当金ですが、配当金の最大のメリットは投資家自身が何もしなくても勝手に振り込まれてくることです。 まさに「不労所得」ですよね。 配当金って毎回少額ずつ利益確定しているのと同義なので税効率は悪いんだけど、何もしなくても勝手に振り込まれるからリタイア後の生活には大変ありがたいよね。投資信託を売ればいいんだけど、含み益が育ってくると愛着が湧いちゃうんだよなー。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 7, 2024 一方で、配当金をもらうということは、こまめに利益確定して税金を払っているということにもなります。 NISA口座で買えば…

  • 新NISAで投資効率最優先なら「VTよりオルカン」「VOOよりeMAXIS Slim S&P500」が正解。「今を楽しむ」ならETFもオススメ。

    おはようございます。 世の中には数多くの新NISAに関する本があり、本によって推奨している投資方針は実に様々です。 私としては、これから投資を始める方はeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)やeMAXIS Slim米国株式(S&P500)などのインデックスファンドに集中投資でよいと考えています。 新NISAで効率的に運用するなら、・VTではなくオルカン・VOOではなくSlim S&P500ですね。枠を埋めきった後も分配金の税繰り延べ効果が得られるのは大きい。でも老後の貴重なインカム源になるのはETFだから悩ましい。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) A…

  • eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリー、S&P500ホルダーは株価急落時も「バイ&ホールド」でOK。絶対に売るな!

    おはようございます。 私たち長期投資家が絶対に頭に叩き込んでおかなければならない図が1つだけあるとしたら、以下のおもちさんが紹介している図でしょう。 S&P500などの長期投資家が、今みたいな相場で不安になった時に1番思い出したいデータ。バイ&ホールドでいきましょ pic.twitter.com/y2jQw8zyZG — おもち@節約×インデックス投資 (@omothi_omothi_5) April 17, 2024 特に、株価が急落して不安になった時は、10回でも20回でも見直さなければなりません。 S&P500などの適切に分散された株式への長期投資が、他の資産クラス(現金や債券など)と比…

  • eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーが狙う「市場平均」は超優秀。自前の個別株ポートフォリオでオルカンに勝つのは至難の業

    おはようございます。 弊ブログではeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)や楽天・オールカントリーなどの全世界株インデックスファンドをオススメしています。 これらはあくまで世界市場全体の「平均点」狙いなので、尖った成績を残すことはありませんが、最も堅実に資産を増やす方法だからです。 インデックス投資ってよく考えたらすごくて、「買った瞬間に初心者でも平均点がとれる」ってなかなか無いですよね。学校の勉強でも習い事でも「何もせずに平均点」って取れませんから。しかもインデックス投資の平均点は「かなり優秀」というおまけ付き。めちゃコスパいいじゃんって思います。 — ちゅり男/医師・投資ブロ…

  • 株は「売買」ではなく「長期保有」するのが正解。eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーの握力を鍛えよう

    おはようございます。 株式投資で成功できるか否かの大きな要因の1つに「握力の強さ」があります。 投資で失敗する方の大半は、せっかく優良銘柄を購入したにも関わらず、短期的な値動きに惑わされすぐに手放してしまうことが多いのです。 実際には、短期的な株価の値動きは完全にランダムウォークであると言われ、どんなプロでも正確に予測することはできません。 株を「売買」しまくっているうちは資産形成は困難です。優れた株を「長期保有」することができれば、それだけで勝率はぐっと高まります。ゼロサムゲームやマイナスサムゲームからは離れ、プラスサムゲームにだけ参加しましょう。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@ch…

  • eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーを買ったらすぐに損失が発生したので売るべき?→リスク・リターンの基礎勉強からやり直しです

    おはようございます。 「オルカンを50万円買ったら、その直後に1万円損失が出てしまったんですが、このまま保有し続けて大丈夫か?」 といった内容のポストを見かけました。 「オルカンを50万円分買ったら、その直後に1万円損失が出てしまったんですが、このまま保有し続けて大丈夫でしょうか?」という質問。正直、このレベルだとオルカンを買う前に最低限の株式投資の勉強が必要ですね。バフェット曰く、「リスクは自分の行動に対する無知から生じる」とのことです。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 20, 2024 ネタであることを信じるばかりですが、このレベルの知識だと株式投資…

  • 新NISAで配当金狙いなら個別株でなくETF!おすすめはVT、VOOなどのバンガードETF。配当金受取方式には注意を。

    おはようございます。 配当金は完全なる「不労所得」なので、たとえ少額であっても振り込まれるたびにテンションが上がりますね。 実際には、「配当をもらう=こまめに利益確定して税金を払っている」なので、配当金を再投資に回すだけなら税効率は良くありません。 「配当金をもらう=こまめに利益確定して税金を払う」なので、配当金を再投資するだけなら税効率が悪いのは明らか。でも配当金をもらうと嬉しいからやめられないんです!投資を長く続けるなら時々ご褒美がないとやってられないよね、っていう話。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March 28, 2024 しかし、投資を長く続けていくう…

  • 20年後にeMAXIS SlimオルカンやS&P500、VTやVOOに勝てる金融商品はあるのか?コスト差まで考えるとほぼ無理です。

    おはようございます。 世の中には無数の金融商品が存在し、しかも毎年新しい商品が次々と登場します。 その中には魅力的な商品もあるのですが、いつも買う前に一度冷静になり、 「この商品って、本当に20年後にVTやVOOに勝てるのかな?」 と考えることにしています。 世の中には「一見良さそうに見える」投資商品は無数にあるんだけど、冷静になって「これ20年後にVTやVOOに勝てるんかな?」って考えると、「コスト差まで考えると無理やな」ってなるんですよね。ここで「今これ買ったら誰でも爆益じゃん。投資なんて簡単、わーい!」ってなると退場します。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) A…

  • 【資産形成の最短攻略法】収入の10%以上を先取り貯金。50%は貯金、50%はインデックス投資。NISA口座でクレカ積立でeMAXIS Slimオルカンか楽天・オールカントリーを購入

    おはようございます。 昔と比べて投資環境が劇的にしていますので、実は投資に関しては皆さんが思っているほど難しいことはありません。 むしろ、 1) 毎月の収入の10%以上を確実に貯金して種銭を貯める 2) 貯めたお金のうち、貯金のまま残すお金と投資に回すお金の割合を決める といったステップの方が難しいでしょう。 最も簡単な資産形成の始め方は、1. 毎月の収入の10%を貯金する2. 半分は貯金のまま、残り半分は「オルカン」へ投資する3. オルカンに投資するお金は「NISA口座」で「クレカ積立」を使うこれだけです。簡単で誰にでもできますね。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777)…

  • バフェットの遺言を日本式にアレンジ「10%は銀行預金か個人向け国債変動10年、90%はeMAXIS Slim S&P500か楽天・S&P500を買いなさい」

    おはようございます。 バフェットが相続財産の運用方針として身内に残した遺言、 「相続財産の運用として、90%はS&P500インデックスを、そして残りの10%は米国短期国債を買いなさい」 はすごく有名ですね。 ウォーレン・バフェット「相続財産の運用として、90%はS&P500インデックスを、そして残りの10%は米国短期国債を買いなさい」一般人「FANG+が良さそう!いや、2244の方が良い!これからはインド株の時代だ!」なぜこうなる? — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March 28, 2024 このバフェットの遺言を日本式にアレンジすると、 「10%は銀行預金か個人…

  • 新NISA内のインデックス投信(オルカン・S&P500)やETFのおすすめ取り崩し方法は?分配金(配当)や投信定期売却サービスなどを比較!

    おはようございます。 今年から新NISAが始まったばかりであり、これから資産を積み上げる時期なので、「新NISAの出口戦略」についてはほとんどの人があまり考えていないかもしれません。 しかし、お金はきちんと使って物やサービスと引き換えなければ意味がなく、いずれは新NISA内の資産を取り崩す時期がやってきます。 投信積立などを利用すれば何もしなくても機械的に買うことができるので、資産を積み上げるのはそれほど難しくありません。 一方、資産を売るタイミングや金額を見極めるのは意外に難しく、一気に売りすぎてお金が足りなくなったり、逆に積み上げた資産を売るのがもったいなくて使えないといったケースが考えら…

  • 【コア・サテライト戦略】新NISAはインデックス投信(eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー)で「コア」に使うのがベスト!

    おはようございます。 インデックス投資は地味で退屈な投資法で、投資金額が小さい初期の頃はインデックス投資をやっていてもまともなリターンが得られません。 よって、最初の何ヶ月かはインデックス投資をやっていても、途中で他のもっと儲かりそうな投資法に浮気してしまう方が多いのです。 投資で一番大変なのは、はじめの1000万円とか2000万円。雪だるまの芯を大きくするまでが本当に大変。当時はインデックス投資やっていても全然増えず、何度やめてやろうと思ったか分かりません。一方、資産が増えるとインデックス投資だけで十分なリターンが得られるようになり、楽になります。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@ch…

  • 【新NISAのポイント】「毎月の追加投資」x「配当金・分配金の再投資」で複利効果を最大化。eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリーなら投信積立を続けるだけです

    おはようございます。 初心者が新NISAで資産を増やすには、ゆっくりと長い年月をかけて取り組み、複利効果を活かすのが最善です。 資産額が大きくなってくると、正直「毎月の入金」が資産全体に及ぼす影響はほとんどありません。それでも毎月欠かさずに10年〜20年と入金を続けることが資産拡大の最も確実な方法です。シンプルなことでもずっと続けられる人は意外に少ないのです。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March 7, 2024 そして、複利効果を最大化するための鍵は、 1) 分配金や配当金をすべて再投資に回すこと 2) 毎月の新規入金を欠かさず続けること です。 この2点を…

  • 株式比率は「100 - 年齢(%)」が目安!eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーの保有割合を上げろ!

    おはようございます。 日本人が投資で大きな成果をあげられない原因の1つが、そもそも家計資産全体に占める株式などのリスク資産の割合が低すぎることにあります。 「オルカン」を買うか、「S&P500」を買うか、「インド株」を買うかといった問題ではなく、十分な割合で投資できているかという観点が重要です。 株式比率で悩んだら「100 - 年齢(%)」という有名な式を参考にしましょう。今30歳の人なら資産全体に占める株式の割合は70%が適正ということです。ほとんどの日本人は株式などリスク資産の割合が低すぎるため、効果的な資産形成ができていません。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777)…

  • みんなでお金持ちは本当に不可能なのか?eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーなどの全世界株インデックスなら十分可能!

    おはようございます。 以前にXで「インデックス投資を10年〜20年続けて、みんなでお金持ちを目指しましょう」と発信したところ、 「株なんて損している人の方が多いんだから、みんなでお金持ちなんてなれるわけないだろ!」 というありがたいご意見を頂戴しました。 実際には、 1) ご質問者様が考えているのは短期売買というゼロサムゲーム 2) 私が考えているのは10年〜20年かけて株式市場の成長を見守るプラスサムゲーム なので、同じ「株式投資」でも見ている景色が全く異なるわけです。 同じ株式投資の話をしているのに、この人とはなんか話が噛み合わないなと感じたら、その二人は参加しているゲームが異なるのかもし…

  • 【新NISA・暴落時の対応】S&P500の全銘柄リストを眺めて落ち着こう!インデックス投資家も指数の中身を知るのは重要です

    おはようございます。 長期投資で成功するためには、投資人生の中で数回訪れる暴落局面をどのように乗り切るかが大変重要です。 暴落が来ると「本当にこの商品を保有し続けて大丈夫なのか?早めに売って逃げた方がよいのでは?」と不安になります。 そんな時は、S&P500の全銘柄リストを何度も見返して気持ちを落ち着かせましょう。 今後暴落が来て不安になったら、S&P500の全銘柄リストを何度も見返しましょう。「こいつらなら必ず復活する!大丈夫!」と信じられるはずです。インデックス投資でも、その中身がどんな株の集まりでできているか知ることは大変重要です。https://t.co/dcGcOds9cS — ちゅ…

  • 【投資環境に感謝!】eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーの信託報酬が0.05%台。100万円保有して手数料がたった600円です。

    おはようございます。 ここ数年、毎年のように全世界株式インデックスファンドの信託報酬が引き下げられ、ついに「信託報酬0.05%台が当たり前」という時代になってしまいました。 たった10年前まで、外国株インデックスファンドの信託報酬は0.5%以上が当たり前だったことを考えると、あっという間に1/10以下になったことになります。 オルカンなど全世界株インデックスファンドの信託報酬が0.05775%というのは奇跡ですね。こんな素晴らしい商品を100万円保有しても年間600円程度しか手数料がかかりません。信託報酬が10年前の1/10くらいになったのは驚くばかりです。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー …

  • 投資信託の平均保有期間はたった2〜3年?新NISAでインデックス投資(eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー)やるなら10倍の20〜30年はホールドを!

    おはようございます。 いつもお世話になっているとんかつさんが、「投資信託の平均保有期間」に関する興味深いポストをしていましたのでご紹介します。 もしオルカンやS&P500が暴落したら、多くの人が売却するだろうな。だって投資信託の保有期間はたかが2〜3年だもん。逆に株価が好調の場合でも利確のために売る人も多いはず。株価に左右されずに超長期で運用できる人が、複利の恩恵を受けれるんだろうな。 pic.twitter.com/QZ19yzNaiu — とんかつ@インデックス投資 (@tonkatsu_index) March 18, 2024 QUICK資産運用研究所の調べによれば、投資信託の平均保有…

  • 株価好調な時ほど「航路を守れ」で謙虚に。eMAXIS Slimオルカン、S&P500、楽天・オールカントリーのコツコツ積立を続けるのみです。

    おはようございます。 株価が好調だと、つい相場の勢いに乗って大儲けしたくなり、ハイリスクな投資に手を出してしまう人が多いです。 早い時期から相場の波にうまく乗っかり、含み益を積み上げることができれば大丈夫ですが、大半の初心者は株価の頂点付近になってからエントリーしてしまうため危険なことが多いです。 株価が好調だと、短期間で爆益をあげている人がぞくぞくと登場し、つい羨ましくて真似したくなります。そこで調子に乗ってイナゴすると大体負けます。ボーグルほどの投資家が「航路を守れ」と言っているのですから、常に謙虚にいきましょう。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March 3…

  • インデックスファンド(eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー)への「長期・分散・積立投資」なら理想の開始時期は「今すぐ」

    おはようございます。 弊ブログのお問い合わせで多いのが、 「投資はいつ始めたらよいですか?」 「今は株高・円安で外国株を買うのは怖いんですが、もうちょっと待った方がよいですか?」 といったご質問です。 「今新NISAをやるのは危険」といった話を見たのですが、じゃあいつなら大丈夫なのか聞いてみたいですね。投資は安全ではないし、投資に絶対はないけれど、「長期・分散・積立投資」なら思いついた時にすぐ始めるのがベストだと思います。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March 14, 2024 この質問に対する私の回答は決まっていて、 「投資対象がeMAXIS Slimシリー…

  • 投資信託の基準価額ってチェックしないとダメ?→結論:eMAXIS SlimオルカンやS&P500、楽天・オールカントリーなら見なくて良し

    おはようございます。 投資信託の基準価額って分かりにくいですよね。 私も最初の頃は「基準価格」だと思っていたくらいで、「基準価額」のことを深く考えていませんでした。 私のように投資ブログを運営している人は別として、世の中の大半の人は「オルカン」や「S&P500」の基準価額など見ない方が健康に良いです。株価がどうなろうが毎日の生活が急に変わるわけではないので、もっとゆったり相場と向き合うのがよいでしょう。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March 9, 2024 投資信託の基準価額というのは、その商品が設定された日(発売日)を1万円とした時の現時点の相対的な価格です…

  • eMAXIS Slimオルカンや楽天・オールカントリーなどのインデックス投資でも多くの人が長続きしない理由

    おはようございます。 投資初心者にとって、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)やS&P500などのインデックスファンドが投資の最適解だと思います。 ところが、実際に「オルカン」や「S&P500」とじっと保有し続けたり、毎月欠かさず追加投資している人は思いの外少ないです。 インデックス投資を続けるのは意外に難しい。株価上昇局面では「もっと魅力的に見える銘柄」がたくさんあるし、下落局面では「インデックスでもそれなりに下がる」からです。「全然ダメじゃん!」と思われるかもしれませんが、投資なんてそんなものですよ。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March…

  • 新NISAで全世界株インデックス(eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー)は「負けない投資」に最適!「何も足さない、何も引かない」心地よさを味わおう

    おはようございます。 投資初心者が考えなければならないのは、「どうやったら一発で大儲けできるか?」ではなく、「どうやったら大きく負けずに投資を続けられるか?」です。 言い換えれば、「リスク管理を最優先にすべき」であり、リターンを第一にポートフォリオを組み立てると失敗します。 投資初心者は思考停止でeMAXIS Slimの「オルカン」か「S&P500」を買っておけばOKです。初心者が欲を出してわけの分からない商品を買って失敗するリスクがゼロになるだけでもすごい価値があります。一気に大金持ちは難しいけれど、ゆっくり小金持ちなら実現できます。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777…

  • 「オルカン信者は思考停止」→「投資のプロ以外は思考停止でeMAXIS Slimオルカンか楽天・オールカントリー」が正解

    おはようございます。 以前、「オルカン信者は思考停止」という発言がXなどで話題になっていました。 「投資はオルカンでOK」と割り切ってしまうと、それ以上の成長がないという意味なのでしょうか? 詳細はよく分かりませんが、私個人の意見としては以下のとおりです。 「オルカン信者は思考停止」が話題になっていますが、初心者が思考してもプロにはどうせ勝てないので思考停止しておいた方がよいでしょう。貴重な思考力は他のもっと大事なことに使った方が賢明です。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) March 5, 2024 私としては、思考停止でオルカン積立なら長期的に見て勝率は高いし、投…

  • 新NISA開始で制度終了した「つみたてNISA」内の商品(オルカンなど)はどうすべき?売らずに20年非課税で運用するのが正解!

    おはようございます。 2018年〜2023年まで6年間、合計240万円をつみたてNISAで投資してきました。 投資対象はeMAXIS Slimオール・カントリーやS&P500、楽天VTI、ニッセイ外国株式インデックスファンドなどの低コストインデックスファンドのみです。 ここ数年の相場が良かったこと、さらに円安が外国株投資家にとっては追い風になったこともあり、つみたてNISA内の資産がほぼ2倍に増えていることに気が付きました。 つみたてNISAは6年で終了してしまったので240万円しか利用できませんでした。しかし、そのリターンは凄まじく「もうすぐ2倍になっちゃうのでは!?」という勢いです。投資は…

  • 【新NISAの正攻法】毎月の貯金はつみたて投資枠でeMAXIS Slimオルカンか楽天・オールカントリーに全投入。ボーナスは成長投資枠で一括投資!

    おはようございます。 私はかれこれ15年以上株式投資をやっていますが、最初の頃はタイミングを見計らって個別株を売買していたものの、最近ではほぼ投資信託やETFの「バイ&ホールド」しかしていません。 実際のところ、 1) 毎月の給料から投資用のお金を先取り貯金 2) 貯めたお金を毎月欠かさず、新NISAの「つみたて投資枠」でeMAXIS Slimオール・カントリーか楽天・オールカントリーへ投資 3) 夏や冬のボーナスの50%は「成長投資枠」で一括投資(同じオルカン系投信でよい) をやるだけで投資は合格点です。 これから新NISAを始める方向けに、新NISA攻略の王道をお伝えします。 【新NISA…

  • オルカンなどの長期インデックス投資では初期の暴落は大チャンス!新NISAでドルコスト平均法が本領発揮する場面です。

    おはようございます。 8月5日(月)に日経平均が1日で4451円下げるという歴史的な大暴落を記録し、新NISAで株式投資に新規参入した人たちは驚いたかもしれません。 日経平均のような主要なインデックスが1日で10%下げるというのはめったにあることではなく、ものすごく貴重な経験をしたことになります。 新NISAで株式投資を始めた人は、今回の株価暴落は歓迎すべきで、慌てて損切りしている場合ではありません。長期投資では、初期の暴落は大チャンスと捉えましょう。10年後〜20年後に株価が上がっていてくれれば全てOKなので。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) August 10,…

  • 【楽天証券のiDeCo】楽天VTIと楽天・S&P500のインデックス投資だけで年率19.7%のリターン。毎月積立のほったらかしが最強でした。

    おはようございます。 特定口座だと欲が出てたまに余計な売買をしてしまうのですが、iDeCoは現金化できないため完全ほったらかし状態になっています。 久しぶりにiDeCo口座を見たところ、投資元本に対して+124%のリターンになっており、インデックス投信のバイ&ホールドの威力を見せつけられました。 何もせずに完全ほったらかしにしているiDeCo口座でこのパフォーマンスなので、素人は余計な売買をせず、インデックス投信をバイ&ホールドに徹するのが最善だと思う。多少株価が下がっても何も動じずに平気でいられるのはありがたい。 pic.twitter.com/4TjBe8oAhk — ちゅり男/医師・投資…

  • 【暴落時の買いサイン】VIX指数(恐怖指数)とFear and Greed Indexをオルカンのスポット購入の目安にしよう。

    おはようございます。 「人の行く裏に道あり、花の山」という有名な投資格言があります。 大衆と同じ投資行動ばかりとっていては、株式投資で成功することはできず、他人と反対のことをした方がうまくいくことが多いという意味ですね。 とはいえ、いざ暴落がやってくると大半の人は群集心理に巻き込まれ右往左往してしまうと思います。 他人と反対の行動を起こすためには何かしらの根拠がほしいところですが、VIX指数(恐怖指数)とFear and Greed Indexが一つの参考になると思うのでご紹介します。 【暴落時の買いサイン】VIX指数(恐怖指数)とFear and Greed Indexをオルカンのスポット購…

  • 【悲報】令和のブラックマンデーでeMAXIS Slimや楽天・オルカン、S&P500から資金が流出!新NISA口座のインデックス投資では暴落時の売却は厳禁です。

    おはようございます。 8月5日に日経平均がマイナス4451円という大暴落となったタイミングで、オルカンやS&P500などのインデックスファンドを慌てて売ってしまった人が多いようです。 実際、eMAXIS Slim オール・カントリーとS&P500の純資産額はピーク時から一時1兆2000億円ほど下がりました。 株価が下がって売りたくなった時に見返したい図。株価が急上昇する「稲妻の輝く瞬間」を逃すと、本来得られるはずだった投資リターンの多くを失うことになります。投資タイミングを図った売買がおすすめできない理由はこれです。 pic.twitter.com/RiKExojZ47 — ちゅり男/医師・投…

  • 初心者が新NISAで失敗しないための注意点!eMAXIS Slimオルカン、S&P500、楽天・オールカントリーなどの人気商品もリスクはあります!

    おはようございます。 新NISAは年間で投資できる金額が360万円、生涯で投資できる金額が1,800万円まで増えたため、上手に使うことができれば一気に資産形成を加速させることができます。 しかし、どのような投資でもリスクは付き物であり、新NISAでは投資金額が増えた分、もし失敗した時の金銭的ダメージも大きくなります。 特に、成長投資枠では自由に商品が選択できる一方、投資タイミングや商品選択を誤ると損失も大きくなりやすいです。 eMAXIS Slimオール・カントリーやS&P500、楽天・オールカントリーなどは新NISAで選ぶ王道商品と言えますが、これらは数百銘柄以上に分散されているとは言え、株…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅり男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅり男さん
ブログタイトル
Dr.ちゅり男のインデックス投資
フォロー
Dr.ちゅり男のインデックス投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用